みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療学院大学 >> 口コミ

私立東京都/京王多摩センター駅
東京医療学院大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通看護科とは会う機会がないので、比べられないですが悪くもなく良くもなくだと思います。
特にここがいい!とは分からないので、星は真ん中です。 -
講義・授業良いオンラインでの授業が多いですが、大学に登校した時は友達とのグループワークが多かったりして、雰囲気はとてもいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通現在は講義型の授業しかないので分かりません。
しかし、先輩方の授業を見ているととても良さそうです。 -
就職・進学悪い国家試験の合格率は他の大学に比べてあまり良くないみたいです。
しかし、HRでの同級生との勉強の時間がありそこを上手く活用すれば成績が上がるのかなと思います。 -
アクセス・立地悪い駅から大学までは結構遠いので、バスを使う人もいます。
しかし、毎回だとお金もかかるので歩く人が多いいです。坂あるのであまり良いとは言えないと思います。 -
施設・設備普通自習室が何個かあり、そこを活用して勉強している人を良く目にします。
とても良いかとかはわかりませんが、悪くはないのではないかと思います。 -
友人・恋愛普通恋愛についてはあまりよくわかりませんが、グループワークがとても多くあるので、同級生と話さなければいけない状況になります。そこで友達が実際に出来たので、友人関係は築きやすいと思います。
-
学生生活悪い新型コロナウイルスの影響でサークルを現在行っていないので、現在は充実していないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、医療に関する事の基礎を学びます。骨や筋肉、バイタルサインなどこれからの基本になることを学んでいます。
2年次からは実習が始まります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療人になるのが夢で、そこから色んな職業を考えました。
最終的には介護に関係する職に就けたらいいなと考えているので、介護の職業にも学んだことを活かせるので選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762720 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健医療学部の評価-
総合評価普通良くも悪くも。自分で頑張れるならいいかな。演習もちゃんとあるし、グループ分け次第だと思う。だけど実習の時の先生のサポートはあまり感じられない。
-
講義・授業悪い自分自身で勉強していける覚悟があるなら入学しても大丈夫だと思う。だけど基本的に先生は頼れないと思わなければならないくらい教員の質は悪いと感じた。国試に受かればいいから自分の意識次第だとも思う。
-
就職・進学普通他の大学と比べると高くはないけど、国家試験に受かれば就職は出来る学科だから気にしなくていいと思う。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて20分くらい。バスもある。歩くのに慣れてれば問題ないかな。
-
施設・設備悪い基本的にどこの教室も綺麗だし不自由ないと思う。学校自体は大きくないからキャンパス感は皆無かな。
-
友人・恋愛普通これは本当に人それぞれだからなんとも言えないけど特別悪いとかはないと思う。ただ頭のレベルが低いから価値観合わないとかはあるかもしれない。
-
学生生活悪いあるけど全く活動してないと思う。まずなにがあるのかも分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学や倫理、物理など一般教養科目から看護学の専門科目まで幅広く勉強しなければならない。だから自分の興味のない事もやらなければならない。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機受験が簡単だったから。他の人は滑り止めとかでこの学校に来たんじゃないかな。
投稿者ID:769784 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い私の夢である看護師への道を明るく照らしてくれる学部だと思います。これからも後2年ここで勉強していけそうな感じがします。本当にオススメです。
-
講義・授業良い看護学部の先生は教え方がとても丁寧です。授業内容も看護学について分かりやすく説明してくれて助かってます。
-
研究室・ゼミ良い研究室というか、看護を実際に体験できる場所があります。ゼミの演習も私的には充実しています。
-
就職・進学良い良いと思います。実際に先輩も看護師の免許を取得して有名な病院への就職が決まり卒業していきました。
-
アクセス・立地普通私は大学の近くに引っ越したのでアクセスはいい方ですね。良き。
-
施設・設備普通めっちゃ校舎きれいです。設備も多分他の大学よりもちゃんとしていると私は思います。
-
友人・恋愛良い友達も沢山できましたし、彼氏もできました。私的には充実していると考えられます。
-
学生生活普通コロナで去年はありませんでしたが、これまでのイベントは充実してると私は思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学について主に学んでいきます。将来看護師やヘルパーさんになりたい方にオススメです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機看護師の免許取得のための勉強と、看護学部に入るのが小さい頃からの夢だったからですね。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業や少人数での授業実施や入り口にアルコール消毒や部屋の換気、生徒先生のマスク着用5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732414 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師になるためには最低限と設備は整っていると思います。
また先生の研究室に自由に行き来できるため、教員との距離が近い点は大きな特徴だと思います。 -
講義・授業普通看護師となる最低限の内容を学ぶことができます。
教養科目においては、哲学や生涯発達論など看護学以外の講義も充実しています。 -
就職・進学普通定期的に就職のガイダンスを実施しています。
またキャリアセンターには、自由に入ることができ、先輩の就活内容や就職先など見る方ができます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は京王線小田急線多摩モノレールの多摩センター駅です。
そのからバスで10分ですが、スクールバスがないため、25分ほど歩いている人も見ます。周りはのどかです。 -
施設・設備普通旧小学校を増築しているため、敷地は広くありません。
ですが施設内は綺麗で、学ぶ環境には十分だと思います。 -
友人・恋愛普通看護学科の他に、リハビリデーション学科もあるため、
サークルに所属すると、交友関係はひろがるともいます。 -
学生生活悪いサークルは10個ほどあり、イベントも学祭などありますが、そこまで盛んではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護学を学びます。その他、専門基礎科目では病理学、感染免疫学など、教養では哲学などを学びます。基本的に選択科目はごくわずかしかありません。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思ったからです。
助産学も3年次の選抜試験を行い、10名ほど履修することができます。
投稿者ID:785588 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価悪い専門職は大学で出会った友人や先生、またそこからつながる人間関係が重要です。これといって外部に良く通じている先生も少なく、知名度が高い先生もいません。大学にネームバリューもないので、専門職を目指すに当たってはオススメしません。
-
講義・授業悪い国家試験合格率は毎年低く、それをか誤魔化すかのように無駄な課題を課されます。本来するべき勉強ができず、また授業自体も学生のディスカッションやグループ課題に任せっきりで、払っているお金に見合っていません。
-
研究室・ゼミ良い先生方の中には、親身になって下さり良い研究ができるゼミもありますが、先生によります。
-
就職・進学良いキャリアセンターや、進路の相談を受けて下さる職員の方々は、とても親切です。親身になってくれると思います。、
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩で30分ほどかかり、また大学が坂の上にあるので、通いづらいです。
-
施設・設備悪い大学に払っているお金に見合っている程、施設の設備は整っていません。学費がどうしてこんなところに使われているのかという疑問を度々感じます。
-
友人・恋愛普通人間関係の充実は本人次第だと思うので、盛んな人もいれば苦手だと感じている人もいると思います。
-
学生生活悪いサークルの規模は驚くほど小さく、また盛んでもありません。イベントもこれといって盛り上がるものはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大まかには1.2年は基礎、3.4年は専門科目も学びますが、カリキュラムの構成が下手なので効率の悪い4年間です。カリキュラムを見直して欲しいという声が多いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていません。
-
志望動機学費が安いからです。ただ、入学してから感じたのは、学費が安いということに納得する学校です。値段以下かもしれません。
感染症対策としてやっていること独自の対応を取っていますが、正しいものとは言えません。学校に通っている学生もいれば、通っていない学生もいます。学校で統一されている訳ではなく、学科の権力の違いによって成り立っています。学生にとっては迷惑な対応がしばしばです。6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701845 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学だけでなく、教養分野も受講します。そのため倫理観や社会情勢も常識として知ることが出来ます。
医師や看護師の先生が授業してくださるので教科書に、のってる知識だけでなく実際に体験した話もきけて楽しいです。
ただ、他の学校にもいるように曲者の先生もいるのでムカつくことはあります。
助産師の資格も10名取れますが、選抜なので倍率があります。 -
講義・授業普通合う先生もいれば、合わない先生もいます。
-
アクセス・立地悪い多摩センター駅から徒歩約25分です。バスでは10分ほどですが、少しバスの本数が少ないです。
私は徒歩で行っていますが。 -
施設・設備悪い正直よくはないです。南棟と北棟の間に、屋根がないため雨の時に濡れます。
自習室はありますが、うるさいです。なので、シークレットルームが設置してあります。
図書室も割と静かで勉強しやすいです。
しかしながらWi-Fiはうまく繋がりません。 -
友人・恋愛良いまぁ、ふつうに。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養と、基礎看護学を学んでいます。
二年次は基礎からさらに小児、母性、精神、成人、老年と分かれていきます。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479813 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い先生方は定期的に授業の進行状況や、出席状態についての面談を開催してくださり、学生に対して親身になってくださいます。
ただ...先生によっては「おい」とか「お前」とか言われると怖いし馴れ馴れしく呼びつけないでほしい。 -
講義・授業普通授業は大変ですが、予習をして家では復習をしっかりすれば、しっかりとついていけます。先生も指導を熱心にしてくださいます。
-
アクセス・立地悪い歩けば25分もかかる。バスだと10分程度だけど帰りは本数が少ない。
近隣に娯楽施設はないです。
勉強に集中しやすい環境ではあると思いますけど... -
施設・設備悪い自習の勉強をする自習室は騒いでる学生のたまり場になってて、静かに勉強できる場所があまりないです。新設大学なので今後設備が増えていくことを願ってますが今は狭い...
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:403955 -
- 在校生 / 2016年度入学
2017年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通授業が朝から夕方まで合間無く行われます。看護師になりたい!と強く思っている学生にはいい環境の大学だと思います。選抜ではありますが、助産師の資格を取ることもできるそうです。
-
講義・授業悪い優しい先生や厳しくとも学生のことを考えてくれていると感じる先生がたくさんいますが、ホントに冷たいだけの先生も残念ながらいます。教室の前に立っていただけで「じゃま。通れないだろどけ!」と強く怒鳴られたり、授業の時にだけ来校する先生の連絡先を聞きたくて理由を説明しても「あっそ。でも教えない。今忙しいから消えて」などと言われることもあり、悲しい気持ちになります。教えてくれる気がないなら最初から理由まで聞かないでほしい…
-
施設・設備悪い学校内にも学校のまわりにもコンビニはなく、食堂は小規模なので、お弁当を持っていくか駅周辺で用意したほうがいいかもしれません。最近は自動販売機が増えて便利になりました。
パソコンから印刷するときに、印刷機が1台しかないので他の子のプリントが混じることが多いです。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:354778 -
- 在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通カリキュラムがしっかりしているが、時間割の組み方に少々難があり、急な授業変更や時間割変更がある。実習等は充実。
-
講義・授業普通先生によりけりです。良き先生は非常にわかりやすく意欲が湧きます。
-
研究室・ゼミ普通看護に直結する部分は多いとは感じられないが、間接的に関わってくる事が多く非常に充実している。
-
就職・進学普通就職率や、卒業率、国家試験合格率からみるとあまりよいとは言えないだろう。留年生が多い。
-
アクセス・立地普通京王線、小田急線、モノレールと非常に通いやすいが、駅から徒歩で行くには遠く、バスを使わなければならない。バスの本数も多いとは言えず、少々難である。
-
施設・設備普通新しい大学という事もあり、綺麗である。実習物品は非常にきれいで気持ちがよい。
-
友人・恋愛普通学科内みな仲が良く、ゼミや実習、トレーニングなど非常に行いやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもに専門分野を習うが、コミュニケーション論や、日本語表現など、就職後必要となるものも学べる。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265222 -
- 卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い教えてくださった先生方はとてもいい人たちで勉強にしかならない。
今卒業した身でいるが、また教えていただける機会があればお話だけでも聞きに行きたくなるような環境 -
講義・授業良い講義は先生によって内容に変化しているが、単位を1つでも落とすと進級はできないため勉強できない人はオススメしない
先生は良い人が多い -
就職・進学良い就職率は常に90%台であったと思う。サポートは完璧
熱心に話を聞いてくれる -
アクセス・立地悪い最寄りの駅からバスが出ているが本数もあまりないため時間配分を間違えると遅刻する確率が高い。学校専用のバスがあってもいい。
徒歩ではかなり遠いためオススメしない -
施設・設備悪い新しい施設もあるがほとんどが小学校の旧校舎を改装しているため所々古い箇所が見られる
まだ充実してるとは言えない -
友人・恋愛普通サークルでも友達は作ることが可能であるが、学校そのものに人が少ないため、恋愛するとすぐに広まる。隠したい人にはおすすめしない環境
-
学生生活悪いサークル活動はとても充実しているが、学園祭はほとんど小規模で他の大学と比較すると全く力入れられていない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリテーションについて細かく教えていただいた。理学療法について細かく学んだ
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
調布にある病院 -
志望動機高校の際に進路に迷っていた際に理学療法士を勧められて学校自体が新しくできたこともあって志望
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724265
- 学部絞込
東京医療学院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
東京医療学院大学のことが気になったら!
東京医療学院大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京医療学院大学の口コミを表示しています。
「東京医療学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医療学院大学 >> 口コミ