みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(90) 私立大学 681 / 1830学部中
学部絞込
9061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を基礎から学び、将来の道を広げたい人にはとてもいい大学だと思います。また、サークルや委員会活動は活発で先輩たちとの交流ができるので自分でも知らないうちにコミュニケーション力がつきます。学食も安くて量もあり、味もいいです。また、売店にも特別メニューがあり、食事にも勉強にも最適です。
    • 講義・授業
      良い
      講師もユニークな方が多く、講師によって特徴的な授業なので授業は楽しいです。また、心理学でも専門的な分野での講義もあり、充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れているがスクールバスもあるし、歩いても行ける距離です。また、駅と大学間にカフェやレストランなど多くあるので寄り道も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      廊下は寒いが日当たりのよい学生の休憩スペースや図書室でDVD視聴もでき、トイレも複数あり、どれも清潔が保たれているので設備は最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科で行動することが多くあり、授業ごとに違うクラスの人とも接することがあるので、友人や顔見知りの人が増えます。
    • 部活・サークル
      良い
      独特のサークルがたくさんあり、委員会もたくさんあるので自分に合ったもの、入りたいと思うものが必ず見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や論文の書き方を基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門的な心理学、深い分野まで学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3年間かけて評定平均を上げました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が明るくて、勉強やサークル活動など自発的に行いやすい環境です。専門科目が多いので、学びたいことを絞ってもいいし、国家試験に集中するのもいいし、いろいろ自分で選べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義は講師も意識が高く、講義中も国家試験のことや、現場のことなどを織り交ぜながらわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      ふじみ野駅から大学の無料バスで10分程度時間を要しますが、周りががやがやしていますので、集中したいときには、良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      併設の幼稚園からの園児の声が届き、ほのぼのとした環境です。学食内も近所のママさんやお子さんなどがいて、安心できる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の年度より、男女共学化し、女性の先輩が喜んでいたのを覚えています。他学部との交流によるカップルも多くいました。
    • 部活・サークル
      普通
      学内だけでなく、他大学との合流のサークル活動も盛んでした。クラブよりも、サークルや、文化祭実行委委員などが盛んでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉現場での実践と国家試験対策を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梶原ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生が在学中に興味をもったことなんでも
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      こうゆうかん訪問介護
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に近くて現場経験がつめそうだから
    • 志望動機
      立地と授業の内容がよかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      本と新聞を読む。小論文を書いて先生に見せる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25602
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部コミュニケーション社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1ねんのころば、授業が難しく、なかなかついていけなかったが、施設が充実していて、楽しく、学校生活を送ることが出来た。
    • 講義・授業
      普通
      先生が1からわかりやすく説明してくれるから、講義は、分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も広く、ゼミでは、みんなで協力して、何かを成し遂げること後出来た。
    • 就職・進学
      普通
      就職先のことを先生が手厚くサポートしてくれた。
      実績は、いい。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへは、少し遠いと思う。
      立地や環境は結構良くて、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は、ほとんどなんでも揃っていて、充実していた。特に、図書室が良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学で学科も多くあるから、色んな人と仲良くなれる。サークルに入ると、いい。
    • 学生生活
      普通
      サークルが、多くあるから、自分に合ったもの、興味のあるものに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に授業では習った。
      5教科と、自分の選択した教科を受講した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      偏差値が、自分に合っている大学に進学したくて、設備も充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲が高ければ、たくさんの知識、技術を得られるとおもいます。専門分野の勉強が中心なので、中退する方は一般的な学科より多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く、就職してから役に立つことが多く学べる。専門知識のある先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は豊富です。各専門分野の先生が就職までサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野に関しては、沢山の選択肢がありました。一般企業に就職した方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、スクールバスがあります。周辺はのどかな環境です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室、調理室、ピアノ練習室など充実してます。食堂はいつも混んでいるイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも仲のいい友達が複数います。恋愛はそんなにしているイメージがないです。
    • 学生生活
      良い
      就職してからも役に立つ!ボランティアをしながら学べるサークルがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、福祉、医療、介護とう全般的に学びました。その中で、専門分野についてはもっと深く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      放課後等デイサービス
    • 志望動機
      福祉をベースに保育士の資格が取得できた。ボランティアサークルで実践的な学びをしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786397
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩、男女ともに皆が仲良く、助け合い、笑顔と元気が溢れる学科である。一人の一人の個性がキラキラと輝ける場所だと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      学生のスピードに合わせて、進めてくれる先生が多いが、そうでもない先生もいる。授業内容は教育に関することばかりで、今後役に立つことであるため、充実してる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各自のスピードに合わせて、添削、アドバイスをしてくださるため、とても充実してると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      教育の先生になる人もいるが、入学後、実習に行って考えが変わり、一般に進学する人もいる。小学校免許の人は3.4年で資格に必要な単位を取得するため、単位が取れず4年で留年する人が複数いる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の最寄り駅(ふじみ野駅)から専用のバスは出ているが、1時間に3本の時間帯もあるため、余裕をもって学校に行かないと授業が間に合わない。学校の近くにセブンイレブンがあり、利用する学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は綺麗で、広く、風が常に通っている。ピアノ練習室や子供を観察できる部屋など、実技の練習ができる場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や学科内など出会いは様々だが、人脈が増えていきやすい学校で友人だけでなく、恋人がいる人も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実しているが、コロナの影響でオンラインになったり、中止になったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育基本法、社会的養護、子供の保健、図工、体育、音楽、表現など教育系に関することである。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      先輩と後輩が仲が良く、元気で明るい人が多い学科で、自分の特技を伸ばせ、将来の夢を叶えられる場所であると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やこまめな消毒、毎日の検温、席を1席ずつ空けての着席など、感染対策が徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781020
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試や就職先をある程度視野に入れているならとてもいいと思う。ただし、自分で動くことが前提な為、ある程度の覚悟はした方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      国試対策が遅い気がした。国試受けるなら自分で少しずつやる必要がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職にも役立ちとても良い。書くのは大変だけど、教授によって就職に役立つため選ぶのは大事。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んで相談しないとやってくれない。入学時から就職先をある程度絞っていた方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      ふじみ野駅からバスはあるけど通いづらい。学校があるのにも関わらず、バスが出ず歩いていかせることがある。
    • 施設・設備
      悪い
      ふじみ野は綺麗なところもあるけど、基本福祉学科は使えない。ふじみ野と本郷は雲泥の差がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      期待してないが、友達作りたいならほかの学校の方がいいと思う。基本的に高校生みたいなガヤガヤしてる奴が多く、それがなれない人はおすすめしない。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っておくと、部室が使えたり、友達や先輩との関係ができるから入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎で、2年生、3年生は応用と少し難しい。4年は国試対策1本
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士を取ると決め、病院にも就職することを決めていた為、ここの大学が1番いいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729370
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学びに繋がっているとおもいます。名高い先生方が揃っており、説得力のある講義を受けさせていただいております。
    • 講義・授業
      良い
      三種の免許が取得でき、先生たちも良い指摘を下さいます。内容も分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒と向き合って、将来についても一緒に考えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターへ行くと、一対一で自分の将来についてや、今何をすべきか相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線ふじみ野駅です。スクールバス充実しており、土曜日も運行しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても過ごしやすいです。pcルームが多数あり、一人で課題を集中して行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の方が多いです。サークルに入ると、友好関係がふえ、充実した大学生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      わたしは三年間ダンスサークルで活動し、充実したサークル生活を経験できました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校一種免許、幼稚園二種免許、保育士資格の取得に向け、それをそった学習が充実しております。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      三種の免許が取得できる、良い先生方が揃っている、家から近く通いやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578255
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭第一種、小学校教諭第一種と3つの免許をとることができる素晴らしい学部。
      設備も充実して先生との距離も近く何でも相談しやすい雰囲気である。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業も多く、指導する先生たちもとても個性的で授業が毎日楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の要望のゼミに入り、研究をすることができる。00%00
    • 就職・進学
      良い
      100%就職することができる。
      先生たちも気にかけてくれ、求人をくれたりすることもある。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで通わないといけないためすこしとおくかんじることもある。学校周りにはなにもない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は一通りそろっている。ピアノの練習室がたくさんあったり、して自分で練習することもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスは小さいがその分人間関係が密に関わることができる。サークルも近しい関係にすぐになれる。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しい。クリスマスや学祭、ウォーク、スポーツ大会など多々参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳幼児期の子どもの発達、心理、実践的な子どもに関する実技ペープサーと手遊びなど
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手の保育企業
    • 志望動機
      3つの免許を取れる唯一の学部で小学校と幼稚園、保育園の先生どれになるか悩んでいた自分にぴったりだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587761
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について、まっすぐに勉強をすることができる環境であり、他の大学ならではの要素もしっかりと取り入れることができるであろう。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業の切り替え対応もかなり早く、授業の内容も十分満足できるものであった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まります。研究室は比較的多くで充実しているのでないかといえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターという施設が学内に設けられており、非常十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺の駅からスクールバスで10分ほど行ったところにある。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科では特にそうした身体計測器が非常に充実していて、作成の方法なども学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の頃からグループ活動などにより友達はかなり作りやすい環境であるといえる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で20団体ほどあり、感染対策を徹底し、活動できている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を基礎から、専門的な分野を選択して学んでいきます。そのため必修科目が一年生の頃から多めではあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      いじめを受けたことによりスクールカウンセラーを目指すようになり、この学校が一番施設と教師が充実していると、オープンキャンパスを通して感じたためです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    対面授業を行う日は、毎回体温の計測を行い、マスクの着用、消毒、ソーシャルディスタンスの徹底を行なっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762455
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域との交流が多く子どもの心理学が多くとても勉強できます
      この大学が大好きです
      サークルも充実してます!
    • 講義・授業
      良い
      心理学がとても充実しており深く子どものことを学べます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高くほとんど幼稚園の先生になる人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      学バスがでています!
      ふじみ野は急行でとまるので通いやすいです
      無料の学バスをつかえるので便利です
      周辺は落ち着いていて、あまり人通りが多いことはありません
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です!
      コンビニのような施設も入っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しています!
      カップルも多いです
      サークルは個人的に3つ掛け持ちしていますが、無理なく活動しています。とても楽しいです。サークルの部室もあるので空コマは部室で喋ったり寝たり自由です!!
      とても楽しい学校生活を満喫しています!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの心理的な部分です
      体育も図工も音楽もあるのでとても楽しく勉強しています
      とくに体育のバレーはとても楽しかったです!
    • 就職先・進学先
      小学校の教諭
      幼稚園の教諭
      保育士
      施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375953
9061-70件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。