みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(90) 私立大学 681 / 1830学部中
学部絞込
9061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試や就職先をある程度視野に入れているならとてもいいと思う。ただし、自分で動くことが前提な為、ある程度の覚悟はした方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      国試対策が遅い気がした。国試受けるなら自分で少しずつやる必要がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職にも役立ちとても良い。書くのは大変だけど、教授によって就職に役立つため選ぶのは大事。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んで相談しないとやってくれない。入学時から就職先をある程度絞っていた方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      ふじみ野駅からバスはあるけど通いづらい。学校があるのにも関わらず、バスが出ず歩いていかせることがある。
    • 施設・設備
      悪い
      ふじみ野は綺麗なところもあるけど、基本福祉学科は使えない。ふじみ野と本郷は雲泥の差がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      期待してないが、友達作りたいならほかの学校の方がいいと思う。基本的に高校生みたいなガヤガヤしてる奴が多く、それがなれない人はおすすめしない。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っておくと、部室が使えたり、友達や先輩との関係ができるから入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎で、2年生、3年生は応用と少し難しい。4年は国試対策1本
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士を取ると決め、病院にも就職することを決めていた為、ここの大学が1番いいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729370
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学びに繋がっているとおもいます。名高い先生方が揃っており、説得力のある講義を受けさせていただいております。
    • 講義・授業
      良い
      三種の免許が取得でき、先生たちも良い指摘を下さいます。内容も分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒と向き合って、将来についても一緒に考えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターへ行くと、一対一で自分の将来についてや、今何をすべきか相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線ふじみ野駅です。スクールバス充実しており、土曜日も運行しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても過ごしやすいです。pcルームが多数あり、一人で課題を集中して行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の方が多いです。サークルに入ると、友好関係がふえ、充実した大学生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      わたしは三年間ダンスサークルで活動し、充実したサークル生活を経験できました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校一種免許、幼稚園二種免許、保育士資格の取得に向け、それをそった学習が充実しております。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      三種の免許が取得できる、良い先生方が揃っている、家から近く通いやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に専門的な分野も学べるし、施設もあらかた揃っているが、家からの距離が遠いことが自身にとっての難点であると思っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野ではそれぞれスペシャリストがおり、身のある濃い授業を聞くことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野から選択することができ、内容も面白い
    • 就職・進学
      良い
      まず、進学するか就職するかで対応は変わってくるが、どちらも丁寧に教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは埼玉にあるため都心に住んでいる人は通いにくい。学校までの直通バスはあるが、時折大行列になっていることもある。
    • 施設・設備
      普通
      授業に関しての設備も整っているし、食堂や売店もある。多少お昼時は混雑するが、味は美味しい
    • 友人・恋愛
      普通
      授業に加え、サークルに入ればより多くのコミュニティーを得ることができる
    • 学生生活
      普通
      他の大学からみても、自身の大学はイベントは小規模なものであり、身内が楽しめる仕様になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、統計学や英語、心理学の基礎的な知識を学びます。 2年生では心理学の専門的な分野を学ぶことが出来ます。 3年生では、ゼミがあり、更に自分のしたいことについて深く学べます。そして4年生では卒論という流れになっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学の分野に興味があり、心理学についていろいろ知りたかったからです。 また、公認心理士の取得のために入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569552
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値的には妥当な空間だが、授業中禁止されている携帯を触ったり、騒がしいなどの所が気になる。学内には、実際に子どもが見れ触れ合える施設があるのはいい所だと思う
    • 講義・授業
      普通
      良い先生の授業は確かにいいのだが、悪い先生は教科書通りで生徒が殆ど聞いていないという授業もあり、先生のレベルが様々である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まるのでよくわからないという点でこの点数をつけました。聞いた話によると夏に時間が分かる道具を全て没収されて、着の身着のまま動くというようなゼミがあるそうでとても興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園系なので就職率は勿論いいのですが、特別区の公務員試験も何人か受かっています。実習へ行く前の先生は普通に厳しいですが、それが自分を正すためにとても役に立っています。
    • アクセス・立地
      良い
      ふじみ野市と都心から少し離れていますが、池袋駅から1本で行け、快速急行は止まりませんが、それ以外の急行などの停車駅なので、池袋から急行を乗るなどが出来ます。また、徒歩では、約15分程ですが、無料の学バスがでているのでとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      子供と触れ合える施設が学内にあるというのはとても自分にとっていい経験になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛してる子もいるし、充実はしていますが、教育の特に幼児系の為男子が少ないので、女子としては出会いの確率は低いです。また、ぼっちもやはりいます。全てはその人の社交性次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは自分の興味の惹かれるのがありませんんでした。多い方なのかもしれませんが、ジャンルにもう少し富んでいると嬉しいと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      殆どの人が保育士乃至は幼稚園乃至は小学校の先生になろとして来ているため、子供の??○という授業多いです。また、ピアノが苦手な方は指導は適切にしてくれますが、やらなくてはならないところが多くバイトとピアノの課題に追われる1週間もあります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490794
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    人間学部児童発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      児童発達学科は幼稚園、保育園小学校と3免取れる学科です。学科内は先輩後輩みんな仲良くてほとんどの先輩知り合いなのでわからないこととかがすごく聞きやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      児童発達なので、幼児のことに関して勉強するので授業中では実践してやることが多いです。例えば手遊びをしたりなどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、1年生なので、詳しい情報ではないですが、先生によっては楽しいとか大変という言葉はよく聞きます!
    • 就職・進学
      普通
      1年生のうちから進路指導があるので大丈夫です!他にも学校内にたくさんの掲示がされており、それがすごくやくにたちます!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはすごく遠いです。でも、スクールバスなので大丈夫です!笑
    • 施設・設備
      良い
      施設は中にコンピにがあったりその中には焼きたてパンが沢山あります。そして、ピアノ室もたくさんあってみんなそこで頑張って練習してます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      全くないです。恋愛してる人もいますが、個人的にみんな友達で終わってしまう人が多いです笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図工、音楽、体育があります!そこでは、本当の小学生のように遊んだり、作ったりします!ピアノは先生と個人レッスンをしたりしています!
    • 就職先・進学先
      私は幼稚園保育園小学校と3免をとることを目指しています!今は視野が広がるように勉強を頑張っています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269038
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部コミュニケーション社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科独自のカリキュラムであるフィールドスタディズという実習型体験プロジェクトがあり、様々な企業や団体、海外での実習が可能である。いい経験にもなるし、就活の時にもネタとして使いやすい。
    • 講義・授業
      普通
      就職に向けてのカリキュラムも結構充実している。
      この学科は卒業後に社会調査士の資格も取得可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミは早くから卒業論文の指導があり、とても助かっている。
      また、他大学との合同ゼミも毎年あるため、交流を深めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターも利用しやすいし、職員も親切でとても協力的である。
      先輩でキャビンアテンダントになった人や、教師になった人が少なくないことから、実績は悪い方ではないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      私の通うキャンパスは学校専用のバスでの送迎なので、不満は無い。
    • 施設・設備
      普通
      私の通うキャンパスは比較的小さめだが、その文移動も楽で助かっている面もあるが、もう少し大きくてもいいかもしれない。
      ボランティア団体が多いのも特徴。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは個人の性格などにもよるだろうから、なんとも言えないが、非常識な人や乱暴な人なども見かけることもなく先生や生徒も優しい人達が多いため人と楽しく交流が持てると思う。
      また、可愛い人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科は社会学がメインである。
      社会学とは、起こっている社会現象の原因などを追求する学問である。
      カリキュラムとしては、環境問題やジェンダー問題、メディアなどの面から社会学を学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224227
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い大学ではある。 施設もある程度揃っている。 学食はイマイチではあるが、アットホームな感じで雰囲気は良い。 働いている方々はいい人ばかりで相談などはしやすかった
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の強い教授方が沢山いる。 リアクションペーパーに沢山書けるぐらい良い講義
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは希望に入れるか分からない。自分自身希望のはいれはしなかった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人は凄く良かった! 面接練習もやってくれ、適切なアドバンスくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗っていかなくてはならないのが不便なところ。 ただ、周りはスーパーがあったり飲食店もあるため食べ物には困らない
    • 施設・設備
      普通
      介護があるわりには施設は少し足りない。 最新ベットなど少ないためイマイチではある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだが、いじめはほとんどない。 他大よりかは平和な学生生活ではないか
    • 学生生活
      普通
      福祉が強すぎて、普通のサークルに入りずらい。 イベントはちょいちょい楽しいのがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど専門分野の教科でプラス専門職を目指すならば物凄く忙しい。 また、実習は毎年のようにある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      障害児の放課後等デイサービス
    • 志望動機
      憧れな先輩がいたから。 オープンキャンパスから面識があり、話を聞いている限り魅力的な大学であったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535350
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で様々な分野の心理学を勉強したいと考えてる学生にはすごい良い大学だと思います。臨床心理や発達心理のみ学べる大学は数多くありますが、10種以上の分野を満遍なく学び最終的に自分に合う様を選べるのがこの大学のいいところだと思います。なんとなくの興味で入学しても、学んでるうちに自分の興味のあることが見つかるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミは多くて10人の定員ですので、一人一人きちんと目が行き届いているのではないでしょうか。キャリアセンターなどの先生方も自分に合う相談員を選択できますし、気軽に相談できるのできちんと指導されていると思います。講義は自分の学びたい授業を好きに選択できるところがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10種以上の種類があり、定員も少人数ですので気軽に先生に相談できるので自分の行いたい卒業研究を遂行することができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方は相談すれば答えてくれますし、人も多いのでアポイントは比較的取りやすいです。きちんと自己PRすることがあれば大学のレベルに負けないところに就職できるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校へのアクセスはあまりオススメできません。最寄駅からスクールバスになります。バスの台数は、授業の前後ですと多めに出ておりますが、中途半端な時間に行くと20分近く待つこともございます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。サーモグラフィーや心拍数を図る装置、VRなど様々な器具を心理学では扱うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては、サークルやゼミなどを行えば他学科の方々との交流も盛んなので可能性は高いのではないでしょうか。比較的他学科の方々は活発な方々が多いのでフレンドリーかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他キャンパスのサークルも希望すれば入ることができますし、自分たちで申請すれば作ることもできますので比較的自由きままに楽しめるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は基本的に心理学の基礎と実験を行います。3年生は二つのゼミに加入して、より興味があるゼミを4年生のときに選びます。自分の興味のある分野をじっくりと学べるところがいいと思います。
    • 就職先・進学先
      私は卒業後、ITの会社でシステムエンジニアとして働きます。経験は未経験ですが、文系でも手に職をつけることができますし、大学生活で分析の際に似たようなものを活用できますのでイメージが持ちやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491529
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野の授業が1年から多く、教養科目が少ないので、心理学を学びたい人にとっては早い段階から学べていいと思います。2年次で必修の実験では毎週論文形式のレポートを提出するため、卒論に向けて書く力がついたと思います。他学科との交流があまりないです。就職は自分次第といった感じ。学校側もサポート体制としては充実しているんだろうけど、一般企業へは学校の知名度もありあまり効果がないように思いました。(心理とコミ社はとくに)
    • 講義・授業
      良い
      2年次でいろんな心理学(生理心理、臨床心理、家族心理等)に触れられるので、3年でのゼミを選びやすい環境(自分の興味がどれに向くのか実際に体験できる)だと思います。教室も一番大きいところでも100~150人くらいの教室なので、こじんまりと集中して授業が受けられます。実験科目も多く実践てきなこともできるので座学だけでなく充実した内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶまでに複数の種類の心理学の授業を受けるので、自分の興味のあるゼミを選ぶのは選びやすいと思います。ただ、2年次の実験科目の成績順で希望が通るので、人気のゼミは2年次に頑張っていい成績を取っておかないと入れません。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学科は一般企業に就職する人が多いですが、学校の知名度もあまり高くないので、自分の頑張り次第の部分が多いと思います。学校側のサポート体制自体は充実していると思います、が、実際に就職につながっているかは何とも言えないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からスクールバスで10~15分くらいかかります。歩いたら30~40分。朝のスクールバスは激混みで駅前に長蛇の列ができます。学校近辺もお店などなく、コンビニも7分くらいかかります。立地的には不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は大きくないですが、教室や体育館、部室など比較的きれいだと思います。図書室も内容が充実していて自習をしている学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで人間関係が広がることが多いのかなと思います。委員会や実行委員で発展することもあるのかも?ですが、身近にはいませんでした。サークル内ではカップルがちらほらいました。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発でもないけどないわけでもないという感じ。自分が所属していたところがゆるかったっていうのもあると思います。イベントはオープンキャンパス、学祭、クリスマス会(規模は小さい)。学祭では芸能人のトークショーなどもやります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、心理学の基礎的な内容が多い。生物学とか。1年から教養はあまりなく専門分野が多い。第二外国語がない。2年次の基礎実験はほんとにつらいです。1年間毎週レポート提出に追われます…。水曜がつらい。でも色々な実験が毎週できて結果楽しかったです。3年からゼミが始まります。基礎実験の成績で選べる順番が決まるので、2年でちゃんと基礎実験で成績キープしとかないと人気ゼミは入れません。4年は順調に単位を取っておけばゼミしか授業がないのでほぼ週1。卒論を早いうちから始めて夏休みはいるくらいには集計しときたいところ。統計かけて結果でなくても書くしかないので、結果出そうな内容をちゃんと考えておいた方がいいです、後々つらいです…。
    • 利用した入試形式
      マスコミ関連業、映像制作
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410772
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部コミュニケーション社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりない学科なので比べにくいですが、楽しく受けさせてもらってます
      少し変わった人もいますが楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      保育士など人と関わることをたくさん学べます。
      実習など多くとても良いです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一般的な授業はあまりないです
    • 就職・進学
      普通
      ボランティア活動など充実してます
      参加してみるのもありだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      他の学校と大差ありません
      けれど行って損するわけではありません
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといったすごい点はないですが他の学校にないものが学べます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は少ないですが、友達ができやすくいい学校です!仲良くなりやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークルは物によってばらつきがありますが、個人的に良いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したいことが絞れて、充実感がとてもあります!是非どうぞ!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から人間観察が好きということもあり、人と関わりたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595638
9061-70件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。