みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

文京学院大学
(ぶんきょうがくいんだいがく)

私立東京都/東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(250)

人間学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(27) 私立大学 2697 / 3574学科中
学部絞込
2721-27件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が明るくて、勉強やサークル活動など自発的に行いやすい環境です。専門科目が多いので、学びたいことを絞ってもいいし、国家試験に集中するのもいいし、いろいろ自分で選べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義は講師も意識が高く、講義中も国家試験のことや、現場のことなどを織り交ぜながらわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      ふじみ野駅から大学の無料バスで10分程度時間を要しますが、周りががやがやしていますので、集中したいときには、良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      併設の幼稚園からの園児の声が届き、ほのぼのとした環境です。学食内も近所のママさんやお子さんなどがいて、安心できる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の年度より、男女共学化し、女性の先輩が喜んでいたのを覚えています。他学部との交流によるカップルも多くいました。
    • 部活・サークル
      普通
      学内だけでなく、他大学との合流のサークル活動も盛んでした。クラブよりも、サークルや、文化祭実行委委員などが盛んでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉現場での実践と国家試験対策を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梶原ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生が在学中に興味をもったことなんでも
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      こうゆうかん訪問介護
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に近くて現場経験がつめそうだから
    • 志望動機
      立地と授業の内容がよかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      本と新聞を読む。小論文を書いて先生に見せる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲が高ければ、たくさんの知識、技術を得られるとおもいます。専門分野の勉強が中心なので、中退する方は一般的な学科より多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く、就職してから役に立つことが多く学べる。専門知識のある先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は豊富です。各専門分野の先生が就職までサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野に関しては、沢山の選択肢がありました。一般企業に就職した方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、スクールバスがあります。周辺はのどかな環境です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室、調理室、ピアノ練習室など充実してます。食堂はいつも混んでいるイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも仲のいい友達が複数います。恋愛はそんなにしているイメージがないです。
    • 学生生活
      良い
      就職してからも役に立つ!ボランティアをしながら学べるサークルがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、福祉、医療、介護とう全般的に学びました。その中で、専門分野についてはもっと深く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      放課後等デイサービス
    • 志望動機
      福祉をベースに保育士の資格が取得できた。ボランティアサークルで実践的な学びをしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786397
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試や就職先をある程度視野に入れているならとてもいいと思う。ただし、自分で動くことが前提な為、ある程度の覚悟はした方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      国試対策が遅い気がした。国試受けるなら自分で少しずつやる必要がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職にも役立ちとても良い。書くのは大変だけど、教授によって就職に役立つため選ぶのは大事。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んで相談しないとやってくれない。入学時から就職先をある程度絞っていた方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      ふじみ野駅からバスはあるけど通いづらい。学校があるのにも関わらず、バスが出ず歩いていかせることがある。
    • 施設・設備
      悪い
      ふじみ野は綺麗なところもあるけど、基本福祉学科は使えない。ふじみ野と本郷は雲泥の差がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      期待してないが、友達作りたいならほかの学校の方がいいと思う。基本的に高校生みたいなガヤガヤしてる奴が多く、それがなれない人はおすすめしない。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っておくと、部室が使えたり、友達や先輩との関係ができるから入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎で、2年生、3年生は応用と少し難しい。4年は国試対策1本
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士を取ると決め、病院にも就職することを決めていた為、ここの大学が1番いいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729370
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や演習だけでなく実習の際に不安な事をしっかり聞き取り考えてくれる先生が多いと思っている。また、人としての礼儀も知る事ができ様々なことに行かせる気がする。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の講義ではグループで意見等を深められ、大人数では必ず振り返りをする為自分が分からなくても質問しやすく理解を深められる。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からキャリアデザインという科目があり、自分がどういう視点を持っているのか意見を共有しながら知ることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れているが、スクールバスがあるため雨の日も安心して通える。その一方でバスが混むことも多い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂等にも冷房が設置されており快適に自習等を行うことが出来る。また、毎日清掃してくださる職員の方のおかげで清潔な環境が保たれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ボランティア等で先輩とも関わる機会が多く友人が沢山できる。しかし、学科が多い為関わらないの少ない学科も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いと思う。しかし、どんな時に活動しているのかが分かりづらいとも感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は介護福祉士や精神保健福祉士を中心に学び3年からは社会福祉士の実習等を中心に学ぶことが出来る。4年には国家試験対策が行われる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から介護や福祉について興味があったと共にボランティア等で先輩方や地域の方と関わりたいと思っていました。調べている中で貴学があり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935956
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してから特に目標もなく過ごしていましたが、とても熱心な先生方が数多くおられ、自然と意欲が湧いてきました。また、将来の職業選択などの相談にも親身になってくださったので、とても充実した4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがあったから今の自分がいる。
      辛い時もゼミの仲間がいたから、大学4年間を乗り切れたんだと思う。同じ目標に向かっている生徒が身近にいると、相乗効果で成績も伸びていく。またゼミの先生の講義や指導はとても有意義で勉強になった。途中でゼミを変えることもでき、融通性のある大学だったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも万全
      就職専門の部署があり、面接練習や志望動機の書き方などもサポートしてくれる。不安があればすぐに相談しやすい環境であり、とても助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いが、頻繁にスクールバスが出ているので特に不自由に感じたことはない。申請すれば自転車やバイク、車での通学も認められる、
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとにかく楽しい。学園祭もサークルごとに出店を構えたりして、和気あいあいとしていた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      精神科病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479802
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の国家試験の取得をメインとしています。それプラス介護福祉士、精神保健福祉士、保育士の資格も目指せます。
      実習先も充実しています。
      講義も、私は楽しく受けていました。
      国家試験対策があり、国家試験勉強合宿を数回行います。
      また、就職活動では先生はもちろん、キャリアセンターで面接練習や履歴書作成なども手伝ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      3年次からゼミに入ります。
      卒論、学業以外にも先生との交流が増えるので
      就職についての相談などもできます!
    • 就職・進学
      良い
      卒業しても、キャリアセンターでは卒業生の就職をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      ふじみ野駅からバスで10分ほどで着きます。
      駅近とは言えませんが、通学はしやすい方だと思います。
      バスは、朝の混雑時には3分に1回くらいのペースで出発してくれます。
    • 施設・設備
      良い
      実習指導室やキャリアセンター、国試対策室があり、自由に使うことができます。
      パソコンでは、ポイント制で印刷ができるので便利でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      障害者の入所施設で生活支援員として働きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323580
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人、特に自分の学科のやつはやりたいことに真っ直ぐ進むことができるので、とてもわかりやすく楽です。
    • 講義・授業
      良い
      教授次第ではあるのですが、面白い先生が多く話がわかりやすく。身近な話を例に挙げて授業をしてくれる人が多く理解が楽
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋は広いし、やりやすいので満足している。人によって感じ方は違うかもしれないが自分にはよく合った
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは必要な時に相談してみたりしてみるととてもしっかりと受けてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      立地も良く通学しやすい場所、山手線なので便が非常に良くて最高です
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設はそこまでありませんが、とても綺麗ですっきりとした感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛が充実してるかはわからないが、友人は同じような意志の元集まっているので作りやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないのですが、見た時に楽しそうな感じがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色々なものを学んでから、その後に専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近くにあると言うのもあるのですが、自分の夢へよ学部があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941341
2721-27件を表示
学部絞込

文京学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3814-1661
学部 人間学部保健医療技術学部経営学部外国語学部

文京学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文京学院大学の口コミを表示しています。
文京学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文京学院大学   >>  人間学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園

文京学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。