みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(141) 私立大学 1344 / 1830学部中
学部絞込
14171-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学や物理が苦手でも、基礎から教え直して貰えるので、ちゃんと授業を受ければ進級できる。そして、ちゃんと就職できる所。
    • 講義・授業
      良い
      自分にあったレベルの授業が受けられる。一二年次は必修が多く、選択科目があまりとれないが、研究室に入れば、自分の学びたいことをじっくりと学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会的に高い評価を得ている先生が多く、就職が有利である。その分とても厳しい。家が大学から遠いと、家に帰れない。
    • 就職・進学
      良い
      先生が有名なので、企業に良い印象を与えられるらしい。推薦で企業に入れるらしい。俺も就職したいです。!
    • アクセス・立地
      良い
      jr北千住駅から五分ぐらいの場所にある。駅の反対口に行けば、一応遊べる場所もある。行ったことないけど。
    • 施設・設備
      良い
      あんまし使ったことがないからよくわからん。けど、たくさん機械が置いてあるので、いい方なのでは?トイレがキレイ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男しかいない。教室に3?4人しか女がいない。くさい。彼女が欲しいのであれば、外に求めに行くしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最終的には四力のひとつを極める。幅広く学べるので、就職先があくさんある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      バイクが好きだから。エンジンの仕組みや造型について詳しく学びたかった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を沢山解いた。音読を毎日した。単語を覚えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115587
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来技術者(開発・設計を含め)になるための基礎が学べます。なので、授業は学年が上がるにつれて専門的で難しくなっていきます。それを乗り越えられれば、初めて技術者としての1歩が踏み出せるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は比較的理系全般の共通科目が多く、ここでまずは理系の基礎の基礎を学びます。どの教科も先生達がしっかり教えてくれるのでご安心を。2年次以降は専門科目がかなり増え、正直頭がよく、なおかつ根気強くないと4年次の進級が厳しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室がほとんどで、将来日本を引っ張っていく技術を生み出しています。実績、就職にもかなり有利です。
    • 就職・進学
      良い
      半分近く?が大手企業や東証一部に上場している企業に就職します。入社後即能力が認められれば、すぐに開発・設計のほうにもいけます。修士卒でも同様です。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩1分なので、文句なしです。ただ、足立区内なので多少治安が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はかなりのものです。校舎も含め総額約400億円を費やして作っただけあります。ですが、運動系の施設(サッカーグラウンド)は無いので注意してください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が極端に少ないので恋愛はまず難しいです。今の時代合コンもそう多くないので、女の子と遊びたいなら他の大学にいってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系で使う力学、数学、それと暗記科目です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      他大学の滑り止めで受けました。機械系の学科ということもチョイスの大きな要因になりました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109901
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系大学なので専門的な知識を高めるには良い大学だと思います。また、電気電子分野は幅広い業界で必要とされており普通の人であれば就職に困ることはありません。
    • 講義・授業
      良い
      電気電子ではJABEEプログラムが組まれているためあまり好きな科目を選ぶことはできませんが、技術者としての基礎的な科目はしっかりとカリキュラムに組まれています。
    • アクセス・立地
      良い
      一昨年まで神田にキャンパスがありましたが、現在は北千住に移転し新しい建物で勉強することができ以前より周辺環境も良くなりました。また、北千住はJR、東武、地下鉄千代田線と様々な鉄道が乗り入れているためアクセスは比較的良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      前述したように、キャンパスが一昨年から新しくなりそれに伴って施設も従来と比べてかなり良くなりました。食堂、体育館、テニスコート、トレーニングジム、メディアセンターなど様々な施設がそろっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      残念ながら理系大学なのでほとんどが男子学生です。そのため恋愛ごとやカップルを見かけることはほとんどありませんが、いわゆる二次元の世界で活発に活動している人が多いようです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークルもそれなりに多く、過半数の人が何らかの部活またはサークルに所属していました。中でも学術系の部活動は様々な大会での実績があり有名なところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電磁気や電子回路など電気に関する専門知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子デバイス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      LEDなどの原料となる半導体薄膜の生成を従来より環境負荷のすくないスパッタリング法によって行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系科目好きでで就職にも強いと感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったためほとんど対策はしなかったがある程度勉強はした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85994
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を偏差値だけで考えるのをやめるべき。講義の質もそれなりにあり、施設も新しく、効果な資材(研究用ソフトウェア等)も財力のない学生をうまくバックアップしてくれている。やりたいことを探す時間も充分に用意されている。就職関係は1年生からセミナーがあり、3年生になるとほぼ毎週就活セミナーの実施やカウンセラーの設置など人材の投資もしてくれている。逆に、だらだらと生活を送ってしまうような人はすぐ置いて行かれてしまうし、資材も有効活用しないと学費がもったいなく感じてしまう。上手に大学を利用できるととても満足度出来る学校だと感じるはず。
    • 講義・授業
      良い
      事務部都の連携がうまく行っていないのか、たまに学生数に見合わない講義室に配属されることがある。講義の評価は教授が自由に行っているので柔軟性は高い。各学科も、”山場”と言われる必修授業があり、講義外にしっかり勉強しないと必ず受からなかったりする。高校生から見ればいきなり難易度の跳ね上がった物理や数学の授業に驚くかもしれないが、いつでも教授に聴けるシステムがあるので心配する必要がない
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあるのでアクセスは素晴らしいとおもう。旧校舎の方が秋葉原に近く、より不便になったという声もあるが、新校舎しか知らない学生としては充分秋葉原に近く、資材の調達もしやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は最近新校舎として出来上がったばかりなのでかなり綺麗。高層ビルに相応しくないエレベータの動作や、学生数に大して少なすぎるエスカレーターの数など、ビル型校舎の弊害はあるものの概ね便利な施設である。機材や資材は豊富で高価なソフトウェアも買う必要ない事が多い。図書室は狭いこともあり蔵書数は少ない
    • 友人・恋愛
      普通
      理系単科なので女性は圧倒的に少ない。期待はしないほうが良い。また、理系だからなのかコミュニケーションが苦手な学生も多い。逆に変に絡まれたりすることはないため平和ではある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数、部活数はそれなりにあるが、文化系が多く運動系は少ない。また参加数も少ない。活発なものとそうでないものの差が激しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードウェアの基礎・ソフトウェア開発・半導体基礎理論
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ハードウェア・ソフトウェアの両方が学べる
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問・基礎を重点的にしっかりやる必要がある。簡単だがセンターとは異なる出題体型である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82821
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが新しく開放的な気分になります。立地としては他県からアクセスができ、秋葉原など直接いけます。
    • 講義・授業
      普通
      教授が専門的なことをほとんどしゃべるのでついていけないときがある。少数のほうが授業が楽しいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と直接話すことができる。やりたいことを言うと、適切にアドバイスをしてくれる。機械設備などが充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな業種(中小~大企業まで)への実績がある。企業がきてくれることが多かった。就職支援の方が丁寧にアドバイスをくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内とアクセスが楽。周りにもいろんな飲食店やコンビニがある。山手線や地下鉄があり、充実している。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や売店がある。食堂も企業が運営しているので、安くておいしい。敷地も広くカフェがきれいで外でたべることもできる
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によって女子の比率が変わる。個性的な人が多く(オタクな人が多いイメージ)さまざまな人と友達になれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路について基本から設定まで習うことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電気電子機器研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      太陽光発電、インバータ、コンバータといった全般
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      三菱電機企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界中に製品を納品しており、実績があるため
    • 志望動機
      実験科目が多く、実践から学べると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トーマス塾
    • どのような入試対策をしていたか
      学校にいき、公募試験の問題をもらって解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75306
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身があまりやりたいことが明確ではなかったが入学してからの生活で自分のやりたいこと、関わりたいことを見つけ勉強することが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      授業を自由に組み合わせることは難しいかもしれないが必要な知識を身に付けるには十分なカリキュラムであると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学内での研究もあれば、外部では産総研や東京大学、JAXAで行っている研究もあり面白みがあるのではないかと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      まずたくさんのOBの方が社会で活躍しています。そして大学の就職支援の方もサポートが手厚く安心して就職活動に取り組める環境がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が駅の目の前にありアクセスがとてもよいです。大学の周りには多くの飲食店があり食べ歩きも楽しめる環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学が神田から北千住に移動してまだ3年しか経っていないので校舎がとても綺麗です。設備もしっかりしているので過ごしやすいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなタイプの人がいて友達が出来ないということはなかなかないとおもいます。恋愛は少ないですがあるようです…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の基礎について広く学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      トライボロジー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生活にかかすことのできない摩擦、磨耗についての研究をしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幅広い範囲から就職先を選ぶことが出きるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      市進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      受験する大学の過去問は最低3年分程はチェックしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74291
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や、講義で身につけた知識はもちろんのこと
      周りの人と共に専門的な知識を伸ばし合うことができたと常々感じた
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野の専門的な分野を学ぶことができたのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      そこそこ良い企業に就職できた。ただ、大手に就職する人は大学院まで行く人が多いらしい
    • アクセス・立地
      良い
      遊ぶところは少ないが、北千住駅から徒歩1分で最高だった。おすすめできるポイントの一つだと思う
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいものが多かった。ものづくりセンターでは3Dプリンタが使えた
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ない。恋愛は自分次第だと思う。僕は研究でできた友達は何人かいるけど付き合えなかった…
    • 学生生活
      良い
      僕の時代は色々な経験ができたけど、今はコロナ禍だから満足できないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実用的、専門的なことを学べた。就職してからも使うことも多く、非常に役立っている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      そこそこ名の知られている電気、機械系の企業に就職することができた。友達もみんなそこそこの企業についているとのこと
    • 志望動機
      主に専門的な知識が学べた。ネットではヤバイとか言われてかも知らないけど、僕は全くそう感じなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867873
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部先端機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生はとても 入っていいと思います 進学実績もわりといいし 充実した学生生活を送ることができると思います
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容もわかりやすく 分からない所があったらすぐに質問できる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などは割と綺麗です。 ゼミでの円周はとても面白いです。。
    • 就職・進学
      良い
      り系関係の仕事に就く人が多く進学実績もわりといい と思われます
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くにあるのでアクセスはわりと良い と 私は感じています。。
    • 施設・設備
      良い
      施設は割とキレイで設備もそこまで 劣っているものはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル での友人関係とかは割と充実しています、 出会い寒気も割と充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはやっていてとても楽し くやりがいがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な理系の分野を習い自分が勉強したい理系分野をします。。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とても楽しくてやりがいが ありそうだったから 入ることにしました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827400
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの大学は履修科目が少々謎なところがあります。この学科ではなぜか生物実験が必修となっています。それに1年の前期から実験があり、入学後、いろいろと苦労するでしょう。さらに、学ぶ分野も広くあるため、必然的に授業数も多くあります。安易な気持ちでは絶対に入ってはいけません。
      しかし、その分、企業からの信頼は厚いみたいです。ご存知の通り、偏差値は高くないですが、教育に熱心であり、そういうところが企業にも良く写っているのでしょう。きちんと勉強して成績向上に努めれば内定もいい企業からもらえます。詳しくは大学パンフレットの進学・就職先を参考にしてください。
      機械工学科と先端機械工学科では学ぶ内容が違います。入りたい大学を選ぶときは就職先をチェックすることは大事ですが、何を学んでいるかも十分にチェックしてください。大学は学生以外が入っても正体がばれることは9割9分ありません。ですから、オープンキャンパス以外の日に大学で学生に直接聞くのがいいでしょう。オープンキャンパスは皆、猫を被るように言われているので肝心なところを言わない可能性が大いにあります。大学選びはいかに真実を知るかにかかっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369130
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別ここが悪いということは今のところないと感じていない。
      だがここが特別いいというところも自分自身では見つかっていない。
      就職実績だけは過去のデータを見る限り悪くはない
    • 講義・授業
      良い
      実験等では実際に自分達で行うため、基本的なことはだいぶ身につく。
      講義の方は1年では基本的なことが多く基本から学ぶことができる。学んだ基本から応用へと繋がることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室等では種類が多くあるので自分の興味にあったことをできると思う。
      聞いた話だと成績順で研究室が決まるとか
    • 就職・進学
      普通
      進学実績に関してはいい方なのではないかと思う。就職した先の企業からの評判も悪くはないと聞いている。
      就職活動をまだしていないので、サポート等に関しては今はわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩1分となっているので立地としてはとてもいいと思う。
      また周辺には飲食店なども多く充実しているとおもう
    • 施設・設備
      悪い
      実験教室、その設備に関してはとても充実していると思う。だが実験などでしか使ったことがないので自分で学ぶときに、使用できれば評価は上がるはず
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では圧倒的に男が多いので男の人に関しては友達になりやすい。自分が男なので女性に関してはわかりません。オタクのイメージが強いがそんな感じではない学生もいる。
      恋人はできません、
    • 学生生活
      普通
      所属していることはしているがあんまり参加していないのでいいも悪いもよくわかってない。
      だが部室は全体的に狭い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な科目が多い、必修科目が多くあまり自由に選択することができない。
      2年次からは、自由に選択できる科目が増え自分の学びたいことが学べる。
      自分が今2年なので3年以降はわかりません
      全学年を通して必修科目として、実験科目がある。1年前期のワークショップIは落とすと留年確定
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428001
14171-80件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。