みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

医療保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(90) 私立大学 1629 / 1830学部中
学部絞込
9031-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は面倒見がよく、丁寧です。 勉強に遅れても、きちんと対応してくれるので、通えてよかったとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いていた先生の授業が受けられます。 丁寧な授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が生徒の子とをきちんと考えてくれます。 細かいところまで面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や、履歴書の確認を細部まで行ってくれます。 丁寧な印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が目の前で、通いやすいです。 キャンパス間の移動も楽に行えます。
    • 施設・設備
      良い
      研究や実験など医療機器は高いですが、設備はきちんと取れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生なので、普通です。 それなりにコミュニケーショもとるし、いじめなど面倒なことはありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      私が通ってるときは体育館もなく、サークルできる場所がなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は普通の大学同様基礎、教養が多いです。 2年目以降は専門教科の勉強が多いです。 レポートは特に多かったですり
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      関東の病院に就職しました。
    • 志望動機
      学力が見合っていたからです。 東京に出てきたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535481
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科間の交流は1.2年生では合同授業がありますが、それ以外はほとんど交流はありません。私の代の入学者は130人程度で、現在100名弱に減りました。3年生になるための必要単位を落として留年する人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策は十分にしてくれていると思います。授業の他に予備校の先生を呼んでセミナーを開いてくれます。
      東京工科大学という名前だからなのか、看護工学、情報リテラシー、コンピューター概論などの授業もありますが、必要なのかな…?と思ったりします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1.2.3年生までゼミは存在しているようでないようなものです。模試の結果を返されたり、学期終わりの面談をゼミの先生とするくらいです。4年生からゼミが変わり、それぞれの卒業研究のゼミになり、先生もメンバーも変わります。入りたいゼミを第1志望から第3志望まで3つ書いて提出し、あとは先生が割り振ります。4年生からのゼミは研究室もあり、ゼミらしさがあります。どのゼミに入っても同じような活動をしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%です。大学病院に就職している人も多いです。保健師以外はだいたい病院に勤めます。私は5月には内定をもらいました。8月、9月あたりではほとんどの人が内定をもらっていたと思います。
      キャリアサポートセンターがあり、面接練習、履歴書添削をしてくれます。学科でも外部講師を呼んで履歴書の書き方を教えてくれるセミナーを開いてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田キャンパスの立地はとてもいいです。蒲田キャンパスは蒲田駅から徒歩5分以内で着きます。
      周囲の環境は綺麗とは言えません。学校までは飲み屋、ラーメン屋でごちゃついている道を通っていきますが怖くはないです。それなりに栄えているので、学校帰りにご飯に行くには便利です。
      蒲田駅の隣には川崎駅があり、ラゾーナやアトレなど、買い物にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって施設は充実しています。実習室なベッドがたくさんあり
      2人で1つのベッドを使って演習します。出来てまだ時間が経っていないとで、備品も古めかしいものはなく、全て新しいです。
      学生食堂もありますが、看護学科はほとんど利用していないと思います。(棟が違うので面倒くさい)その代わり学生ラウンジで、学食と同じものがお弁当で売られているので、それをよく利用します。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力すれば友人関係は広まると思います。サークルはありますが、看護学科はあまり入っていないです。他学科との交流もほとんどないので、積極的にサークルに入っらないと学科内のみの交流になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。
      蒲田祭という学園祭がありますが、専門学生が中心となっていて、医療保険学部の人は一部しか参加していません。(私も4年間で1度も参加していません。)学科でも、地域の保健室?を、開いて地元の方の骨密度や血圧を測る催しをしているようですが、内容的にも魅力がないので参加する人はほとんどいません。
      デザイン学部、専門学生はコスプレをしたり、バンド演奏などをして楽しんでいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科は看護について学びます。
      いちねんせいでは数学、英語など基礎科目がありますが、めちゃくちゃ簡単です。数学は因数分解を習いました…笑。英語はネイティブな先生1人と、15人くらいの小クラスでゲームをしたり、会話をしたりします。
      2年生から本格的に看護らしい授業が始まります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469077
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護大学ではなく総合大学の看護学科なので、看護だけでなく教養科目も受講できます。また、実習病院もどんどん増えており、色々な病院で実習することができます。病院ごとにカルテの種類や医療資材などが異なるため、いろいろな病院で実習できると就職する病院で困ることが少ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりと自分の看護観を持った先生が教えてくれます。
      実習で患者の必要とする看護を提供するために、実習であたふたしないように丁寧に辛抱強く学生と向き合ってくれる先生方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成人、母性、小児、高齢者、精神、地域と領域毎にゼミがあり、ゼミごとに研究室もあります。定員はありますが、自分のやりたいことをしっかりプレゼンできる人は希望のゼミにいけます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターの方々や、先生方が履歴書の添削や面接練習を行なってくれます。四年生になってから焦らないように三年生の頃から様々な病院の人事部の方や看護部長などが模擬面接会に参加してくれ、より本番に近い練習ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分もしないと思います。京浜東北線から蒲田駅に着くまでに大学が見えます。工学院通りは安くて美味しいラーメン屋さんが多いです。以前は治安が悪かったそうですが、大学が建ってからだいぶ治安が良くなったみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護演習で使う実習室や、機材などはとても綺麗で出来てからまだ10年も経っていないため、古さや汚さは一切感じません。17階に実習室があるので、羽田空港やスカイツリーなどが見えて眺めがとてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385886
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。課題が多く毎日やっても終わらない時などもあります。ですが、友達や先生と協力できる環境にあり、先生方もフレンドリーでとても充実してます。
    • 講義・授業
      普通
      とても面白く興味がある授業もありますが、先生によっては理解しにくい授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室には気軽にわからないことを聞きに行ったり、遊びに行ったりできます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験もほぼ100%でとても良いと思いますを
    • アクセス・立地
      良い
      JR蒲田駅からだと徒歩3分、京急蒲田からだと10-15分ほどでつくのでわりと通学はしやすいと思います。ですが、飲み屋が多く、京急から通うとなると少しディープな場所を通ります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は人数も少ないということでみんなワイワイとやっています。恋愛に関してはよくわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに力を入れたいのであれば、この大学はお勧めしません。まず、サークルが少ないです。そして課題が多かったりバイトしたりとあまりサークルに力を入れている人はいません。ですが、入っている子は他学科他学部との交流が楽しいそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377574
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない学部なのでみんなと仲良く大学生活を過ごせます!
      先輩との交流もあり、たくさんの設備もそろっています。
    • 講義・授業
      普通
      1年次から専門科目が多く大変ですが、分かりやすく教えようとしてくれる先生方ばかりです。サポートセンターもあるので便利です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミ10人くらいで分けられており、それぞれテーマを決め発表に向かってみんなで調べたり話し合ったりします。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職先があり、就職率はとても高く、サポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩3分というとても近く便利です。駅の周りもたくさんのお店があり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実していますし、予約をすれば教室を借りることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで他学科の友人ができたりしたり、学科の人数が少ないためみんなと仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く、2年次から実習科目が増えてきます。臨床実習は1年次からあり、4年次にはインターンもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという人にはとてもいい大学だと思います。医学や工学の知識を学ぶということでもありますが、どの分野でも生きていけるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は優秀な方ばかりです。それぞれの人生観や学んできたことを教えてくれます。もちろん、工学や医学の知識も得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会に出るにおいて必要な知識や体験、問題解決能力などが得られます。手法や考えなども学べるので、とても便利です。
    • 就職・進学
      悪い
      一期生だったため、参考の就職実績などはほとんどありませんでしたが、国家資格を取得しても就職しない人もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くなので、とても便利です。たくさんの飲食店がとても多いので、ランチは楽しいです。遠いですが、京急線沿いには安いお店がたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      専門学校時代からの機械がたくさんあるので、校内実習には充実しています。講師の方もしっかりしているので、良いです
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にオタクっぽい人が多かったですが、普通の人もいます。無駄な有効やキャンパスライフは無いので学業に集中してください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学や工学の知識や考え方、概念などを学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      武田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      電気分野を電子から学習できます。ちゃんと勉強しましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      宮古島リハビリ温泉病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に東南アジアに行き、暖かい島を探していました。
    • 志望動機
      医学と工学だったので、どっちもためになるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      臨界セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      個人面接、グループ面接などの練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127409
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶ学生にとてもいい大学だと思っています。授業も実習も手厚く、課題もたくさん用意されています。付属病院はありませんが、就職活動のサポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      学外の教授や病院の特別講師による授業が数多くあります。授業時間外でも先生にアポをとれば質問や参考書の紹介をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まり、成人、高齢者、小児、精神、地域、在宅などのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。そこで、卒業研究と統合実習を行います。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生やキャリアサポートによる面接練習や履歴書添削があり、とても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京浜東北線の蒲田駅です。駅から徒歩5分以内でとても近いです。2つの棟がありますが、どちらも近く、学校の周辺にはコンビニが3つ以上、スーパーが2つあります。
    • 施設・設備
      良い
      2つの棟があり、どちらも新しく綺麗です。授業のメインで使う棟は20階建てでエレベーターは5つあります。演習場所も綺麗でベッド数も多いです。図書館の勉強スペースも広く、学習しやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は約100名で女子が9割です。学科内での仲は良い印象です。授業は忙しいですが、サークルに参加している人は若干名います。サークルに所属すると学科を超えて友人が増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあると思います。ですが、授業が忙しく、看護学科はあまりサークルに参加していないと思います。
      学園祭では、看護学科は「まちの保健室」として血圧測定などで活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は看護の基礎の授業が多く、看護学以外の教養も学びます。3年次は看護の応用の授業が始まります。2年次から受け持ちの看護実習が始まります。3年次は領域別実習が4ヶ月あります。ほぼ必修科目で授業数が多いので、忙しいです。4年次には就職活動と同時に統合実習と卒業研究があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師になりたいという夢があり、看護学科のある大学を受験しました。第1志望の大学に落ちてしまい、現在の大学に通っています。
    感染症対策としてやっていること
    授業はオンライン授業が多く、実習はオンラインと現地のハイブリットで行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770853
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく、勉強する環境を整えてもらいやすいです。課題や覚えること、考えることが多い学科ではありますが、理学療法士になりたいという強い気持ちさえあれば全然乗り切れます。同じ学科の人たちはみんな同じゴールを目指しているので、みんなで助けあいながら卒業を目指すことができますよ。(私達が目指すのは国家試験合格ですが)実習もあり大変ですが、それはこの学科を選んだからには避けられない宿命です。困ったときは仲間や先生方に相談しましょう。先生方は見捨てずに手を差し伸べてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      内容によって専門の先生方が授業の担当となることで、実際に病院に勤めて必要であったことなど実体験も踏まえての授業であることが嬉しい。先生にもよるが、授業後や授業以外のときでも親身になって話を聞いてくださる先生方が多いので分からないことがあっても質問しやすいかんきょうが作られていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1教員につき4~7名程度の学生が所属するゼミがあります。ゼミによって、担当の教員によって面倒見がいい、就職に強い、よく話をしてくれる、あまり大学にいないため関わりが少ない等々、全然ちがうのでよく見極める必要があります。もしくは先輩方にきくとか!自分が入りたいゼミがあるなら、1.2年のGPAは高い必要あり。低いほど意見が通りづらくなります。
    • 就職・進学
      良い
      専門職であるため、病院に関してはどの先生方もそれなりの知識がありますが、分野や場所によって先生達も詳しいところが別れているので、まずはゼミの先生に相談したあとより詳しい先生のところへ行くのがいいかと。キャリサポも活用したら、就活に困ることはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京浜東北線の蒲田駅です。駅からはかなり近いので心配することは何もないです。遠方からこの大学を選び、大学生からは1人暮らしの方もけっこういます。ただ、蒲田は飲み屋街が多いので夜の治安はあまりよくないですね…。
    • 施設・設備
      良い
      理学療法の専門の機械などに関しては他の大学と比べても充実してある部類に入るのではないでしょうか。しいていうなら、ロッカーが小さくて荷物をしまうのが大変。個人ロッカーがあるだけいいとも言われますが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人たちはほぼずっと同じ授業を受けるので会わない日のほうが少ないです。そういう意味では仲良くなるチャンスはいくらでもあります。学科内カップルもたくさんいますよ。
    • 部活・サークル
      普通
      私はサークルにもイベントにも参加したことがないのでよくわかりませんが…。関わっている人たちを見ると楽しそうにしているので、悪くはないのではないかと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は教養科目が多いですが、1年前期から理学療法に関すること、また関連する基礎知識を学びます。2年生からはほぼ理学療法に関することしかやっていないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院の理学療法士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      祖父が理学療法士にお世話になってから、私も理学療法士になろうと思って理学療法学科に決めました。大学に関しては受かった大学の中から、高校3年の担任に決めてもらった…という参考にならない意見しかありません。
    感染症対策としてやっていること
    コロナになったときにはもう大学での授業はほぼ終わっていたので、あまりよくわかりませんが、zoomで繋ぐことはよくありました。学年によって登校していい日なども決まっていたようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766673
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費は高いが、立地、設備は良い。
      看護学科は17階などで授業することも多く、景色を一望しながら授業を受けることができる。
      学年が上がるにつれて、課題、実習、卒論、国試と多重課題が増えていくため、効率的に物事を進める力が必要になってくる。
      3年後期からは多忙でバイトと学業の両立が難しい。
    • 講義・授業
      良い
      癒しのケア学や、大企業実習などこの学校の看護学科ならではの授業があり面白い。
      特に先生の国試に関しての熱意は相当なもので、学年が上がるにつれ叱咤激励をされるためモチベーションが上がる。
      その努力もあり、昨年度の国試は100%合格という結果に繋がったと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1~3年まではフレッシャーズゼミというものがあるが成績などの面談をする以外ほとんど活動はない。
      ゼミとして本格的に活動するのは4年の卒業研究の時からで、基礎、高齢者、母性、小児、精神、成人の領域に分かれ統合実習や卒業論文を作成する。自分の希望ゼミに入れると教員はいうが、中には入れない人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅にあり、駅から徒歩5分以内にキャンパスはある。
      学校の周りには安く美味しい食べ物屋もあるため、昼休みは良く食べに行ったりもする。
      学校の近くに住んでる人も多い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469071
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分からないことがあればすぐに先生に聞ける環境です。少人数の学科なので毎年旅行に行くなど仲が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方も多数来てくれるため、様々知識が得られます。臨床で働いてる人からの知識はためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はすごくアットホームな雰囲気です。研究のやり方から論文の書き方まで丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方も就職の相談にのってくれます。早くから面接練習を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。近くにコンビニも多数あるため便利です。
      ラーメン屋、居酒屋などの飲食店が多く放課後や昼休みは食べに行くことも多いです。お気に入りのラーメン屋さんが見つかるかも。
    • 施設・設備
      良い
      トイレから教室から見える景色、夜景すべて綺麗です。東京タワーやスカイツリーも見えます。
      装具、車椅子、ADL室など充実していると思います。使いたいときに予約をして個人で教室を利用することも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないためすぐ仲良くなると思います。カップルはとてもたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くないのかなとは思います。サークルに入っている人も少ないです。サークルに入ると他学科の人とも知り合えるので楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390087
9031-40件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。