みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  コンピュータサイエンス学部   >>  人工知能専攻   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

コンピュータサイエンス学部 人工知能専攻 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(57) 私立大学 3279 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5731-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系のことを広く浅く勉強できるし、その中で興味持った分野に進める。研究室もかなり自由なテーマで研究させてもらえる
    • 講義・授業
      悪い
      敷地が広い。 自由。 馬がいる。 全席にコンセントがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても自由だった。 とにかく自由だった。 研究室で寝泊まりが許させてた
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の文章を何となく書いたものをキレイな文章に直してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      バイク通学が気持ちいい。 八王子へも学バスが出てるから便利
    • 施設・設備
      良い
      2015年のころから改装を頻繁に行ってたので、今は全部がキレイになってると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      大学と専門学校が同じ建物を使ってるから、いろんな知り合いができると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルいろいろある。イベントは人多い。撮影にも使われることが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアのことが主だが、ハードのことも勉強できる。組み込み、アプリとかネットワーク系、分析系などたくさんから選べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SES
    • 志望動機
      プログラミングが好きだったから。パソコンいじりが好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566517
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      設備など充実しているが、学生の質があまり良いとは言えないため。目標を持って入学した人であれば就職なども比較的良いところに決まると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師が元々働いていたエンジニアであったため、実際の業務などに近い演習を受けることが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から集まり基本的な知識をメンバーで勉強し合うことがあり、知識を身につけることができた。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書やエントリーシートの書き方や添削をサポート課の職員の方が丁寧に指導してくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子にキャンパスがあり、駅からもバス移動であるためアクセスが不便であった。
    • 施設・設備
      良い
      設備は基本的に綺麗であった。また、ネットワーク環境が充実しており、休み時間などでも快適に使用できた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にオタクが多いため、オタクな趣味に興味がないと中々友達が出来ない。恋愛については女性が少ないため難しい環境であった。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がキャンパス全体を使って行われるため、出店など盛り上がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野について基礎から学ぶことができる。プログラミングやシステム開発、セキュリティなど幅広く学ぶことができた。またマーケティングなど分野の異なるものについても選択することができ、楽しく学ぶことができた。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手通信建設会社の技術職
    • 志望動機
      元々同グループ系列の専門学校(IT系)に通っており、在学中に大学への編入学が出来ることを知り、IT関係だけでなく他分野にも視野を広げたいと思い入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572097
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      落ち着いて勉強・研究したい人にはおすすめ。もしくは自分で大学を動かすような活動をしたい人には、良いフィールドになるかも。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり熱心な教授がいない。第二外国語などを選択する必要がなく、学生のレベルが低い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は、全体的に活動量が少ない。論文を学外で発表する学生も少なく、少し残念
    • 就職・進学
      悪い
      大手への就職はあまりない。中小企業の合同説明会は多い。あまりネームバリューが無いから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。無料バスがあるが、講義前後はかなり混雑する。バイク通学が便利。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は安いが飽きる。コンビニはあるが、大学の回りには何もない
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、学祭はあまり活発ではない印象。理工系の大学といった感じ
    • 学生生活
      悪い
      イベントは学祭のみ。土日はオープンキャンパスや資格試験を実施しているが、それ以外は静寂
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目に情報系の分野がいくつかある。但し、教職が取れないのが残念
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発
    • 志望動機
      自分のなりたい職業が見つかっていない理系だったので。あとは学力。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535126
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や講義の選択の広さは良いと思うが、偏差値が低い大学だけあって、真面目に勉強しに来ている生徒が少ないため、このような表かとした
    • 講義・授業
      良い
      情報系だけでなく、哲学、栄養学など情報学科とはいえないような科目がそろっている
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究環境があまり整っておらず、院生もあまり知識があるようにみえない
    • 就職・進学
      悪い
      とくにサポートを受けた記憶はない。学務課にインターンシップの張り出しがあるが、そもそも学務課に足を運ぶことがないので利用しようとおもわない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス内自体は広くてきれいで良いと思うが、外に出るとなにもない
    • 施設・設備
      良い
      トイレ、施設内の環境はとてもきれいに思える。しっかり清掃員も雇っているようなので気をつけている様子
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多く、サークルもほとんどが男しかいない。出会いを求めるなら学内は諦めるべき
    • 学生生活
      良い
      学園祭前になると屋台出店の張り出しを各サークルで行っており、多くの張り出しが見受けられるのでたくさんサークルがありそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の知識を学びながら、別の選択肢も考えつつ興味のない講義を受けてみるのもよいとおもう
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東証一部上場のSIer、大手スーパーマーケットの一次受けシステム開発運用保守
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたくて、そしてさっさと進路先を決めたかったので合格日が一番はやい大学を選んで
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564216
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度学習したい内容が決まっている学生には、とてもいい大学です。 教授は専門分野のエキスパートなので、興味のある学問の研究室に属せば知見をさらに深めることができると思います。 また、大学の敷地がとても広く、様々な施設を所有しているため、広く知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      著名な教授や特別講師の授業を受けることができます。 ただ、教授は専門外の授業も受け持つ必要があるようです。 そのため、教科書を読むだけの授業も残念ながら存在します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野においてはエキスパートな方々が数多くいらっしゃいます。 研究テーマについての定期報告会があるので、教授や大学院生から、とても内容の濃いフィードバックを得ることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就活を支援する施設が存在し、面接練習や就活相談などのサポートを受けることができます。 ただ、学生の数が圧倒的に多いため、中々予約を取ることができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子と蒲田にキャンパスがあります。蒲田キャンパスなら色々な路線を利用できますが、八王子キャンパスは送迎バスが出ている場所が八王子駅と八王子みなみ野駅の為、交通の便があまり良くありません。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスは非常に広い土地があるため、様々な施設を所有しています。授業やサークルで利用できるため、更に知見を深めることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      八王子キャンパスのメディア学部以外は圧倒的に男性が多いです。そのため、恋愛をする機会がほぼないと思います。 ただ、同じような趣味を持つ学生は多いので、友人になることは容易だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は非常に多く、特定のOSのみを扱うようなかなりニッチなサークルも存在します。 ただ学部の性質柄、内気な方が多いので、すべてのサークルが積極的にイベントに参加しているとはいえないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な情報技術を学びます。linux系OSの使い方から、ソフトウェアとハードウェアの初歩的内容を学習します。 2年次になると、自分の専攻する学問を決めます。ここから授業も専門的な内容を学習するようになります。 3年次では、2年次までに学習した知識を応用していく授業が多くなります。成績上位者は、より特別な授業を受講することが可能です。 4年次になると、今まで学習した内容から卒業論文のテーマを決めて、研究を行います。 教授や大学院生からのフィードバックを受けながら、推敲していくことになると思います。
    • 就職先・進学先
      web業界の新事業開発部
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムは良くも無く、悪くもない。専門的な講義が多い印象。アクセスが悪い。バスも本数が少ない。学部間の交流が少ない。昼食のメニューが限られている。
    • 講義・授業
      悪い
      一方通行の講義が多い。同じ内容の抗議でも、講師によって内容が変わる。良い意味でも悪い意味でも頭のおかしい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入る研究室によって大きく変わる。対外向けの論文を作成する研究室もある。先輩の研究を引き継いで終わる人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室の講師によって考えが異なるので、研究室を良く選んだ方が良い。学内向けの説明会は何度かある。3年夏のインターンシップは自発的に行った方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR八王子駅と八王子みなみ野駅から無料バスあり。本数が少なく人も多いので、乗り切れないことがある。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室によって使える設備は異なる。講師に頼めば予算の限り手配してもらえる。共通で使えるのは、図書館とボウリング場くらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が少ない学部だと、他学部との交流も少ないのでなかなか難しい。サークルに加入すると良いかも。
    • 学生生活
      普通
      自分は全てにおいて参加していないが、サークルはいくつか存在している。学園祭もあり、声優?アイドル?や昔流行った芸人が来ている様子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・数学・プログラミングは必修。理科・社会は選択必修(好きな講義を選べる)。情報系の講義は多め。第二外国語や体育・芸術は自由選択。
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491158
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータサイエンス学部は広い分野について学ぶことができる。コンピュータの技術や数学、ロボットの分野も学べる。何がしたいのか分からない人におすすめできる。
      卒業後はit系に進む人が多い
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学部であるが実験を行う講義が必修である。web構築やロボット製作など自分のやりたいテーマを選ぶことができる。どれもチームで実験するので就活のアピールポイントにもすることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については自分の興味のある分野の研究室の見学に積極的に行くと良い。そこで自分の使ってるプログラム言語が主に使われているか、忙しくないかなど見極めて決めた方が良い
    • 就職・進学
      普通
      学校で最初に行う合同企業説明会では多くの企業参加している。王手IT子会社も多く参加するので参加した方が良い。
      また、この学校のキャリアアドバイザーは当たり外れが多い。自己PRを添削をさせるために使った方が良い
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は八王子みなみ野駅なので横浜線しか通っておらずアクセスは悪い。八王子駅からでも行けるが少し遠い上に朝のスクールバスは大変混む。
      八王子みなみ野駅の周辺はスーパーなど色々な店があるので生活するなら困らない
    • 施設・設備
      良い
      自身のパソコンも用意されていて学内Wi-Fiを使って自由にネットに繋ぐことができる。ネット上で課題を提出できたり授業の出席管理もすることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      実験科目もあるのでそこで仲良くなった人とつるむことが多いので実験では積極的にコミュニケーションをとった方が良い
    • 学生生活
      良い
      情報系の学部であるのでプログラミングを使ってゲーム製作をしたりwebを作ったりするサークルが多い。授業で使っていない言語を使っていたりするのでそういったサークル入って知らない言語を学ぶことも良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングの基礎やコンピュータの概論を学ぶ
      2年次は1年とは違う言語を学ぶことができる。HTMLとかもやる
      3年次は1、2年で学んだプログラミング技術でロボットを作ったりwebを作ったりする
      4年次は卒論を書く
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427450
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      ・ 工学院大学の姉妹校で就職率が90%を超えている。・ 校舎増築で綺麗な教室や設備が増えている。・ 情報科学やプログラミングなどの科目が多くある。・ 就活のための科目や施設がある。
    • 講義・授業
      普通
      ・ 多種多様な科目の講義がある。・ 講義ごとに指導内容が違う。・ 実験科目などの講義がある。・ 自由選択なので、好きな科目を選べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ・ テーマごとに研究室やゼミを選べる。・ 成績が高ければ、第1志望の研究室やゼミに入りやすい。・ 就活のための時間が取りやすい。・ 週1回の定期的な集まりがある。
    • 就職・進学
      良い
      ・ 就活に関する科目があり、マイナビと提携している・ 就活のための設備がある。・ 履歴書の添削や面接の練習をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      主な学科が八王子の山の上にあるので、道のりが長い。神奈川にいる人は1時間以上かけていかないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      ・ 科学のための実験棟があり、設備が充実している。・ 図書館には、情報科学系の本が充実している。・ パソコンルームがあり、検索ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      ・ サークルごとに密な集まりが多い。・ 文化祭では、ウェディングドレスの発表会があり、会の最後には、学生の小さな結婚式も催される。
    • 学生生活
      普通
      ・ サークルでは、少人数の密な集まりが多くある。・ 文化祭では、サークルでの作成物の発表などが中心
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・ 1年次は英語などの基礎科目が必修科目になっている。・ 2~3年次は、学生の所属している学部によって必修科目が異なり、自由に選択できる科目が増える。・ 4年次は卒論のみを行い、他の時間は就活に充てている。
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409029
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      0からプログラミングを勉強したいと思ってる学生には良いと思います。Java,Cなどの言語やデータベースなどIT向けの勉強ができます。英語などの教養も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期にゼミ選びが始まり、後期からゼミが始まります。ゼミは複数の中から選べるが、ゼミによって定員が違うので、関心のあるゼミに入りたいのであればGPAが必要である、
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートセンターがあるので、そこで面談練習や質問等などを行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子、八王子みなみ野から学バスで通います。朝などは人が多いため少し早めに駅に着けるようにするのが良いと思います。
      敷地内は広すぎるので授業毎に移動するのが手間になることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はトレーニングルームや広い自習室など色々な施設があります。
      図書室なども授業で使える本も多いので関心のある勉強をするには丁度良いかも知れません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには専門的知識を磨くためのサークルや、純粋に集まって遊ぶようなサークルなど様々あります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384048
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータサイエンス学部人工知能専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      コンピュータについて知ることができる。
      主にプログラミングや回路など様々な分野も受けられる。
      留学を考えてる人も大丈夫!
    • 講義・授業
      悪い
      プログラミングが多く、先生の指導は人によってわかりやすさが違う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境が充実しており、また欲しいものに対して研究室から買ってもらうことができる。
    • 就職・進学
      普通
      優秀なら大手の企業に就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いけど、無料バスがある。
      しかし、人数が多いため、乗るのに相当な時間がかかってしまう。
      バイク通勤がオススメだと自分は思います。
      雨の日だと、1時間な2時間乗るのにかかってしまう時がある。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。
      逆に、いらないものも存在している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり期待できない。
      男の比率が高いため、友人関係は大いに期待できるが恋愛関係は競争率が高いと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭だけだが、充実している。
      もうすこし、イベントがあればいいかなって自分も思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング
      エクセル、データ分析
      微分積分などの関数や英語や外国語もある。
    • 就職先・進学先
      日立自動車
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318765
5731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  コンピュータサイエンス学部   >>  人工知能専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。