みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

メディア学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(89) 私立大学 1675 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8921-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事がある人はいいが、そうでない人はやる気がない人が多く学ぶ気があまりない。エリートの集団ではない。
    • 講義・授業
      悪い
      色々な講義があるが講師によって当たりとハズレが激しいこたあがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは編入生はとれないので関心がある事も学べないので難しい。
    • 就職・進学
      悪い
      とりあえずどこかに就職させて就職率を上げようとする大学の姿勢がある。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にありますが原付やバイクでの登校が可能になっている。無料バスもあるので便利。
    • 施設・設備
      普通
      人が多いのでどこに行っても混んでいるが、設備としては満足できるものです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が多い学部もありサークルや部活などに所属していないと難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は編入生ですが専門的な事はほとんど学べずに基礎教養を主としてまなんだ。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271410
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気や目的をもって勉強する人はどんどん伸びていく。特にメディアとコンピュータは顕著だったが、全体的に授業のレベルは低いがコネクションを持つ教授やOBが多いため、自分から研究室やインターンなどに足を運べば運んだだけ成長できるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      先にも上げた通りレベル自体は全体的に高くはない。たださすが情報大学を謳うだけあって、設備や環境は常に新しいもの新しいものを取り入れている。
      ただそれに講師陣が置いていかれている印象を度々感じた。しかし課題などは比較的一人前のものを要求されるので、自主学習をした上での課題は自身の強い力になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや研究室での功績が全てである。
      逆にそちらで功績を残していればさまざまな推薦設けることが出来るし志望の会社にも入ることが出来るだろう
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅周辺には一通りのものが揃っており、少し足を伸ばせば立川、橋本、町田など生活することに困ることはほぼないだろう。
      ただし寮はあまりオススメしない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ITメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアについて学びたい気持ちが強くある人には楽しく過ごせる大学。メディアといっても様々なものがあるが、一通り網羅しているように感じた(音、映像、現代社会等)。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で活躍されていた教授もいらっしゃって、興味がある分野であると、楽しい授業が多い。創生課題の授業では著名な客員教授が訪問される時もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究に向けて、3年後期に卒研室の振り分けを行う。各教授が研究室の概要、特徴を説明してくれる説明会が行われる。所属する卒研室によると思うが教授のサポートは充実しているように感じる。
    • 就職・進学
      普通
      実際にメディア関連の仕事に就いているかというと、そうでもない人が多い様に見える。だが、就職に関する必修授業があったり、希望者には教授との面接練習なども受けられるなど、サポートはしっかりしていたと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて行くとかなり時間がかかるのでアクセスはよくない。駅からバスがでているが、それを逃すと次を待つしかない。
    • 施設・設備
      普通
      施設は専門学校と共有なのが気になっていたところ。外観がインパクトのある建物があるが、教室や食堂などは至って普通なかんじ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動しているひとや、1年生時に振り分けられるフレゼミが同じで友人が増えて行くように感じた。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあったが、特徴的なのは音響や照明などの舞台関連の仕事をするサークルがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、数学などの必修科目と、パソコンが必須なので、1年次はタイピングのテストもあった。2、3年時は自分の興味のあるメディア分野の授業を中心にとり、延長で4年次の卒業研究を決め、着手する。
    • 就職先・進学先
      ポストプロダクション
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495338
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの大学でも同じではあるが、自分から挑戦していかなくては大学側からは何もしてくれない。やりたい事を見つけるのがまずは第一で、幸いにも一から学べる環境は用意されているのでそれに乗れるかどうか。学生の数が非常に多いので全員理想的な環境でできる訳ではない点を考慮して3にした。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師の先生は非常に良いが、授業レベルは高くない。基礎的か基礎以下の内容をやっていき、基本暗記なので自分の力になりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは正直研究室と配属ゼミによる。担当教授とゼミの同級生次第では大学生活が良い思い出になるだろうが、そうでない場合は逆もあり得る。当大学の中で特に運が問われる場所だと思う。ゼミ同士のつながりは余りない、基本的に1つの中で完結する。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが充実しているので就活に際しては是非利用するべき。就職先のレベルはともかく、就職率は高い。所謂伝手のようなものはあまり期待するべきではない。
    • アクセス・立地
      普通
      無料通学バスがあり、最寄り駅周辺にはスーパーやコンビニが揃う。学生寮も設置してあり、私立大学の中でも充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      性能の良いPCが余るほど設置されており、手続きさえすれば高価なソフトさえ使う事が出来る。技術的な分野の自習学習にうってつけ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性率が非常に高い学校学部なのであまり期待するべきでないが、異なる学部の異性と付き合う例もあるので可能性は0ではない。しかしその分競争率は高いと思われる。
    • 学生生活
      良い
      人に拠る。部活動は種類も多く活動も多岐にわたり、学園祭も華やかに実施している。学務課からはアルバイト紹介も行っており、学外インターンなどの仲介もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目で、高校の頃の分野の復習が多い。2年次から専門分野らしい講義が増加し、対策しなければならない講義が多くなる。3年次は2年次の専門講義の更に発展形を学ぶことが多い。4年次は卒論に集中する。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408145
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアに関しての幅広い知識と技術の基礎を学ぶことができるが、扱う範囲が広く浅いため学習後の自己学習に繋がらなければあまり意味をなさない。課題を終わらせるために学習する学生が多いため、学生内容への興味を持ち難い。
    • 講義・授業
      良い
      現役で仕事をしている教員が多く、現在の職業に関する実態を知ることができる。また、希望者には現場レベルの技術を学ぶことのできる機会がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミに関して、各分野について実践的に取り組むことのできるものから、学生と教員が協力して取り組むものまであり、個人の要求にあわせることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に必要な基本的な知識や作法を学ぶ講義がある。キャリアサポートセンターに専門のスタッフが常駐しており、当大学のみに求人を募集している企業の紹介もしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子にあるため、都心からのアクセスは悪い。近隣の2駅から送迎バスがでているが、混雑状況によっては到着までに時間がかかる場合がある
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備が充実しており、また研究室で申請をすれば比較的申請が通りやすく、設備を拡張をすることが可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に他人との交流を積極的にしない傾向の学生が他の大学と比べて多く、恋愛に関しては他大学との交際相手を持つ学生が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動に関しては積極的に活動しているところもあるが、そうでないサークルも多くある。学園祭に関しては盛り上がりがあるが、その他にイベントなどの催事はほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      モノとモノの間を取り持つというメディア本来の意味から、幅広い様々なメディアに関する知識を学ぶことができる。また、知識だけではなく技術に関しても1年次より学習することができる。様々なメディアに触れる中で、将来的に人から人へ橋渡しをすることのできる人材を育成していく。
    • 利用した入試形式
      IT業界 ネットワーク系エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。分野も幅広い選択肢があるので、悩んでいる方も自分のやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      映像や音に関する専門的な授業が多く設けられています。実際に自分で何かを作ったり、グループワークも多いので友達も増え、楽しく学べます。わからないこたがあってもそれぞれの授業にはサポートしてくれる先輩が2、3人ついてて下さるのでついていけなくなる心配はありません。
    • 就職・進学
      普通
      身だしなみから履歴書の書き方や模擬面接まで丁寧に教えていただけました。わからないことや相談事も親身になって聞いていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の八王子駅と八王子みなみ野駅です。どちらの駅からもバスが出ていて、八王子みなみ野駅から歩いて通っている生徒もいます。八王子みなみ野駅には学生寮もあり、地方からきた学生も不自由なく生活できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。秋には学園祭が開催され、各サークルで屋台を出したり、ライブをしたりととても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      番組制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344385
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア学部と聞くとIT系がメインに感じるかもしれませんが、実際は幅広い分野に適応しており自分の得意な分野を伸ばしやすい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にパソコンを用いた授業が多くOfficeの基礎から応用まで学べるので、就職活動にも大いに役立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野に関する研究室があるため、自分の本当に興味が有ることは何かを真剣に考えるきっかけを与えてくれると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      メディア学部という他大学には無いような分野のため、真剣に学べば他では中々選べないTV業界やゲーム業界にも就職できる一歩をすすめるはずです。実際にゲーム業界への就職している人が身近にいました。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜線の八王子みなみ野駅からシャトルバスもあり、この駅から学生寮も徒歩3分以内にあるので通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      常に最新の映像関係やエンターテイメントに関する情報を得ることもでき、研究室によっては実際の映画撮影現場で使われているような機材も使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でもグループ作業を行うこともあり、友達作りのきっかけは簡単に作れましたし、実際年に1回は新しい友人ができたほどです。 恋愛は・・・
    • 学生生活
      良い
      良い意味で子供っぽい人が多いです。いろんな趣味をもった人がいるので、自分のそれに影響されて同じ趣味が増えて面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生になると3つの専門分野に特化した選択授業のコースを選択します。これが将来的な就職にも大きく影響されることですので、できれば2年生までに自分が何に興味があるのかを分野を絞っていく意識を持ったほうが良いかと思います。
    • 就職先・進学先
      食品業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元の会社で働きたいと思ったので、地元の求人を探していましたが、就職氷河期だったこともあり中々就職が決まりませんでしたが、なりふりかまわず探し見つけたのがそこでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289389
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アニメやゲームが好きというだけでなく、それについて学び、将来仕事としてもやっていきたいという学生にはお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の中には実際に現場で働かれていた方もいて、その時の話が聞けたり、特別講師としてアニメや音楽の世界で有名な方がいらっしゃって講義を受けることができます。また、アニメやゲームなどいったものに特化したプロジェクト演習などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年後期から始まります。6月に研究室公開があるので興味を持った研究室は見に行って、実際に担当の先生と話してみたほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      学内で開催される合同企業説明会では、実際に就職している先輩がいる企業も沢山来ていて、実際に活躍している様子が聞けたりもします。ただ、どういう風に働きたいか、勤務場所はどうしたいかなどある程度絞ったりしておかないと失敗したり、就職活動が長引いて卒業研究に支障が出る場合があるので注意したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の八王子みなみ野駅で、駅から歩くと約20分かかります。スクールバスが最寄駅からと八王子駅から出ているので、歩くよりはそちらを利用する人が多いです。また、八王子みなみ野駅の近くには学生寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      アニメやゲームを製作するうえで必要な環境がほとんど揃っていて、有料のソフトが学生は無料で使えたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば他の学科の友人などを作ることができますが、所属していないと講義とかで積極的に交流しない限りたくさん作るのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      1年生の時だけ所属していたサークルは、季節などに合わせてイベントを開催していたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期までさまざまなコースの基礎を学び、2年後期からコースを2つに絞りそれに合わせて専門的なことを学んでいきます。3年後期にコースと研究室を決定します。4年は研究に時間を多くの時間を使えるように3年後期までに卒業研究以外の必要単位を取っておくことが理想です。
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      講義でプログラミングに触れ、興味を持ったのと、陰から生活を支えたりするような仕事がしたいと思ってこの職業を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289325
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア関連の専門的な職業に就くことを目指して入学しているなら、充実した大学生活を送れると思われる。
    • 講義・授業
      普通
      講義にもよるが、自分の著書を教材として売りつけてくる教授が多いと感じていた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっては、いったい何を研究しているのか分からない、そもそも研究とは何かと思ってしまうほどふわふわとしたところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターが実施している就職指導講義がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子のキャンパスは、駅からスクールバスを利用できるが、バスを利用しない場合は坂の多い道のりを延々と歩くことになる。
    • 施設・設備
      良い
      頻繁に映画や特撮、ドラマのロケ地になるほど建物の形は奇抜である。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればかりは個人個人の問題だ。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったし、学園祭は一度参加したら飽きてしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テレビ、新聞、雑誌、ネット等のメディアに関する総合的な専門知識を身に着けることができる。
    • 就職先・進学先
      飲食業の一般社員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディア関連の話に飽き飽きしたから。マスコミや雑誌記者なんて社会的にも印象の悪い仕事に就く気になれなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288908
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度の基礎知識と、豊富な専門科目が学べる環境が整っている
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目が多く、いろいろなことを広く学べる。最初に学ぶ場としては良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      種類がたくさんあり色々な場所から選べる。成績が良くないと人気のところに入れない場合がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがしっかりしていて就職のサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校までバスが通っているので楽ではあるが、朝はすごく混む上に待たされるので注意。
    • 施設・設備
      悪い
      通っていてもすべては把握しきれないほどの施設はあるが、自由に使えるかというとそうではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては女性の割合が少ないので機会が少ない。友人作りはゼミやグループワークで作る機会が多い。
    • 学生生活
      普通
      特に不便もなくコンビニや食堂もあり作業もはかどる。わざわざ遠くまで買い物に出なくてよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITの基礎から応用まで幅広く扱っている。まず最初に触るきっかけとして良い
    • 就職先・進学先
      病気のため就職しなかった
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ちょうど就職活動のときに病気になってしまい就職活動ができなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288027
8921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市片倉町1404-1

     JR横浜線「八王子みなみ野」駅から徒歩22分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  メディア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。