みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(31) 私立大学 1567 / 1830学部中
学部絞込
3121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学習したことは今の生活にとても役立っている。しっかりと研究ができる設備も整っているし、学習だけではなく心もせいちょうできる。
    • 講義・授業
      普通
      社会に出て必要とされる専門的な知識を学ぶことができ、充実したカリキュラムだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と助け合って、何度も実験や研究を繰り返し行い、実際にやることでしかわからなかったことや気づけなかったことがたくさんあった。
    • 就職・進学
      普通
      まあある程度のことは知れたし、わかった。就活で大切な知識は十分に備わったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      東京にしては田舎の方だから、最初は戸惑ったが大丈夫だった。駅からキャンパスまでが遠い。
    • 施設・設備
      普通
      設備にはとてもお金を使っていると思った。おかげで私達はしっかりと研究ができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実していた。サークルや部活には所属していなかったので、縦の繋がりは少なかった。
    • 学生生活
      普通
      私はどちらにも所属していなかったのでわからない。でも所属している人は楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前のことなので詳しくは覚えていない。忘れてしまった。研究はとても大変だった。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      無職
    • 志望動機
      中学の時から化学が好きで、高校に入ってからも楽しかったから、この分野に就職したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570149
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の周りの人間がダラけてる人ばかり。頭の良さのレベルも底辺から上位の方まで幅が広く、話が合わない。化学を真剣に学びたい人は友達を作らず図書館などにこもればなんとかなると思うけど…
    • 講義・授業
      普通
      先生によっていい講義と悪い講義が分かれる印象。勉強に対する意識があれば寝ないと思うが半分は寝ている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室仮配属が3年次、本配属が4年次だが暇なら研究室にいる先生に質問しに行くべき。2年次からお手伝いさんとして強く要求されるチャンスかも…?
    • 就職・進学
      普通
      まだ応用化学科から卒業生が出ていないのでなんとも言えないが、大学院進学率は普通~少なめな印象がある。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上。学バスが出ているとはいえなかなか遠い。朝の登校ラッシュは都心の電車そのもの。早めに家出て早めにくるべき。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備はピカイチ。体育館下には小さいながらもボウリング場がある。ジムもある。学内Wi-Fiもあっていいよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は学科90人全員と話せる程度には仲良くなれた。でも孤立している奴は多数いる。少なからずグループ的なものは3~5個くらいできる印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入らなくても同じ学科の先輩とは仲良くなるチャンスは多数ある。たくさん友達欲しいって人はサークルお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修だらけ且つ教養科目ばかり。2年になると一気に緩和され選択必修だらけ且つ化学に関する教科ばかり。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415439
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工業系のことを学びたい人や、将来工業系の仕事に就職したいという人はとてもいい大学だと思います。とても毎日充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に飽きない講義です。頻繁に校外から特別講師による授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      工業系の就職先なのですが、すぐに内定を頂きました。
      就職も有利なのでとてもオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      外見もかなりいいです。立地もいいです
      周りも住宅街とゆうだけあって、静かなため講義に集中できます
    • 施設・設備
      良い
      最新の機械や最新の技術のものが多く揃っています。
      そのため講義のあとの実践などが進めやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はあまり出来なかったですが、コミュニケーションを多く取れました。人間としても成長できるばしょでもあります。
    • 学生生活
      普通
      イベントが豊富でよく頻繁に新しいイベントがやっています。
      サークルなども充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を固めます。2年からは発展や応用などをとてもやります。充実した勉強となります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親父が工学科に入っていたところもあり、元から憧れがありました。そのため入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780546
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科を知らないのでこればかりは何とも言えないが可もなく不可もなくという感じ。ただレポートが毎週のようにあるのでバイトとの両立は難しいのではないだろうか。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生もいれば、悪い先生もいる感じ。そこはどの大学に行っても変わらないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からフレッシャーゼミという軽いゼミ配属がある。そこでゼミや学校、先生について学べる
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学して1年経たないためよくは分からないが中小企業中心ではないだろうか
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子というのがネック。近くに住んでる人以外は魅力を見いだせないと思う。ただ八王子駅と八王子南野駅から無料バスが出てたり立川が近くにあるのは良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にライトノベルはない。このご時世ある大学は多いのに。それと体育系はあまり充実していないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比から言って恋愛は難しいと思う。友人関係等で困ってる人は見ない。嫌な先輩はいるが、それは運次第だろう。
    • 学生生活
      良い
      同じようなサークルが乱立しており、しかも活動時間が被るため掛け持ちは難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      持続可能な社会についてうるさい程講義される。他、調べて、発表する機会が多いので人前で上がらない人は勿論、上がりやすい人もいい訓練になっていいと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      一般入試で1番興味のある工学部の中で1番倍率が低かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595947
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設は申し分ないほど良いし、敷地内にマクドナルドもあるのはなんとなくだが誇らしく思う。だが,大学の知名度,学科の就職実績はいまいちであり,まだ発展途上であると言わざるを得ない。もっとレベルの高い企業の就職 もしくは 優れた研究成果をあげることができれば,評価は格段に上がるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      工学部応用化学科では,大学としては比較的早く化学実験を1年前期から行うことができ,研究室所属が3年生からであり,化学を早期から実験したり研究する体制が整っているため。また,講義も1年前期の「化学基礎」で高校化学の復習から始まり,化学をおさらいしたあとに専門科目に移る。そのため,高校化学ができるできないにかかわらず勉強すれば誰でも大学の化学を深く学習できるプログラムになっているから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の後期から本格的なゼミが始まる。まだゼミには参加していないが,研究室間で内容が大きく異なるためなんとも言えないので5段階評価の3とした。
    • 就職・進学
      悪い
      学科としての就職率は非常に良い。しかし応用化学科だが化学に関連した企業に就職した人は少数である。これはやはり応用化学科の学生が化学に拘らずIT企業やサービス業などさまざまな業種に就いていることが伺えるが,せっかく大学で4年間学んだ化学の知識が水の泡になるようで「良い」とは思えない。化学企業は業種によっては修士以上の学歴を求める場合があることもあるのでそういう要素,業界の特性などもあると思われる。就活のサポートは研究室間でも大きく異なるらしいのでなんとも言えないが,自分で 内定が決まるまでだれにも頼ることなく 就職活動を行わねばならない感じがした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の八王子キャンパスは,最寄り駅の八王子みなみ野駅から15分歩くので少し遠く感じる。また,朝夕は 近くの高校生も通るため混雑している。スクールバスはたくさん運行しているがJR八王子駅からのスクールバスはいつも混雑しているうえ,天候などによっては行列で40分待たされることがあるらしい。
    • 施設・設備
      良い
      応用化学科の設備としては,化学の研究に欠かせない装置は他の大学同様にそろっているし、片柳研究所 地下1階に電子顕微鏡などがあり,ほかの大学にはなかなか存在しない設備がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すれば学部学科にとらわれない様々な友人や恋人ができるかもしれないが,そもそもサークルや部活に所属する人が理系学部のみの大学ということもあり,少数派である。それゆえ,同じ学部学科以外で幅広い友達や恋人を作りたいならスポーツ実技の講義もしくは教養教育科目などしかない。また,恋愛しているカップルも見ることはあるが,頻繁に見るわけではないので充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは30個以上あったと記憶している。 また,文化祭は毎年10月に開催されているし、屋台も充実している。1回のみ行ったことがあるが,文化祭に足を踏み入れるだけでも十分楽しめるイベントであった。 運動会は,参加が任意のイベントであり,運動会の競技の練習をわざわざ行う方もいる。 しかし,それ以外のイベントはこれといったものはないので5段階評価で3とした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は様々な教養科目に加え,「化学基礎」で高校化学のおさらいをする。1年後期は物理化学?,有機化学?,無機化学の3つが専門科目として登場する。 3年前期はコーオプ実習のため応用化学科の専門科目は物理化学演習,有機化学演習のみである。しかし,2年や3年後期はどの科目もかなり濃い内容であるため自ら主体的な勉強をすることを推奨する。 また,化学実験が1年前期からあり,「基礎工学実験(C)」?と?がそれぞれ1年前期と後期にあり,応用化学実験が ?,?,?と分かれていて,それぞれ2年前期,2年後期,3年後期にある。名称だけでは内容がわからないが,応用化学実験?は物理化学実験,応用化学実験?は有機化学実験,応用化学実験?は無機分析化学実験である。工学基礎実験前期では高校化学で習った内容を実験で確かめるテーマが多く,工学基礎実験の後期では少し発展的な内容になる。 数学系の科目として,1年前期の微分積分,1年後期のプログラミング,線形代数があるが他の学科学部のように フーリエ解析のような数学の難しい科目もないし応用問題もそこまで深く学ばないため数学が苦手な方でもなんとかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり,せっかく大学に入学するなら化学を深く学んでみたいと思い,入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572646
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は個性溢れていて経歴のすごい人が多いので、外部講師を呼ぶときにはかなりすごい人ばかり来て参考になる話が多い。
    • 講義・授業
      普通
      外からの先生も結構呼んだりしている。授業は教授によって形態が違うが、テストに備えて自主的にメモを取ってちゃんと聞いている生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの種類があり、普通にGPAを取っていれば希望のところに入ることができる。入ったばかりの頃はフレッシャーズゼミというもので振り分けられたグループで発表などを行い、本格的に研究室に配属されるのは3年前期である。
    • 就職・進学
      良い
      工学部はコーオプ実習というものがあり、そこですでに内定もらえる状況にいる人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅と八王子みなみ野駅から無料送迎バスが出ているが曜日時間によってはかなり混むので最初のうちは特にバス停の列に並んでから教室までに1時間弱かかると思っていた方がいい。学校の中にも飲食店や学食はあるが、目の前にある中華屋さんは量が多くておすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり良い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいいが女子生徒が少なく、恋愛はそんなにない
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルは弱い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎を学び、それからは生かすものが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485198
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学内にボーリング場があってとてもいいです!
      全体的に綺麗で、とても過ごしやすい環境だと思います。
      関東に大学があるため、近くに遊ぶ場所も多数あり、大学生活がより良いものになると思います!!!
    • 講義・授業
      普通
      しっかり生徒のことを見てくれるため、助かっています!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      綺麗で使いやすいです。
      あと、とても広く数も多いのでたくさんの友達と使うことができます!
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分ですが、他の大学に就職先がとられてしまう可能性があるので成績自体は上位に入っていないと厳しいかもです。
      ですが、ちゃんと出席していれば成績も付いてくるので安心して生活を送って下さい!!!
    • アクセス・立地
      普通
      関東にあるので電車、バスが使いやすく本数もおおいのでとても通学しやすいです!
      遅刻には注意!
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で使いやすいです!!
      誰もが使う場所は特によく、充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が多く遊ぶ場所も多いので友達関係は充実していると思います!
    • 学生生活
      普通
      他の大学よりもサークルの数は多いと思います!
      いろんなジャンルのものがあるので自分に合ったものが選べます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365975
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ものづくりがしたい人には特におすすめで物を作る技術が学べたり実際に経験でかる。またコミュニケーションのスキルを身につけることができるのもおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      機械工学の専門的な分野が学べることができわからないところも先生が親身に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では加工機が豊富で将来で役に立つ経験ができる。また研究室が豊富でいろんな選択肢がある
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターでアドバイスをもらえることができる。進学実績としては自動車整備などの機械に関係する仕事につける
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅や八王子みなみ野駅からスクールバスがあり周辺には飲食店があるため多くの人が利用できる
    • 施設・設備
      普通
      最近では内装工事を行なっており綺麗になり机と席が色んな所に設置しているため勉強する場所には困らない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人ができるが工学部の女性は少なく、恋愛が充実するのは難しい
    • 学生生活
      普通
      学内では多くのサークルがあったり、学校のプロジェクトに参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理を基本的に学び仕事で役立つコミュニケーションスキルを学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり就職に役立つスキルを身につけるためにこの学校に志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962137
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度難しい講義もあるが自分の知識に繋がるし、将来の工学の道に進む上では多くの重要なことを学べる。施設を使って実践的なことも学べる。

    • 講義・授業
      良い
      知りたいことはしれるのはもちろん、取りたいと思わない講義は取らないでいい。必須の講義があるのは注意。
    • 就職・進学
      良い
      質問はメールでも聞ける先生はいるからそこごいい。まあほんとんどは自分が勉学のことを気にしていればそれに先生も答えてくれると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      山奥だがバスがあるし近くにラーメン屋があるのがいい!駅から近くない人は自転車になるのが辛そう
    • 施設・設備
      普通
      講義によるが綺麗汚いは教室によって違うし、ラウンジはとても素晴らしいが荷物で席取りしてるやつだけは許さん
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は世間知らずなとこや人見知りがあるから東京住みや埼玉から来る人が多いので地元トークされたらちょっとついていけなかったりするのが辛いら。
    • 学生生活
      普通
      自分は人見知りだから入るのは勇気がいるし、サークルが全体で紹介してるのは2日くらいしかなかったから入る機会を見逃した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎を固めていって二年から応用的な内容を手を出したり、企業で実際に働くことで実践的な力も身につけられる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来なりたい職業についてもっと知識を身につけたいとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960141
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に大学生らしく充実した日々を過ごせてると思えないから。大学の授業で使う教科書も基本買って終わり。わかりやすい授業が少ない。年配の先生が多くて頑固で呆れることがある。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の授業の教え方が悪く、理解しがたい。しかし、それを直すという考えがなく、自分の教え方は君たちには難しいかもしれないという風に捉えて授業をしているため、生徒からの信頼度も低い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの内容がまだ高校生レベルだから。まだ興味のある調査などはしておらず、楽しいとは程遠い。先生のサポートが雑。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績がまだ出ていないから不安。なにも参考にできるものがなく不安になる。コーオプ授業でやっとわかるぐらい。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりは山で特に何もない。交通機関は大学のバスのみ。八王子駅から大学まで徒歩だと1時間ほど。コンビニも大学内のみ。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎である。日本一綺麗な大学といわれているらしい。山だから大学の面積も広い。日本庭園がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に発展しそうなことは考えにくい。男ばかりで逆に喋らない。理系の男子でイケメンとかそういうのを期待してもダメだし、女子もそこまでレベル高くない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど男子ばかり、女子が多いサークルは自分に合わない内容ばかり。だから他大学のサークルにはいってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生だから詳しくは知らないが、1年前期はパソコンでの授業が多い。実験ではレポートが手書きである。しかし後期からエクセルなど使ってよい。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409306
3121-30件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 八王子市片倉町1404-1
最寄駅

JR横浜線 八王子みなみ野

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。