みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(206) 私立大学 473 / 1830学部中
20691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん物を作りたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。工作センターというものがあり、いつでも使えて、レーザー加工や様々な加工をすることができます。また、研究室の副手さんも親切で、独特な方がいて楽しいです。授業も他学科の授業を受けることができ、知識がみにつきます。またイベントも豊富で月一くらいのペースでサークルのイベントがあったりします。(サークルによる)
    • 講義・授業
      良い
      様々な大学から教授がやってきてくれるので、知識が偏ることなく学ぶことができます。PBLという科目があり、参加者全員でアートイベントを行ったり、それが就職につながったりと、将来性は高い授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、ほぼマンツーマンくらいの勢いで教授たちが生徒に質問を投げかけたり、答えたりして、授業の雰囲気はとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、美大なのであまり期待しないほうがいいですが、個人の頑張りしだいで今後変わってくる可能性があります。大学に任せるのではなく、自分で進んでいくというスタンスが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。八王子や横浜からくる方は直ぐ着くと思います。ただ学校の最寄り駅はたくさんお店がはいっていて、毎日寄っても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      がっこうは新しいほうだと思います。上野毛キャンパスは古いので、それなりの覚悟が必要になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題があるたびに恋愛は進みます。男女比は半々で、同じ学科同士の人が付き合っていく傾向にあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しています。非公式のサークルもあるので、自分に合ったサークルを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代美術についてかなり深く学ぶので、芸術の知識は身に付きます。モチベーションが下がるので好きな科目をひたすら取れば大丈夫だと思います。
    • 就職先・進学先
      副手になり、研究を進めようと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493647
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部彫刻学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて教授は実習中よく来られるので、知りたいことがある場合は簡単に教授に聞きに行くことが出来ます。自分としては有り難いと思っていますが、それが過保護過ぎるという意見を聞くこともあります。
      結局は合うか合わないかは人それぞれではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅、八王子駅、南大沢駅からバスが出ています。一番近い橋本駅からなら歩いて30分ほどです。正直通学はしにくいと思われます。生徒はだいたい橋本駅付近で一人暮らしの場合が多いですが、二時間近くかけて毎日来ている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設そのものはかなり充実しています。学費が高いだけあって、だいたい彫刻に必要だと思われる道具は借りられます。ただ、1、2年の時は実習はだいたい全員同じ実習室なので、生徒の数に対して実習室が狭いと感じる時はあります。
      図書館は素晴らしいと感じます。蔵書がかなりあり、最新の美術雑誌、展覧会の図録、専門書などが多く置いてあります。
      メディアセンターに行けば最新のカメラなどの機器が生徒なら借りることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371677
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部生産デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はプロダクトデザイン先攻に所属しています。課題はとても忙しいですが、教授方がとても熱心でプロダクトデザインを学ぶならオススメできる環境です。ps就職率がとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      今までの実績の中には大手の企業さんに就職している先輩方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れている橋本駅というところが最寄り駅、しかもその最寄り駅からあるいて20~30分くらいのところに大学がある(バスはあります)。自然がとてもあって気持ちはいいですが大学周辺が全て山のように上り坂と下り坂でつかれます。都心から離れてはいるが橋本駅には映画館など以外とお店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      プロダクトデザイン先攻は最新の工作機械が多く導入されています、さすが私立大学といったところです。また大学の全ての建物はコンクリートむき出しのような建物で面白いです。建物の中はとてもきれいで設備もちゃんとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクトデザイン先攻はさまざまなことが学べます。先攻すれば車のデザインが学べます。車のデザインをしたいならタマビプロダクト!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345985
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に工芸の勉強ができる
      先輩後輩関係も良好
      課題が多くて少し大変ではあるが充実感がある
      いろいろな素材に触れて、作品に真摯に向き合える
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの素材に関する講義も行われ、作品を作る前に、素材をどう扱っていくか考えていく重要性を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職はなかなか難しい。
      工房に入ることを目指して真摯に作品を作っていくことが大切となっていく。
      就職を考えて作品づくりをしていかなくてはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが多く出ているため通学はしやすい。
      大学周辺にお店はあまりないため、基本的にご飯を食べる際は学食に行くしかない。
      駅の方へ向かえばお店やスーパーなども多いので駅の近くに住むと便利。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な学科であるため設備はしっかりしている。
      年に数回メンテナンスや整備するため、授業で使う分には全く問題がない。
      怪我をしやすい学科であるため、機械などを扱う際には充分な注意が必要である。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が、男子より多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルで他学科の子と仲良くなれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335290
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    美術学部演劇舞踊デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当学科はキャンパスが他学科と離れているため、他学科との交流は少しとりずらいですが、自ら関わりを持とうと意欲的になれば交流はとれます。(キャンパス間の移動などの交通費に関しましては自己負担になります。)また校舎の設備は充実していると思います。教授の先生方も話しやすいような雰囲気を出してくださいますし、質問などもしっかり対応してくださいます。課外活動にも積極的に取り組んでいる生徒も多数います。上演実習というものも授業の流れの中にあり、実際に学んだことを実践的に学ぶことができるのも当学科の魅力の1つだと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      当学科はこの学科の中で大きく2つのコースにわかれていて、入試方法も募集条件も違います。私の通っているコースは教授の先生方の授業や見学、上演実習などの他に教授の先生方がこんな展示があるよ!こんな舞台があるよ!というような感じで生徒に様々な情報を提供してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩10分以内で通えますし、近くにコンビニエンスストアや郵便局、銀行などがあり充実していると思います。都心部にも近いです。
    • 施設・設備
      普通
      画材屋や食堂、図書館などは学校内にあります。また特殊なものになりますと目的別のスタジオ等があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係につきましては、優しくて面白い人が沢山いますのですぐに馴染めてとても楽しいと思います。私はクラスの雰囲気はとても平和的で干渉しすぎず、みんながみんな仲良くできる良い環境だと思っています。恋愛関係につきましては、人によりますが課題も多いのとクラスの男女比が私の入った頃は極端ですので、クラス内でカップルがいるということはありませんでした。学校外に相手がいるようなパターンが多いように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331458
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学のこの学部に入って本当に良かったと思っています!
      自分1人では使うことの叶わなかった出力や写真の設備を支えるのは美大ならでは。先生方の指導も、自らも制作に携わる方だからこその、大変ためになるお言葉です。
      年間カリキュラムは かなり考えられていて、受動的にこなすだけでもかなりの実践力が身につきますが、能動的に取り組んでいける工夫がなされています。例えば、毎回指定された画家について研究しまとめなければならなかったり、自分の作品についてプレゼンしたり。
      また、1?2年次に絵画も、平面及び立体デザインも、写真も、動画も、全ての基礎に取り組ませていただけるからこそ、どの分野にも進めるし、どの分野でも飛躍することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を身につけるために充実した講義。第一線で働いていた(いる)先生から、生きた講義内容を受けられます。学生でありながら、美術(絵画、デザイン)の変遷、今の現場や市場では何が求められているのか、学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      開かれた研究室で、申請すれば豊富な資料を見せていただけます。
      研究室の方たちもとても話しかけやすい雰囲気です。すぐに顔を覚えて、気にかけてくださいます。
      多摩美術大学ならではの授業で、PBL(Project Based Lerning)科目というものがあります。学内・学部を問わず履修でき、実践的な学習ができます。たくさん種類がありますが、例えば私が1年次に履修したPBLでは、企業と提携し、私たち学生の案で大きなイベントに出展したり、その企業に対してプレゼンし次年度の実装へと繋がることができました。学生でありながら ここまでのことができるのです。企業だけでなく、他学年・他学部と関われるのもこのPBLの特色です。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が頻繁に開かれています。3?4年生対象ですが、ものによっては希望すれば1?2年生でも参加できます。
      春から就職説明会や自己分析テスト、秋頃にはSPI試験を受けられたりと、充実しています。
      就職課に行けば、先輩のポートフォリオを見せてもらうこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      橋本駅、八王子駅、南大沢駅と交通の便利な駅が最寄り駅ですが、駅から遠いためバスを使わなければなりません。
      橋本駅からは歩いて通学することも可能ですが、坂道続きで25分ほどかかります。バス定期代も負担になります。歩くのが苦にならない方は、歩くといいでしょう。私は歩いて通学しています。キャンパス内も坂ばかりなので、足腰は鍛えられます。
      周辺環境は、静かな住宅街なので落ち着いています。橋本駅周辺も治安がいいと思います。ただ、静かな住宅街だからか、不審者に遭遇したと たまに耳にします。美大だけあって女子学生が多いので、夜歩く時は注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は絵画、平面・立体デザイン、写真、パソコンなど、全ての基礎を学びます。
      3年次に希望するコースへと分かれます。
      4年次は卒業制作です。一般大と違いレポートではなく、作品制作が卒業課題です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329892
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席をとるためだけに通学しなきゃいけない日もあるので一人暮らしがオススメです。
      校舎は綺麗でのびのび過ごせます。色々なことを学ぶので選択肢が広いです。
    • 講義・授業
      普通
      自分で積極的に先生に質問した方が学びやすいと思います。講義がわかりにくい先生もいます。自分次第です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広いです。東側の土地以外は傾斜になっているので足腰が鍛えられます。多摩動物公園みたいな感じです。とにかく大学内が広くて傾斜になっているので移動時間がかかるし疲れます。バッグはリュックがおすすめ。食事をするところと画材を購入するところもあるし、木には果物がなったりするし生徒がのびのび過ごしやすいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通教育があるので授業で他の学科の友達ができます。サークルでも恋人をつくれたりしやすいです。一年の段階でサークルに所属するのがおすすめ。ただしクラブ棟は荒れてます。
      美大というだけあって感性が自分と似ている人が多いと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328306
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、ランドスケープの中で自分の学びたいものを2年次から選択することができます。1年の間に満遍なく学べるので、まだ専門にやりたいものが決まっていなくても、入学してからじっくり考えることができます。 一人一人に製図スペースがしっかり与えられるので、過ごしやすですし、課題制作などもそこでできます。 いろいろなセンスを持った学生が集まるので、とても勉強になるし、充実した学生生活になります。
    • 講義・授業
      良い
      一般大学でいう一般教養がなく、1年の時から、自分の学びたい専門的な授業を履修することができます。 他学科の学生と同じ授業を受けるので刺激にもなるし、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には常に副手がいて、学生生活をサポートしてくれます。困ったことがある時など気軽に行って聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いようです。教職課程と学芸員課程があり、希望する生徒は資格を取得することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      とてつもなく緑が豊かで、山の中に建っているという感じです。学内は坂がとても多く、慣れるまでは疲れますが、見渡す限り緑でとても心地よい場所です。 最寄りは横浜線の橋本駅です。駅からは少し遠いですが、バスがあるのでバスに乗る人もいれば歩く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあれば古い施設もありますが、どれも使いやすく、渡り廊下やエレベーターを乗り継いで、本来ものすごく急な坂を登っていかなきゃいけない棟に楽をしていける裏道があったりして面白いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で恋愛が多発しているように見受けられます、グループ課題があるのでそこで急激に仲良くなります。学科ごとにみんなん仲が良いようです。
    • 学生生活
      普通
      食堂のご飯が期待するほど美味しくありません。お昼時のなると、席を確保するのも一苦労です。それだけで疲れるので、なるべくお弁当を持ってくるのをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は建築、インテリア、ランドスケープを満遍なく学び、2年次から一つ選択し、専門的に学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      学芸員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しているし、自分の好きなことを研究できるから。せっかく取れる資格だし、利用しようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    美術学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術をジャンル問わずいろいろ学べる。
      将来、美術系の仕事をしたい人や
      もっと詳しく知りたいと思う人は入るべき!
    • 講義・授業
      良い
      教授は、いろんなことを教えてくれます。
      とてもわかりやすく、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。
      少しでも興味があるなら行ったほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職が幅広いです。主に、美術系の就職を考えている人にはオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      都内なのでまわりにいろんなお店がある。
      電車でも通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      とてもキレイで新しいです。広いので迷うときもありますが、迷路みたいで楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークル仲間と休みの日は、一緒にショッピングしたりと、友達がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術を幅広く学べます。西洋美術史や、日本の美術などなど、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233114
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり個性のある子が沢山いるのでとても刺激的です!自分を高めあえますよ。個性的な作品の子が多いので、自分の視野を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足!最高の大学!好きなものを好きなだけ学べます!みなさんもぜひめざしてみては!?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの経験を積める!たくさんの人と触れ合うことで自分の視野を広げられます!
    • 就職・進学
      良い
      本当に頼りになる先生ばかり!困ったことがあれば直ぐにたよってみてください!
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ていたりするので不便ではない!最寄りの駅からも全然歩ける距離!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗!さすが美大って感じ!とても惹かれるデザインばかり!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      自由にできます!最高の相手見つけましょ!僕もここで彼女出来ました!!!結婚したい!
    • 学生生活
      良い
      イベントに気合いが入っていてすごくクオリティも高いですよ。とても楽しいので是非足を運んでください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美大なのでやはり絵画に力を入れてると思います!!講評会毎回ドキドキしたなぁー!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      油絵が前々から好きで、極めたいと思ったから!どの作品も個性的で痺れますよ!!!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941523
20691-100件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。