みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 グラフィックデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(40) 私立大学 342 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学のこの学部に入って本当に良かったと思っています!
      自分1人では使うことの叶わなかった出力や写真の設備を支えるのは美大ならでは。先生方の指導も、自らも制作に携わる方だからこその、大変ためになるお言葉です。
      年間カリキュラムは かなり考えられていて、受動的にこなすだけでもかなりの実践力が身につきますが、能動的に取り組んでいける工夫がなされています。例えば、毎回指定された画家について研究しまとめなければならなかったり、自分の作品についてプレゼンしたり。
      また、1?2年次に絵画も、平面及び立体デザインも、写真も、動画も、全ての基礎に取り組ませていただけるからこそ、どの分野にも進めるし、どの分野でも飛躍することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を身につけるために充実した講義。第一線で働いていた(いる)先生から、生きた講義内容を受けられます。学生でありながら、美術(絵画、デザイン)の変遷、今の現場や市場では何が求められているのか、学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      開かれた研究室で、申請すれば豊富な資料を見せていただけます。
      研究室の方たちもとても話しかけやすい雰囲気です。すぐに顔を覚えて、気にかけてくださいます。
      多摩美術大学ならではの授業で、PBL(Project Based Lerning)科目というものがあります。学内・学部を問わず履修でき、実践的な学習ができます。たくさん種類がありますが、例えば私が1年次に履修したPBLでは、企業と提携し、私たち学生の案で大きなイベントに出展したり、その企業に対してプレゼンし次年度の実装へと繋がることができました。学生でありながら ここまでのことができるのです。企業だけでなく、他学年・他学部と関われるのもこのPBLの特色です。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が頻繁に開かれています。3?4年生対象ですが、ものによっては希望すれば1?2年生でも参加できます。
      春から就職説明会や自己分析テスト、秋頃にはSPI試験を受けられたりと、充実しています。
      就職課に行けば、先輩のポートフォリオを見せてもらうこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      橋本駅、八王子駅、南大沢駅と交通の便利な駅が最寄り駅ですが、駅から遠いためバスを使わなければなりません。
      橋本駅からは歩いて通学することも可能ですが、坂道続きで25分ほどかかります。バス定期代も負担になります。歩くのが苦にならない方は、歩くといいでしょう。私は歩いて通学しています。キャンパス内も坂ばかりなので、足腰は鍛えられます。
      周辺環境は、静かな住宅街なので落ち着いています。橋本駅周辺も治安がいいと思います。ただ、静かな住宅街だからか、不審者に遭遇したと たまに耳にします。美大だけあって女子学生が多いので、夜歩く時は注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は絵画、平面・立体デザイン、写真、パソコンなど、全ての基礎を学びます。
      3年次に希望するコースへと分かれます。
      4年次は卒業制作です。一般大と違いレポートではなく、作品制作が卒業課題です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329892
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科です。将来この道に行きたいと考えてる学生にはとてもいい学校だと思います。将来の幅も広がります
    • 講義・授業
      良い
      すごくいい学校です
      入れてよかったと思います
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、広告代理店やゲーム会社に関連する企業に就職する人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は橋本駅です。学校の周りには美味しいお店もたくさんあります。キャンパス内の坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      女子寮のオリーブ館は施設の中でも最も新しい施設で、内部がすごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮に入ると友人がたくさんできます。大きい学校なので知らない人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなアクションを学び、自分が勉強したいものをします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      卒業制作をみて素晴らしい作品ばかりでここに行きたいと強く思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935613
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や設備、その他環境も充実していて、自分が今後やりたいことを見つけたり、やりたいことを基礎から見つめ直してより良くしたりするには最高の環境であると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で様々なことが制限される中、授業などのオンライン化や換気などの環境設備への対応が非常に早く適切だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的にゼミや研究室に所属することは無いため、満足したとも不満だとも思わない。
    • 就職・進学
      良い
      芸術系の大学であるため、そのままフリーのクリエイターになる人も少なくないことから就職率が低めに見えるが、希望した職種へ就職している割合は高いと感じている。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本という特に何も無い地域の駅から少し離れた場所という立地は不便である。大学行のバスもあるが市営バスのため使うなら定期購入が必須なのも不便である。また、駅から歩けなくもない距離だが坂道が多く、軽めの山を2つ超えなくてはならないのも不便である。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は非常に充実しているのが特徴である。学費の殆どはこの設備に使われているのではないだろうか。そのため、設備を上手く使えないと学費が無駄になってしまうとも言えるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は個人的には充実していると感じている。1~2年生の間は番号順でクラスが別れているため、サークルなどに所属していなくても番号が近い人と仲良くなりやすい。しかし、課題に追われる日々が殆どのため、恋愛を含むキラキラなキャンパスライフを謳歌している人はあまり見かけない。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍のため多くのイベントがオンラインになったり規模が縮小したりしたが、今年から元に戻りつつある。今後に期待していきたい。(なんつって)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年時は基礎、3,4年次は専門分野に別れた授業になる。私はアニメーションを選択している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からアニメーションの分野に興味があり、基礎を学びつつアニメーションについても研究できるのはこの学科しかないと感じ、選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な方が教授で、とても貴重なお話が聞けるし、周りの友達からも刺激を受けられる。設備もかなり充実していて平面系に限らず立体も試したいことがいろいろできる。ただ、ひと学年の人数が200人弱と多く、自分から学ぶ姿勢がないひとは置いていかれてしまう。課題もとても多く、先生や学科からのフォローはほとんど無いので、周りに流されず、自分のやりたいこと、学びたいことをしっかりと持って臨むことが必要。
    • 講義・授業
      良い
      先生は有名な方なので、お話を聞けるのはとても貴重。課題の量が多いので、努力してついていくことが必要。やればそのぶん見てもらえるし、アドバイス、評価ももらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはほぼ参加してないけれど、細かく見てもらえるので評判がいい。先生とも親しくなれて、就職したい人は有利になる。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方の卒業先のファイルなどから就職先を探すことができるが、今後後輩に迷惑がかかるため内定したら断らないようになど規則もあった。基本的にあまりフォローはないので、自分で積極的に頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは橋本駅。周りには飲み屋も多く、よく集まっていた。周辺の本屋にはデザイン書も多く良かった。学校の周りは森。とくになにもない。巨大な虫が出る。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実している。立体工作もできるし、当時珍しかった3Dプリンタもすぐに導入された。パソコンは学年分、学科専用のもので200台はある。グラフィックデザイン学科では大型プリンタもある。普通のプリンタ、用紙はA3判まで、自由に印刷できる。写真の現像、映像写真撮影スタジオもたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスに分かれているので、クラスで友達はできる。でも基本的に個人での課題制作なので、協力して作業して仲間ができることはほぼ無い。恋愛はサークル内で他学科とすることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発で、みんなすきなことをしている。その代わり授業が疎かになる人が多い。アルバイトしてる人もおおいが、課題が多いのでかなりきつい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には個人が学びたいことを学校という括りの中から独自に学び取る、という印象。とにかく脱落していくひとがおおいので、つられずに自分をしっかり持ち、先生の授業や課題に食らいついていくことが大切。好きなことはなんでもでき、環境は整っていると思うので、最大限活用して自分の将来や今能力を伸ばすことに力を注いでください。とにかく、入学時の気持ちを忘れず、一生懸命自分の好きな分野に取り組んでください。
    • 利用した入試形式
      自営業。自分で衣装を作り販売していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414630
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多摩グラの噂をいくつか聴いたことありますが、
      課題が多い
      -確かに多いですが、できないぐらいはありません。でも同時に進む課題の種類が多いので集中はできません。
      途中に退学の人が多い
      -思ったよりは多くなかったが、ただ厳しくて辛いって言う理由だけじゃ無くて、自分と合わない学科だとか、自分なりの個人的な理由がありました。
      入学できたら必ずいい企業に入る
      -これも自分次第なので、自分がよく勉強しデザインを研究しながらやればどんな学校でも入れると思います。
      星一つ消した理由は、毎年違うと思うが、3、4年生になると教室がないので、部活や個人の集まりじゃなければ同じクラスの人と会える機会が少なくなります。4年間個人の課題しかないのでみんなのプライベートが高く、少なくとも冷たい部分がありました。(いつまでも個人的な感想なので、そうだと思わない人もいます。)
    • 講義・授業
      良い
      1、2年間は充実的な基礎を学び、3、4年生は基礎を基づいて課題に生かします。先生たちもとても素晴らしくて、好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学当時は何となく友人たちと学んでいましたが、社会にでていかにレベルの高い人たちと競えていたのかということに気付かされました。まだ学生とはいえ、センスの良さやクオリティの高さなど他の美術関連の大学、学校の学生たちとは比較になりません。貪欲に学べば自然と目が肥え、センスが養われる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      デザインの基礎の基礎からみっちり学び、ハイレベルな友達と争う環境になります。先生に褒められたい!と思って頑張ったり、自分の独特の味や個性をレベルアップさせて極めて行くことにも秀でています。3年生からは更に好きなジャンルのデザインを細かく学べるようになるので一層楽しくなります。どの授業でも貪欲に取り組むことが大事です。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本と八王子の間の山の上にあるので、アクセスは悪いと思います。バスでもいきづらいし、自転車も嫌です。へたすると行くのが面倒になってしまうので来なくなる友達もいました。もっと都心にあったらいいのに…と常に思っていました。
    • 施設・設備
      良い
      学費がべらぼうに高いだけあって設備はなかなかしっかりしています。学費を払っているなら使い倒すと得です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさん出来ます。結構学部内で付き合っていた人も多かったのですが、サークルに入るとサラに恋愛しやすくなりので良いと思います
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実していたと思いますが、私はインカレのサンバサークルに入ってしまい早稲田やムサビ、学芸や外大など他大にばかり出入りしていたので分かりません。でも友達は楽しそうにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      平面のデザインの基礎から仕事にちょっと役立つ実践形式の勉強まで幅広く対応出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      広告専攻コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      広告デザインのメディアミックスやらデザインやらブランディングやらいろいろ学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      現株式会社アトリエしヨシノというバレエの舞台衣裳レンタル会社の広報部門
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      上記と被ってしまいましたが、広告コースを出ると広告会社にみんな生きたがるのですが、噂で寝れないし帰れないし最終的に数年で身体壊して辞める人が多いと聞いて、メーカーのインハウスのデザイン職を中心伊受けました。デザインも出来るし比較的定時で帰り易いので長く働けます。
    • 志望動機
      デザイン学ぶなら多摩美かムサビだけど、お前は多摩美っぽいと予備校の講師に言われた為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験でデッサン試験、色彩の平面構成があるのでそれの対策を予備校でしていました。高2か、遅くとも高3の夏には対策をはじめないと間に合いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21546
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの技術が学べてなおかつ身につく点はとても評価が高い。が、癖の強い教授が多く中には意地の悪い人もいるため、精神的にやられる人も多い。
    • 講義・授業
      悪い
      学科で行われる授業は良いものであることは確かだが、なんにせよ浪人何年め?となるような学生が多いため、現役で入ると経験不足が露骨に出る。
      しかもそれ(浪人生)のレベルが普通であると認識している教授たちは本当にタチが悪い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの遠さが酷く、ほぼ半分坂なのと、キャンパス内も坂しかないというクソ立地。
    • 施設・設備
      良い
      非常に設備が充実しているので、大帝の作品制作には困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学友はできるが互いに評価しあってランク付けをする立場にあるので環境が良いとはいえない。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていなかったが、学校が独自で行っている一般向けの行事などによく参加した。実に有意義だったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を詰め込み、2年で専攻の選択肢を全てかじってから3年目でようやく自分のやりたいことを学習できる。
      最初はよくあるデザインなどとはかなりかけ離れたことをする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467099
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オタクが多い気がして楽しいです!!
      色々とやりたいことがやれます!
      自分的に入って良かったと思います!!
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業だと思います!専門的な事を勉強できるので嬉しいです
    • 就職・進学
      良い
      かなりのクリエーターがここ出身なのな嬉しいと感じました!!!
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいかと思います!!!
      空気が良くて、いいなーと思います!!!
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは広くていいです!!
      図書館が気に入っています!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味の友達ができやすいと感じます!!
      みんな絵を描くことが好きなので楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      学園祭が楽しいです!
      五美大展とかも楽しいです!!
      サークルは色々あるので選べます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なグラフィックデザインなど、あとはマニアックなことも習えます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、グラフィックデザインをしたかったので、ここを志望しました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メンタルがやられる人もいますがそれなりにいい環境でいい内容が学べる周りについていけなくても自分のペースで頑張れる
    • 講義・授業
      良い
      校舎のとても綺麗な制作しやすい大学
      周りのレベルに引っ張られて良い制作意欲が湧く
    • 就職・進学
      良い
      美術系の進路は難しいと言われがちだがこの大学に入っておけば就職に問題はない
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から遠いのが難点夏だと少しきついかも
      しかしとても綺麗です
    • 施設・設備
      良い
      多くの学科があり、自分の学びたいことに対してとても没頭できる
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるものの険悪な関係は少ないと思われる
      周りではあまり見ない
    • 学生生活
      良い
      自分次第ではあるものの本気でやる人は本気やる
      その他は多少頑張る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の就職に繋がる内容だったりそのための課題、自分での作品などなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職に困らないと思ったので決めました。とりあえず入っとけば間違いないと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850194
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の課題をただこなすというより自分の行動力が試される学科だと思います。課題が多く徹夜が普通になるかと思いますが友達みんなそうなので安心してください。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく課題が多いです。学びを得るためには自分から行動する必要があります。やり方など教えるという形ではありません。
      ただ教授の方々や施設はとても良い環境です。使い方次第だと思われます、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      スキルになるかは自らの行動次第になっていきます。本当に自分がやりたいかどうか受験の際にきちんと吟味することが大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはりネームバリューがあるので就職・進学実績は良い話を沢山聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅と八王子駅、南大沢駅からバスが出ていますがバスの本数と生徒数があってるように思えません。主に生徒が利用する橋本駅では毎日長蛇の行列が出来ています。
    • 施設・設備
      良い
      生徒数分のiMacが完備されていたり生徒が把握出来ないほどの様々な施設が充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達に会えました。みんなで課題の合間にカレー食べに行って課題の愚痴言ったりしています。たのしいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動はあまり活発とは言えないと聞きました。昼休みではジャンベが流れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎として、歴代の画家たちを研究し作品を作ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院
    • 志望動機
      色々迷った結果1番自分に課題があった学科に進むことにしました。
    感染症対策としてやっていること
    学科科目は基本オンライン授業となっております。実技科目は対面ですが、出入口に次亜塩素酸やアルコール消毒液が完備されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762851
4011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  グラフィックデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。