みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

玉川大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(511) 私立内305 / 587校中
学部絞込
並び替え
51161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇・舞踊には、実習があります。1年生から4年生までの実習希望者で実習公演として、1つの作品を作り上げることは、とても社会性の身に付く良い経験になります。
      舞台創造にはものすごく膨大な時間と人の力が必要です。寝るまも惜しんで公演のために稽古やスタッフワークをしていくというのは、本当に好きで、責任を持てないとやっていけない厳しい世界でもあります。厳しさを受け入れ、良いものを作ろう!という気概のある人は、成長できる良い場です。
      ただ、音楽側と演劇側で校舎の場所が違ったり、どちらかを最終的に絞らなければいけなかったりと、もっと色々なことを自由にやりたいと思う人にとっては、実習をとると、やりたいことができなくなってしまうかもしれません。
      実習公演は年に5~6回行っています。自分の目で確かめる行動力も重要です。
      Facebookなどで宣伝していますので、自ら情報を収集してください。学校生活もこれが重要です。
    • 講義・授業
      普通
      先生は面白い考え方の人が多いので、話を聞いているのが楽しいです。
      パフォーミング・アーツ学科は実技科目も多くあります。ただ、人気な先生のものは抽選になってしまうので、取りたい授業が取れなかったということもあります。
      ただ、しっかり授業に出ていて、提出物を出していれば、面白いことがたくさん見つかる授業だとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      何を目指すかによります。舞台のスタッフへの就職率はかなりいいと思います。
      しかし、役者という面では、個人の力などもあるため、良いとは言えません。
      どこの学科以上に実習でコミュニケーション能力の重要性に気づくためか、就職活動をはじめると、順調に進む人が多いです。就職を希望するのであれば、実習で小さな社会の荒波に揉まれてみると、就職してからの辛さも乗り越えられる力がつくのかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。広すぎるわりに、授業の取り方によっては、休み時間がないので、移動で走らなければならないなど、難点が多いです。
      体力がつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341953
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり生徒の面倒をしっかり見てくれて、資格獲得の際には質問する場所がしっかりあり、質問することができすごくいいです。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところがあったらきちんと先生に質問することができる。また、授業も受講している学生が少ないため学習しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐでつくので通学しやすいです
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備がしっかりしていて、生徒同士で学習する場所や個人で学習する環境が整っていて学習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科、学部の人数がすくないため学習がしやすい反面、友達を多く作ることが難しいところもあります。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、また学園祭には生徒が積極的に参加することができ学生生活の思い出をたくさん作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、将来英語を使って仕事をしたいと考えているので英語で会計学を学ぶことができ将来のために役に立つ会計学を英語で学習するし、資格を獲得することができます。
    • 就職先・進学先
      外資系企業もしくはも貿易会社
      海外で仕事がしたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334119
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で農学を学びたい人にとってはいい環境かもしれませんが課題が多く、頭の堅い先生が沢山いるので精神的にとても疲れます。
    • 講義・授業
      悪い
      高校の先生とは違い自分の好きなことを喋っているような感じです。1限が50分×2なのでつまらない授業は集中力がもたない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミまだ所属していませんが、先輩の話しによると充実しているようです。研究室は動物?昆虫領域、遺伝子領域、植物領域に分かれていて、成績のいい人から好きなところに入れるそうです。
    • 就職・進学
      悪い
      製菓会社や農協など様々な就職先があります。成績がいいと先生が知り合いの企業に紹介してくれたりするそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      農学部は玉川大学の1番奥にあり、坂も多いため疲れます。ギリギリの電車でついて走るとすごい疲労感です。
    • 施設・設備
      悪い
      学園は広く自然豊かですが、農学部の校舎はボロいです。食堂はちょっと値段が高いです。各学部の校舎にそれぞれにあった図書館があり何か調べる時に足を運びやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地味な感じの子は農学部でもやっていけますが、明るい感じの子はサークルなどに入って交友関係を広げている感じです。農学部での恋愛はあまりないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の基礎から実習まであり、また化学や生物の実験などもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      指定校があり、簡単に入れると思ったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強する前に指定校が決まってしまい、それ以降勉強していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64517
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのが簡単だったのでそこはありがたかったです。
      ちゃんと教えることは教えてくれるので、あとは自分次第だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本しっかりしています。私は教職をとっていますが、教職科目の授業についてはその意義などに疑問を感じる授業もいくつかありましたが、全体としては良い授業が行われていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは存在しません。
      研究室もありますが教員のみのもので、学生はあまり関われません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率は同校の教育学部に次いで高いそうです。
      しかし、芸術教育学科であるにも関わらず、小学校の全科の先生になる人が多いです。
      学費が私立の文系大学で日本一高いらしいので、小学校の先生を目指す方は他の大学を。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは玉川学園前駅で駅から徒歩5分でキャンパスには入れますが、キャンパス内が無駄に広いです。特に自分の学科が使う建物は駅から徒歩15分程度かかります。また、学内は坂道が多く、足腰に負担がかかります。
      緑が多いキャンパスとよく形容されますが、緑が多いのではなく、緑に支配されています。
      少し歩けば草はボーボー。場所によっては建物に植物が絡まっているようなところもあります。あと、学内で蛇が出ます。
      東京ディズニーランドよりも広いキャンパスを構えていると学校説明会などで言っていましたが、横浜国立大などのようにバスは通っておらず、学内での移動手段は徒歩しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の設備は揃っています。
      しかし、音楽大学などと比べると天と地ほどの差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によりますので割愛。私の場合は友人は少ないですが、恋人はいます。
      私は活動が多い部活に入っているので、そこでの友人がおります。学科では少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は比較的数は多いです。
      しかし、大学は夜9時には施設が閉まりますので、それまでに解散となります。
      他大学では泊まり込みで練習を行ったりする所も多いと聞きますので、そう言った点では不満を感じています。
      イベントはコスモス祭といつ学祭がありますが、つまらないで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次でいろいろなことを学び、3年から専門的に声楽やピアノを学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽の先生になりたかった。また、二科目受験で簡単だった。
      カリキュラム自体はまともであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:638020
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指している学生さんでしたらとても適していると思います。また、勉強の環境も整っているのでとてもいいと思います。
      トータルな人間性を育む全人教育を基盤とし、幅広い学問領域を学べる8学部17学科で多種多様な教育、研究を実践して、一人一人の持つ能力と可能性を引き出してくれる学校です。
      幼稚部から大学まで一つの場所に集まっているわけですから大学生は大人らしい行動をしなければなりません。
      人間として素晴らしい人材を育ててくれると思うのでとても素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科では、雑学以外にも沢山の行事があるので集中して取り組むことができます。
      また、課題等で分からないことがあればすぐに対応してくれるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな研究ができるのでとてもいい学校だと思います。
      学会等に連れて行ってもらえる為に、本物に触れることができてとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生などのアドバイスなど聞けるのでとてもいいとおもう。
      また、教職の方では実際に教育現場で働いている人たちの声が聞けるのである教師を目指している方にはとても素晴らしいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479960
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で楽しみたい!と思ってる人には抜群にいいと思います。教育学部はやはり日本の中でも上なだけあって何もかも不満を感じてません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいることで色んな価値観や見方考え方を学べる。また質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がどするかにかかってはいるが、不満な点はなく普通に充実してると思う
    • 就職・進学
      良い
      普通に十分だと考える。玉川大学はここ2年くらいですごく人気が出てると実感するくらいだから今後のことを考えていいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      遠い人は遠いし近い人は近いと思う、周辺環境は何を言うにも玉川大学が大きすぎて駅降りたらもう玉川大学です。
    • 施設・設備
      良い
      かなりよい。理由は様々あるが、幼稚部から大学まであることに加え学費も高いだけあって設備や施設はどこよりも綺麗で上品で充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大満足してます。個性溢れる人達ばっかです。自由な人が多く伸び伸びしてます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやってませんがイベントはうーーんってかんじですかね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃はなぜ?と思うことを学んだけれど、2年になって大人に近づいていくにつれ大事なことを理解できるようになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に幼稚園の先生になりたかったからです。また兄弟の影響で、玉川がいいと決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891155
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部観光学科は比較的他の学部に比べで課題の量が多いと感じますが、その分身につくことが多いので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語に対する授業が充実しているのと、観光学だけでなく経営学なども学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだゼミを経験したことがないが、先輩方からの意見ではとても評判が良いゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      観光業に関わらず就職できる範囲が広いと先輩や先生方から聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      隣に町田駅があり、放課後はカフェやショッピングなどして楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室など勉強できる環境が多く綺麗でとても快適に感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題が多かったり難しかったりするので、毎授業後友達と集まって勉強している感じです。
    • 学生生活
      良い
      幅広いジャンルのサークルや部活動があり、人脈も広がるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学に向けての英語学修、就職に向けた統計学や、経済学、観光学などを学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      プログラムに留学が組み込まれているのと、英語の授業が整っているという記事を拝見したことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883088
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来は、観光関係の職業につきたいと思っているので、それになるために自分に足りないものを補えるのと、とても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      観光学を学ぶにあたってとても充実した施設や講義を受けることができるたね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕は、観光関係の職業につきたいが、他の学部もとても専門的で職業を目指すにあたってとても良い
    • 就職・進学
      良い
      観光学は、二年次になると留学できるのでとても専門的に学べる。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都心からも遠くないのでとても行きやすく、駅が近いのですぐに行ける
    • 施設・設備
      良い
      観光学を専門的に学べるための施設があり、普段から使っていてもためになるのがわかる
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからはとても出会いが増え、色々なとこから来ている人がいるので話がしやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、さらに、毎年たくさんのイベントがあるので学校生活を送って暇になることがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光関係の職業で通用するようなとても専門的なことと、外国語を留学を通してより、専門的に学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光関係の施設がとても充実していて、ここでならやって行けると思ったので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842162
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思う。先生になりたいのなら、きっと力をつけてなれる学校。先生に必要な指導力や知識だけでなく、感性や態度も学べる。
    • 講義・授業
      良い
      玉大独自の教育には、劇教育や野外活動教育があり、実践することにより感性を豊かにできる。教育学科の授業は、先生によって質に大きく差あり。良い先生に当たれば、本当に学びのある授業になる。1セメで16単位までの履修となる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から。20~30こくらいあるので、充実。2年の秋学期にゼミ選択や説明会がある。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人、それ以外の人でサポートが変わる。教員志望者には、1年次から教採筆記模試や附属学校での参観実習などが始まり、年ごとに手厚いサポートが受けられる。教採対策や相談には、元校長先生や教育委員会の人がいる場所で情報がもらえたり、自習等ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の玉川学園前駅。大学は駅前。駅周辺には、文具店や本屋、食べ物屋、銀行、百均など、ほとんど揃っている。隣駅は町田駅などで、遊ぶことも簡単。
    • 施設・設備
      良い
      とりあえず、とても綺麗で広く大学生活を充実できる学校だと思う。学園内を歩けば、幼稚部から高等部の子たちとすれ違うので、特に教育学部の先生志望者には魅力的。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインスタートだったからか、友達作りは苦労した人が多いと思う。内部進学で大学にいる人もいるので、その辺は初めから固まっていることが多い。サークルや部活動で友達や恋人作りをするのも、楽しいはず。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はたくさんある。だけど、他大学と比べると加入率が低いらしい。イベントも、たくさんある。教育学部は1年次に、幼稚部から大学までが一堂に会して行う体育祭に参加し、演技を行う。他にも、TAMAGO会員になれば、外国の大学生や領事館の人とのお話し会などのイベントの情報をもらえ、参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園の先生、小学校の先生、中高学校の体育、社会の先生になるための勉強。それと、玉川大学独自の学び。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学2年生で小学校教員を志し、この免許獲得するために、玉川大学に進める玉川学園高等部に進学した。玉川大学は小学校の先生になるには、とても有名だったし、評判も良く、アクセスもしやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822065
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国語教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許に特化している学科だけあって、刺激も受けられ、真面目な人が多いです。目標、向上心と学習意欲のある人には最適な学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義はあるものの制限が多く1、2年次は決められたものしかほとんど取れません。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターはあるのでいつでも相談はしにいけます。
      当たり前ですが自主的に相談する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり歩きます。そして坂が辛いです。特に必修科目があるうちは朝早い一限からあるので覚悟が必要です。学校周辺にはコンビニやファストフード店があります。校内でもカフェテリアや購買があるのでお昼ご飯はあまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。図書室は蔵書も多く個室の自習スペースがあります。近所のカフェで勉強するよりぜんぜんいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だと思います。ワンキャンパスということと、サークルや部活や学科での活動で知り合ったりはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は沢山あるイメージです。入学後の数ヶ月間はチラシを配っていたり、授業などでやさしい先輩は声かけてくれたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くが学校の先生を目指している人が大半です。とにかく必修科目が多いのでほとんどと言っていいほど自分で自由な時間割は組めません。GPAが悪いと呼び出しや退学勧告されるので、入学を検討する際はパンフレットだけでなくオープンキャンパス、説明会で情報を得てから入学した方がいいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ドラマの影響で教師になりたくて入りました。入ってから怒涛のカリキュラムに面食らい最終的に退学しました。夢を見ることはいいことだとは思いますが、冷静に考えてから判断するということの大切さを痛感しました。悪いことだけでなく、2年の間でしたが色んな先生から学ぶこともあり本気で教師や勉強をすることを惜しまない人にとっては
      とてもよい学校だと思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789368
51161-70件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。