みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

玉川大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(511) 私立内305 / 587校中
学部絞込
51111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指している学生さんでしたらとても適していると思います。また、勉強の環境も整っているのでとてもいいと思います。
      トータルな人間性を育む全人教育を基盤とし、幅広い学問領域を学べる8学部17学科で多種多様な教育、研究を実践して、一人一人の持つ能力と可能性を引き出してくれる学校です。
      幼稚部から大学まで一つの場所に集まっているわけですから大学生は大人らしい行動をしなければなりません。
      人間として素晴らしい人材を育ててくれると思うのでとても素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科では、雑学以外にも沢山の行事があるので集中して取り組むことができます。
      また、課題等で分からないことがあればすぐに対応してくれるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな研究ができるのでとてもいい学校だと思います。
      学会等に連れて行ってもらえる為に、本物に触れることができてとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生などのアドバイスなど聞けるのでとてもいいとおもう。
      また、教職の方では実際に教育現場で働いている人たちの声が聞けるのである教師を目指している方にはとても素晴らしいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479960
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部観光学科は比較的他の学部に比べで課題の量が多いと感じますが、その分身につくことが多いので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語に対する授業が充実しているのと、観光学だけでなく経営学なども学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだゼミを経験したことがないが、先輩方からの意見ではとても評判が良いゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      観光業に関わらず就職できる範囲が広いと先輩や先生方から聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      隣に町田駅があり、放課後はカフェやショッピングなどして楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室など勉強できる環境が多く綺麗でとても快適に感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題が多かったり難しかったりするので、毎授業後友達と集まって勉強している感じです。
    • 学生生活
      良い
      幅広いジャンルのサークルや部活動があり、人脈も広がるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学に向けての英語学修、就職に向けた統計学や、経済学、観光学などを学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      プログラムに留学が組み込まれているのと、英語の授業が整っているという記事を拝見したことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883088
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来は、観光関係の職業につきたいと思っているので、それになるために自分に足りないものを補えるのと、とても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      観光学を学ぶにあたってとても充実した施設や講義を受けることができるたね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕は、観光関係の職業につきたいが、他の学部もとても専門的で職業を目指すにあたってとても良い
    • 就職・進学
      良い
      観光学は、二年次になると留学できるのでとても専門的に学べる。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都心からも遠くないのでとても行きやすく、駅が近いのですぐに行ける
    • 施設・設備
      良い
      観光学を専門的に学べるための施設があり、普段から使っていてもためになるのがわかる
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからはとても出会いが増え、色々なとこから来ている人がいるので話がしやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、さらに、毎年たくさんのイベントがあるので学校生活を送って暇になることがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光関係の職業で通用するようなとても専門的なことと、外国語を留学を通してより、専門的に学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光関係の施設がとても充実していて、ここでならやって行けると思ったので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842162
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思う。先生になりたいのなら、きっと力をつけてなれる学校。先生に必要な指導力や知識だけでなく、感性や態度も学べる。
    • 講義・授業
      良い
      玉大独自の教育には、劇教育や野外活動教育があり、実践することにより感性を豊かにできる。教育学科の授業は、先生によって質に大きく差あり。良い先生に当たれば、本当に学びのある授業になる。1セメで16単位までの履修となる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から。20~30こくらいあるので、充実。2年の秋学期にゼミ選択や説明会がある。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人、それ以外の人でサポートが変わる。教員志望者には、1年次から教採筆記模試や附属学校での参観実習などが始まり、年ごとに手厚いサポートが受けられる。教採対策や相談には、元校長先生や教育委員会の人がいる場所で情報がもらえたり、自習等ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の玉川学園前駅。大学は駅前。駅周辺には、文具店や本屋、食べ物屋、銀行、百均など、ほとんど揃っている。隣駅は町田駅などで、遊ぶことも簡単。
    • 施設・設備
      良い
      とりあえず、とても綺麗で広く大学生活を充実できる学校だと思う。学園内を歩けば、幼稚部から高等部の子たちとすれ違うので、特に教育学部の先生志望者には魅力的。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインスタートだったからか、友達作りは苦労した人が多いと思う。内部進学で大学にいる人もいるので、その辺は初めから固まっていることが多い。サークルや部活動で友達や恋人作りをするのも、楽しいはず。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はたくさんある。だけど、他大学と比べると加入率が低いらしい。イベントも、たくさんある。教育学部は1年次に、幼稚部から大学までが一堂に会して行う体育祭に参加し、演技を行う。他にも、TAMAGO会員になれば、外国の大学生や領事館の人とのお話し会などのイベントの情報をもらえ、参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園の先生、小学校の先生、中高学校の体育、社会の先生になるための勉強。それと、玉川大学独自の学び。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学2年生で小学校教員を志し、この免許獲得するために、玉川大学に進める玉川学園高等部に進学した。玉川大学は小学校の先生になるには、とても有名だったし、評判も良く、アクセスもしやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822065
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に留学に行ける機会があることや、1年生の頃から毎週英語の授業があり積極的に英語を伸ばすことのできるカリキュラムが組まれていることが、観光学部の最大の魅力であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の数が多いので、学部内での交流にとどまってしまいがちですが、サークルなどに入ると他学部の人との出会いがあり、交友関係が広がります。
    • 学生生活
      普通
      文化系から運動系まで幅広く様々なサークルがあります。毎年行われているコスモス祭は、模擬店や展示会、部活動の発表などで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は毎週ネイティブの先生から英語を学び、観光分野の幅広い知識を身につけます。2年次か、3年次にかけて1年間オーストラリアへの留学プログラムがあり、前半は語学学校、後半は大学で専門的な講義を受けます。帰国後は就職活動をしながら各自関心のある分野のゼミで研修に取り掛かり、並行して卒業論文の執筆を始めます。
    • 就職先・進学先
      観光業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466991
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から4年生までのカリキュラムがしっかりと組まれていて4年間安定して勉強することができる。
      特に教職課程が充実していて先生をやっていた方が多くとても内容の濃いサポートを受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業では授業後課題と授業前課題があり、しっかりと勉強することができる。様々な経験をしてきた先生方なので、幅広い視野を身に付けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの種類のゼミがあり、自由に選べることができる。ゼミを開いている先生方は皆真剣で熱いので多くのことを学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩方が教員に就職している。それは1年生から4年生まで継続したサポートを受けられるおかげである。教職以外にも多くの方面に就職しているケースも多く就職に関してはかなり充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線の玉川学園前駅である。小田急線は混雑しやすく遅れやすいので多少デメリットがある。また、各駅停車しか止まらないので不便ではある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の基本的なことから応用まで学べる。
      ゼミの種類も多く、自分が専門的に学びたいことが学べる。
      学科全体で仲がいい。クラスが2年生まであり、英語のクラスもあるので、いろんな人と知り合える。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学べると思う。
      マーケティングや簿記などは必修なので基礎を学んでからその次にいけると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生から。
      同じことを学びたい人たちが集まっているので仲良くなりやすい。
      卒論を書かなくてもいいゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良いと思う。サポートしてくれるセンターがあり、無料・有料のサポートが受けられる。
      先生がとても協力的。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の玉川学園前駅。町田からの乗り換えが大変。
      校内がかなり広いので、授業によっては移動で15分かかることもある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は緑が多くとても綺麗。歴史を感じられる。新しく図書館や食堂ができ、コミュニティ・自習がしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科でも仲が良く、他の学科の授業を取ると他学科の人とも仲良くなれる。
      サークルに入ると、学科がバラバラなのでさらにコミュニティが深まる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはメインの活動だけでなく、イベントや合宿がありとても楽しい。そこで仲良くなれるので学校生活も楽しくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は、マーケティング・簿記など。
      2年次からは他学部の授業も取りやすくなる。
      1年次、2年次は経営の基本的なことを学ぶことが多い。
    • 就職先・進学先
      不動産業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429372
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1番お金のかからない学部学科である。電車を降りてから1番近い校舎での授業が多いので、遅刻しそうでも諦めずに教室へ行ける。経営学やマーケティング、会計のコースなど自分に合ったコースを選択できる。専門的な勉強を2・3年続けるので自然と単語や用語を覚え、関連した授業にはすんなりと入りやすい。選択で他のコースの授業も取れるし、他学部の授業も取れる。資格試験などの補助もしっかりしていて、合格の際は助成金も出てやる気アップに繋がる。
    • 講義・授業
      普通
      比較的いい先生ばかり。授業で取り扱っている内容以外の無駄な話はしないため、授業に集中して望める。授業への欠席と遅刻は厳しいがそれは当たり前として、しっかりやれば、単位と成績がついてくる。基本的に先生が用意したレジュメやパワーポイントを中心に授業を進めていく。中間テストのある授業や期末だけの試験など、様々。先生によって違うが、それは履修登録前にシラバスをしっかり読んで確認すれば事前にわかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388556
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    農学部先端食農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品関連の学修が目的であれば、学科の内容は適切であり良い。首都圏の大学では珍しく学内に農場があるため、学内での実習が可能であることが特徴的である。実習に興味のある学生にとっては良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的な科目が多い。また、一セメスターで取得できる単位が16単位(一部例外を除く)であるため、卒業に必要な単位が取りにくい。出席や成績に厳しく、単位が取りにくいことが難点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの所属は4年次からで、現在1年次であるため選び方、説明会などについては未実施。できることなら3年中からのゼミ所属にしてほしいと思う。研究室がある施設は近年できたばかりの建物であるため、設備面では良いといえる。
    • 就職・進学
      普通
      就職については専門のセンターが学内機関として存在するためサポート体制はしっかりしている。進学している人数が理系にしては少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は玉川学園前で、校門や最も手前の校舎は5分程で到着する。農学部に関しては校内奥の方の校舎を使用する事が多いため、駅から15分ほど要する。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内手前にある校舎は新しく、個人学修からグループ学修まで幅広く使える施設や図書館がある。農学部の研究室がある校舎は新しいが、主に低学年の実験や講義に使う校舎は古く汚い。建て替え(リフォーム?)の予定はあるが、いつになるかわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      委員会やサークルでの人間関係は作りやすい。また、学内のアルバイトで他学科や他学年、大学院生との面識を作ることも可能。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動は他大学より厳しく、サークルに関しては学外の施設を使用して行わなければならない。イベントも特筆すべき点はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品関連の調査や研究。専門的な科目に進むため、一年次や二年次では基礎科目が多い。基礎科目に関しては、他学科と相違ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408336
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部エンジニアリングデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しいです!授業も優しくてついて行きやすいと思います。人数が少ないのでやっていきやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生はたいてい暇そうにしているのでいつでも質問したりできるとおもいます。あとは支援室があるのでそこもよいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには入ってないのですが先生方の実績は素晴らしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      男女ともに100%に近いのでとてもよいとおもいます。高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線沿線なのでとても通いやすいです。バスもあります。。。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがあり階段を使わなくても生活ができます!エスカレーターはないです
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので非常に過ごしやすいです。友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学など理系の科目をメインとして勉強していきます。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266482
51111-20件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。