みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  演劇・舞踊学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 演劇・舞踊学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(19) 私立大学 2052 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許をとるためにこの学校を選ぶのは良いと思う。この学科は人数が少ないのでコミュニティは狭いが全員と深く仲良くなれると思う。交友関係はとても充実している。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持った教員が多く、どれも充実した授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを選択出来る。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を取得するにあたって一年次から手厚いサポートがされている。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線沿いにあり治安は良い。町田や新百合ヶ丘など栄えている駅へ出れば環境としては良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗でどんどん新しい施設が今も尚建設中であり設備も最新のものが導入されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよるがとても充実していると思う。男女問わず仲が良い印象が強い。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり多くないが、比較的サークルは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽、美術といった芸術科目を学び、教員免許をとるために日々実技的なことから知識的なことまで学習している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供と関わる仕事がしたく、教員になりたかったから。絵を描くことやものづくりに興味を持っていたため両方のの要素をもったこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603680
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      お金が高いことで有名な玉川大学ですが、正直、出す価値があると思います。私は、散々迷った末にここにしてよかったと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      芸術教育学科という名前の通り教職課程を受講している人がほとんどです。そのため、学科の授業も教職を意識したカリキュラムとなっており、他大学のように教職と専門分野という分け方ではなく、生活の中に教職があるような感じです。有名な演奏家もいれば、学校現場で働いていた先生もいて、幅広い分野を学ぶことができます。また、3年生までは、音楽大学のように専攻にはわかれず、合唱も弦も管も打も全ての分野を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにおいても、教職関連のものがあり、教員になった時の心構えや考え方等を周りと共有できます。
    • 就職・進学
      良い
      教職に関しては、リサーチセンターというものがあり、1年生の頃から様々な面でサポートをしていただいております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、小田急小田原線玉川学園前駅です。駅名の通りで、駅を降りてすぐ右側に学園が見えます。
    • 施設・設備
      良い
      音楽大学にオープンキャンパスへ行った時に、レッスン室の多さに驚きました。が、玉川はレッスン室一部屋一部屋にグランドピアノがあり、しかもそれが20部屋以上あります。音大ですらアップライトピアノだったためこれはすごいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないこともあるかもしれませんが、みんなが仲良くて毎日が楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭などは、当日までの準備期間がとてもワクワクします。サークルに入っていなくても、学科の出し物があるため誰でも楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時点で、ほとんどが教職を目指して入ってきています。学年が上がるにつれ、数人ずつ教職課程からはいなくなりますが、教職を取らなくても、取らない分で他の資格の取得も可能です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中高共通音楽 教員
    • 志望動機
      音楽の教員になりたいと思い、大学を探しました。その中で、教員養成の玉川という文言に惹かれたのが大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658209
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては学修環境や内容、指導教員共に申し分ないと思います。特に楽器を自分で触り、演奏して学ぶことが出来るところがいいと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      ある一つの事柄に対しての専門性を身につけると言うよりは幅広い知識を身につける、浅く広くな授業形態でした。でも、指導してくれる先生方は各分野のプロの方が多かったので学ぶ内容の質は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに入るのは任意だったため、所属していませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      教師になることが第一とされていましたが、教師にならない道を選んだ学生にもちゃんと就職サポートがあるのでそのところは安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線には電車に種類が色々あるんですが、中でも10分に1本しか来ない各駅停車しか止まらない最寄り駅なので、乗り換え前の電車が遅延したら遅刻当然のような不便さでした。キャンパスも駅から徒歩5分とは書いていますが、無駄に広いためキャンパス内には厳しい山もあり、登って教室にたどり着くには20分以上かかります。いちばん酷い場所では駅から30分は余裕を持たないとつかないくらい遠いので、駅近というのは実質嘘です。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科の設備は建て替え直後ということもあってか比較的充実していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学科は人数が少ないことに加えて他学科と関わる授業が皆無だったため、4年間全く変わらぬ周辺環境で充実しているとは言えません。
    • 学生生活
      悪い
      人数が多い割にはサークルも少なく、なによりキャンパスが辺境の地にあり、広すぎるせいでイベント毎も閑散としています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽教師、または美術教師を目指す上で必要な知識を学び、身につけます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      中等学校音楽教員
    • 志望動機
      音楽教員を目指していたため、教師になるための指導が手厚いこの大学に入ればその将来に近づけると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602084
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑も多く広いキャンパスで学べるのでのびのびと自分の将来に向けての学びができる。また、学生と教員との距離が近くいつでも質問や相談ができる。どの学生も大学に遊びにきているのではなく、真面目にしっかりと学びにきているという印象を受ける学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目においても教職科目においても質の高い授業が行われている。教職の講座は多くの頻度が設けられており、1年生のうちからしっかりと意識を持って取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教職への就職実績は多くある。校長経験者の職員の方もいるので経験豊富な先生方から直接指導を受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩5分で正門につきます。しかし、キャンパスが広いため、建物によっては駅から15分くらい歩かなくては着かない建物もある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノやオルガンが置いてあるレッスン室が多く用意されており、授業はもちろん、自主練習にも使えることができる。試験前は常に満室になる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484724
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の必修科目は少人数制でわからないところを聞きやすいです。実技も個人レッスンなので上達しやすいと思います。他大学に比べ1年の頃から授業数が少ないため、4年まで授業数が減らず、4年間で取れる単位数も少ないため、単位が落とせません。また、卒業にGPAも関わるため授業はしっかり受けなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科にゼミはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      入口の校舎が綺麗なので気持ちよく通うことができます。しかし、キャンパスが1つしかないため幼・小・中・高・大の学生が集まっていたり、教室から教室が遠かったり、移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科は音楽コースと美術・工芸コースに分かれています。私は音楽コースですが、美術・工芸コースの学生とはほとんど関わりがありません。また、この学科は8割が女子学生です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は鍵盤楽器、管楽器、打楽器、弦楽器など楽器を一通り学習します。3年からは主に声楽、ピアノ、(フルートなどの管楽器)から専攻を決めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467817
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのが簡単だったのでそこはありがたかったです。
      ちゃんと教えることは教えてくれるので、あとは自分次第だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本しっかりしています。私は教職をとっていますが、教職科目の授業についてはその意義などに疑問を感じる授業もいくつかありましたが、全体としては良い授業が行われていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは存在しません。
      研究室もありますが教員のみのもので、学生はあまり関われません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率は同校の教育学部に次いで高いそうです。
      しかし、芸術教育学科であるにも関わらず、小学校の全科の先生になる人が多いです。
      学費が私立の文系大学で日本一高いらしいので、小学校の先生を目指す方は他の大学を。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは玉川学園前駅で駅から徒歩5分でキャンパスには入れますが、キャンパス内が無駄に広いです。特に自分の学科が使う建物は駅から徒歩15分程度かかります。また、学内は坂道が多く、足腰に負担がかかります。
      緑が多いキャンパスとよく形容されますが、緑が多いのではなく、緑に支配されています。
      少し歩けば草はボーボー。場所によっては建物に植物が絡まっているようなところもあります。あと、学内で蛇が出ます。
      東京ディズニーランドよりも広いキャンパスを構えていると学校説明会などで言っていましたが、横浜国立大などのようにバスは通っておらず、学内での移動手段は徒歩しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の設備は揃っています。
      しかし、音楽大学などと比べると天と地ほどの差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によりますので割愛。私の場合は友人は少ないですが、恋人はいます。
      私は活動が多い部活に入っているので、そこでの友人がおります。学科では少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は比較的数は多いです。
      しかし、大学は夜9時には施設が閉まりますので、それまでに解散となります。
      他大学では泊まり込みで練習を行ったりする所も多いと聞きますので、そう言った点では不満を感じています。
      イベントはコスモス祭といつ学祭がありますが、つまらないで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次でいろいろなことを学び、3年から専門的に声楽やピアノを学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽の先生になりたかった。また、二科目受験で簡単だった。
      カリキュラム自体はまともであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:638020
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気でその道に行きたい人にとってはすごく良い学科だったと思う。実技も多いし、つてでプロの世界でバイトすることもできるし、好きなことをしている充実感も得られた。ただ、同期の半分以上が途中で道を外れて適当に4年間を終えていたので、一般企業への就職を考えている人は、専門的ではない実技の少ない大学が良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な舞台芸術を座学、実技で学ぶことができた。興味のない分野もちゃんと学んでおけば将来のためになるので、受けておいた方が良い。なんとなくや楽しそうで入学して後悔している学生が多く見られたので、将来の展望がはっきりしてから入学した方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと言われるものはなく授業の延長だった。(カリキュラムが変わっていなければ)少人数で和気藹々とした雰囲気で専門分野を学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      大学としての舞台芸術分野のサポートはほとんどないので、学科の教授のつてなどを使う学生が多かった。大半が専門分野ではなく一般企業に就職していたので、一般企業への就職希望者にとってはサポートは十分であったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から降りてすぐなので、立地はとても良いが、キャンパス内が広いので校舎によってはかなり時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      演劇系は劇場や稽古場、舞踊教室など専門の教室が多いので設備は充実している。音楽系の教室は新しくなったばかりなのでとても綺麗(校門からは遠い)。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生数やサークルが多いので、様々な学部学科の人と知り合える。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。
      小さいイベントは、演劇や舞踊、音楽系の公演や、デザイン系の展示などは定期的にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、技術スタッフ、音楽(ピアノと声楽)、演劇、舞踊(日本舞踊とバレエとコンテンポラリーダンス)を実技で学んだ(これはカリキュラムが変わって全て必修ではなくなったと思う)。他にも演劇史や演劇理論の他に一般教養も多く1年次でつまずく人が多かった。
      2年以降は、専門分野を絞りつつ、好きな実技や実習を選択して学んでいった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      演劇の制作
    • 志望動機
      元々、演劇が好きで制作を学びたかったので演劇系の学部学科を探していて受験した。実技のない大学を探していたため、入学当初は戸惑いもあったが、実技や実習があったからこそ学ぶことができたことがたくさんあったので、よかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698686
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがたくさんできて、学びたいことが十分学べる最高の環境です。好きなことをして、幸せすぎるキャンパスライフが送れています。
    • 講義・授業
      良い
      学生少人数に対し教員が多く、手厚い指導が受けられます。物づくりに興味がある人にとって最高の環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物づくりを自由に取り組めます。理論と実践をバランス良く学べ、充実した授業構成になってます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための職員がいて、いつでも相談に乗ってもらえます。不安があればなんでもかけるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐが大学の敷地です。ですが土地が広大なので、キャンパス内に入ってから校舎によってはかなり歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物のデザインセンスや広さは抜群です。キャンパスが大きな公園のような森のような感じなので、最高に気持ち良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い人ばかりなので人付き合いが楽しくて幸せです。学科は少人数なので必然的にみんなと仲良くなれます、
    • 学生生活
      良い
      やりたいと思えばなんでもできると思います。活躍できる場はたくさんあるので、やりたい気持ちがあればできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術工芸コースでは、デザイン、彫刻、絵画、工芸と、様々なジャンルを広く学んだあと、専攻を決めて深めたいものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から絵を描いたり、ものを作るのが大好きだったので、美術を学べる大学を探して入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。アルコール消毒。図書館は利用できないので、図書の配送サービス。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も良く質が高い先生が多くいるので安心して授業を受けられる。なりたい職につけたので玉川大学を卒業して良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に教員をしていた先生から授業を学べたので実践的な授業が多くてよかった
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高かったので自分たちのモチベーションにも繋がった
    • アクセス・立地
      普通
      電車の乗り換えが多かったので時間がかかった。周辺の環境は自然もあり過ごしやすいキャンパスだった。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っている。毎年のように校舎が改修をしていてこれからさらに新しい設備ができると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学科もあるので高校のようなクラス感覚で男女仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      周りにはサークルに入っている人は少なかったが、サークルをやっている人は楽しく取り組んでいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には芸術と教育関係の科目が多くある。実技科目も多くあるので実践的な授業を受けることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      音楽の先生になりたいと思っていたので。専門だけでなく、幅広い音楽の知識をされると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582976
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部演劇・舞踊学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スタジオや設備が充実しており学ぶ環境が整っている。本当に勉強したい人は向いていると思う。先生も著名な方が多いいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなジャンルに合わせた授業が履修できる。
      ただ、空きコマ作業など授業外で頑張らなくてはいけないことがとても多く大変。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんでてる。実際に活用したことはないので不明。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが、授業によっては駅からかなり遠い。
      最寄り駅はあまり栄えてない。
    • 施設・設備
      良い
      一部古い施設もあるが、ほとんどが新しく建てられた棟で綺麗。学費が高いだけあるなあと。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内よりもサークルや部活で集まって仲良くしている人が多い印象。
    • 学生生活
      普通
      所属してない為不明。文化祭もコロナ禍によりオンライン開催だったため不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技から座学までさまざま。演劇、ダンス、音楽など自分に合った分野を選びながら進級していく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      興味のある分野であったから。また実践的に学べる環境が整っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はもうなくなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891338
191-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  演劇・舞踊学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。