みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

芸術学部 音楽学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(52) 私立大学 2073 / 3574学科中
学部絞込
5241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      切磋琢磨し合える仲間ができる。スタッフとしての知識や技術はもちろん、芸術とは何かを学べる。人間として厳しく育つ。
    • 講義・授業
      普通
      半分ほどは実技。自ら考え、動く必要のあるものばかり。自主性と行動力が求められる。プロが教えてくれるので、現場の厳しさも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技もあるが、妥協を許さない研究精神、探究心が求められる。友達、というよりライバルや仲間ができる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な人がいるので、流されずに自分で決めることが重要。専門学校や養成所でなく、大学に来た意味を考えさせられる。劇団に所属する人、テレビ局や劇場に務める人もいれば、全く異なる企業を目指す人もいる。サポートは充実しているので、利用すべき。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の名前が学校の名前であり、正門までは徒歩2分ほど。しかし、校舎によっては15分ほど歩く必要があるため、一概に近いとか言えない。敷地内は緑が多く、四季を感じられる。坂が多いため運動になる。
    • 施設・設備
      良い
      スタジオがあり、小劇場のような設備は整っている。照明機材、音響機材も充実。実習を履修すればフル活用でき、多くのことを学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      共に活動する時間が非常に長く、親密度は高い。クラブやサークルで活動する時間はほとんどないが、その代わり実習で切磋琢磨しながら成長できる。将来長く付き合えるような仲間ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造。舞台をつくるにあたっての、裏方の動きや役者・ダンサーとしての技術まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      演劇実習。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      演劇とワークショップについて学ぶ。。。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      役者になることを目指した。専門学校を許されなかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67367
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一部封建的なところはあるものの、良い教授や学生などが集まりやすく、またそれら良い人物たちとコネクションを築くチャンスが十分にあるため。実践的に演劇を学びたい人にとっては最適。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体で取り込む演劇制作が多く、多様な経験をすることができる。また、学外の劇場と提携しての公演もあり、モチベーションが保ちやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なジャンルの専門家がゼミをもっており、それぞれが自由意思を尊重する意向のため、自分の学びたいことを学べる。
    • 就職・進学
      普通
      学科学部の特性上、民間企業へ特有なコネクションを持っているわけではない。教授を築いているコネクションにうまく合致すればスムーズに就職活動ができるかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      東京のはしにある町田市に在しているため都心からは離れている。町田で事足りることが多いので、よくも悪くも遠出しなくなる。学内は自然豊かで日差しの気持ちいい空間である。
    • 施設・設備
      悪い
      専用のスタジオを有しているが、さすがにいつでも借りれる訳はなく、自主練習で場所の取り合いになることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係を非常に築きやすい。むしろ、深くなりすぎて困るくらい。気が合う人間に会えれば間違いなく楽しい4年間を過ごせる。
    • 学生生活
      普通
      自身がサークルに所属したことはないが、文化祭でのサークル発表は多いに盛り上がっていた。また、サークルに所属している者もたくさんあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台の創作実習が最大の特徴。100人を超える人間がそれぞれ音響や照明、舞台美術などのセクションに分かれ、一丸となって制作に臨む。役者もスタッフワークを行うのも特徴的。授業で知識を、実習活動で実践を学べる。
    • 就職先・進学先
      地方の公共文化施設
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何よりも敷地が広いので、のんびりしているし『The 学園』って感じですが、移動が辛いので、履修を組む時は部屋を良く見て考えていました。学祭は正直微妙ですが、ちゃんと参加して中の人になれば楽しいです。全1年生と芸術学部PA科は毎年、ベートーヴェンの第九を歌いますが、あれは1番感動します。
    • 講義・授業
      良い
      講義は学部により、当たり前ですが差がすごいです。他学部履修が可能やので、なるべく他学部のを取った方が面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は芸術のPA学部でピアノ専攻だったので、毎週個人レッスンがあり、その先生についている後輩や先輩と試演会などしていたのですが、これが最高でしたね。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は最近悪くないとはおもいますが、 行く先の会社は微妙なところもあります。優秀な学部や能力のある人はもちろんいい会社に就職していましたが、多くの女子は事務系が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近い気もしますが、門をくぐってから各校舎までが遠いです。自転車やスケボーを持参している人も多く、それもこの大学の特徴だったかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はかなりレベルが高いと思います。特に出来たばかりの新校舎はこの辺りの大学内でもかなり良いものかと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自然が多く、のんびりしていて気持ちが良かったです。男女も恋人よりは友達思考が強く、みんなで仲良くという感じですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノの技術、音楽の歴史や勉強。その他指揮の仕方や発声など、実技メインでした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ずっと続けてきたピアノをきちんと学ぶため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、普段のテストのみやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      視野を狭めずに芸術を学べる。
      敷地が広すぎて、移動が大変。下手したら授業に待ち合わず全力ダッシュがある。
    • 講義・授業
      良い
      現役の先生が教えてくれる。
      様々な分野の授業がうけられる。
      現場顔負けの実習。
      先生に徹底的に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      初心者にもわかりやすく、丁寧に教えてくれる。
      ゼミに種類があり、同じ種類のゼミでも先生か違うものがあり、選びに幅がある。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第。
      学科には就活ムードは一切ない。
      やってる人は一人でやっていて、就活を終えていく。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が止まらない。
      そのため電車を逃すと中々家に帰れない。
      山が多いため夏場は涼しくてよい。
      マイナスイオンが出てる感じ。
    • 施設・設備
      良い
      スタジオ完備がよい。
      照明や音響の設備がよい。
      ただ芸術学部の校舎はボロい。
      衣裳部屋や音響部屋が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う一生ものの仲間がみつかる。
      芸術学部男女比が極端(女子の方が断然多い)なため、恋愛は難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台芸術。
      演技・舞踊・衣裳製作・大道具製作。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民俗舞踊
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本舞踊・民俗舞踊を研究し学ぶ。
      最終的には振り付けをする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ベネッセスタイルケア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      祖父が実際に入居していて、とても楽しそうに人生を送っていたから。
    • 志望動機
      視野を狭めずに舞台芸術が学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木個別指導
    • どのような入試対策をしていたか
      授業をしっかり聞き、期末テスト等をしっかりと点数をとり、内申をあげた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121806
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術に対して真剣に向き合える人にはとても向いている学科自分に甘い人には絶えられないほど辛い実習がある舞台創作を学ぶ上で自分の集団生活での有り方や自信の悪い部分が見つめなおせる成長できない人は意識が変わらないままずっと伸びない終電を逃す毎日、ものすごい長い日数を学校ですごすことになる4年間になる研究室は役に立たない
    • 講義・授業
      良い
      先生によって良し悪しにかなりの差がある実技は才能さえあればいい成績がたくさんとれる座学はほとんど無い講師のレベルは相当に高いが、たくさん吸収して学べるかは自分次第
    • アクセス・立地
      普通
      急行の止まらない小田急線沿いにあるためアクセスはしにくい立地は駅から学内が遠い学内が無駄に広すぎて授業間でちこくしたりする
    • 施設・設備
      普通
      学食は高くて遅くてまずい最悪むだに外装に金をかけた趣味の悪い建物だらけ使い勝手は普通坂が多い割りに階段とかの配慮が少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      実習で得た絆は計り知れない友達とは家族のようになれる。家族よりも学校のみんなと一緒に居る時間が長い会わない人とは本当に合わない
    • 部活・サークル
      悪い
      入ってないから知らん、部活は自己満足でしかなく文化祭で謎の店を出店して満足してる志の低いセンスの無い人が多い。入る必要なし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造の芝居と音楽に分かれて実習で実践して学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      島田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戯曲を研究しつつ自身で劇作が出来る。小劇場規模の公演をうてる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      好きな芸能人と仕事がしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のデモンストレーションを校長先生と行っておいた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85008
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音大を落ちて入学した子、お稽古の延長で入学した子など、様々な思いを持って入学した人がいるので、正直自分は友達作りに苦労しました。やはり変わった子が多いです。。去年から学科構成が変わったため私たちとは違うカリキュラムのようですが、あまり良くなったとは思えません。
    • 講義・授業
      普通
      芸術家としては良いが、教師としては、、、という方もいらっしゃいます。ただ先生との距離が近いので、自分から先生に話しかけて覚えてもらうと、良く気にかけて下さいます。高校の担任みたいですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人の先生の門下に入って週に一度きちんとレッスンを受けることができます。先生との関係も築けますし、門下によっては実技試験前の試演会やコンサートをやって頂けます。※現在の学科構成だと門下がないようですが、、
    • 就職・進学
      普通
      学内企業説明会に大手企業は来ないので、自分から足を運んでください。ただ学生が知らない中小企業や優良企業が来るので、多く聞いて損はないです。キャリアセンターの使い方も、自分次第で良くも悪くもなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく学内が広くて山坂多いです。今年新しい校舎を作っているので、そのおかげで遠回りしなくてはいけなくなった校舎もあります。駅から20分ほどかかる校舎もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎や食堂は綺麗です。海外風でドラマにも出てきそうです。ただ図書館が何箇所かに散らばっているので使いにくいです。新校舎にまとまるようですが。。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流はコア授業で出来ますが、基本同じ学部の人同士でくっついているので難しいかもです。大学柄なのか、すごいヤンキーやギャルはあまり見かけないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽全般、主にピアノを専攻しています。半期に1度実技試験を行い、最後に論文と演奏会を経て卒業となります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      総合大学で芸術全般をいろいろと学べると思ったのと、大学が綺麗だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は、自然が多く、雰囲気が良い。駅前なので、立地も良い。
      1、2年では様々な分野を学べるため具体的に将来の夢が決まってなくても、色々なことを学べて、経験になり、その中でやりたいことを見つけられる。
      ただ、学費がとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も面白く、興味深い。
      学部、学科の課題は芸術学部らしいもので、大変ではあるが、楽しく行えた。
      他学部の授業も受けられるのは、魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミに入ってなかったため、私自身はわからないが、聞くところによると、おのおの充実した時間が過ごせてて、楽しそうだった。また研究室、ゼミを通して
      友達との絆も深まるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      実際のところ、本当に進みたいところ、やりたいことを将来的にできる人は限られていて、妥協して決める人も割りかしいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前がすぐ大学になってるため、立地はとても良い。都会とは思えない緑が多くて雰囲気の良い大学である。
      ただ、敷地がとても広く、一つ一つの教室移動が非常に大変である。
    • 施設・設備
      良い
      専用の機器、道具は、きちんと揃っている。
      今まで経験してこなかったこと、機会がなければ経験できないことがたくさん行えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は他大学に比べたら、そこまで活発ではないと思うが、
      サークル活動は、とても楽しく、他学部の人との交流ができ、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の歴史などの基礎知識から始まり、技術面もしっかり学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の進みたい道の就職先には受からなかったため。
    • 志望動機
      デザイナー志望だったので、芸術学部を選択した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の先生との面接の練習
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の聞かれそうなことをリストアップして、スムーズに答えられるにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122402
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部再編の途中という事もあり、カリキュラムが多少不安定で先が見通せないのが難点ですが、専門的に特化しつつ舞台芸術全般に関して、専門分野以外からも学んでいくシステムは独自だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      入門的な内容から発展的な内容まで、教員の質も高く面白い授業が多いです。しかし履修単位の上限が厳しく、学びたいと思っても授業を受けられないのが現実です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内での「ゼミ」形式の授業の扱われ方に差があり、何を学ぶかによって、「ゼミ」という形式で学べないものも多い。
    • 就職・進学
      普通
      学科の特性として、就職・進学という選択肢に当てはまらない進路を取ることも多い。サポートは充実していて、個別相談等キャリア検討の機会も確保されている。
    • アクセス・立地
      普通
      通学に使える路線が1つしかなく、電車以外の交通手段がないので陸の孤島状態。学園の名が付いた駅だが、駅から講義のある教室まで15分ほど歩かなければならない事も。駅前は多少発展しているが、住宅地なので大規模ではない。
    • 施設・設備
      良い
      大学の校舎が次々と新設されているが、芸術学部が使える実習室や練習室の状態はあまり良くなく、学部で要望しているが改善はされない。共通の設備は割合きれいたが、図書館や自習室など数的には物足りない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科での実習が多く、深くコミュニケーションを取る機会があるので、気持ち次第で学年を越えての交流もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽を主軸に置いて舞台芸術や音楽全般について学び、また教職課程に所属して教員免許取得を目指している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      専攻分野である声楽を学びながら、舞台の表・裏方について学んだり音楽療法やアートマネジメントについての講義を受けたりすることができ、専門性に偏りすぎない学びが出来ると考え、また表現者としてのスキルを身につけながら教職課程で免許状取得に向けた学びもできる制度に魅力を感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ高校講座
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くと共に、センター試験レベルの問題を各日に解けるように幅広い学習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64827
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      演劇をやるには十分な環境が整っています。演技の授業はもちろん、公演をする場所も大学内にたくさんあるので、裏方はもちろん、オーディションに受かれば数多くの演目に出演できます。外部の劇場での公演も行っています。音楽を専門に学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      プロとして活躍している、またはしていた講師が教えるため、参考になるお話を伺うことができます。演劇をやりたい人にはオススメします。音楽を目指す方は、最近の方向性として演劇の活動を重視し、音楽の方は縮小されつつあるのですが、両方やりたい方には良い環境かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は各駅しか停まらず、駅からも徒歩で5~10分ほど歩くため(敷地が広いのです。)、少々不便です。周りには安くて美味しいカフェやおしゃれなお店が充実しています。牛丼屋も充実していて学食よりも安いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいです。新しくなったばかりなので。敷地が広く図書館も何箇所かにわたり、膨大な資料を閲覧できます。食堂も2箇所あります。現在、PCと本を自由に閲覧できるMMRCという施設を建設中。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部だからか、個性的で一癖ある人たちが揃っています。最初は戸惑いましたが、そういう自分も芸術学部を選んだ一人であるし、一癖もある人として、だんだんなじんできました。
    • 部活・サークル
      普通
      芸術学部で実習をとってしまうと、演目の本番まで15時から夜遅くまで活動をしなければならないためサークルや部活は基本的に出来ません。その代わり、実習が部活のような存在になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇・音楽の基礎から学ぶことができ、それを見せる機会を得ることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽専攻・オペラ専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イタリア歌曲・オペラを中心に声楽を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関連の企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      芸術で学んだ経験も通して子ども達の未来を一緒に創っていきたいと思ったから。
    • 志望動機
      芸術を、特に声楽を学ぶため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何度も何度も文章を書いて、人にも見てもらい、自分の気持ちが一番伝わるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27494
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      舞台創造を体験する場としてはかなりの道具や環境が揃っています。裏方を職業にしたい人にはかなり就職にも有利なのではないでしょうか。ただ表方をやりたい人にとっては、大学の習をとると外部の公演に出れない、キャストに選ばれるメンバーはだんだん決まってくるなど、色々と問題もあるように思います。
    • 講義・授業
      良い
      舞台を創ることを外部で現在も行っている先生方が多いため、現在の状況や知識を得ることが出来ます。公演も校内のみならず外部の公演を経験することも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演技や歌の技術を少人数制でレッスン出来る。ひとりひとりをじっくり見てくれる。ただレッスンをするために自分の時間を使い、練習は欠かせない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職を志す人が少ない。芸能のプロを目指す人や大学院に行く人が多いため、周りに流されると就職をしようとしている人にとっては不利かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は小田急線の「玉川学園前駅」ですが、各駅しか停まらないため少々不便です。校舎も広いため、校内の敷地に入ってからも時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く公演を行う場所も数箇所あり。機材も揃っているので本格的な舞台創造を経験出来ます。コンビニもあります。学食はちょっと値段が高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部に入ろうとする人たちの集まりですから自己主張が強く個性的な人ばかりです。みんな仲は良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台創造、声楽、演技などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽・オペラ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      声楽、演技、オペラの研究、創造、キャスト。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      進学・学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      芸術学部で学んだ自分を表現する力を活かした職業にしたかったから。
    • 志望動機
      声楽がやりたくて、他の芸術にも触れたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接があったので大学に行きたい理由、玉川でなくてはいけない理由を言えるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64635
5241-50件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  芸術学部   >>  音楽学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (169件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。