みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(67) 私立大学 1519 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6761-67件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースによって変わるが、農業総合コースは、北海道に1年間(又は半年)国内留学する為貴重な経験ができる。あまり、勉強がしたい人が集まる学部と言う訳では無い。不真面目な生徒も多い。進路によって所属するコースもきちんと考えると充実した学生生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      海外に行ったことある教授や、JICAで働いた経験がある教授がいる為進路相談をしやすい。貴重な話が聞ける。授業内容は、先生によっては中身が薄い。農業総合コースは、他大学に比べてもとてもいいと思う。JICAと提携を組んでいるため、JICAで働きたい人はぜひ拓殖大学で学んで欲しいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      国際協力機構に進路を決めている人は多くは無い。就活のサポートはあまり良くない(就職課)。進路について聞きに行っても、先輩に聞くのが1番と言って、インターンを勧められて終わり。
    • アクセス・立地
      普通
      緑豊かで、農業総合コースの人は満足いくと思う。最寄り駅から少し歩くが、バスも出ている。しかし、無料では無いため歩く人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      1つの建物が使われていない。あまり古くは無い。しかし、都心の大学の建物を想像すると全く違う。学食は3つほどあるがどれもそこまで美味しくないし安くない。フードトラックは毎日違うトラックが来るため、それは楽しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうと思うのであれば、サークル又は農業総合コースに入るべき。農業総合コースは、一緒に作業することが多いため、必然的に仲良くなる。他のコースの人達は農業総合コースに比べるとあまり仲良くないと話を聞く。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でも、YouTubeで配信をしたり、そのために準備をしたりと楽しいと思う。しかし、これといったイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、6つのコース全てを学ぶ(大まかに)。2年次からそれぞれに分かれる。農業総合コースは3年次に1年間(又は半年)北海道へ。そこでは友人関係も恋愛関係も農業も観光も全てが充実すると思う。4年次は卒論を書くが、ゼミの先生が4年になる前からサポートをしてくれる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業総合コースでは、北海道で農業体験ができるため。また、JICAと提携を組んでおり、学生のうちからJICAの隊員となり海外に派遣で行くことが出来るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学に興味のある学生にはいい環境だと思います。ただ、そのためにはゼミ選びが重要になり、東南アジアやアフリカ系のゼミが充実している印象でした。
    • 講義・授業
      良い
      4つのコースに分かれており、自分の興味のある分野に進むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学内のキャリアセンターに何度もお世話になった。求人の紹介や履歴書ESの添削など親切に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      高尾にあるため、都心からは遠く感じる。また高尾駅からも徒歩で25~30分ほどで行きはバスを使うのが必須。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は新しいわけではなくなんなら古く感じるが、特段困ったことはなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      文京キャンパスと八王子キャンパスに分かれてはいるが、サークルや委員会で他のキャンパスの学生と関わる機会は多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは思ったより少なく、近隣の大学のサークルに所属している友人も何人かいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコースに分かれてはいないので、幅広く国際学を学びます。2年次から4つのコースに分かれより専門性を持った授業を受けることができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      医療機器メーカー
    • 志望動機
      もともと国際観光に興味があり、観光を学べる大学を検討していた。高校の先輩が通っていたこともあり選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人生で非常に豊かな経験を沢山できる素敵な環境だと思う。
      これから入学を考える学生には是非ともお薦めしたい学部。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの言語の中から自分に合うもの、興味があるものを自由に選択し学ぶことができる点が非常によかった。
      ただ語学を勉強しました、では終わらず、しっかり現地の人達とコミュニケーションを取れるくらいの高い語学力を身につけることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から必ず入るため、時間をかけてじっくり専門分野を学ぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の担当は皆とても親身になって学生をサポートしてくれた。
      就職活動を始めるのがだいぶ遅くなったが、親切に最後までサポートしてもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスもしくは徒歩で30分ほどかかるため立地は悪いが、人生のたった4年間の短い期間だし、自然豊かな環境ですごせるのはいい経験になると思う。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物が多いので不便と感じる点もあるが、順次建て替えもしていて不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ユニークな学生がとても多いので交友関係はとても広がる。
      卒業後も連絡を取り合う仲になれる友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、研究会と様々なクラブ活動があり、勉強以外にも充実した時間を送ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学。アジア地域の言語に特化している。
      その他に六つのコースから興味のある分野を選択して学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      語学は関係ない職場に就職したが、今後語学を活かせる環境へ移りたいと思っている。
    • 志望動機
      アジア地域の語学、文化を学びたかった。長期で留学をしたかった。
    感染症対策としてやっていること
    ウェブでの授業や学生課等の事務局とのやりとりができる点
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883379
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際協力を勉強したい学生や、まちづくりに興味のある方におすすめです。
      座学だけでなく、フィールドワークを大切にする教授が多いので、より実践的な学びができます。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が豊富。頑張る学生を応援してくれる先生、職員の方が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職課を利用していませんでしたが、コロナ禍でもオンラインでのサポートをしてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは遠いです。駅からバスがでていますが、お金がかかるので、20分くらい歩いて登校していました。
    • 施設・設備
      普通
      文京キャンパスは、映画やドラマでよく使われるほど綺麗です。特にトイレのドアが画期的笑
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルに参加すると先輩、後輩の友人ができます。
      どこの団体も仲がよかったです。
    • 学生生活
      普通
      開催はしているけど、参加する学生は少ないイメージ。
      土日はみんなバイトで忙しいみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際協力、国際政治、農業、観光など。
      英語の他に、第二外国語も学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      海外事業
    • 志望動機
      国際協力を学ぶため。アジアを中心とする留学やボランティア活動をする機会が沢山あり魅力的に感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内の学生を始め、様々な国の留学生や先生が在籍しているため、国際交流の場は多いと思う。ただ、何事も受け身の体制の人には向いていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本国内だけでなく、海外のことや、学部にとらわれないさまざまなジャンルを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってさまざまな授業内容だが、どのゼミも個々を尊重している。
    • 就職・進学
      普通
      大学内で国際学部は就職率がいい。就職課の方々も親身になって相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からのアクセスはとても悪いが、大きな駐輪場と駐車場があったため、電車以外の交通手段で登校している生徒が多いように感じた。
    • 施設・設備
      普通
      以前までは国際学部は別の棟で学んでいたため、パソコンの台数や、部屋数が充分だったが、みんなが同じ棟で勉強するようになってからは、少し不便を感じるようになった。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな人たちが多いため、自ら進んで仲間に入っていく必要があると思う。
    • 学生生活
      普通
      文教キャンパスに比べて、八王子キャンパスは、部活動は充実していたが、サークル活動はあまり盛んではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年時から、細かくコース分けされるため、自分の好きな分野を極められる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コミニュケーション能力をいかせて、多くの人が集まる職種に就職しました。
    • 志望動機
      宗教や国際情勢に興味があり、様々な現場で経験のある先生の元で学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772865
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部の中にも専門コースが沢山あるので、興味のある学問に深く学ぶことが出来ると思います。特にゼミでは、先生がより詳しく教えてくれることがあるので是非ゼミ選びは慎重に行うことをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      興味深くて尚且つ面白い授業が沢山あります。国際系を学びたい方には是非お勧めしたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部は1年生の後期になるとゼミ選抜が行われ、自分の特に学びたいことやゼミの特徴を調べて入りたいところに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。就活情報や企業イベントなどの告知が沢山あるので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子国際キャンパスは山の上にあり、周りは都内のように栄えているわけではないのでアクセスは悪いと思います。電車・自転車・車・バスを使う生徒が多いですが、あえて広いキャンパスから駅までを歩いたりして運動される生徒もいます。サークル終わりなんかは友達と仲良く歩いて帰るというのも楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      八王子国際キャンパスはエレベーターが一つしかなく混んでしまうため、基本的に移動は階段が多いです。Wi-Fi設備はありますが、電波は弱いです。トイレは場所によって洋式の他に和式トイレがありますが、とても綺麗です。冷暖房は完備されているので、教室や食堂は特に快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスや部活・サークルを通して交友関係が広がると思います。学部やキャンパスを越えての交友関係も沢山あります。国際学部は2年生からゼミにも所属するので交友関係はかなり広くなります。
    • 学生生活
      良い
      学祭の他に、国際フェスティバルやサークルごとのイベントが沢山あるのでかなり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では国際学の様々な分野に触れていき、2年次からの専門コースに向けて自分の興味のある学問を絞ります。また並行して英語や第二言語などの必修科目も学びます。そして2年次からはゼミが始まり、専門科目を掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      航空系の仕事に就くために、国際関係についてより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677129
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体ゆったりしているので、勉強したい人は自分から動かないと吸収しにくいかなと思う。でも先生たちの知識はあるので引き出し次第で勉強できると思う。
    • 講義・授業
      普通
      第二言語の授業にはあまり力を入れていないので、授業を履修しているだけでは話せるようにならない
    • 就職・進学
      良い
      就職の合宿や、面接練習も多く用意されてると思う。でも人気なので応募は早めにするべき。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは敷地内に入っても教室まで15分くらい軽く徒歩でかかる。でも自然は多すぎるくらいあるので環境はかなりよい。
    • 施設・設備
      普通
      八王子のキャンパスは階段が多く、エレベーターが少ない。運動部は使いやすい学校だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      東京とは言っても田舎の大学なので、みんなゆったりした人が多い。恋愛面も遊んでる人は少ないイメージ。他の大学に比べて。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していないと思う。盛り上がってる団体はかなり少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な歴史や地域の状態、政治や経済、文化、農業、を学ぶ学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知らない世界を知りたかった。世界を知った上で日本をみたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594511
6761-67件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。