みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    浅く広く会計の知識を網羅する

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり同レベルの大学の中では劣っている面もあるので評価は3にしました。 ただ各種資格(日商簿記、TOEIC、貿易実務)の取得のバックアップ体制は整っています。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも同じだと思いますが、教師のあたりハズレは大きいです。 コアな科目は非常勤講師が少ないのはメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミがかなりいいため。 大手の企業からも内定を頂いていますし、資格もかなり武器になる資格をたくさん取っている人が多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      私のゼミは在学中に武器になる資格を取得している人が多いため、大手に就職できている人が多いです。 しかし、全体で見たらまだまだ実績は低いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩2分です。 池袋にも近いですし、アクセス面においては十分な立地条件だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を新しくしたので、かなりきれいです。 他の大学にも行ったことがあるのですが、施設面はトップクラスに整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊んでいる人も多く不安だったのですが、人気のゼミに入ればやる気のある人と切磋琢磨できるので不安は消えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の会計を中心に英文会計や国際会計基準を学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計の基本問題を抑えたうえで国際会計基準など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入れた会計学科がここだけだったため仕方なく
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、基礎を徹底するやり方で。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127243

拓殖大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。