みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(124) 私立大学 1195 / 1830学部中
学部絞込
12421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は、とっても有意義なものでした。選択科目で複数人の先生がいらっしゃる講義は、先輩方にどの先生が分かりやすいか聞くと、とても楽になります。卒業後は、多方面に渡って就職する方がほとんどです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容に関しては充実していると思います。ただ、必修科目の英語や語学は先生が強制で決められているため、良くない先生に当たると単位がもらえず再履修する方もけっこういました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入るゼミによって、活動内容ががらっと変わるのでゼミナール説明会には積極的に参加したほうがいいと思います。卒論を書くか、グループワークか、合宿はあるかなど、押さえておくべきポイントを事前に書き出して臨むといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にかんしては、就職課が役割をになってくれています。就活の時期になるととても混雑しており、数時間待つこともあるのでなるべく早い時期から就職課の方と仲良くなっておくことをおすすめします
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷です。駅から大学までは10分かからないのでとっても近いです。学校の周りにはわりとごはん屋さんもあるので空きコマにランチをしにいくひとも結構います。
    • 施設・設備
      良い
      茗荷谷キャンパスは、エレベーターもエスカレーターもあり、とっても設備が充実しています。綺麗なだけでなく意外と広いです。渡り廊下があるので、移動教室も楽チンです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、行動したもの勝ちです。大規模サークルに入ってる友人は顔見知りが多く、講義でも助け合っていた印象が強いです。サークルやゼミに積極的に参加していれば、人間関係に問題はないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は二ヶ月に一度、ライブハウスを借りてライブを行っていました。大学祭などにも出店して盛り上がっていたので、サークルを探す際にはそういう点も見るといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は、必修科目が多くフルコマでとっていると楽だと思います。英語に関しては当たり外れが激しいので、最悪再履修で必ず二年次までにとっておきましょう。
    • 就職先・進学先
      IT関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426469
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでのところ、拓殖大学は教育学校としてそれほど深刻な問題はないと思います。この大学に出願したことを後悔していません。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの原因で、オンライン授業は十分なことを学ぶはとっても困難です、対面授業は比較的に良いので私は星4を価します
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ2年生なので、こういう問題は発生していないので、コメントはしません
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線に隣接する大学なのでどこに行くでも便利ですが、丸ノ内線しかないので遠くに住むの学生達が電車を乗り換えるのはとても面倒です
    • 施設・設備
      良い
      文京区のキャンパスは、私が申請した私立大学のTOP5の施設でしょう、唯一の後悔は運動場がないことです
    • 友人・恋愛
      普通
      拓殖大学には留学生が多いので(私も含めて)、自国の学生同士の交流は大幅に増えますが、今のところ学生同士の国際交流が足りないと感じています。
      (話したくないけど恋愛も同じ)
    • 学生生活
      普通
      スポーツが大好きな人として、文京区には運動系のサークルが足りないと思います、多くの運動系サークルは八王子キャンパスに集中しているので、文京区から八王子に行くのはとても面倒です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最も印象的なことは、初級簿記が本当に難しいということです
      国際ビジネス専攻であるため、英語の受験要件があります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      1:私は留学生として、拓殖大学は多くの留学生を募集していますが、これは私にとって有益だと思います
      2:国際ビジネスの偏差値は50で、大学も長い歴史があり、私の要件を満たす大学だと思います
      3:私は東京に住んでいるので、都内で交通便利の大学を見つけたいです
      4:私は恵まれた家庭の出身ではありませんが、拓殖大学が4回に分けて授業料を払えるということは私を大いに助けてくれました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819108
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科よりもチャラチャラした人が少なく、真面目な人が多いので集中して講義を受けることができている。必修科目で取得すべき資格がいくつかあるのでそれに向けてみんなで資格勉強に取り組めるのが良い。
    • 講義・授業
      良い
      学生のレベルに合った授業内容で無理なく受講できる。
      商学に関する様々な講義があって自分の学びたい方向性がわかってくる。
    • 就職・進学
      普通
      就職部の事務員はすごく親切な方々が多い印象で、セミナーなどを積極的に開催している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅でそこから2分くらいで建物内に入れるくらいの近さ。そばには中央大学のキャンパスもある。1駅で池袋なので便利。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターやエスカレーターがあり、ない大学もあると聞いたことがあるのでそこは便利。学食は地味で平凡な感じ。近くの中央大の学食がとても豪華で比べてしまう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地味で陰な感じの学生が多いためキラキラした人はすごく少ない。
      私はその雰囲気が気に入っており個人的には満足。
      大学内で恋愛をしている人は周りにはいない。それらを望むなら八王子キャンパスの方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      文京キャンパスにあるサークルは地味で活発的であるとは言えない。
      華やかなサークルやイベントを望むなら八王子キャンパスが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、会計学を中心にマーケティング、経営学、ビジネス情報なども4年間を通して行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商業高校で学んだ簿記・会計の知識、スキルを更に向上させることのできる環境で学びを深めて将来に繋げたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943129
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと考えている学生には、とても良い大学であると感じます。施設も整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインを中心としていますがとても充実していると考えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンライン授業を中心としていますが充実していると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績に関してはあまり理解していないためサポートについてはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近く通いやすいと思います。
      また都内なので帰りによる場所が沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      現在文京キャンパスに通っていますが施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は少し作りづらいです。
      自分から話しかけられる人であれば問題はないと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。サークルに関しては活発なところも多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳細はあまり把握していませんが必須科目はある程度あり、選択できる科目もあると感じます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とくにありませんが、夢がないため幅広い分野を学べるとあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近く、建物も新しいので通学には何ら問題がなかったので楽しく4年間を過ごすことが出来ました。ただ文教キャンパスには昼休みがなかったことだけが不満です。
    • 講義・授業
      普通
      教授との合う、合わないやそれぞれの教授の授業内容によるためどちらでもないを選びました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課や学生生活課の人達は親身に話を聞いてくださってとても助かったのを覚えています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2、3分程で着くので非常に通いやすかったです。池袋や東京ドームが近かったのでよく学生は遊びに行ったりゼミの飲み会をしたりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが比較的新しいので教室やトイレ等の設備は文句なしです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的に積極的に参加しなかったので、どちらでもないを選びました。これは学校よりも個人の問題だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに属していなかったので、どれだけ充実しているか測りかねます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃から経営の基礎と簿記を勉強します。並行して2年生までは必修で英語と第二外国語の授業があります。 3年生からは専門的な勉強になり、ゼミも必須になるのでやりがいがありました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      アルバイトしていた店にそのまま就職しました。経営学科で学んだことがそのまま仕事に生かせているので4年間学んでよかったなと思っています。
    • 志望動機
      通いやすいから、キャンパスが新しいから、奨学金制度が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572160
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職科のノウハウやサポートがとても充実していて、就活がとてもしやすい感覚がありました。
      講義もとりやすいものがおおく、とてもやりやすいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にはとてもいい講義が多く、先生の指導も充実しており満足しています。
      ただし、一部の講義では授業に関係ない様な政治批判を講義に織り混ぜたり、しつこい位自身の意見を言う人がいる為、そういう内容を聞きながら講義を受けるのがあまり好きではない方は、念のため事前にしらべておくなどをすることをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、大まかに分けて2年生のゼミと3年生~4年生のゼミと分かれています。3年生以上は受け持っておらず、2年時しか受けられないゼミもあれば、2年生から持ち上がりで3年生~4年生のゼミ受けられるものもあります。学部としては設立してない文学系の事を研究するゼミや旅行系の事を研究するゼミがあり、自分にあったものを見つけやすいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481546
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得が容易である点自分らの学科は良い。
      友人らと出席の助け合いも可能。
      出席していれば単位はもらえる。
      メールなどでイベント情報が配布されるので何かと便利
    • 講義・授業
      普通
      教授によるが大体が単位取得に問題ない内容での授業を受けられる。
      また別途で授業外の手当もしてくれる人が多数。
      簿記関連に関しては講師在中の勉強部屋があるため資格取得にも力を入れることが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が習ったことのある教授であればゼミ面接が不要などの良い点はある。3年生から必須であるため1年生は特に考えずに居ても大丈夫なので1年勉強して教授と仲良くする必要はある
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室など手厚いケアがある。OB訪問なども特に積極的に情報をくれるから安心。
      教職関連に関してもかなり手厚い。メールで情報を送信してくれる。進学は大学院に進む人以外特になし
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3ふんで着く。
      遅刻ギリギリでも走れば1分程度で着く、余裕。
      ただ道が狭く幼稚園生がよく敷地に入ってくるので危険なところはある。ビル風が強いのが最悪
    • 施設・設備
      良い
      会計学習支援室と簿記について資格の取得などにかなり力を入れているところが推せる。実際プリンターなどめちゃくちゃ使ってる。学生支援室とかもかなり仲良くなれば色々教えてくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      私は出来ないけど割とみんな周りはリア充、別に勉強する所だからいなくてもいいとは思う、どうせ別れる人ばかりだし。ベタベタしてる人も中には見かける。目障りである。
    • 学生生活
      普通
      私は知らないが大体みんな幸せそうなんじゃないかと思う。教職関連の人、入っても無理です。時間の無駄、バイトしたい人はやめたほうがいい。金もなくなる。馬鹿げたサークルしかないのは事実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部であるがほかの学科の授業も取得可能。
      2年次、必要単位数を取得していないと次の学年へ上がれないのは注意が必要
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429857
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満を感じたことはありません。ただ、特段いいという訳では無いので星四です。語学やコミュニケーションもちゃんと学びたい人にはピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には必修科目が多いものの、成績が良ければ少し多くの単位数を取得できます。そのため自分の取りたいものを比較的沢山取れるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室それぞれになるとは思いますが、活発なところに入れば必ずいい影響を受けるでしょう
    • 就職・進学
      良い
      進学についてはよく知りませんが、就職に関してはとても充実していると感じます
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしいです。最寄り駅から歩いて3分もかかりません。とても通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはふたつあるのですが、どちらもとても惜しいです。いいとこ取りが出来ればいいのになと思ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にはとても充実しています。その人における環境がとても関係しますが、講義内の人達と交流を深めるだけでもいいと思います
    • 学生生活
      良い
      ものによっては大変なことの方が多いものもありますが、達成感と充実感を得られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学全般(簿記や交易について)はもちろん、異文化についてや対人コミュニケーション、また語学も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は元々コミュニケーションと語学が学びたかったのですが、商学についても学んでいた方がいいと思い、英米語ではなく国際ビジネスを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814440
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍のため、思い描いていた大学生活を送れていないが、そこそこ楽しい。
      親切で良い先生が多い気がします。
    • 講義・授業
      普通
      緊急事態宣言中はオンライン授業になり、対面授業をあまり受けていないのでわからない。フランチャイズビジネス論は実際に企業の人が来て、話をしてくださるので良かった。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職課にお世話になったことはないが、講座などのお知らせがよく来る。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から近くアクセスが良い。駅前にダイソーとセリアがあって便利。
    • 施設・設備
      良い
      学校に通ってる回数が少ないためわからないことの方が多いが、学校は綺麗だと思う。空きコマは図書館で勉強しているが、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業のため友達が出来づらい。英語など言語のクラスやサークル・部活で友達ができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんど活動できていないためわからない。八王子キャンパスで活動することもあるので交通費が大変。
      色々あるので、自分に合うサークルや部活を見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は英語と第二外国語が必修である。2年から3つのコースに分かれる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営やマーケティング、商品開発などに興味があったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に検温と学生証の確認がある。至る所にアルコール消毒が設置されている。席は1つ空きになっていて教室の人数制限もされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      貿易や旅行関係、経営について幅広く学ぶ事ができるので、将来旅行系に進みたい人にはいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でも先生によって講義内容が少し違うように感じます。資格試験取得に向けた講義もあるので為になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりますが、説明会でいろいろなゼミを見ておいたり、先輩にたくさん質問して話を聞いて納得のいくゼミに入ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就活課でエントリーシートの添削などをしてもらえます。就活の時期になると多くの人が行くようなのでかなり時間がかかるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅が近いので授業後も遊ぶところはたくさんあります。大学周辺もご飯屋さんが多いので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      文京キャンパスは新しいのでとても綺麗で良い環境・設備であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに入ると自分の所属学部だけでなく多くの交友関係が持てると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くないと思います。最初に色々なサークルに行ってみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は簿記や英語、第二外国語など必須科目が多いですが、2年、3年になると自分で選べる授業も多くなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外資系企業につきたいと考えていた為。また、英語や経営など幅広く学べるところにも興味を持ったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684482
12421-30件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。