みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

商学部 会計学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(21) 私立大学 1474 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義を受ける上で、たくさんいろんなことを学ぶことができました。どの講義も充実して、受講することができました
    • 講義・授業
      良い
      ただ授業の単位がほしくて、受けているだけなので、特に何も考えていない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にない
    • 就職・進学
      普通
      就職は、サポートとか受けずに、自分で行動していたため、特にない。
    • アクセス・立地
      良い
      在学中は、自転車を利用していました。校内に自転車置き場があるので、通い安かった
    • 施設・設備
      普通
      無線LANが通っている教室があったので、調べものをする時便利だった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにも入ってなかったし、友人も多いほうではなかったので、特に何もない
    • 学生生活
      普通
      入りたいサークルが特になく、サークル活動に興味がなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の事で精一杯で、在学中にどんなことをしていたか、忘れてしまった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の事務員
    • 志望動機
      お金の流れや、企業の立ち上げにどのくらいの予算が必要なのかを学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567860
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記を中心とした会計科目を専門的に扱う学科である。
      また他学科の授業もいくつかではあるが履修することが出来る。
      1、2年時は語学(英語・第二外国語)は必修で、履修しなければ進級や卒業に関わる。
    • 講義・授業
      普通
      他学科に比べ、必修の会計科目が多いため自由に選択出来る科目は少ない。
      特に簿記に関しては日商3級~1級の内容を1年生~2年生で全て行う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くの人は3年生になってからゼミへ入る。
      ゼミに入るには選考や面接を通して採用・不採用が決まる。
      選考は2年時の秋から始まる。
      希望する先生と日頃からコンタクトを取ってみるのも良い。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になると月に1度くらいのペースで行われる就職ガイダンスへの参加を促される。
      ただし、告知があまり行われていないため気が付かない生徒も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      文京キャンパスの最寄駅は東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅です。
      歩いて3分と駅から近く、周りには飲食店やスーパー、コンビニなどがあります。
      対して八王子キャンパスの最寄駅は中央線 高尾駅です。
      こちらは高尾駅からバスに乗り(有料)、10分~15分程度、バス停から教室へも場所によっては時間がかかります。
      校内は山の上にあるので急な坂道も多い、学食や購買などもあるが近くまでフラッとというのは難しい立地です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強がしやすい環境が整っており、教授も有名な方が多いため楽しい。授業だけでなく、サークルやゼミなどかなり自分がやりたいと思うことができる環境である。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の会計に関した授業が多く、教授との距離も近く親身になって教えてもらえるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他学部の生徒も多く、様々な友人ができた。また、他学年との仲もとても良い。なにより、教授がとても気軽に話してくれるので、とても勉強になるゼミで良い点、悪い点を普段からいつも言ってもらえてとても良かった。あと、ゼミ旅行がとても豪華で楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々はいろんな相談に乗ってくれるほか、面接練習、履歴書の添削など多くのサポートをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるキャンパスなので、交通の便がとても良い。また、周囲に大学も多いため近くにも住みやすく、飲食店やお店など様々なものが揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスのため、建物自体がとてもきれい。なにより、トイレがものすごくきれいで数が多いのが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学科内がすごく仲が良く、他学部とも授業が被ることが多いため様々な友人を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、好きなものを見つけやすい他、好きなものがなかったとしても自主的に作って活動している人もいたため、いろんな可能性があると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門となる会計に関する授業が多くあり、簿記などの検定にも積極的に参加できる。3?4年からはゼミが始まるため、好きな分野について深く掘り下げることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ関連の会社
    • 志望動機
      ずっと会計に関する勉強と語学の勉強をしたいと思っており、会計を学べる点と国際交流が多くできるという点でこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537277
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり同レベルの大学の中では劣っている面もあるので評価は3にしました。 ただ各種資格(日商簿記、TOEIC、貿易実務)の取得のバックアップ体制は整っています。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも同じだと思いますが、教師のあたりハズレは大きいです。 コアな科目は非常勤講師が少ないのはメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミがかなりいいため。 大手の企業からも内定を頂いていますし、資格もかなり武器になる資格をたくさん取っている人が多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      私のゼミは在学中に武器になる資格を取得している人が多いため、大手に就職できている人が多いです。 しかし、全体で見たらまだまだ実績は低いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩2分です。 池袋にも近いですし、アクセス面においては十分な立地条件だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を新しくしたので、かなりきれいです。 他の大学にも行ったことがあるのですが、施設面はトップクラスに整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊んでいる人も多く不安だったのですが、人気のゼミに入ればやる気のある人と切磋琢磨できるので不安は消えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の会計を中心に英文会計や国際会計基準を学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計の基本問題を抑えたうえで国際会計基準など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入れた会計学科がここだけだったため仕方なく
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、基礎を徹底するやり方で。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127243
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記検定などの受験者を積極的にフォローしてくれます。会計教育センターというものがあり、過去問やDVDでの講義を自由に視聴できます。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学にもいると思いますが、惰性で授業をやってる感じが前面に出てる人がいます。語学系に多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの人気の差が激しすぎる。15人程度の応募に55人のゼミがある一方で、受験者1人といったように人気がないゼミが目立つ。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり学歴は多少響くと思います。ただ、簿記一級や税理士の簿財などの資格を持った先輩方は大手企業への内定をもらっているので、頑張れば道は開けると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最近キャンパス移動があり都心回帰を図ったので、アクセス面が非常に良好です。池袋にも近いので帰りに遊びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス移動に伴い、大規模工事を図りました。教室はすべてきれいですし、エスカレーターもあるので移動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時にたくさんの催しがあるので、友達を作る機会がたくさんあります。逆に言えばそこを逃すと友達を作るのはゼミに入るまで厳しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学の基本問題についておよび国際会計基準の諸問題
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲葉ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計学の基本問題について再理解をします。そのうえで論文に取り掛かります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計学を学びたいと思っただけです。サポートもしっかりしていたので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったため、過去問しかときませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117064
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容や、立地は良くないところも多かったが、得るものが多く充実しているさ部分もあったからどちらともいえないにした。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なこととはいえ、具体的な内容がない授業もあったから。必修に関しては本当に必修なのかと思うようなものもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても親切でなおかつ社会に出てから役に立つような内容が多く、興味をかなり持てたから。
    • 就職・進学
      普通
      まず、活用している人をあまり見たことがないのと、学生最後の時期はかなり忙しくいく暇もなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までの距離がかなりあったことと、二年でキャンパスの移動があったから。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使用する部屋などはとても充実していたが、学食などは学生数の割には狭かったように思うから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達などは出来やすい環境にあり、学科問わず取れる授業もあり、よかったと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は先輩たちから受け継がれてきたので、その中でもいろいろな情報など共有することができたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には簿記、会計学、原価計算など文系と言うよりは数字を使う内容が多く、経営学部などに比べて専門的なにいようが多かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      専門的なものが学べると思ったことと、自分の入れる大学を孕んだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565279
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の進路にも合致していたため個人的には進学したことに満足している。年始の箱根駅伝にも出場するので母校として応援できるのも楽しみ。
    • 講義・授業
      良い
      会計の専門科目に加え、他大学にはないと言われる税法の授業が充実している。深くは学べないが入り口、関心を持つには良かった。 必修の英語について、クラス分けがなされ同じ単位でありながら、担当講師により授業の難易度に差異がありすぎる(履修者の多数が不可のクラスもあれば、中学レベルの英語なら始めるクラスもあったときく)ため低評価としたい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      会計学の教員の数が限られている。もとより多いとは思わないが、会計学科に属しながら政経系のゼミに所属する人も多くいたため、どちらとも言えない
    • 就職・進学
      普通
      就活を経験していないためなんともいえないが、万人にサポートがなされている感じはない。自分から助け、そういう場に入っていけばサポートはしっかり受けられているように見える。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスの立地はいいとは言えない。ただ、周辺は住宅地のため住みやすさはあると思う。文京キャンパスは都心のアクセスがよく非常にいいといえる。
    • 施設・設備
      良い
      改築が進み、非常に綺麗なキャンパスで学ぶことができる。文京と八王子の図書館との連絡も非常にスムーズ。施設について不自由したことはなかったと思う。 唯一、校内Wi-Fiが学内のポータルサイトしか閲覧できないという使えないものであったのは不満な点
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年80名ほどのため、大体顔は把握できるため友人関係は生まれやすい。しかし男女比率が極端であったため、ふつうに過ごしているだけでは恋愛関係は生まれない。
    • 学生生活
      普通
      文京キャンパスではサークル活動は活発とはいえないと思う。イベントも盛り上がってないわけではないが、サークルに所属していないとなると全く無関心な人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは簿記を勉強する。日商簿記3級は取得できるレベルだと思うが2級については大学の講義だけでは厳しいと思う。その後は会計学や税法といった専門科目が学べる。税理士や公認会計士を目指す人の入り口には良いと思う。自分もそうである
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    • 志望動機
      将来の進路のための税理士という資格に精通していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564429
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記を中心に学べて実用であった。また、他学科の講義も狭義であるが受ける事が可だ。就職へは努力が必須である。
    • 講義・授業
      良い
      のめっこい人材が多い。恩師は、私が就職で不採用ようになり、落ち込んでいる際、親身になってくださった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの定員があり、希望のゼミには試験や面接を必要とする。私は、3、4年次にゼミには所属できなかった。しかし、1、2年次のみでゼミの満単位を得ることができた。3、4年次のゼミには約4割の学生が所属となり他学部より少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      私は、約70社受け一社のみの採用。就職合宿が希望であるのですが行っても6割ほどの就職率だ。就職課にいったのですが、とにかく頑張れのみ。また、民間の就職サポートを使うよう促され、親身にはなってくれなかった。スポーツが優秀な人は、優遇されるようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは星1である。バスはあるが、20分待ち。徒歩30分。周りは、山。
      文京キャンパスは、狭いが、徒歩1分。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスはトレーニング設備が充実。ゴルフの打ちっぱなしも体育でできる。ただ、端から端迄20分程移動にかかる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学前にLINEのグループが必ずできている。とにかく入ろう!
    • 学生生活
      悪い
      あまり盛り上がらない学祭がある。サークルは体育会系で、酒飲みが必須である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス残業月100時間の金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316617
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の自主性を尊重しながら専門性を高めるよう配慮した内容だった。
    • 講義・授業
      普通
      通り一遍に感じられる部分もあり、それほど内容が身につかなかったもののあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個人にあう内容でそれぞれにこまめなケアがあった。ゼミ全体は活動的と感じた。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動にひつような情報提供はあったが、具体的指導については力不足
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からの交通アクセスが乏しくちょっと不便。もう少し増えてもいい。
    • 施設・設備
      普通
      ひととおりの設備内容。比較的新しいので特に不便を感じることはない
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな地方から集まっている感じ。新しい関係が築けるので楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかった。学園祭ではそこそこ盛り上がったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養として初年度は学習。2年目は結構暇。3年目から専門となるので忙しい。
    • 就職先・進学先
      機械メーカーの総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      父親の関係もあって、同種のメーカーにした。会計学専行なので経理を希望
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287992
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実務を生かして地道に活躍したい経理志望に適している。経理の基礎からビジネスの基礎まで幅広くじっくり学べる。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な教養科目が多彩で充実。2年間その気のなれば結構基礎が身につく。専門科目はなかなか深く掘り下げるので付いて行くには結構本腰を入れるひつようがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由闊達な雰囲気。あまりきつく縛る感じではないが、要所要所で締めにかかるチェックがあるのでほうけているとえらい目に合います。
    • 就職・進学
      普通
      大学ランクは低いので、一流どころにはなかなか食い込めないが、実務力が売りなので、意外に就職力は強い。
    • アクセス・立地
      良い
      2年間は八王子の田舎なので、なかなか不便。キャンパス内で自給生活が中心。3・4年生は都内なので、ギャップがすごい。都内なので経済力が学生生活を左右する。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスの施設は、それなりに新しいが、それなりにくたびれている。文京キャンパスは改修しところはイイ感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子率高めなのだが、他大学との交流が少ないので学内恋愛主体。関東圏の人が多いので地方の子はなかなか疎外感を感じるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経理の基礎から実務までしっかり学べる。仕分け・簿記など経理業務に直結したところなので特徴が明確。その分、ジェネラリストには不向き?
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮地ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リスクマネジメント。保険を中心にしたゼミ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産会社に就職。経理部門に配属
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      都内で働きたかったので、やみくもに就活。2社内定し、雰囲気よさそうなところに決定。
    • 志望動機
      推薦入学で、一人暮らしできる大学を選択。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に高校の授業をこなした。英語はちょっと気合いを入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115086
2111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。