みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    心理学も社会学も学べます。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学についてよく知らないから比較対象がないですが、特に悪い点も良い点も思いつかないので、普通だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      心理学と社会学をどちらもやれるので、両方に興味がある人にはいいと思う。心理学を専門にすると臨床心理士、社会学を専門にすると社会調査士の資格がとれるので、就活で、学校生活で何をしたかをアピールしやすいと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      15分ほど歩く駅と5分ほど歩く駅の2つの駅から近く、交通の便がいい。近くに図書館もある.大きな駅が近いため、遊びやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎のデザインは賞を取るほどらしいが、敷地面積が狭すぎる。身体を動かす場所が小さな体育館一つしかない。食堂も狭く、食べるところが基本的に少ないため、教室で食べざるを得ない人が多い。購買が小さく、いつも混んでいて買いづらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校に比べ静かな人が多く、学部や学科の間の交流もないため、閉鎖的。最初に友達ができない人は、卒業まで友達ができない人もそれなりにいるらしい。
    • 部活・サークル
      悪い
      部室棟は喫煙所の奥の方にあり、うす暗い。基本的に小さいため、ラーニングコモンズや礼拝堂のロビーで活動しているサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学と心理学を並行で学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会学と心理学、どちらも興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2年前のことなので覚えていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21503

大正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。