みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  社会共生学部   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

社会共生学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(51) 私立大学 1351 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5131-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門に学びたいのであれば、その専門に特化した優秀な先生がとても熱心に親身になって教えて下さるのでとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      色んな先生がいて、それぞれ違った視点で授業をしてくれるので飽きません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野に特化している先生がいるので、がっつり勉強できます!
    • 就職・進学
      良い
      専門的な就職先に行く人が多い学科ですので、先生たちが全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西巣鴨駅です。徒歩2分くらいです!
      池袋駅からもバスが出てます!
    • 施設・設備
      普通
      大学自体は広くはないですが、新しい校舎もできてとても綺麗です!学食もおいしいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業しても先輩後輩友人たちとずっと仲良くしてます!ほんとに大学に入ってよかったと思えた理由の1つです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は色んな分野を学び、2年目3年目から実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      介護施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232515
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係は申し分なくいいが、大学の雰囲気はあまり明るさは物足りない。しかし、授業内容や教室移動は楽でいい
    • 講義・授業
      良い
      色々な経験をしてきた先生がそれぞれの経験を活かして話を進めてくれるところがすごくためになり、いいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは難しい部分ももちろんあるが、少人数なのでわからないところは聞けるし、理解できないままということはない
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に活発的に先生や職員もアドバイスをくれたりするし、話も聞いてくれるからその点はとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いから通いやすさはかなりいいと思う。ただ周りにあまりない
    • 施設・設備
      良い
      多少狭さは感じるときはあるけれど、教室移動は楽だからいいかな
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがいいのがあまりないから、そこが改善されればいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について徹底的にまなべる。今は知識なくても問題ないところがいい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229799
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に特化した学科で先生たちの熱意がすごく伝わってくる。
      教員を目指すなら大正大学はすごく環境が整っていていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人がとても丁寧に教えてくれるので、自ら進んで勉強したくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で考え発見することが多くできるので、就活にも役立つ情報を提供してくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      卒論がある事は大変。他の大学と比べるとないところがおおいからめんどくさくなりそう
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着く
      アクセスを多く通いやすい大学である事は間違いない
    • 施設・設備
      普通
      学校が小さい分、グラウンドがない、食堂のスペースが小さいなど問題点はある
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間と和気藹々としてとても充実した学校生活を送れているので、関係を続けていきたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育の基礎知識を固め、2年から3年にかけて自分が取る教科の事や教育に関しての知識をつけていく。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが、安定した職に就くことを前提に考えて就活を行なっていくつもり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227998
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会共生学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間が最高。ありえないほど充実している大学生活。楽しみすぎて勉強に追いついていないけど、そんなの問題ない。追い上げてやる。
    • 講義・授業
      良い
      なかなか分かりやすくて面白い授業が多いですよ。ぜひ、入学してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間も面白いですよ。飲み会行ったり、イベントに参加したりなど。
    • 就職・進学
      良い
      充分だと思います。自分の先輩も資格を取れて福祉の仕事についています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222013
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の先生方はとても親切であり、助手の方も優しい。教職課程の単位は卒業単位に含まれるため、途中で諦めても無駄にはならない。だが、教職の就職率はあまりよくないため星3つ。
    • 講義・授業
      良い
      教育人間学科では教職コースと教育学校経営マネジメントコースがある。わたしは学校経営のコースに所属しているが、その授業では職員になるための授業が受けられる。職員養成のコースは日本で唯一ここにしかない。そのため、その授業はとても充実している。他大学へ行って経営戦略を学んだり、社会にでても役立つ企業会計の授業もある。また、先輩や後輩と同じ授業を受けてディベートしたり、本学の大学職員さんともディスカッションできる授業もあるので充実してる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年のときから始まる。だが、1年2年のときは先生からランダムで配属されていろいろなことを学んでいく。3年から専門ゼミになり、自分のやりたいことや学びたいゼミに入る。その際、面接などは特になく、そこのゼミに入りたい理由を簡単に書き、選んでいく。夏には多くのゼミが合宿がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職をサポートしてくれる部署がある。3年のときには必ず最低1回以上、そこのサポートセンターに行き、これからどうするか面談をする。そこで自己分析の仕方や、エントリーシートの書き方を教わる。そういった指導をしてくれるので助かっている。だが、学生によってはうまくいかない学生もいるので、注意が必要である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の西巣鴨から徒歩約3分である。埼京線の板橋駅から歩いてる学生も少なくない。板橋駅の方では約15分前後かかる。また大学のそばにバスの停留所があり、池袋への交通もよい。池袋までバスで行くと10分ぐらいなので、アクセスはよい。
    • 施設・設備
      良い
      大学の広さはあまり広くないが、設備の1つ1つは綺麗である。また、新しい建物ではパウダールームも完備されているため女子には嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、同好会はいくつもあるので、所属して他学科の友達が増える。ただサークルにはいらないと他学科の人と友達になる機会は授業で作るしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職をとるのに必要な授業と、大学職員になるための授業の2通りがある。教職の方では、指導案を作成する授業であったり、教育実習があったりする。大学職員の方では、学生募集戦略や財務分析の授業がある。どっちにしても専門的な勉強ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216929
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な講師が多く、講義内容も充実しており、教育を基礎からしっかり学ぶことができます。サポート体制も充実しており、将来の糧になることは間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する講義は基礎から専門まで、しっかりと学ぶことができ、しっかりとした教育体制が整っていると考えられます。他にも講義の幅が広く、教育だけを学ぶことはないので、卒業後は教育以外の業界でも活躍することができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気ゼミは倍率が高く、必ず希望のゼミに入れるとは限りません。しかし、そのゼミでも充実した研究ができます。ゼミのメンバーとも非常によい関係を築くことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教育関係以外にも就職できるような体制はしっかり整っているので、安心できます。面接練習や説明会などの機会も充実しているので、進路に迷うことはあまりありません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からバスで10分という立地は非常に便利です。その近さの割に大学近辺は非常に静かで、のびのびと勉学に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近は建て替えを積極的に行っており、非常にきれいな施設が多いです。設備も十分にそろっており、快適なキャンパスライフを送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時には基礎的な講義が多く、多少授業数が多いかもしれませんが、その分2年時以降は自由選択科目が多く、休日もうまくとることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容を一通り勉強し、教職課程を修了させました。同時に図書館司書過程を履修し、同じく終了させました。忙しい学生生活となりましたが、非常に充実しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育と関連があり、地域密着の職場で、自分が学んできたことが活かすことのできる職であったため。
    • 志望動機
      教職課程には興味がありあり、様々なオープンキャンパスに参加しましたが、その際にここであった先生の話に感銘を受け、アクセスのしやすさや自分の学力を考えて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きながら、わからないところを補うような勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182207
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備等は普通だがアクセスポイントとはとても良い大学である。近くにいろいろな店があり、コンビニが充実している。就職などはまだわからないが、教職コースは教員になる人にとってとても良い大学です。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては好き嫌いが激しいものがある。基本的には出席するのが条件である。様々な講義があり、自分にとって良い知識を得られる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだわからないがゼミによってはそのコースの趣旨であるものだったり、また関係ないかもしれないが関連することもやる
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないというのが本音である。入学したばかりなので、就学についてはわからない。進学については基本的に講義は出席がもとになる場合がある
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスについては問題はない。近くにコンビニが充実している。また食べ物もある。立地については問題ないところです
    • 施設・設備
      普通
      施設は普通であり、設備も普通である。まだわからないところもあるが、普通の大学とどこも変わらないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      教育人間学科の教職コースは男子が多いが、女子も男子と変わらないときがある。ガイダンスも先輩がやさしく教えてくれたり、いろいろな面での先輩からのサポートがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育人間学科では、一年次では主に基礎が基本になる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      犬塚ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディアリテラシーというのをやりました。今の情報社会にとって自分の意見を持ちながら、自分が見聞きした情報を判断していくということをやり、いい体験ができた
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分が教育に関する社会問題に関心があり、教育というのがどのようにして成り立っているのか、という理由である
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の赤本を買って、その大学がどのような傾向があるのかを分析しながら、勉強していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい人にぜひおすすめです。 先生方のサポートも充実していて、実習先も勉強になる所ばかりでした。 就職後も学んだことを活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が講義をするのはもちろんですが、福祉施設の職員や卒業された先輩方のお話を聞く機会も設けられています。 教科書に載っていないことも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の時期になると慌しくはなりますが、1人1人しっかりサポートしてくれます。 また実習先のことについても事前に詳しく教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      私の担当の先生は必ず就職先を紹介しますと仰ってくれました。 生徒それぞれに見合った就職先を紹介してくれるので、選びやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西巣鴨と板橋の駅です。 西巣鴨からは徒歩3分ほどで到着しますが、板橋からだと15分以上かかります。 急いでいる時は池袋駅からバスに乗ると良いです。
    • 施設・設備
      普通
      福祉に関しての施設はあまり充実しているイメージはありませんでした。 むしろサークル活動などに関する施設が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動と勉強を両立させるのは大変です。 特に福祉の場合は実習もあるので、どうしてもサークル活動にフル参加できないこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1年の頃は福祉額の基礎を学び、2年生の後期からは精神保健福祉を学びました。 コースも選べるので自分の行きたいコースを選択すると良いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      坂本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生が生徒1人1人向き合って接してくれます。 わからないことも聞くと、すぐに答えてくれるのでとても頼もしい先生です!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      障害者福祉施設/支援員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      障害がある方をサポートして、働いていけるように支援する仕事に興味を持ったから。
    • 志望動機
      元々福祉の仕事に就きたかったので福祉を学べる大学を探していました。 そして、評判が良かったのがこちらの大学でした!
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく文系のみの受験だったので、3教科集中の勉強でした。 大正大学には歴史もあるので、それにまつわることも学んでおくと良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部【募集停止】教育人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと考えている人にはオススメです。地域の学校と連携しており、TA(ティーチングアシスタント)など、実際に提携先の学校へアシスタントとして参加することができます。周りの学生も教員志望が多いので、情報交換もできますし、切磋琢磨できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は教員志望の場合、かなり科目を取らなければなりませんし、単に大学の単位の為だけではなく、将来の教員採用試験に向けて勉強しなければならないので大変だと思います。ただ、授業も教員採用試験に沿うものがありますので、そこら辺は役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては教員志望の人たちはやはり教員養成に携わる教授につくことが多いと思いますが、情報交換の意味でも有意義だと思います。周りも意識が高く、勉強会を積極的に開いていたように思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては少し弱い部分があるかもしれません。教員志望であっても卒業時点の採用試験で受かった同期生はいませんでした。しかし、1年後には試験に合格し教員として働いている人がたくさんいます。教員以外の希望の人は他の資格やコネがないとなかなか厳しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      巣鴨と池袋の真ん中って感じでしょうか。最寄り駅は西巣鴨駅で、都営三田線です。学食がありますし、食事には困らないかも。コンビニも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で清潔です。特にトイレや化粧室などはピカピカです。空調管理もしっかりしていて過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多い印象です。教員志望の人たちは仲間意識が強く、カップルもよく成立していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成に優れており、教員採用試験に向けて勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育を始め、幅広く関心のあることを研究できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと勉強したいと考え、進学をすることにした。
    • 志望動機
      教育をはじめ福祉や宗教、哲学が学びたくて、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なしです
    • どのような入試対策をしていたか
      特にはしていないです。あえて言うなら英語に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会共生学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉学を深く考えたい人にはとてもいい学科だと思う。学識のある先生方が多くいたようだが、先生たち自身の特徴について把握しきれないまま卒業してしまった。
    • 講義・授業
      普通
      私のいた頃は講義室も古く、狭かったので講義がうけにくいと感じることも間々あった。しかし、現在は当時の校舎がほとんど建て直され、最先端で恵まれた環境での講義が受けられるらしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数のゼミで先生方がひとりひとりに向き合いやすい環境だった。しかし、ゼミで行われている内容はゼミによって偏りがあり、あまり意味を見出せない雑談のみで終わってしまうところもあったようだ。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援については手厚く行ってくれるように思います。様々な企業への就職実績があり、その実績表が構内に貼り出されていた覚えがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      都営地下鉄の駅からはすぐの立地なので便利だが、埼玉方面から来る生徒はJRの駅からかなり歩かなければならず大変そうだった。
    • 施設・設備
      普通
      現在はほとんどの棟が建て替えられたようで、すごくスタイリッシュになっているようだ。狭い大学なので移動は楽。大学に行けば待ち合わせをしなくても誰かしら知り合いに会うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の友人は浅く広くといった付き合い方が多かった。逆にサークルは狭く濃い付き合いに繋がった。私自身、大学で出会った人と結婚した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉を基礎から学び、社会福祉士の国家試験の合格を目指すことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      住宅リフォーム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会福祉の現場を少しであるがみて、自分には一生の仕事にできないと感じた。そのため、当時興味のあった住宅関係の職を選んだ。
    • 志望動機
      社会福祉士に合格したたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問や予想問題を解いた。分からない点は調べ、できなかったところを克服できるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122753
5131-40件を表示
学部絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  社会共生学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。