みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.42
(95) 私立大学 27 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス制度であるため、友人と切磋琢磨しあえる環境がありつつ、クラス関係ない授業もあるので、他学部との交流もできて良いと思う。また、実践的な授業やディスカッションや劇など机に向かうだけではない点がすごく良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の声を聞く環境が整っていると思う。また、実践授業が多いことも事実である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今はまだ一年生なので、ゼミには参加していないが、先輩の話によると教授と生徒の仲がよく、
      休みの日に生徒から誘ってご飯を食べに行くことも度々あるようだ。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部や教育学部、国家試験受験者などかりに試験に落ちてしまって次年度に、受けることになったとしても、サポートをしてくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      正直に言うと、駅からバスで30分ほどかかるのが難点だと言える。また、すぐ近くににスーパーなどがないこともだ。しかし、その一方で、新宿からのシャトルバスがある点や学内にコンビニを増やしてくれている点では大学側も考慮してくれてきていると感じる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいで、度々ドラマや映画の撮影に使用されるほどだ。
      パソコンを使用できる教室が多くあり、図書館も多くの書籍があるという点でとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科を超えて、一緒に授業をうけたりサークルに参加したり行事に参加するため、
      友人関係は充実していると感じる。また、学内にはテラスやカフェなど集える場所が多くあるため、
      男女で時間をともに過ごす生徒も多く見受けられる。
    • 学生生活
      良い
      同じダンスというくくりでも4つの団体が存在しており、吹奏楽団も同様に多くの団体がある。また、学芸系統のサークルや部活も大変充実している。イベントに関しては、基本的に全員が積極的に参加しており、実行委員に希望するものが多数いるほど楽しめるものである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      未来の社会を担う子どもたちにとって、最善の教師のあり方とは何かについて学ぶことができる。
      また、そもそも学校とはなんのためにあるのか 人間はなぜ学ぶ必要があるのかなど根本的なところから学びを深めることができるので、教員採用試験の対策を常日頃からできると思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      子どもたちの可能性を信じぬき、全力で応援してあげられる先生になりたいと思ったから。
      そのために、教師のあるべき姿について、子どもたちの捉え方について深く学習したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595206
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のことについて色々教えてくれる。分かりやすい。実習などもとても楽しい。将来、教育に携わりたいならばちょうどいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授がいい人が多い。部活なども多く、それぞれが楽しめる。授業も大変だが分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職なども親身になって考えてくれている。学科によって変わるが、学んだ内容や個性を生かした仕事ができるようにサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車や車でも通いやすい。すぐ近くにコンビニエンスストアもあって便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      場所によっては老朽化しているところもあるが、本堂はかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間や先輩もいい人が多く、過ごしやすい。ただ、リア充が多い。非リアの敵w
    • 学生生活
      良い
      イベントはみんなでわちゃわちゃやっている。サークルは、私は入ってないけどみんな楽しそうでなにより。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について的なやつ。少し難しいし、関係ないことや興味のないことをやらせられることもあるが、基本的には大事なことが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、中学校で理科教師をしたくて、教育学部に入った。あと、そこにはいる友達が多かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828925
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許が主に小学校の他に幼稚園、保育園、特別支援学校の4つを同時に取得することができる。また、先輩方とのつながりが深くあるので、相談ができる。また、様々なボランティアなどの紹介など学科からのサポートも多くある。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容として、美術系のものであったら、大学付近にある富士美術館を使って実際に芸術に触れながらの授業があっるなど多くの事を学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年次なので、ゼミを選ぶことが出来ないので分からないが、先輩方を見ていると楽しい充実した活動になっていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや、ボランティア等へのサポートが手厚く、実際に現役で教員をされている卒業生の方の話を聞く機会もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄り駅は八王子駅であるが、学校から駅までの道のりが長く、周りに遊ぶスポットなどほとんどないから。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、留学生と関われるスペース、キャリアについて相談に乗ってもらえるスペース等、学生にとって使いやすい施設が多くあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では必修の授業が多いため、自然と一緒にいる時間が長く、共に教員採用試験を乗り越える仲間としの意識があるので、友人関係は、すごくいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルについても、様々な経験ができ、学内アルバイトも充実している、また学内イベントも盛りだくさんなため、充実した日々を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年次にのみしか分かりませんが、1年次では教育者になる上での心構え、教育とは何か探求していく授業がある等、内容の濃い授業を受ける事ができます。課題は多く大変ですが楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412239
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見がよく、授業の内容も充実しているため、全体的に満足している。また、高い意識を持っている学生が多いため、切磋琢磨して学べる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的、具体的な内容で授業が展開されているため、わかりやすく理解しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ本格的なゼミ活動は行っていないため、良し悪しの評価ができない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ具体的な行動は起こしていないため、よくわからないが、サポートの体制は充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く、過ごしやすい環境にあり、直数のバスも頻繁に出ている。
    • 施設・設備
      良い
      不満がないくらい、施設は充実している上に、変化を続けている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年に関係なく、交流の機会があり、友人関係は築きやすい上に、良い人が多い。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍ではあるが、オンラインを利用しながら活動を行っていて、活気はある上に、学校全体のイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な知識から、制度、また具体的な授業の行い方等、基礎から実践まで教育について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育の分野に興味が湧き、単なる知識ではなく、よく深い次元で学べると思ったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778384
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許、社会教育士、社会教育主事などの資格取得のための科目が開設されており、教職課程は教育免状に対応できる。
    • 講義・授業
      普通
      分からないことや疑問に思うことをすぐに聞けるのでとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを復習した上で授業に入るため、授業に遅れを持つことはなく、サポートも十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      京王八王子駅・JR八王子駅から北へ4km、西東京バスで約15~20分
    • 施設・設備
      良い
      授業でメインに使ところもキレイに設備されており、とても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      創価学会非会員でも入学、在籍、卒業可能なため、創価学会非会員でも気軽に入れ、いじめはない。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが日本のテレビドラマや映画等の撮影のためのロケ地とされている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な資格をとれて、教育学コース、公認心理師養成コース、国際教育コースがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      創価学会に入っていて、昔から知っている大学であったことや、教師に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714575
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園、幼稚園等で働きたいと思う方には圧倒的に教育学部をオススメします、歌やピアノの練習も細かいところまででき十分な技術を得られると思います
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でスクーリングがオンラインで開催されています、年代関係なく顔を見ながら画面越しで楽しく話し合いをしたり意見を出し合うのは凄くいいやり方だなと思う
    • 就職・進学
      良い
      教える側も教わる側も固くならずに気軽に話が出来るのはとてもよく、やりがいのあるものだと感じた
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスの不具合はほとんどない、学校の周辺にはとても美味しい定食屋さんがある
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、コロナ禍の中で開催されたスクーリングでも十分な距離を保つことが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活には所属していないが、個人の感想では気軽に楽しく話せる人が多く楽しく過ごせる
    • 学生生活
      良い
      サークルを何個か少し覗いて見た感想だと、人数が少ないところでも笑い声が絶えずとても楽しそうにしているように見えた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供への接し方、遊び方、なにかあった時の対応の仕方など教科書を見ながら実技等でもしっかり学ぶことができます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      子供と接することが好きで、保育士になるために技術と資格をしっかりととるため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853287
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業や講義も多いので本気で先生を目指している人にはおすすめです。!立地は都心では無いですが落ち着いていてとてもいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンライン授業が殆どのため、対面よりは劣りますがサポートは充実しています。教育者としての知識を沢山つけられます!
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがとても充実しています。サポートは充実しているので自分の意欲があればしっかり就職できると思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが大学内で通ってるくらいキャンパスが広いです。笑
      八王子駅からだいたいバスで20分くらいで大学に着きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物がとってもきれいです!今はコロナなのであまり使えてないのが惜しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ先生を目指す人が集まっているので、気が合う仲間が多くてうれしいです。
    • 学生生活
      良い
      学生が主となって行う行事が沢山あって楽しいです。特に文化祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生として大切な基礎的なことから発展的なことまで教えて貰えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から小学校の先生になりたかった。オープンキャンパスに行った時にすごく学生の雰囲気が素敵だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771499
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している学生が多く、学ぶ意欲が高いから良い環境て学べます。、
    • 講義・授業
      良い
      教員も親切丁寧に教えたいただき、一人一人を大切にしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまりますが、10人未満の少人数制なのでお互い仲良くできます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、1年次から就活相談にプロの方にのっていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前まで遠く、場所によりますがコンビニやスーパーも遠いところもあるので微妙です。
    • 施設・設備
      良い
      年々設備など新しくなっている為、快適で過ごしやすいです。トイレが綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はすぐにできますが恋愛は他大学に比べ、しにくいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていない為わかりませんが、たくさん種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になる為の勉強が多いです。採用試験に必要な科目も多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288681
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について十分に学ぶことができる。幼稚園教諭の勉強は学科でできる。しかし保育士を目指す人はサポートはあるが、自分で勉強することになる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、充実していると感じている。先生も様々な経験を積んでこられた方々でたくさんの学びにつながっていると思う。学生の学びたいことを取り入れようとする姿勢の先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや卒業生のサポートが充実している。先輩の経験を聞く機会やアドバイスをもらえる機会もある。手厚いサポートはあるので、本人のやる気や努力が有ればよい進路を決められると思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分程度かかる。また近くにコンビニはあるがスーパーはない。外食できる場所も少ない。遊ぶ場所も近くにはない。しかし駅の方へ向かうにつれて栄えてくるため少し不便ではあるが問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      広々とした教室で、コンピュータ室や自習室もあり施設は充実している。建物は綺麗。エレベーターが少し遅い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は大学のイベントの実行委員会やクラブ・サークル活動、寮などで広まる。それらの機会を使えば友人はたくさんできると思う。児童教育学科は人数がそこまで多くなくほとんどの人が顔見知り。恋愛は恋愛禁止のクラブ活動が多いように感じる。しかし出会いは多いので恋愛は可能である。
    • 学生生活
      良い
      様々なクラブ・サークル活動がある。大学の文化祭、創大祭や卒業式、入学式など学生が主体となって活動することが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教職課程と幼稚園の教職課程、特別支援教育の課程もある。1年次は幅広く教育について学び、学年が上がるにつれてそれぞれに合わせた課程の勉強になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育について学びたかった。特別支援教育についても学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入る理由としてはやはりこの学舎で学びたいという方が大半だと思います。その観点で言うと素晴らしい環境です。全くの外部の方も居ましたが、その方たちは圧倒的な内部の熱に少し引き気味でした。かといって変な圧力もなく、普通にスポーツ推薦などで入学する外部の方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんと言ってもこれがとにかく不便。
      八王子という孤島で苦労しました。
    • 施設・設備
      良い
      さすが施設、設備にはお金がふんだんにかけられていました。私の卒業間際から新校舎の設立も行われていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが内部の人。
      恋愛相手も、内部の人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      これに関しては他の大学には劣ると思います。
      なんといっても、ここの学生は個々で創価学会の活動に力を入れていると思うので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これに関しては普通の大学と変わらないと思います。詳しくは私がここで語るよりシラバス等を見ていただいた方が分かりやすいとは思います。
      私も四年間通って一般的に単位を取得し、教育関係の実習をして教育関係の免許を取得しました。
    • 就職先・進学先
      主婦
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465208
9511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。