みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  理工学部   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(52) 私立大学 264 / 1830学部中
学部絞込
5221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は理系の基礎的な授業がほとんどです。例えば、化学基礎しか高校でやらなかった人でも高校レベルの化学を教わる授業があるので安心です。また、各分野の先生が研究所でどのような研究をしているかを紹介してくださる授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      私の学科は私が入った年にできたばかりで、先生方は以前の各学科から集めたようなので、様々な分野の先生の授業を受けられます。4人グループに先生が1人つき、前後期の始めに交流する場があって、成績や来期について気軽に質問できます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には4年生からはいるのでまだわかりせん。しかし、3年生の前後期で興味のある研究所で研究する授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業や海外で活躍されている先輩も多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      山です。自宅から通う方は少し大変かもしれません。しかし、駅前はかなりお店が充実してますし、大学の周りはアパートが多いので、一人暮らししたい方にはとても良いと思います。同級生には一軒家を借りて数人で住んでる人もいます。シェアハウスってやつです。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi飛んでます。教室綺麗です。パソコンもたくさんあります。コンビニもあります。ただ、敷地が広いので教室移動は大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部は基本学部棟も離れてて他の学部生と授業が重なることも少ないので学部内でかなり仲良くなります。部活やサークルに入っていればその分友人も増えます。
    • 学生生活
      良い
      かなりたくさんあります。軽音楽部だけで4団体もあります。説明会や宣伝をたくさんしているのでじっくり決められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は各分野の基礎をしっかり学びます。高校レベルです。2年後期から4つの領域を選択してより専門的に学びます。しかし、領域の必修科目を履修すれば他の分野も好きなように履修できるのでかなり自由です。
    • 就職先・進学先
      決まってません。大学院あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317554
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「ただ単にずっとプログラミングやロボット作りをしていたい」という人には向かない環境。実際に、多くの教員は「それなら専門学校に行けばできる」と仰る。逆に言えば、「プログラミング」や「ロボット作り」にとらわれず様々な事ができる環境である。それは学習に留まらず、読書も語学も部活動も何でもできる環境である。ただし、自分で将来設計を考えてから行動しなければ、就職活動やその先の自分の首を絞めることになる。
    • 講義・授業
      良い
      情報工として学ぶべき数学的科目は一通り揃っている。また、必修科目よりも選択必修科目が多いため、自分の希望する科目を選べる。そのうえ、大学として語学学習に力を入れている影響からか、英語を使って数学系の内容を学習できる科目も存在する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ研究室に入れる学年ではないので詳しくは知らないが、研究室によっては積極的に海外へ赴き研究発表をするぐらいに活発なところも存在する。
    • 就職・進学
      良い
      大学として、担当者が進路についての相談に乗ってくれる場所がある。また、年に一度、大学のOBOGが集まり職業について詳しく教えてくれるイベントが存在するし、1年後期には「自分の進路について考える授業」もあり、そこでは就職の決まった4年生と1対1で話しながら自分の将来に向けた行動プランを考えることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      通学している人からしてみればただでさえ駅が都心から遠く、そのうえ駅からバスに乗る必要があり時間を消費する。 しかし遠方からの学生のために寮はいくつも用意されているし、大学周辺に貸家もたくさん存在する。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で施設が新しく建設されたりリニューアルされている。 特に数年前に新しく作られた中央教育棟はとても利用しやすい環境。コンビニやカフェ、休憩スペースも存在する。 他にも敷地内には食堂が2つと図書館、体育館も存在する。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、まあ理系なのでお察しください。 友好に関しては、オープンキャンパス役員や大学祭役員など、その気になれば他の学部・学年の人と交流できる機会がいくつも存在する。自分から行動することが重要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの歴史から始まり、プログラミングの方法やそれに用いる数学など、基礎から基本技術までを学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幼い頃からずっとパソコンなど電子機器に触れていた影響で、プログラミングについて興味があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      授業をしっかり受けたうえで過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。沢山の分野があり、素晴らしい教授が沢山いるので、有意義な学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授陣が出揃っているため、選択範囲が広く勉強したいことを学ぶことができます。また、現代経営の授業では、有名企業の社長が直接来学し講演して頂けるので、貴重な経験ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室がおおいです。特に、理系大学院がそうです。学会発表への参加を推進している研究室が多いため、海外に行ける機会もあります。思う存分研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。キャリアセンターが充実しているため、多くの学生がそこを利用し就職活動を進めることができます。また、内定した4年生によるキャリアサポートもあるので、身近な先輩に相談しながら進めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスは良いとは言えません。駅から更にバスに20分ほど乗りますが、混んでる時は40分かかることもあります。山の方にあるため、周りには何もありませんが、のびのびとのどかです。一人暮らしをする学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      近年建て直しをした校舎が多く、現代的な建物ができとても快適に過ごすことができます。購買や食堂も充実しています。春にはお花見を、秋には紅葉を見に来る一般の方もいるくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力家な友人が多かったです。サークルやゼミで友人を作ることが多かったです。恋愛は、大学を卒業すると同時にいつの間にか付き合ってたというカップルが多いという印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無線ネットワークの基礎知識から技術までを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報通信ソフトウェア開発研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークだけどなく、新サービスの提案をする研究も出来ます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      NECのSE
    • 志望動機
      もともと、数学を学べる学科を希望し、この学科だけたったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64000
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや数学を極めるなら十分な環境。特にプログラミングは他者と共同で作業することが多いが、そのすべもこの学科で学べる。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなど、学生の主体性を大事にする授業が多く、深い学び及び確実な理解に繋がりやすい。また、理工学部の先生は経歴的にも強い方が多く、興味の幅を広げてくれる方ばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まり、自分の興味に合わせて専攻していくが、教授が多種多様で自分にあった教授を探してゼミ選択をするのも悪くない。教員になりたい方は、教員免許取得をサポートしてくれる教授のゼミもあるのでやりやすいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      前項でも述べたとおり、まず教員に関しては手厚いサポートがされている。また、大学の特色として学年を超えた学生間の交流があるので、OBはじめ就職をサポートしてくれる人がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      自然にあふれていて空気が良い。落ち着いた環境で勉強できる点はよいと思う。もう一方の見方をすれば、大学が山にあるので、通学がしにくいしキャンパスも広くて大変ではある。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部は比較的新しい学部であるため、施設や設備の拡充には力を入れているのが感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      先に述べた通り、この大学の主要な特色の一つが、人との関わりや繋がりだと思う。多種多様な学生と出会い、同じ目標に向けて切磋琢磨できる環境が整っている点は他よりも優れていると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はまちまちだが、イベントとしては、秋に創大祭という大きなフェスティバルがあり、そこに向けての準備期間は非常に充実した時間を過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には幅広く「情報」や今の社会との関わりについて学ぶ。2年以降は少しずつ専門的な学びを選択していくことになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      数学科の教員
    • 志望動機
      創価教育という学習者一人一人を大切にする考え方を学びながら、数学科の教員免許を取得し、日本で求められている教育を実践しながら広げていくため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970719
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターの設備は文句なしですが、プログラミングの授業などは、たまに基礎の説明を飛ばされて演習から入る授業もあるので、ついて行くのに一苦労かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      英語教育にとても力を入れているので、TOEICなどのスコアは勿論のこと、コミュニケーション能力に関しても十分に力をつけることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      学内にキャリアセンターがある為、就職へのサポートはとても手厚い。また、創価大学の学生は入学してから学力がとても伸びる傾向にあるので、就職や進学実績はとても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの八王子駅からは少し遠く、バスでの通学となります。また、周辺は坂が沢山あるので、自転車で通学する方は体力が付きます。
    • 施設・設備
      良い
      各建物はとても綺麗で、トレーニングルームや自習室など様々あるので、非常に快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や学部に限らず、様々な繋がりがある為、友人も沢山出来ますし恋愛関係も築けると思います。学生主体の大学のため、実行委員などの活動がとても活発で、その活動をする中で友人が沢山出来ます。
    • 学生生活
      良い
      大学の創大祭やサークルが開催するイベントなどが頻繁に開催されているので、非常に充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや数学について学びます。また、プログラミングのアルゴリズムを学ぶ授業や演習を中心に進めていく授業が多くあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングや数学に興味があったので、それを中心に学ぶことが出来る情報システム工学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964781
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科についての専門性はもちろん、他の分野とのリンクもできるので、実践的です。
      また、企業による授業も一部あるそうです。
    • 講義・授業
      良い
      受け身になりがちな講義だけではなく、主体的に学べる実験も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が生徒に親身になってくれるので、行き詰まっても共に解決策を練ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートが充実しており、就職相談をすることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。しかしバス停はあるので、バスを使って通学する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      一部老朽化が進んではいますが、工事も、各所で行っているので、申し分ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部を越えての連携が強い印象です。学内行事も多く、友人を作る場があります。
    • 学生生活
      良い
      一通りのサークルはあります。イベントも大学祭を始めとして、生徒主体な傾向があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数理、システム、ロボットの3分野を学びます。
      大学数学はもちろん、AIやビッグデータ、データサイエンスなどといった近年話題の分野も学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      システム系に興味があったのですが、学んだ知識を社会で実践するために、他分野ともリンク出来るという点で志望しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    各所での検温、消毒。 行事の際の保護者の参加人数制限。 黙食など、基本的な部分はやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設の学科でした。教授陣も手探りの中でしたが、その分よく学生の声に耳を傾けてくださいました。以前の学科よりも必須科目が減り、また入学後の専攻の選択肢が増え、イゼ油の学科よりもより自分の専攻について考える時間が増えたのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は優秀な方が多いと思います。内容は充実していました。実験やレポートの相談は、taの方が親身にのってくれました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで予約して就活練習できます。先輩方が練習に携わってくれます。教職の方は、教職キャリアセンターで支援していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅からバスで15分。遠く感じます。また、時間によりますがかなり込みます。山の上です。寒いです。近くに創立者がたてた美術館があるのがいいですね。創価大生なら安く利用できますし。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあります。設備の要望は、迅速に受け付けてくれます。以前、図書館の備品について要望をだすとすぐに応じてくれました。大学の近くにはあまり文具や本などを買うところはありませんが、学生ホールにてほぼなんでもそろいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友人にたくさんめぐりあえました。今でも、縁があり、よくお話します。教授陣とも未だに、よくお話します。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。自分に合ったものを探せると思います。大きいイベントは創大祭です。小さいイベントもたくさんあります。外部の講師の講演会などもあり、ポータルサイトをこまめにチェックして興味のあるものをたくさん参加するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は、基礎的な内容を広く浅く学ぶ。二年後期から専攻をきめ、受講していく。4年からゼミ配属だが、ゼミの専攻と、今まで自分が受講してきた授業の専攻が一致している必要はない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親や周りの大人のすすめ。新しく開設された学科に興味があった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673738
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べている実感があり、プログラミングは特に力になっていると感じています。良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      理工の授業は、個性的な先生が多くて、人によっては好き嫌いが分かれるかもしれないです。
      学部共通の授業では、地震について学べるものが多くて、とても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に大手企業からOBOGの方々が公演を開いてくださっていて、さまざまな職種に触れる機会が多く設定されていて、進路選択にすごく参考になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内は坂が多いので少し移動が辛くなる時がありますが、慣れれば支障はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学生同士が触れ合える施設が多くあり、とても賑やかです。設備のもとても充実していて、印刷機がいつでも使用できるのがとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人ともサークルの友人とも楽しく日々を過ごせていて、とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は人間性を磨けています。また、勉学との両立を考えるができ、自己管理につながっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報系の学問が中心です。数学は問題演習をする授業があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングを学んで、これからの社会にITから関わりたいと考えているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607004
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創立精神に感銘を受けた。人間教育が素晴らしい。生き生きとした社会に貢献する人材の立派な育成城だと思う。将来のことやいろいろな不安がある中で一体何の為に、誰の為に生きるのか。苦しんでいる人々を助け、周りの幸福を願う人に成長する為の最高の大学。1年次から四年次まで理工学部では科学的な知識だけでなく、その科学的知識をどう人々の繁栄に結び付けられるか。創立者の精神を根本に刻まれた教育がなされている。また、就職面では様々な企業に毎年就職者が出ていて、具体的にも人々の生活に良い影響を与える人材を多く輩出している。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生達がいるが、全員が平和貢献に向けての強い思想を抱いた人間で、創価大学にしかない、強い人間教育がなされている。具体的にも、講義は素晴らしく学生と共に学んでいく気迫が感じられ、非常に充実した講義ばかりである。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に豊かで、その人自身の実力・努力が結果として現れやすい大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅からバスが出ていて通学に不便を感じることはない。
    • 施設・設備
      良い
      都内私立大学2位のキャンパスの広さで、全ての施設が充実した環境となっている。また、最近できた中央教育棟など、ドラマにもよく使われる程、綺麗で居てて気分が良くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366433
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宗教の有無に関係なく、楽しく過ごせてなおかつ深い学びのできる所です。一つの分野に偏らずに学べるのも魅力の一つ
    • 講義・授業
      良い
      親身な教員も多く、レベルも決して低くない。本質を教授する方も多いので大変身になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってないのでなんとも言えないが、4年次から始動は遅い気がする。教授のバリエーションは良いが、前の学科もあって生命系がやや多い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターやガイダンス等も多く、結果として就職率も良いので申し分ない。有名な方の話を聞ける機会も多いので、充実してると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が遠いので、通学はしにくい。ただ、多くの都市からアクセスできるので星2つ
    • 施設・設備
      良い
      かゆいところに手が届くほど施設の充実度は高い。勉強にも最適だし、スポーツするのにも苦労がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      話やすい人は多いので、私自身は満足している。関わりたくない人もいるかもしれないが、そういう人には関わらなくておけ。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがあるので、飽きない。みんな真剣に取り組んでいて、頭があがらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に物理、化学、生物、地学に渡ってまんべんなく扱うが、1,2年は基礎が多い。2年の後半からは好きな分野に分かれて専門性を高めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483408
5221-30件を表示
学部絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。