みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  法学部   >>  口コミ

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(434)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(89) 私立大学 1381 / 1785学部中
学部絞込
学科絞込
891-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      内容はとても難しいですが、教授との距離が近くとても授業はわかりやすいので自分の努力次第ではとてもいいです!
    • 講義・授業
      良い
      内装には少し残念なところがありますがとても楽しいです。講義も距離が近くわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      資格のサポートが手厚いので安心また、就活のセミナーもやっていていい
    • アクセス・立地
      良い
      成城学園駅から徒歩5分でとてもいきやすい!学校の周りにはおしゃれなカフェがあるのでいいです
    • 施設・設備
      普通
      教授との距離が近いからこそ楽しめる!でも教室が少しボロいのでそこは不満
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも盛んに行っているので楽しい!男女の交友関係は広いのでとてもいい
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても楽しくて、もしかしたら芸能人などがくるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や憲法などの基本的な法律を学び2年からはコース選択し専門的にします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため一番いい大学がここだったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893490
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選べる授業の幅が大きいことや、卒論が必修でないことから、法律が嫌いになってしまっても卒業しやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      難易度が高すぎる授業と低い授業の差が大きすぎます。課題の重さの差も大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の後期からゼミが始まりますが、途中で違う分野のゼミも選択できるので満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行きやすく、相談がしやすい。毎週のように就活のガイダンスがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、アクセスはとても良いと思います。ただ、ファミレスなど、安価なレストランが少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      古い、汚い棟がありますが、基本的に困るレベルのものではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生時にクラスが割り振られ、そこで友達ができやすいと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、学園祭などの行事もおとなしめな方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法律や、政治学、法哲学、倫理などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に理由はなく、どの学部に行きたいというものもなかったです。そういう学生が多いと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911825
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入って、質の高い専門分野を横断的に学べたのに加え、さまざまな出会いを通じて自身の価値観や人生論がアップデートされた。それによって自分の人生が好転していると感じている。この大学のこの学科に入って正解だったと胸を張って言える。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に質の高い講義が多い印象がある。一年の必修科目では、基本的に基礎からわかりやすく教えてくれたように感じた。専門や教養科目は基本的にレポートやテスト、言語科目は出席や授業内での発言、発表などで成績などが決まるが、思うようにいかなくても真面目に取り組んでいれば、基本単位は貰える。人によっては、第二言語科目(ドイツ語もしくはフランス語)に苦労するかもしれない。早いうちからクラスや部活内で友人を作った方が、難しい教科も協力して勉学に励むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学内で就職説明会などが開催される。成城キャリアナビというサイトを活用すれば、模擬面接や模擬GD等の練習を予約することもできる(個人的に使いずらいと感じている)。勿論だが、あくまで短期的なサポートが中心となるため、学生生活は各自で充実させる必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急成城学園前駅から徒歩約3分。閑静な高級住宅街に位置している為治安も良く、安心してキャンパスライフを送る事ができる。また急行が停車し、20分以内に下北沢や新宿へ行けるため遊ぶには困らない。ただ、快速急行に乗ってしまうと駅を飛ばして下北沢や登戸へ行ってしまうため注意が必要(自分も新入生の時やらかした)。キャンパスは小さく、駅周辺にチェーン店が少ないのが玉に瑕だが、祖師ヶ谷に移動すれば(1駅,徒歩10分)多彩な飲食店が並ぶのに加え、前述の急行を使い下北沢や新宿にも簡単に行けるため、それを考慮しても星5とした。
    • 施設・設備
      悪い
      新型感染症の影響で施設にかなりの制限がかかっている為、印象はあまり良くない。ただこれから緩和されるらしいので、これはあまり気にしなくても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に質の高い生徒が多い。大学生にもなっていじめや嫌がらせをするような学生はまず居ない為、安心して大学生活を送れる。中高一貫なため内部性と外部性に分かれるが、それによって区別があるわけではない。ぼっちでも過ごす事ができるが、興味のある部活があるなら絶対に入るべきだと思う。実際自分も部活に入り、素晴らしい親友との出会いに巡り逢えた。

      恋愛は知らん。
    • 学生生活
      良い
      任意参加で運動系のイベントはあるらしい。文化祭については、特筆事項はない。基本的にどのイベントも友人がいれば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で民法や刑法、選択必修でさまざまな専門分野(民法、刑法、行政法、会社法、商法、etc...)を学ぶ。他にもプログラミングや編集作業等も可能である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律という分野にもともと興味があった。特に会社法や商法について学びたかった為、3年からコースが選べるこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:902084
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容は教えられたことをそのまま覚えてる内容ではなく、自分から考えるものが多いので自分の力がつくと思い星5にしました。
    • 講義・授業
      良い
      教師たちの講義の内容がとてもわかりやすく、苦手な分野もできるようになったので星5にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は仲間たちと切磋琢磨出来る環境が用意されているので自分自身の能力が大幅に上がるため星5としました。
    • 就職・進学
      良い
      毎年多くの有名企業に入社する人が沢山いて、就職率も高いので星5としました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、電車も本数が多く、快速も止まるので星5としました。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどれも綺麗で、特に食堂が広くメニューも充実してるので星5としました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も優しい人が多く、共に頑張る仲間としていい人が多いので星5としました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では中高生とかとの関わりが持て、色々な人と交流できるので星5としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に政治経済や法律についての内容の講義が多い印象があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に対して興味があり、将来弁護士になりたいと思ったからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820776
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっている内容的にははじめてのことばかりで難しいが、授業自体は聞いていれば理解できることの方が多く、やっていて面白い。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍ということもあり、対面の授業が少なく、教授と会う機会が少ない。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーか、よく開催されていたり、卒業生がきてくれたり、じゅうぶんであるとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      小さなキャンパスで居心地は良いが、アクセスはあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にたくさんの本があったり、法律関係の書類も充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面の授業が少ないので人に会う機会も少なく、クラスごとの授業がほとんどなので特定の人にしか会わない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、それぞれがとても楽しそうなものばかりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法、憲法の基礎、それぞれの法律がどのようなものかから具体的なことまで。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校1年生の時に検察官を扱ったドラマを見て、検察官という職業に憧れを持ち、自分も法律を学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790330
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学ですので、学ぶも学ばないも自分次第です。最低限その環境は整えられているのではないでしょうか。先生にもよると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても面倒見のいい先生が数人おり、私生活面もその先生のおかげで助かっている。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方と繋がれるかはその人次第です。
      サークル活動などに参加すればいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      大学へのアクセスはかなり良いです。駅から目と鼻の先くらいの距離です。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ充実しています、ただし、その棟ごとに充実度は違います
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって、学内の人間関係は変わってきます。そういうことに興味が多いひとは社イノにいます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていません。サークルはほとんどなく、部活が多いのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部は法律学科しかないです。
      ですが、一年次は法学よりも語学に時間を取られるかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に興味はなかったのですが、受験の結果としてこの学部になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785249
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部法律学科に所属していますが、教授や授業の質、法学資料室にある文献の充実度など、高く評価します。
    • 講義・授業
      良い
      他大学から来てくださる講師の方もいて、かなり充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの事務員さんの対応も良く、コロナ禍でもオンラインで相談なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      成城学園前駅から徒歩5分もかかりません。閑静な高級住宅街に佇むキャンパスでは、勉強にも集中できます。
    • 施設・設備
      普通
      ジムがあるそうですが、私は行ったことがありません。記念講堂はかなり広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      東京の大学ということもあり、様々な地方出身の学生が多く在学しており、いろんな話が聞けます。
    • 学生生活
      普通
      自分は俗に言うぼっちですが、文化祭や部活動、サークルなどはほどほどに盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生~2年生は、教養科目や語学、そして法律の基礎知識を勉強します。3年生以降になると専門的な内容が増え、ゼミなども始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      希望する職業が公務員だったからです。しかし、一般企業や司法試験を受けようとする学生も少なくなく、社会のいろんな場面で法律が使われているのだと実感します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785351
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二外国語を幅広い選択肢から選びたい人にはこの学科はおすすめしない。ドイツ語とフランス語からしか選べない。一般教養の授業は様々な分野から選んで学ぶことが出来るので法律以外にも興味があることを勉強したい人も問題ないと思う。しかし2年次から3年次に上がる条件が結構厳しく、度々反発があるようなので取れるうちに単位をもぎ取っておくと多少安心できるのではないかと思う。その進級に必要な単位の内半分くらいは必修科目の単位でなければならないという条件もあるので、1年次のうちにしっかり条件の内容を確認することをお勧めする。
    • 講義・授業
      良い
      遠隔授業の内容は十分だとは言えないが、対面授業は1時間半退屈することなく授業を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期に行われる演習では法律学を学ぶために必要な知識を学ぶが、実際の法律問題を考えながら学ぶことが出来、この知識があるのとないのとではこの先の授業の理解度が大きく変わってくるのでもし一限にこの授業が入ってしまってもこれはサボらず行くことをお勧めする。
    • 就職・進学
      普通
      今のところ私は就職や進学に関して特に気にしておらず調べていないので分からない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の成城学園前駅から5分くらいで駅の周りも施設が充実している。駅の近くにはコンビニもある。学校までの道は並木道で周りは住宅街と非常に静かで落ち着いた雰囲気がある。しかし時間によっては成城学園に通う小学生から高校生と通学時間が被り、道が混むことがあるので注意。
    • 施設・設備
      良い
      3号館と8号館はとても綺麗だが、その他の授業で使う建物は少し古い印象を受ける。しかしトイレは綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今は遠隔授業が中心なので上手く人間関係を構築することがより難しいと思う。サークルや部活は色々あるが、サークルによっては1度も対面で集まらないなんてこともあるので、サークルで積極的に人の輪を広げたい人は気をつけた方が良い
    • 部活・サークル
      普通
      遠隔授業が中心の今、ほとんどのイベントが開会式をZoomで行うなどしており現時点ではイベントが充実している感覚はないが、度々講演会などのお知らせはよく届く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は憲法、民法、刑法の基礎的な考え方や言葉の意味などを学ぶ。法律学では日常で使う言葉も全く異なる意味で使用するので、正しい言葉の使い方を理解してないと日本語なのに読めないということが起きる。2年次では憲法、民法、刑法のさらに突っ込んだ部分について学ぶが先生によって内容は異なるだろう。そして2年次から法律学についての授業を選択して受けることが出来る。この授業は選択必修というもので特に興味が無い分野でも、単位が取得できる気配を感じたらとりあえず履修しておくべきだ。3年次、4年次はその選択必修が中心となるだろう
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      比較的倍率が低かったから。数字を扱う学部には入りたくなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    約1年半ほど遠隔授業が続いているが、今年に入ってからは授業によっては遠隔授業だったり対面授業だったりと様々で好きな方を選べる。緊急事態宣言が発令されると全授業が遠隔になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766294
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は法学部で先生の対応がすごく良くて感動しました
      すごく良かったそれ以外にも人間関係がすごく良くなった
    • 講義・授業
      良い
      先生がすごく良かった、細かく説明してくれたからわかりやすかった
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職はすごくしやすかったそして先生のサポートもよかった
    • アクセス・立地
      良い
      成城学園前駅が近くにあるので通いやすかったです
    • 施設・設備
      良い
      研究に関する物が多くてすごく驚いた是非みんなにたいけんしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      男子と女子が関われる場所が多くて恋愛関係になる人も多かった。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などイベント以外にもたくさんのイベントがあるすごく充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なら法律などの国に関わる事が勉強できてすごくよかったです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国に関わる勉強や法律に関わる勉強がしたくて法学部に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819780
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は成績が試験一発で勝負なので少しテストが大変です。ドイツ語とフランス語しか選べないのが不満でした。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業ばかりで対面が全くないです。
      しかし施設はキレイで学食もおいしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かないとなにも始まらないです。しかしキャリアセンターに登録すると情報がもらえるのでおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ほどと近くて良いです。
      コンビニも近くにありますし、飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、館によって差が大きいです。階段が少しきついです
    • 友人・恋愛
      悪い
      内部生もフレンドリーで、安心しました。しかしかもなく不可もなくというところでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは盛んではないと思います。しかし様々なものがあるので、入ったら楽しいのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎や語学を中心に学びます。2年次から選択科目が増え、法学部らしい講義でした。3年次にはゼミも始まるので興味のある分野を中心に学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部といえば頭が良いイメージがあったためその学部にしました。また法学部であれば将来どのような仕事についても役に立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780301
891-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成城キャンパス
    東京都世田谷区成城6-1-20

     小田急線「成城学園前」駅から徒歩5分

電話番号 03-3482-2101
学部 法学部経済学部文芸学部社会イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.73 (982件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (540件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1178件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (335件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (394件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。