みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

昭和大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(227) 私立内156 / 587校中
学部絞込
227111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから2年次以降に繋がる専門科目にも触れることができるのでモチベーションが維持できる。1年次の富士吉田での寮生活では様々なことを経験でき、良い1年であった。
    • 講義・授業
      普通
      質問に行けば丁寧に答えて指導してくださる先生方が多くて助かっている。指導担任制度も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の特性上、研究室やゼミといったシステムはないが、さまざまな研究をされている先生方が在籍している。
    • 就職・進学
      良い
      学内に残る人も多いが、学外の有名病院に就職している人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台キャンパスは都心からのアクセスがとても良く、通学しやすい。学校の周りに良いお店も多く、助かっている。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院は立派であるが、校舎は古く、設備は良いとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活では他学部の学生といっしょに授業を受けたり生活したりするため、友人は多くできる。部活での縦の関係性も強く、卒業後もそれが役立つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と少しの専門科目、2年次は基礎医学、3年次以降は臨床医学を学ぶ。4年後期からポリクリが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259830
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富士吉田ではたくさんの友達との出会いが待ってます!へやめん、コンパ、PBLなど色々な集まりがあり、他学部との交流もはかれます!とっても楽しい寮生活ですよー!
    • 講義・授業
      普通
      先生たちの熱意は伝わってきます!プリントなどは授業で充実しています。ただ、国家試験の合格率が低く、今は上げようと新しいカリキュラムを行っています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には入っていませんが、実験の時に研究室に所属している先輩方が指導してくださいました!
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるのでそこに就職する人もいます。多くの人は病院や薬局に就職し、企業やMRに入る方もいます!
    • アクセス・立地
      良い
      品川区なので、新宿や渋谷などへのアクセスはとても良いです!最寄駅の旗の台は商店街があり、都会すぎない魅力があります!
    • 施設・設備
      悪い
      病院が徒歩0分なので、実習はとてもしやすいです!昭和大学は8つの病院を持つのでクオリティの高い実習を行うことができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      富士吉田では他学部との恋愛がとても充実しています。ここでできたカップルは吉カプと呼ばれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことを学び、2年から専門的なことを学んでいきます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257998
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富士吉田、旗の台とキャンパスを2つ持っていて、富士吉田では1年間楽しい寮生活があって、充実しています。特に医学部、薬学部、歯学部、保健医療学部と、本来学生の間では交流のない時期に、たくさん交流できるので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      そこまでレベルの高い授業は行われていない。特に英語はレベルが低いようだ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室のことはよくわらないが、教員の指導は人によって異なる。受けていて意味があるのか疑問に思う人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実している。MRに進む人も多い様子。大学病院があるのでそれを目指す人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      旗の台キャンパスは、周囲に飲食店が多く存在している。五反田、自由が丘などが近いため、都会に出やすい。
    • 施設・設備
      悪い
      運動用の施設はほぼ整っていないが、実験室等はある程度、設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年間寮生活があるので、友人関係、恋愛関係の人脈はとても広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師についての勉強。二年までは高校の延長のような内容しかやらない。つまらない。
    • 就職先・進学先
      薬剤師になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257991
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次の寮生活がとても楽しく、毎日が修学旅行のような気分です。もちろん合う人合わない人いるため、人間関係に悩むこともありますが、そこを乗り越えることで将来に役立つ社会性が学べます。また、他学部の人や同学年のほぼ全員と知り合いになれ、授業もしっかりとしているのでこんないい学校はありません。
    • 講義・授業
      良い
      テストや実習など薬学を学ぶ上での基礎がしっかりと学べます。また、他の学校と比べ病院実習なども多いのでより実践的で楽しい学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導担任制度というものがあり、担当の先生が学習や日常についてアドバイスをくれます。また、ランダムで10人ほど同じ指導担任になるのでご飯会や過去問など利点がかなりあります。
    • 就職・進学
      良い
      付属の昭和大学病院に就職でき、チーム医療の基礎を十分に学んでいるのでいい医療人になれます。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区というアクセスがバッチリのところにあり、1年次では富士急まで徒歩10分のところにあります。また、富士吉田の学校周辺にも店がたくさんあるので周辺環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      病院が付属しているので設備や施設はとても充実しています。そこで多くの知識を体得できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活により他学部の人とも仲良くなれるので他の学校より友人は多くなります。また、恋愛関係も限られた環境ということもあり多くなるかも…?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるにあたりの心構え、基礎知識、コミュニケーション能力などより多くのことを学べます。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256368
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      寮生活でいろんな経験ができました!!!
      もちろん良いことばっかじゃないし変な噂とかもすぐ回るし「ふざけんな」とか思うこともたくさんある。1人の時間もほとんどなくて苦痛なときもある。
      でもそれでも楽しいこともたくさんだから良い経験!
    • 講義・授業
      良い
      作業療法学科は人数が少なくてすっごく仲良しです。学科の講義は堅苦しいものばっかじゃなくて和気あいあいでとっても楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミとかそういうのはまだ始まってないし、始まるのかもわかってないので謎です。すみません。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院があるので就職に関してはとても弱いわけじゃないと思います。学校の教授を目指す人は大学院に行くみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年次以降の長津田キャンパスは正直、通学はしづらいです。スクールバスが出ていますが乗れる人数が少ないので注意です。
    • 施設・設備
      良い
      長津田キャンパスはまだ新しい方なので綺麗です。学科ごとに階が分かれていて他の学校と違い、先生の部屋が同じ棟にあるので質問しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      富士吉田にいるときは「よしカプ」なるものがたくさんできていましたね。続くか続かないかは本人たち次第ですがやっぱ続くところは少ないです笑
      学科によっては人数が少なかったり男女比がかたよっているのでカップルは少ないかも。でも友情関係は作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は作業療法士が何なのかということや基礎的なことを学びます。
      2年になると少し専門的なことが多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243289
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにより他学部との関わりが多いと思います。将来医師になったとき、チームとして助け合うことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いですが、やはり中にはプリントが見にくいなどの先生はいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在2年なのですが、ゼミは存在しないですね。他のイガクブモ同じではないですか?
    • 就職・進学
      良い
      たいへん厳しいものとなっており、やる気のない学生は切り落とされていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田、渋谷、自由が丘などが近く、アクセスには適しています。
    • 施設・設備
      普通
      しょうしょう古い建物ですが、図書館など勉強場所は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部に限らず、他学部との出会いが多いです。とくに富士吉田にいるときですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな共用科目を、2年次はひたすら医学を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217684
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしっかりしたいという人にはとてもいい環境だと思います。ただ、よくある大学生生活は送れないことを覚悟しておいたほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部の先生だけでなく、医学部などの他学部の先生の講義を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室へ配属になります。2年のときの成績を元に配属先が決まるので、なかなかシビアです。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるので、就職は他大学に比べると有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の旗の台駅はほぼ何も無いです。駅からは10分かからないので、通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      正直、建物は古いです。お世辞にも綺麗とは言えません。図書館は充実したしていますが、テスト前になると席の争奪戦が繰り広げられます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年次の寮生活ではカップルが多くできます。しかし、2年から学部が違って校舎が分かれてしまったりすると、ほぼ別れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはとにかくチーム医療について学びます。2年から専門的なことが増えていきます。実習もほぼ毎日あり大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208626
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です。生徒や先生の仲も良く、学校施設も充実していてとても過ごしやすい環境の中で大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生がたくさんいるので、勉強の相談もきちんとのってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な考えを持った先生方がたくさんいるので、自分の学びたいことをきちんと学べます。
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことをきちんとやれるよう指導してくださり、就職実績は評価できます。
    • アクセス・立地
      良い
      わりと都会にあるので、学校帰りなどに都内で遊びやすいと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとても充実しており、たいへん評価できます。過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは充実しています。みんないい人たちで友達になれて良かったと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について様々な視点から学び、実習なども行い、毎日充実した日々を送れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204417
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を真面目に受けていれば、満足いく結果が出せると思います。学科が違っていても、学校生活は変わらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      歯のことについてしっかり学べて文句はなにもありません。ですが、すごくいいとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      とにかくふつうです。他のとことさほど変わらないと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      私からみたら別に周辺環境はふつうだと思いますが、駅も遠くもなく近くもないです。
    • 施設・設備
      普通
      他のところをあまり知らないのですか、授業は集中できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私ごとですが、恋人は、できました!ですが人によりけりだと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルとか入っていないのでよくわからないのですが、物によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名の通り歯のことです。歯を学びたい人おすすめですよ笑笑。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が歯の関係の仕事をしていたので私も少し興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841131
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      安心して勉強できる環境だと思う。先生たちも面倒見が良いので、国試の合格率も例年良い。実習・就職先にも困らないのでおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      実習病院が充実してる。面倒見がよい。
      卒業生や講師の先生の授業がおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院がたくさんたるので就職には困らない。大学院もあるため進学考えてる人にもおすすめ。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年目以降のキャンパスが駅から遠いため不便、学校の周りは住宅街でほとんど何もない。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため学校自体とてもきれい。実習の物品にも困らなかった記憶がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      富士吉田での生活で他学部と仲良くなれる。卒業後も病院内で会ったりすると顔見知りの友達が多い。
    • 学生生活
      良い
      普通の大学と比べてサークルではなく部活。部活に入らない人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は教養と基礎の勉強、二年目以降は専門分野の勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師志望だったのですが、大学での資格取得のため希望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711439
227111-120件を表示
学部絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

  • 洗足キャンパス
    東京都大田区北千束2-1-1

     東急目黒線「洗足」駅から徒歩4分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

     JR横浜線「十日市場」駅から徒歩15分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。