みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 順天堂大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ

東京都 / 私立
国際教養学部 口コミ

-
- 国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い国際教養学部ということで英語の授業だけでなく文理関係なく様々なことが学べる大学です。生徒と教師の距離が近く国際らしいフランクな関係が多いので仲良くなれたら楽しいと思います。偏差値はまだまだ高くありませんが入ったら割と勉強させられますしやる気次第で自分のやりたい学問に入り込めるのかなと思います。まだ出来たばかりの学部ということで制度やカリキュラムがしっかりしていないのがネックです
-
講義・授業普通これから変わってくるとは思いますが語学を中心になかなか勉強を強要してくる風潮がありますので大学生らしい履修の組み方は難しいかもしれません
-
研究室・ゼミ良い三年生からのゼミ選択で医療系や社会系、コミュニケーション系などさまざまな分野の中から初めて自分の専攻領域が決まります。全体的にちゃんと活動しているとは思いますがその領域だけでなく今まで同様ほかの分野の科目をとったりほかのゼミと掛け持ちもできます。
-
就職・進学良いまだ本学部から卒業生がいないので実績等はわかりませんが学校側のサポートはこまめにあるほうなのではと思います。医学系分野の企業には強いと聞いたことがあります。長期にわたって専門的に勉強しているものがあるわけではないのでほかの大学や学部の人に比べたら個人的な企業選びが簡単ではないイメージがあります。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅は都心で交通の便も悪くないと思いますが中央線は毎朝遅れますし駅から遠いのはネックです
-
施設・設備普通まだ国際教養学部の本当の建物?は建ってないらしく仮設的に現在の建物を使っているそうです。狭いですが新しいかつ内装は白と青で基本ガラス張りなので外資系企業に近い印象があります。小さいクラスルームが多いです
-
友人・恋愛普通現在人数がひと学年120人と少ないのでみんな仲良しですが狭いコミュニティなので逆に人間関係が難しくもなりえると思います。クラス制が多いので大きい大学で友達ができないなどということはないと思います。
-
学生生活悪いまだ新しい学部なので大して立派なサークルはないです。人脈が広がる感じがあまりしないので私は興味が持てませんでしたが近くの大学のインカレなどにも入ったらいいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年生ではクラス制で語学を学んだり教養的な科目を受けます 三年生四年生でゼミがそこに入りますがさほど変わらず教養科目も勉強します
-
就職先・進学先IT 航空会社 医療メーカー 不動産 製薬メーカーなど
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494518 -
- 国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通よく面倒はみてくれますが、まだ出来たばかりだということもあるのだと思いますが少しばかりまだいろいろなシステムが整ってないものがある。ただ、悪い大学ではない。
-
講義・授業悪い授業は選ぶ授業によるがほぼほぼ面白い授業だと思います。
ただ、課題がなにぶん多いので注意。 -
就職・進学普通まだ、出来て二年なので就職実績はないがネームバリューと自分の努力次第ではいいところには行けると思われる。
-
アクセス・立地普通立地は最寄りが御茶ノ水にあるので不便はないと思います。ただ、御茶ノ水や水道橋は大学か多くあるのに学生向けの格安で美味しい飲食店が少なすぎる。
-
施設・設備悪い国際教養学部の施設はとても狭く今は二学年だけなのでなんとか収まっていますが、もうふた学年も増えるとなると何かと厳しいことが多々ある。
-
友人・恋愛普通女の子の数は圧倒的に多い。
-
学生生活普通サークルの数は少ないが、一つとてもいいフットサルサークルがある。そのサークルは初心者でも入れるし楽しくそして、またやるときはやり初心者も上手くならとてもいいサークルです。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327758 -
- 国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い国際教養学部なので様々なジャンルの勉強をすることができます。
また、キャンパスが学部で1つなので友達がすごくできやすく、学年全員が知り合いになることができます。 -
講義・授業良い少人数制が売りなのでとても、良いです。先生が一人一人にさく時間が長いので、そこはいい点だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ、始まってなく三年生からです。私はまだ一年なのであまり詳しいことはわかりません。
-
就職・進学普通まだ卒業生がいないためあまり詳しいことは言えません。これからです。
-
アクセス・立地普通御茶ノ水なので便はとてもよいです。駅から学校までも10分ほどです。
-
施設・設備普通とても狭いのが残念な点です。他の大学を見てしまうと本当に狭いし小さいです。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので友達はすぐできるし、学年全員と友達になることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどが国際系です。プレゼンテーションがとても多いです。。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:231140 -
- 国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い在校生の捉え方はそれぞれだと思いますが、総合的に考えたら評価されるべき大学ではないのかなと。やはり少人数なので、生徒、教授、外部教授など様々な人と距離が近くなれます。自分からアクションを起こせば協力してくれる方々はいると思うし、望めばある程度のことは可能です。そもそも国際教養系の学部に進学する人は、行動力があったり少し周りとは違ったことしてきたって人が多いんじゃないかな。
-
講義・授業普通特別講師の授業はたくさんあります。どの授業も風通しの良いものなので、学びやすいですよ!
-
研究室・ゼミ良いとにかく先生も含めてメンバーか個性的。入学頂ければどのゼミかすぐわかります。
-
就職・進学良い利用してる人は多い印象。ただ、先程も述べたように自分から動かなかったら何も得られない。主体性が大事!
-
アクセス・立地良い文句なし!
-
施設・設備普通他の大学に比べて圧倒的に狭いです。
-
友人・恋愛良い友達いないなって思うことは無いと思います。本当に噂は良く広まります笑
-
学生生活良い僕は色々なところに行くタイプなので、だいぶ充実しています。立地がいいので、色々な出会いがありますよ。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ベンチャー起業、企画職
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:417895 -
- 国際教養学部 国際教養学科 / 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通出来たての学部のため、大学も教員も手探りで進んでる気がする。
英語のクラスなどで求められるスキルはそれなりに高くてやりがいがあるが、細々した課題が多く以外と大変な時もある。
人数か少ないため教員によるケアはしっかりしているが、講義によっては学習カリキュラムや講義内容に納得いかないものもある。 -
講義・授業普通言語の講義は教員によるケアがすごい。
他の選択講義などはたまに講義を受けている意味が分からなくなる時も多々あるのが正直なところだか、大学あるあるなのかなとも思う。 -
研究室・ゼミ普通一年生からゼミを開講する先生方と関わる機会が多いため、熟考して自分にあったゼミが選べると思う。
-
就職・進学悪いまだ新設学部のため、就職実績が定かでなくとても不安。一年生からキャリアについて考える機会は多く設けられているが、実際にどれだけ就職に生かせるかは分からない。
-
アクセス・立地良いとても通学しやすい。中央線からはもちろん東京メトロも通っているので毎朝後楽園駅から歩いてキャンパスまで行ってる。国際教養学部のキャンパスは御茶ノ水駅からより近い気がする。周りの環境もとても良く、お昼はいつも外に食べに行っている。
-
施設・設備普通とてもきれいで色々勉強材料になるような備えはあるが、ただただ狭い。今後どうなるのかなっていつも考える。
-
友人・恋愛良い少ない人数でさらに学年全体で受ける講義も多いため、すぐに皆と仲良くなれる。とても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系も楽しい国際教養というだけあって、決して語学や文学などの文系科目だけでなく、数学や理科などの理系科目も選択できる。必修科目では全員が文系理系両方の勉強を行う。幅広い知識を得やすい環境ではある。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:244579
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
基本情報
住所 |
東京都
文京区本郷2-1-1
|
---|---|
最寄駅 | JR中央線(快速) 御茶ノ水 JR中央・総武線 御茶ノ水 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 |
電話番号 | 03-3813-3111 |
学部 | 医学部、 医療看護学部、 スポーツ健康科学部、 保健看護学部、 国際教養学部、 保健医療学部 |
概要 | 順天堂大学は、東京都にある私立の大学です。通称は「順大(ジュンダイ)」。1838年、日本橋に開かれた「和田塾」がルーツです。歴史ある医学部の教育に定評があります。医学部の指導陣による面倒見のよさが評判です。 キャンパスは、東京都文京区、千葉2箇所(印西市、浦安市)、静岡県三島市の4箇所。スポーツ学科に定評があり、多くの卒業生がオリンピックをはじめとする各種大会に出場し、高成績を出しています。2017年度よりスポーツ学科の定員数の増設が決定。一流の指導者が指導にあたるため、スポーツを本気で学ぶことができます。 |
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 順天堂大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ