みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

実践女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(400) 私立内155 / 587校中
学部絞込
並び替え
40081-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や実験が多く実践的な経験が多くつめます。特に大量調理の実習では本格的な施設と設備で実習がおこなえます。
    • 講義・授業
      普通
      先生が微妙。
      学生センターの対応もいまいち。
      無料でケーキを配ったり100円でクレープ、ハーゲンダッツ、パンなど買えるのはいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      一人ひとり個人面談があり相談はしやすいと思います。
      就活セミナーも定期的に実施されてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので大変。周りに店など少ないですがとなりの立川駅に行けばなんでもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理の施設が整っていて、学生ながら本格的な大量調理実習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1クラスしかなく、必修の授業も多いのでみんな仲良くなります。
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルに入ってる人は少なく、インカレに入ってる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では基礎的な内容を学び、3年生では応用的な実習や実験がほとんどです。
    • 志望動機
      スポーツ栄養に関する勉強をしたくてこの学科を選びました。スポーツ栄養学研究室に入れたため周りの人に比べたらスポーツ栄養にふれる機会は多いですが、スポーツ栄養の勉強は少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599295
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ゼミなどで話したことのない友人ができ交流が深められるので楽しい学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      キャリアアップのために、グループワークなどの授業があるので、就職に役立つ。
    • 就職・進学
      普通
      個人個人で、動かなければ、進まないので、キャリアセンターに出向くことが大切
    • アクセス・立地
      普通
      通学は不便な部分がある。
      駅から遠いので、歩くのが大変。
      落ち着いた、周辺環境はいい。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニや銀行がないので、不便な部分がある。
      設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はゼミをとうして充実している。
      話したことない人とも交流できる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。文化祭ではたくさんの学部が出し物を催しているのでイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、年生では様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞っていきます。二三年生では自分が学びたい分野を本格的に学んでいくので、知識を得られます。
    • 志望動機
      インテリアに興味があったので、より知識を深めたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594538
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部生活文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さい大学でいいのなら、満足できる大学であると思う。いろんな授業をとりたいや出会いが欲しいと思うのなら他を勧める。
    • 講義・授業
      普通
      人数が少ないので、先生とも話しやすい。講義は大きい大学ほどないが、十分だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まる。所属前に各ゼミの先輩と先生が集まってご飯を食べながら、話を聞く会があるので安心。
    • 就職・進学
      普通
      私のいる専攻に関してはほぼ100%の就職率である。就職説明会もまあまあある。
    • アクセス・立地
      普通
      日野駅から坂を15分ほど登ることが少しきつい。そして周りになにもないが、立川まで行けば遊べる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗なので不便は感じていない。お手洗いも綺麗なので大丈夫。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、変な気をつかわなくて良いのが楽。出会いは全くない。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の大学に比べたら規模が小さいが、トークショーなどは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に子ども、周りの環境、心理、福祉などが中心に学べるので幅広い。
    • 志望動機
      保育だけではなく、心理などいろいろなことが学べるため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582015
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しやすいと思います。女子大なので異性の目を気にせずのびのび過ごせるかも…たくさんの学びがあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生が沢山いるのでどの授業も楽しいです。また、時に優しく時に厳しく、私たちのために指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学内に関わらず、学外での活動も盛んでとても充実したゼミ活動が行えます。やりたいと言ったことをNOとは言わずに見守ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のセミナーがあったり、OGのトーク会があるので、サポートはしっかりしていると思います。事務でも親身になって答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多くてのんびりと過ごせます。空気が気持ちいいです。ただ、近くにコンビニなどがないため、少々不便でもあります。坂を登るのが少し辛いです。もう慣れましたが…
    • 施設・設備
      普通
      全体的に綺麗で使いやすいと思います。建ってから3年ほどしか経っていない建物もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思います。あまり人付き合いが得意ではないのでそれほど関係は充実していません。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルや部活があって充実していると思います。クリスマスやハロウィンなど季節のイベントもあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレル、住環境、プロダクトについて幅広く、または専門的になど自分にあった学びが出来ます。
    • 志望動機
      将来の夢に近づけると思ったからです。学びたいと思っていたことが学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学でよかった!と思える部分は正直ない。しかし友人関係で困ることもなく、楽しい4年間を過ごせたのでよかった。
    • 講義・授業
      良い
      教授達が有名な方ばかりで、文学の著書をたくさん出版している。授業ひとつがとても貴重である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年次の1年間しかないため、半期しか研究する時間がない。残り半期は卒業論文にあてるため、かなり苦しむ。
    • 就職・進学
      悪い
      通い詰めている学生には優しく、独自で就活している学生には冷たい。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩15分程度で、難しい道もない。また、通りに警察署もあるため安全でもある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の設備が充実しているため文学部にはかなりありがたい。機密文書が豊富である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけだから恋愛はないが、誰にも気をつかうことなく過ごすことが出来る。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルに所属していなかったため、よくわからない。イベントにも参加したことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次で国語的な必修科目を全て履修、修得できる。現代文から古文まで全てにおいて必修である。3年次は比較的自由に履修ができるため、国文学に関係なくても興味のある分野を学べる。4年次にゼミ研究があり、卒業論文へと繋がる。
    • 就職先・進学先
      文学部には全く関係のない空港関係
    • 志望動機
      国語科教諭、書道教諭の資格取得を考えていたため、自己能力に見合ったこの大学に進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535386
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見のいい大学です。校舎は綺麗で、落ち着いた雰囲気です。生活環境学科は、色んな分野に触れることができるので自分のやりたいことや可能性を見出せると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、生徒達のペースに合わせてくれるので講義内容を理解しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築系のゼミに所属しています。
      大学周辺の地域プロジェクトや建築系以外のことも積極的に取り組んでいるので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターから定期的に就職についての講座を設けています。面倒見がいいです。企業との連携もあり、企業説明会の案内もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      静かな場所にあるので、落ち着いて勉強できます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗です。
      設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目に取り組む人が多いです。
      遊ぶときは遊んでメリハリつけてます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動も盛んです。学園祭の出し物は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は衣服、住居、物の三分野を幅広く学びます。
      徐々に自分の学びたい分野を絞って勉強する人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484857
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだなにを大学で、勉強したいか定まっていない方にはとても良い学科だと思います。様々なことを学んでいく中で自分の興味のある分野を突き詰められます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を取ることができます。外部講師を呼んでいる授業も多く、学びたい意思のある人にとっては充実した環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、週一であります。どのゼミに入るかによって忙しさなどにはかなり差が出るように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり勉強して、就活もしっかり行った先輩は良い企業に就職できているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩15分程度で、地下道が開通してからは更に通いやすくなりました。渋谷にある大学ではありますが、109やセンター街側ではないので周辺は落ち着いていて静かなので過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ビルキャンパスなので大学らしさがあまりないのが個人的には少し寂しいですが、掃除が行き届いていて本当に綺麗です。学食も安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれという感じです。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルもそれなりに充実していますが、外部サークルに入っている人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470004
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの時代区分でも教授がいるので、自分が学びたい時代の文学はよく学べると思う。渋谷キャンパスは駅からもそんなに遠くないし立地はすごくいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国文は4年からゼミが始まり、上代、近世、近代、国語学から選べてどの教授もきっとよく見てくれます。
    • 就職・進学
      普通
      女子大ということもあるのか分からないけど、化粧品会社だったり航空会社から内定を貰っている人がわりといるイメージ。就活が本格化する前に就活の面接におけるマナーだったりを学ぶことができる機会があったのはよかったなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷キャンパスは、都心ということもあり、アクセスはかなりしやすいと思う。渋谷駅も近いので、帰りにショッピングだったりを楽しめるのでは。日野キャンパスは中央線しか通っていないので、通いにくい人は本当に通いにくいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      渋谷キャンパスはかなりきれいだと思う。ただ、見るからにオフィスビルって感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他の学科の学生と交流を持てるので新しい刺激を受けることができると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469111
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部美学美術史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくアットホームです。滑り止めで受ける方も多いですが、専門的なことが学べます。人間社会学部の生徒さんは少し派手ですが、この学科はそんなことありません。どちらかというとオタク基質の人が多いですね。アニメやK-POP、ジャンルを問わず、一つの物事にのめり込みやすい人が多いかなと思います。海外での研修や国内の研修もありますよ。旅行感覚で行け、先生とも仲良くお話できるのでとても良い思い出になります。また、先生と仲良くすると就職先を紹介してくれた友達もいましたよ。また、図書館もきれいで参考書や図録も多くあります。スキャンもできますし、パソコンもたくさんあるので卒業論文を書く前は本当に助かりました。校舎も新しいですし、渋谷ですが表参道寄り、静かでとても良い土地です。ただ、近隣の小学生がとてもうるさいのでその点が難点かなと思います。某アイドルも所属していた学科ですので皆さんぜひ受けてみてくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466923
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスもよく都会の綺麗な大学での生活がしたいという方にはとてもオススメです。アクセスが良いのでいろいろな場所に住んでいる友人も幅広くできます。 キャンパス型ではないので授業間の移動も楽です。 人間社会学部は1年生で幅広く知識を学んだ後、2年生からの学科選択になるため、慎重に将来に向けて何を学びたいか決めることができるのが良いところだと思います。 学食やコンビニもありなんといっても大学内の図書館、トイレ、カフェテリア、教室など、全てが綺麗で、立地もよく充実した生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、外部からもお越しいただき、専門の知識なども幅広い講義があり、種類も豊富です。また、自分の学部以外の講義も選択することが出来るので、関心に応じてさらに多種の講義を受けることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、1年生の後期から演習という形でクラスの授業があり、3年生からのゼミ活動を意識した授業を必修で受けることができます。 3年生からのゼミは学科事に10程度のゼミがあり、それぞれのゼミごとに積極性なども違うので、興味のあるゼミの説明会や授業見学には足を運んだ方が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学との比較データなどないのでくわしくはわかりませんが、就活に関する講座を無料で毎週希望者に開いてくれているので、自分自身興味のある講座だけ申し込んで受講すると行ったことが可能で、良い制度だなと感じます。 就活に関することを相談することが出来たり必ず行う個人面談があったりと、サポートはしていただけている実感はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅でアクセスはとても良いと思いますが、駅から大学の距離が少し遠いのと、ビル風が凄いため、雨風の天気の日は登校がとても大変です。 渋谷といってもとても栄えている方面ではないので、人が多すぎるから大変ということはありませんし、駅付近には買い物を楽しんだし、カフェやごはん屋さんも充実しているので不自由はほとんどないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ室や、図書館など、とても綺麗で学内生が誰でも使用できるため、とてもよい施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実していると思いますが、女子大のため、やはり恋愛関係は充実しているとは言えないと思いました。
    • 学生生活
      普通
      学内だけですとサークルはあまりない印象で部活動はあるように思います。学祭では毎年芸能人を招いたトークショーなど行っていますが、渋谷のキャンパスより、日野キャンパスの方がイベントは盛り上がり、盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で幅広く知識を学んだ後、2年生からの学科選択になるため、慎重に将来学びたいことを選択することができます。そこからさらに3年でゼミを選択し、ある分野を掘り下げ、卒業論文に取り掛かります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492755
40081-90件を表示
学部絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東1-1-49

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩15分

  • 日野キャンパス
    東京都日野市大坂上4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「日野」駅から徒歩14分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。