みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  グローバル・メディア・スタディーズ学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学

    色々学べてタメになる学部

    2022年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時点で大学で学びたいことがないという人や、英語やプログラミングの勉強をしたいという人には打ってつけの学部だと思っています。プログラミングの講座やゼミが開講されているため、そこで大手のIT企業のSE職として太刀打ちできるようなスキルを磨くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      文系学部の学問をメディアもしくは国際学的な観点で幅広く学ぶ事ができ、将来の社会で必要とされている教養やスキルを身に付けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年次から開講されています。プログラミングやマーケティングのような実学的なゼミもあれば、心理学や言語学、国際学といった学術的なゼミまであります。更に、外国人教授のゼミもあり、英語を使って学問を学んだり、プレゼンテーションをすることができます。
      ちなみに弊学の学長が教鞭を取っているゼミがこの学部内で開講されています。大学自体の舵を取っている人の下で学べる機会は滅多にないと思います。ただ、倍率が他ゼミよりも非常に高いです。覚悟して臨みましょう。
    • 就職・進学
      良い
      日東駒専から大手に行けるのは学内で10%とはいえども、就活生の間で人気のある大手企業から内定を勝ち取った友人は意外といました。
      ただ、総合商社や外銀、外コンのような早慶・旧帝大がボリューム層の業界、企業はかなり厳しいです。
      でも、そういった業界や会社さえ避ければ、大手は十分射程圏内に入ります。
      キャリアセンターは結構親身になって相談に乗ってくれますし、就活ガイダンスも定期的に開催しています。積極的に活用していきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      首都圏からの通学ならアクセスが最高に良いです。田園都市線渋谷駅から10分ぐらいで行けます。キャンパスの位置自体はやや神奈川寄りでありますが、半蔵門線との直通運転がされていたり、渋谷駅に止まる路線が多いため、千葉や埼玉方面からの通学もしやすいです。
      ただ、裏門が開いてないとキャンパスまで10分ぐらい歩きますし、自転車で歩道を走っている人が意外といるため、注意が必要です。

      大学の周りにがスタバがあったり、飲食店が充実しているため、その日の気分によって選ぶことができます。時間に余裕があれば渋谷や三軒茶屋でランチもできなくはないです。
    • 施設・設備
      良い
      3号館と新図書館は最高です。ただ、それ以外の施設は老朽化が目立ち、昭和臭い雰囲気が漂っています。
      工事がない時のキャンパスはとても静かで落ち着く場所です。
      また、学食のテナント内に丸亀製麺が入っています。お昼時はうどんや天ぷらを求めて行列ができます。行きたいなら2限や3限の空きコマが良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内で恋人を作るのはかなり厳しいけど、たくさんの友人を作ることができました。そもそも、人数が他学科と比べてやや少ない学部であるため、関係を持ったらすぐに広まってしまいます。
      自分の周りだと、恋人作りはマッチングアプリもしくはバイト先の様な学外コミュニティが中心になっています。もちろん学内でカップルになっている人もいますが・・・
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり充実していると思います。テニスや軽音楽のようなメジャーなサークルから、サバイバルゲームやeスポーツサークルのようなユニークなサークルまで網羅されています。そのため、自分に合った居場所を作ることが容易いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までスピーキングやライティングをメインとした授業が必修で組まれています。2年生までは必修が固まっており、柔軟性が低いです。しかしながら、3年次になれば時間割に結構ゆとりができるため、そこで自分の学びたい科目を受けたり、就活や留学に力を入れることが可能です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      当時はマスコミ関係か外資系の企業で働きたいと思っており、その仕事上で必要とされるライティングやスピーキングやメディアについて学べると思い、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:877823

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  グローバル・メディア・スタディーズ学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。