みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(64) 私立大学 1723 / 1830学部中
学部絞込
6411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面においては、高校までの内容を個別指導で教えてくれる学習支援センター、大学の講義内容を先輩が教えてくれるSA制度などがあり、学習環境は整っています。しかし、1,2年で使う八王子キャンパスの立地が悪く、八王子駅からバスで10?20分かかります。また、バスのが来る頻度も高くないため、アクセスの面ではマイナスポイントです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、先生が話す内容をただ聞くだけの授業は、あまり多くなく、演習を授業時間内にすることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、一学科あたり9?10個ぐらいあるという印象です。内容が個性的なものが多く、やりたい研究がしっかりできるという印象です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターという就職に関する情報を取り扱っているところがあり、就活生をしっかりとサポートしている印象があります。進学に対してのサポートはあまり聞いたことがないです。(もちろん進学している人もいますし、自分が知らないだけかもしれませんが。)
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで10?20分くらいかかります。また、バスの頻度が少ない印象です。朝の時間帯は非常に混雑し、バス混雑のため遅刻という人も少なくありません。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスは、2号館が新しくなり、学習支援センターや、図書館などが新しくなりました。とても綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛はあまり聞かないですし、男女比が8:2とほぼ男子のような印象です。恋愛に関しては期待しないほうがいいかもしれません。サークルは活発で、男子の友人はかなりできるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークル、学習支援センターやSAの良など、授業以外のことも充実しています。また、学生プロジェクトも盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次前期までは、情報学部で統一の授業カリキュラムです。2年次後期から学科ごとのカリキュラムとなりますので、情報デザイン学科でやりたいことがあるという人以外は情報学部総合に入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412365
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部システム数理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学してから多くの人はら気の合う仲間に出会えると思う。それは大学の学生数が多く、陽キャから陰キャまで多種多様な人がいるからだ。しかし立地が良くないことが問題点だ。
    • 講義・授業
      悪い
      通学時間が多少長いと感じる。そのため日々の通学によるストレスが大きい。
      講義に関しては満足している。学生からは、オンライン授業を推進してほしい声が多いが、私は大学側の判断に任せたい。
    • 就職・進学
      良い
      学部1年生のためまだわからないが、私立であることや就職実績が良いこと、理系であることから、就職に困ることはあまりないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      良くない。日に往復4時間以上かかる学生は少なくない。
      1、2年次は八王子キャンパス、その後は新宿キャンパスに通う。
      弊学には、八王子キャンパスでしか受けられない授業がある。3年次までにそれらの単位を取得していなかった場合、八王子キャンパスと新宿キャンパスを往復することになる。
      このシステムは学生に不親切であるため、注意が必要だ。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで、さすが私立と言えるだろう。しかし学食や購買でPayPayが使えないのは個人的に困る。Suicaが使えるため、私は現金かSuicaで支払っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが、私立文系の大学と比較すると若干そういった賑わいは少ないと思う。女子の割合が圧倒的に少ないことは、理系単科大学であるためどうしようもないことだ。
      友人関係はともかく、恋愛関係は自分の容姿に自信がない限り学内のみでなく他のコミュニティにも視野に入れる必要がある。
    • 学生生活
      普通
      私は入っていないためわからない。知り合いは多くが複数のサークルを跨いでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム数理学科が何をやるのかはあまりわかっていない。パンフレットを見ればわかると思う。3年次までは学部共通のカリキュラムで学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報学部の学科パンフレットを見た際に内容が興味深いのがシステム数理学科であったため。今となってはその内容を失念した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813075
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部システム数理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報学部のシステム数理学科はプログラミングができないと研究が詰む。友人や先輩と仲良くなれば、大抵のことはなんとかなる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい。システムエンジニアになりたい人におすすめ。授業がわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っている。
      研究も自分のしたいことが割と自由にできる。
    • 就職・進学
      良い
      教授がサポートしてくれるし、相談しややすい人がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは駅から遠すぎる。通うのが大変だった。新宿キャンパスへとてもよい。
    • 施設・設備
      普通
      とても設備が整っているがその分学費が他の大学に比べてかなり高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に行くか、サークルに入るかしないと友人はできない。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあるが、ほぼ任意。
      強制じゃない分参加する人も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング(Java、Python、SQL)とか。統計とかもやる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来を見据えてIT企業に就職したかった。
      指定校推薦にあったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708047
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業ではそれなりのレベルが学べます。
      しかし推薦組と一般入試で来たレベルの差があるので、なるべく頭のいいグループに先に入った方がいいです。ダメな人は留年するひともおり、負の連鎖です。今は偏差値が落ちてしまったが昔はそれなりだったので大手企業の内定も普通にあり、特に推薦取れば1発です。偏差値の割にはコスパのいい大学なんじゃないんですかね。
    • 講義・授業
      普通
      取っ付きにくい授業もあるかもしれませんが、真面目に聞いていればどの授業も理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生のレベルは高いが、周りの学生がついていけない場合がある。勉強してれば大丈夫。
    • 就職・進学
      普通
      非常にオタク基質が多いしやはり内向的な方が多い。就活の意識高めるのは遅いので、3年生になったその瞬間から意識を入れ替えることが大切。
    • アクセス・立地
      良い
      JR新宿駅から近く、地下通路で行けるので雨にも濡れないです。
    • 施設・設備
      普通
      新宿キャンパスは学食がなくなりました。そこだけが難点です。まぁ、コンビニはあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系なので、出会いは皆無です。コミュ力あったり連合などの委員会に入ってれば何かあるかもしれません。オススメは他の大学の人が集まるカフェなどでアルバイトするといいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生時は高校時代の数学の続きが多いです。
      二年後期や三年から非常に情報学部特有の専門知識を学べます。非常によいです。出来れば1,2年次に自分でも勉強して基本情報技術者の資格も取れば最高ですね。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279503
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといったところ。海外エンジニアになりたい人とかひたすら勉強したい人はもう少し上の大学の方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      受験でしっかり勉強した人なら全くわからないことは無いと思います。何かあれば教授に質問も出来るので大きな心配は無いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ぶっちゃけいらないと思います。よくわからないままダラダラやる。とにかく長い。
    • 就職・進学
      良い
      教授たちも積極的に話を聞いてくださります。
      就職までに必要なスキルも授業外で教えてくれるなど、親身になってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し田舎なので東京らしいキラキラした生活を思い浮かべてはいけないですね...。治安は悪くないので夜少し遅くなってもあまり心配はいらないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に機器類は自分で買ったもので足りるので特にないですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人で積極的に話したりバイトしたりサークル入ったりしていればかなり楽しく過ごせると思います。恋愛は男女比率が極端なのであまりきいたことはないです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭の規模が大きいと思います。声優さんをお呼びしたり模擬店がかなり出たりと皆活発に動いていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の理系と大きく変わったことは無いです。物理が苦手だと2年で少しきつくなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来研究に携わる職に就きたいから。就職率が高いと聞いたのでとりあえず入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674248
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い授業ももちろんあるのだが、1年の間は高校の延長のような授業が多い。また、パソコンが苦手な人にはあまりおすすめはできない。
    • 講義・授業
      普通
      教授の善し悪しがあるが特に問題は無い。
      授業もいいのと悪いのがある
    • 就職・進学
      良い
      就職率はめちゃめちゃ高いが、どこに行けてるかはよく分からない。
      多分大手は頑張る本人次第でいけると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、バスがとても高い。だから自転車通学が1番いい。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスはパソコンは多いし、新しい校舎もある。憩いの場として使えるとこもあり
    • 友人・恋愛
      普通
      頑張って恋をしようとするやつは付き合うことが出来ると思うが、何せ女子が少ないから、サークルとかに入っとくべき
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていないが、友達や恋人を作るために入るべきだとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にプログラミング関係が多いい。また、物理を受験で使った人は有利。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来自分がしたいことが今の学科からできそうな感じだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585554
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率は非常に高い。特に女子学生の就職率はほぼ100%である。この学科は情報学部の他学科と比べても女子が少なく、女子学生からすると友人を作りにくいかもしれない。全体的に真面目な人が多い印象だ。情報分野でもハード系に興味のある人にはよい学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      数学や英語などの基礎科目は非常に簡単である。プログラミングの授業は、これまで一切プログラミングをやったことのない人にとっては難しい授業に感じられるかもしれないが、既にプログラミングができる人には簡単な学習内容だと思う。専門科目も基礎から教えてもらえるが、学年が上がると専門用語なども増え、予習が重要になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまた研究室に所属していないので詳しいことは分からないが、情報通信工学科の研究室でも、ソフト寄り、ハード寄りの研究室があり、自分の興味のある研究内容を選びやすいのではないかと思う。また事前に教授に相談すると、研究室を見学させて下さったり、研究内容を丁寧に説明して下さるので、研究室を決める前にしっかりと考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、過去の就職実績についてもメジャーな企業の名前が多数あり、良いと思う。最近では大学院への進学率も上がっている。大学院への進学には推薦もあり、大学卒業後の進路として視野に入れるのは良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスと新宿キャンパスがあり、1~2年生までは八王子キャンパスで学習する。八王子キャンパスは八王子駅から直通バスで15~20分、各停バスで30分ほどかかり、通学はしにくい。また冬には雪が降るため、バスの遅延は頻繁である。それに対して新宿キャンパスは、新宿駅から地下道で直結しており、非常に通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が比較的多く、その建物内の施設に関しては比較的快適である。八王子キャンパスは山にあるので、登り降りが非常にきつい。また1年を通して空調がよくない。冷房が効きすぎており、夏でも羽織るものが必要で、冬に関してはコートを着たまま授業を受ける人もいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内の友人関係については、普通である。学科に分かれると女子が少ないので、友達が作りにくい。私の所属している部活は、運動部では女子が多いほうなので、そこで仲の良い子を作っている。
    • 学生生活
      普通
      他サークル、他の部活に関してはよく分からないが、私の所属している部活は活発に活動しており、充実した学生生活を送れている。課題が非常に多い訳ではないので、普通にアルバイトもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次については基礎科目が多い。高校までの数学や理科科目が十分に理解できていれば問題ない。その分、プログラミングといった初めて触れる科目に力を入れるといい。2年次以降は専門科目や実験が入ってくるので、予習復習が必須である。2年次までの科目をしっかり取っていれば、3年次以降は比較的余裕のある履修ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409796
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する学部について、一つ下の学年から大きくカリキュラム等がかわってしまっているため参考にはなりにくいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ学部生ですが、研究室についての充実度は高いと思います。3年までの授業から興味をもった専門的内容について、様々な研究室の中から消去法ではなく選ぼうと思える状態にあるので星4をつけました
    • 施設・設備
      普通
      私は、4年間新宿キャンパスで過ごしているため、特に「ここが充実している!」などと感じたことはありませんが、それに比べてしまうと八王子のキャンパスはとても広く、またきれいな施設が多いです。
      授業間の移動が少し大変だと感じることもあるそうですが、八王子キャンパスの後輩は皆、新宿キャンパスより八王子キャンパスが好きだと言います。
    • 学生生活
      普通
      1、2年生の生活する八王子キャンパスは広く、サークルやイベント、委員会が充実している上に参加がし易い環境であると思います。しかし、3年から新宿に移った場合、もともとビル校舎でサークルが少ないことと八王子と新宿が遠いことで3年以上の状態で、そういった活動に参加がし易いとは言えないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384347
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の面倒見がとてもいい印象。しかし、先生のあたりハズレが激しい。女子が少ないので女性の方は入学してすぐに友達を作らないと大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      かなり充実している
    • 就職・進学
      普通
      中堅の大学としてはそこそこの就職先に行けている印象
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子という立地としてはあまり良いとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎が多いためとても良いと思う
      特に情報学部は使う施設がほとんど新しい施設だからとても良い環境で講義を受けることが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないが作ろうと思えば作れる様な程よい比率
      しかし、入学当初に声など掛けておかないと今後女子との絡みはとても薄くなることは濃厚だと言える
    • 学生生活
      悪い
      どこの部活も弱い
      興味のある部活とかも少ない
      魅力のある部活がとにかくなく買った部活もそんなに目立たない。部活の加入率もあまり高くなくサークルでの出会いも男女比率によりあまり期待は出来ない。よって入る意味があまり無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践に向けたことから応用まで様々学ぶことが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380311
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      タイトルの通り幅広い分野を学びたいひとには最適な学科だと思います。
      将来的に不可欠になる情報社会に必要な知識も学べます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容としてはとても良いもだと思いますが、担当の教授や講師によってはわかりやすかったり、難しかったりとまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいっぱい種類があり、それぞれ一つの分野に絞った内容の濃い研究室ばかりです。
      また、講義でお世話になった教授の研究室だととてもやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいい方だと思います。様々な分野の知識を備えているので充実しています。
      ただ、大手企業に就職したいなら大学院に進学がオススメ。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないです。八王子駅からそれなりの距離があり、バスで通うとなるとなかなかの金額になりなすね。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えられたので綺麗です。グラウンドも人工芝だし、様々な設備をそなえている。
      なかなか充実してい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男ばかりですが友達はいっぱいできます。女の子はあんまりいないけどそこから発展させていくのがポイント。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学の基礎的な知識を中心、プログラムなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未配属
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      情報通信のエンジニアになりたくて相棒しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく文章と面接ではっきりと喋れるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118718
6411-20件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。