みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

情報学部 情報通信工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(24) 私立大学 3296 / 3574学科中
学部絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題など他の学科より厳しく見られる。特に実験のレポートで他の学科と違いパソコン作成ではなく手描きなのでとても辛いが、就職率が他の学科に比べてかなり良い。厳しいのは他の学科と違い甘やかされないからであるのでしっかりとした教育が受けられる
    • 講義・授業
      普通
      良い先生もいれば良くない先生もいてなんとも言えない
    • 就職・進学
      良い
      工学院大学はどの学科も就職率が高めなのでかなり良い、わからない事があれば就職支援をしてくれるところがある
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスは駅からとても近く地下を通って行けるので雨に濡れる心配もないので良いが、八王子キャンパスはバスのアクセスが非常に悪い、運賃が高い
    • 施設・設備
      良い
      各学科施設は十分にあると言える
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルなどに入っていなくても自然とできるので心配はないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は各学科一緒のシラバスになっており2年の後期から各学科毎の勉強に入る。指定校推薦で入った生徒は初め総合学科に配属され2年の後期どの学科に行くか決める事ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481132
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にレベルの低い授業が多い。高校とまったく同じような内容をしたり、同じ内容を違う授業で何度も繰り返したりする。学生も全体的にやる気がなく、出席日数が足りずに留年する生徒が少なからずいる。
    • 講義・授業
      悪い
      必修の科目を取っただけでほとんどの枠が埋まり、選択科目もあるが前後に必修の授業が入っていることも多いため、事実上ほとんど選択の余地はない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報学部は研究室が新宿キャンパスと八王子キャンパスの両方に分かれており、また、研究室の場所は変更されることもあるので、現状どちらのキャンパスになるか確実な判断はできない。
    • 就職・進学
      悪い
      全体的に就職実績は良いとは言えない。一部の学生はよい会社に就職するが、それは学校のおかげというより個人の能力によるものだろう。学校としては大学院への進学を押しており、院へ進むものも多いが、その中の多くは研究のためというよりも就活の失敗が原因だろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスのよい新宿キャンパスが目立つが、八王子キャンパスは非常にアクセスが悪い。八王子からキャンパスまでのバスは片道290円かかる上に、1時間に2本程度しかない。また、朝や夕方はバスに乗り切れないことも多く、そうすると30分程度待つか、倍以上時間のかかるバスに乗るかになる。現状は1,2年が八王子キャンパス、3,4年が新宿キャンパスだが、定かではないが状況を見る限り近いうちに全学年八王子キャンパスになるかもしれない。また、八王子キャンパスの研究室に入った場合は片道500円程度かかるシャトルバスで新宿と八王子キャンパスを往復する羽目になる。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に設備は古く、がたが来ているものも多い。多くの施設が工学院の建築学部関係者によって設計されており、デザイン重視で機能性がない部分が目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生のプログラミングの単位を1/3以上が落とすなど、同級生が一般的な水準だと考えていると足元をすくわれることになる。
    • 学生生活
      悪い
      大半のサークルはまともに活動していない。しかし、新しいサークルを立てるにも、歴史が重視されるため、いくら良い活動内容だったとしても、部屋をもらうことは非常に困難だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校で勉強できるのは情報学の基礎程度と考えていいだろう。基本情報程度の知識があれば専門科目は授業を受けずとも単位は取れるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408502
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新しく出来た学科なので、研究室などの情報が非常に少ない。
      現に他の学科は希望する研究室のアンケートが始まっているのにもかかわらず、情報通信工学科のみ何も行っていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報通信工学科の研究室の情報はほとんど存在しない。現に、他学科では既に希望研究室のアンケートを行っているが、本学科では行われていない
    • 就職・進学
      悪い
      未だ卒業生はおろか就活生さえもいないため、進学実績は存在しないし、サポートが以下ほどのものかは不明である
    • アクセス・立地
      普通
      1, 2年生のうちは八王子の猿山に通うことになる。八王子駅から猿山までのバスは非常に高い。
      3年生になると、新宿のビルに通うことが出来、人権が得られる。
    • 施設・設備
      普通
      本当に使いたいのであれば、先生と仲良くなれば様々な施設を利用することが出来るが、普通にしていれば使うことは出来ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が圧倒的に偏っているのは、理系大学全般に言えることだが、わずかに存在する女子の中にもまともな人間はいない
    • 学生生活
      良い
      少人数で、多額の予算を貰って活動できるため、自由にやりたい活動ができる
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426672
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      のびのびと勉学に励めるが、女子の割合が少ないです。ちゃんとか決められた通りに履修しないとほんとうにつらくなる
    • 講義・授業
      悪い
      教科や分野にもよるが、基本的に優しい先生ばかり。ただ、内容が酷なのであしからず。きちんと甘ったれないで授業にでること。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実してる。環境がいい。やはり情報通信関係なのでパソコン、スマートフォンなどの他に、半導体や液晶などの研究もある。
    • 就職・進学
      良い
      昔からのネームバリューがあるのか就職率は高い。大学に在学中からさまざまな就職大作も行われるのでいい。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスは新宿駅直結なので雨にも濡れずに行ける。八王子キャンパスは八王子駅からバスや自転車で通学する。山を超えなければならないので辛い。
    • 施設・設備
      良い
      新宿は超高層ビル郡のなかにそびえ立つビル。ほんとに大学の校舎とは思えないくらいにきれい。八王子キャンパスも敷地が広くてのどか。坂が辛いけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      とりあえず一緒にいてたのしい。これだけは言える。一緒に苦楽をともに受けるので最高の仲間にめぐり会う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学の分野。ソフトウェアやハードウェアなどの技術。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      進路がスマートフォンを研究したくてそれに合ってるのが情報通信工学科でして。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      そんなに利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      きちんと人に自分の情熱をアピールできるようにガンバる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62278
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといったところ。海外エンジニアになりたい人とかひたすら勉強したい人はもう少し上の大学の方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      受験でしっかり勉強した人なら全くわからないことは無いと思います。何かあれば教授に質問も出来るので大きな心配は無いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ぶっちゃけいらないと思います。よくわからないままダラダラやる。とにかく長い。
    • 就職・進学
      良い
      教授たちも積極的に話を聞いてくださります。
      就職までに必要なスキルも授業外で教えてくれるなど、親身になってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し田舎なので東京らしいキラキラした生活を思い浮かべてはいけないですね...。治安は悪くないので夜少し遅くなってもあまり心配はいらないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に機器類は自分で買ったもので足りるので特にないですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人で積極的に話したりバイトしたりサークル入ったりしていればかなり楽しく過ごせると思います。恋愛は男女比率が極端なのであまりきいたことはないです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭の規模が大きいと思います。声優さんをお呼びしたり模擬店がかなり出たりと皆活発に動いていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の理系と大きく変わったことは無いです。物理が苦手だと2年で少しきつくなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来研究に携わる職に就きたいから。就職率が高いと聞いたのでとりあえず入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674248
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率は非常に高い。特に女子学生の就職率はほぼ100%である。この学科は情報学部の他学科と比べても女子が少なく、女子学生からすると友人を作りにくいかもしれない。全体的に真面目な人が多い印象だ。情報分野でもハード系に興味のある人にはよい学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      数学や英語などの基礎科目は非常に簡単である。プログラミングの授業は、これまで一切プログラミングをやったことのない人にとっては難しい授業に感じられるかもしれないが、既にプログラミングができる人には簡単な学習内容だと思う。専門科目も基礎から教えてもらえるが、学年が上がると専門用語なども増え、予習が重要になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまた研究室に所属していないので詳しいことは分からないが、情報通信工学科の研究室でも、ソフト寄り、ハード寄りの研究室があり、自分の興味のある研究内容を選びやすいのではないかと思う。また事前に教授に相談すると、研究室を見学させて下さったり、研究内容を丁寧に説明して下さるので、研究室を決める前にしっかりと考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、過去の就職実績についてもメジャーな企業の名前が多数あり、良いと思う。最近では大学院への進学率も上がっている。大学院への進学には推薦もあり、大学卒業後の進路として視野に入れるのは良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスと新宿キャンパスがあり、1~2年生までは八王子キャンパスで学習する。八王子キャンパスは八王子駅から直通バスで15~20分、各停バスで30分ほどかかり、通学はしにくい。また冬には雪が降るため、バスの遅延は頻繁である。それに対して新宿キャンパスは、新宿駅から地下道で直結しており、非常に通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が比較的多く、その建物内の施設に関しては比較的快適である。八王子キャンパスは山にあるので、登り降りが非常にきつい。また1年を通して空調がよくない。冷房が効きすぎており、夏でも羽織るものが必要で、冬に関してはコートを着たまま授業を受ける人もいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内の友人関係については、普通である。学科に分かれると女子が少ないので、友達が作りにくい。私の所属している部活は、運動部では女子が多いほうなので、そこで仲の良い子を作っている。
    • 学生生活
      普通
      他サークル、他の部活に関してはよく分からないが、私の所属している部活は活発に活動しており、充実した学生生活を送れている。課題が非常に多い訳ではないので、普通にアルバイトもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次については基礎科目が多い。高校までの数学や理科科目が十分に理解できていれば問題ない。その分、プログラミングといった初めて触れる科目に力を入れるといい。2年次以降は専門科目や実験が入ってくるので、予習復習が必須である。2年次までの科目をしっかり取っていれば、3年次以降は比較的余裕のある履修ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409796
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の面倒見がとてもいい印象。しかし、先生のあたりハズレが激しい。女子が少ないので女性の方は入学してすぐに友達を作らないと大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      かなり充実している
    • 就職・進学
      普通
      中堅の大学としてはそこそこの就職先に行けている印象
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子という立地としてはあまり良いとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎が多いためとても良いと思う
      特に情報学部は使う施設がほとんど新しい施設だからとても良い環境で講義を受けることが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないが作ろうと思えば作れる様な程よい比率
      しかし、入学当初に声など掛けておかないと今後女子との絡みはとても薄くなることは濃厚だと言える
    • 学生生活
      悪い
      どこの部活も弱い
      興味のある部活とかも少ない
      魅力のある部活がとにかくなく買った部活もそんなに目立たない。部活の加入率もあまり高くなくサークルでの出会いも男女比率によりあまり期待は出来ない。よって入る意味があまり無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践に向けたことから応用まで様々学ぶことが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380311
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      タイトルの通り幅広い分野を学びたいひとには最適な学科だと思います。
      将来的に不可欠になる情報社会に必要な知識も学べます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容としてはとても良いもだと思いますが、担当の教授や講師によってはわかりやすかったり、難しかったりとまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいっぱい種類があり、それぞれ一つの分野に絞った内容の濃い研究室ばかりです。
      また、講義でお世話になった教授の研究室だととてもやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいい方だと思います。様々な分野の知識を備えているので充実しています。
      ただ、大手企業に就職したいなら大学院に進学がオススメ。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないです。八王子駅からそれなりの距離があり、バスで通うとなるとなかなかの金額になりなすね。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えられたので綺麗です。グラウンドも人工芝だし、様々な設備をそなえている。
      なかなか充実してい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男ばかりですが友達はいっぱいできます。女の子はあんまりいないけどそこから発展させていくのがポイント。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学の基礎的な知識を中心、プログラムなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未配属
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      情報通信のエンジニアになりたくて相棒しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく文章と面接ではっきりと喋れるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118718
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学ぶイメージ。ソフトに関して学びたいのであれば、コンピュータ科学科の方がいいのではないかと思う。
      広く浅く学ぶ為、就活ではSEや通信建設、通信事業者等の選択肢が増えるので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の後に聞きに行けば教えてくれる。講義中は生徒の反応は特に関係なく進む講義が多い。早くてノートを取り忘れる事もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に配属されるのは4年から。
      希望を提出して成績が良い人ほど希望の研究室に配属されやすい。
      研究室でバランスを取るために振り分けているらしいが、
      院に進むなら面談等をして優遇してくれる。
      夏には合宿も行うので、研究室のメンバーも仲良くなりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      3年の後期には就活支援センターで履歴書の添削をしている。4年になってからだと予約が多すぎて取れない事が多々あるので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      3年から新宿になったが、1,2年の八王子キャンパスに行くのが不便。
      シャトルバスで行っていたのでまだ楽ではあったが、
      高速道路の封鎖時期はシャトルバスもないので面倒くさかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書室や、pcルームもあるので充実はしていると思う。
      講義の間では空き教室やラウンジで過ごす事も出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学した次の日にオリエンテーションキャンプが泊まりであったのでそこで仲良くなれる。泊まる部屋も出席番号で決まるので講義も同じになりやすい。学科での恋愛は無いと思ったほうがいい。恋愛を求めるなら委員会やサークルかバイトで良い人を見つけるしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないと思う。サークルや委員会に入れば過去問があるので、周りに委員会に入った人がいなければ過去問取得の為に入るのもあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年から実験が始まるが、2年ではハードに関する実験。3年ではソフトに関する実験を行う。2年で洗濯必修科目を考えて単位を取らないと卒業に関わってくる。3年で新宿キャンパスと八王子キャンパスを行き来する人も出て来て、受講できるものが限られてくるから注意。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      通信建設業界(技術職)
    • 志望動機
      高校の指定校にあった為。特にやりたいことも決まっておらずパソコンを使うのが好きだったので進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611712
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には素晴らしいと思う。ただどの大学も同じようなことをやっているのでどれがいいかなどはあまり関係ないと思う。(就職するときなどは関係するが)だから結局自分で将来の事を考えてそこに至るために努力していくことがだいじである
    • 講義・授業
      普通
      バイトなどと両立できて、自分のしたいことができ、自分を高めていくことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは積極的にやるところとゆるくやるところがある。だからゼミの説明会を聞いて、じっくり考えたほうが良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは積極的にやってくれる。というか最近の大学はどこもそう。それに加えて自分でインターンシップなどに参加をするとなお良い
    • アクセス・立地
      普通
      立地は良いと思う。人が沢山いるので人混みが嫌いな人は苦手かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実している。どの大学もそうだが生き残りに必死なのでこれからもきたいできるであろう
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルなどで人間関係が広がっていく。そこで将来仕事をするところが見つかり、恋愛に発展していけるかもしれない
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類がたくさんあり、充実していると思われる。イベントもしっかりある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初ははば広く学んで、学年があがると絞り込んでいく。最終的にそれをまとめる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      it業界の総合職
    • 志望動機
      情報の分野に興味があり、より深めていきたいと思ったから。また将来学んだことを仕事に活かしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569277
241-10件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。