みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(64) 私立大学 1723 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6421-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には大学自体のブランドが高く同じレベルの大学に行くよりかは良い結果になることが多いと思いますまた、専門的な分野を多く学べるため社会出てから融通がききます
    • 講義・授業
      良い
      教授自体が非常に熱心な人が多くまた、専門的なことも詳しく教えてくれるので非常に充実した講義で満足することができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工学院以外の大学で専門的な学習を進めることが可能な研究室もあり充実した研究が研究室によっては可能である
    • 就職・進学
      良い
      大手企業へ就職する人が多い理由としては就職支援センターがあり、そこでのアドバイスや情報が充実しているため学生はうまく活用することで良い企業へ就職できる可能性が格段に上がる
    • アクセス・立地
      普通
      八王子校舎はリッチについてはあまり良くないが、新宿校舎は新宿駅から徒歩5分というこの上ない立地の良さである。
    • 施設・設備
      良い
      施設については八王子校舎も最近新しくし、新宿のビルに負けない設備を備えている就職支援センターも双方に存在する点も非常に優れている
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には理系なので女子生徒が少ない!!他の点を挙げるとすると、部活動などは盛んなので同性の友達やゲーム仲間などはすぐできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学、物理などの科目、パソコンの基礎プログラミング
    • 所属研究室・ゼミ名
      斎藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ワイファイを利用したケーブルのつなぎ方の最適化について研究しました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      パソコン会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定を一番初めに貰えたかいしゃであったため
    • 志望動機
      パソコンが得意であり、就職もこれを生かした仕事に就きたいと感じていたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦での入学のため、内申点をあげることに徹しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182232
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      タイトルの通り幅広い分野を学びたいひとには最適な学科だと思います。
      将来的に不可欠になる情報社会に必要な知識も学べます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容としてはとても良いもだと思いますが、担当の教授や講師によってはわかりやすかったり、難しかったりとまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいっぱい種類があり、それぞれ一つの分野に絞った内容の濃い研究室ばかりです。
      また、講義でお世話になった教授の研究室だととてもやりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいい方だと思います。様々な分野の知識を備えているので充実しています。
      ただ、大手企業に就職したいなら大学院に進学がオススメ。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないです。八王子駅からそれなりの距離があり、バスで通うとなるとなかなかの金額になりなすね。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えられたので綺麗です。グラウンドも人工芝だし、様々な設備をそなえている。
      なかなか充実してい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男ばかりですが友達はいっぱいできます。女の子はあんまりいないけどそこから発展させていくのがポイント。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学の基礎的な知識を中心、プログラムなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未配属
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      情報通信のエンジニアになりたくて相棒しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく文章と面接ではっきりと喋れるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118718
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気系の勉強とコンピュータの勉強が両方出来るので、総合的な実力を持ったエンジニアになれると思います
      勉強が少々大変なところはありますが、ちゃんと実力は着くと思います
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングや実験はかなり厳しくやるので実力は着くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身に指導してもらえます
    • 就職・進学
      普通
      学校開催の企業説明会などがあります
      部活の先輩の同学科のOBOGも通信系の有名な企業で多く活躍されています
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは星2くらい
      駅から遠い、バスは少なめ
      新宿キャンパスはアクセスがいいです
      新宿-八王子間のシャトルバスあります
    • 施設・設備
      良い
      実験機材は専門的なものが揃っている
      学科の多くの研究室は新宿ですが、大掛かりな装置が必要な研究室は八王子にあります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係は本人次第だと思います
      色々な人と関わるようにすれば充実するがしなければしない
      個性豊かな人が多いです
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの選択肢はわりとある
      学園祭は他大学に比べたらそこまでさかんではないかもしれないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング
      電気回路
      ネットワークの仕組みや構築の仕方
      電気回路の実験
      ネットワーク構築の実験
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT系企業、事務職
    • 志望動機
      コンピュータ、IoTに興味があったのでこの学科を選びました。ソフト系、デバイス系どちらの研究室もある選択肢の多さも魅力的に感じて選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586886
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ハイブリッド留学(留学先はシアトルで期間は10週間)という、英語は現地の大学で、それ以外の教科は大学の教授が学生と一緒に現地に来てくれて教えてくれるというプログラムがあります。日本で授業を受けている学生と同じ勉強をしてくれるので、日本の学生と同じ単位がもらえます。費用も旅費とホームスティ先へのお礼のみで、学校が無利子で貸してくれます。大学に入ったら留学を考えている人には、とても魅力的なプログラムだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報という分野は、大学で初めて習うことが多く、講義内容はとても充実している。 情報以外の分野も、選択で取ることができ、自分の興味のある様々な知識を増やすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数がどこに行こうか迷うくらい多いが(他学科の研究室でもよい)、最終決定までに半年間、お試しセミナーみたいなのがあるし、それ以外の研究室を選んでもいいので、選んだ研究室を後悔することはあまりない。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると、就職に関するセミナーを数多く開催してくれる。また予約をすると、エントリーシートなどの添削を専門家の方に個別でしてもらえる。就職支援センターの人も親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      3年生のみ新宿キャンパスでアクセスはよいが、1・2年生と研究室は八王子駅からバスで20分のところにあり不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建物もでき、パソコンの台数も十分にあります。図書室もキレイで、読みたい本がなくても申請すれば購入してもらえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報という同じ分野に興味がある人ばかりなので、自然に友達はできる。女子は周りにいないので恋愛はできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはほとんどない。1年生入学時は、どこかサークルに入っても、いつの間にかみんな行かなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、数学や物理などの情報学で必要な高校の復讐プラス応用に加え、プログラミングなどの基礎知識を学ぶ。2年生で専門的な勉強をし、3年生は研究室配属を考えた学習をし、4年生で本格的に研究室に配属になります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495324
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築をしたいと考えてる人にはとてもいい大学だと思います。また歴史も長い大学なので、なかなか面白いとは思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目だけではなく、総合文化科目も履修することができ理系授業だけではなく履修できるので、授業の選択肢は広いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最先端の研究をしてるとは思いません。私が入った研究室では、あまりコンピュータに触れた覚えがなく、物足りませんでした。もっと実際にコンピュータに触れる機会を作ってほしかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して理系ということなので、高めではある。就職センターで相談にのってくれたり、また教授などからもアドバイスを丁寧に頂くことができるので、就職はかなり力を入れていると感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿校舎に関しては、新宿駅から5分ということであり、日本一利便性が高いといえる。周りにはいろんな飲食店もありおいしいお店も多い。
      しかし八王子校舎に関してはバスで30分ぐらいとかなり利便性は悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      新宿校舎は28階建てのビルということであり、中は狭く、エレベータはめちゃくちゃ込みます。あと図書館に関しては品揃えが悪いので不満足です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、アニメ好き、オタク系に人が多かったです。そうでない人はこの学校には行かないほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータに関しての知識、技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報セキュリティ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      長期にわたって成りすましを防いだり、新しいサービスとも連携可能な認証基盤技術や、セキュリティ上の攻撃を含む障害に対して高い耐性を持つ基盤技術の研究に取り組んでいます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      通信建設業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ネットワークや通信関係に興味をもったから。
    • 志望動機
      情報系の勉強がしたいと思ったからです。また自宅から通いやすいという理由が一番。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入ったからとにかく評定をあげる努力をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117694
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に専門的なことを学ぶ大学です。やりたいことと全然違うなどの声を同級生からよく聞きます。パソコンの動きが情報学部のくせにやけに遅いです。使い慣れてる人からすると、イライラするくらいでしょう。就職率は数値的にはいいようですが、ゲーム会社などに入った学生は過去に一人もいないと教授が講義の時におっしゃっていました。自分のやりたいことが本当にできるのか自分で確かめてから受験するかを決めたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方があまりよくないです。パワーポイントに書いてくれるのですが、説明が下手です。自分で理解するか友人や先輩に聞くほうが断然わかりやすいです。とにかくパソコンの動きが遅いです。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿校舎と八王子校舎があります。新宿校舎は駅から10分かからず行けます。地下通路から行くのがおすすめです。八王子校舎は路線バスで20分ほどかかります。盆地なので気温の差が激しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      八王子校舎は比較的きれいです。2016年度には一年生は全学部八王子校舎で授業を行うので改装や建て替えが行われています。空調は微妙です
    • 友人・恋愛
      普通
      二次元に夢を抱いている残念な人が多数います。ただいい友達を得ることはできます。先輩との友好を深めることもできる。
    • 部活・サークル
      悪い
      新宿校舎は立地上体育館がないため、サークルはほどんどありません。その代わり委員会が存在しています。運動部に入りたい方は八王子校舎に通われることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを主に学びます。数学や物理は必須です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      入りたくなかった大学です。ただ自分の努力不足で一般試験全部落ちてしまい、文系にもかからわず理系大学に通っています。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      なにも対策はしてないです。一般試験の勉強してれば誰でも受かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87141
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、つまらない。学科選びが二年の前期であるのだが、もう少し、学科について教えてほしかった。他の学科に比べれば楽である。楽に卒業したい人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業がつまらない。文系で言う心理学科の人がやるようなことをしているらしい。数学が好きな人には向いていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は3年からである。選び方は成績次第だが自分で選べると思う。研究室に配属されるのは4年からでこれも成績次第で自分で選べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼできると言っていいだろう。個人の努力しだいだが。しかし、大手企業への就職はひと握りである。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は1.2年のうちは八王子で学ぶ。最寄り駅は八王子だが、そこからバスで20分くらい。とても朝混んでいてすごく遅刻しそうになるので不便。3.4年は新宿で駅から近いので良い
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた建物があり、情報学部が専用で使えるところも多い。vrルームなど音響などが学べたり、暗室があったりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校全般がそうであるが、理系大学であり、男子が多く、地味めな人が多いので、想像していたような華やかな大学生活を送ることは無理だろう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、理系特有のものも多くある。ソーラーカーなどテレヒなどで有名になった部活もある。大学のイベントは委員会が開催しているがさほど盛り上がってはいなそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学科共通のカリキュラムを学ぶ。一年のうちはほとんどが必修科目。プログラミングなどもあるが、ほぼほば高校生のときの復習と言っていいだろう。2年からは専門科目を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415491
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新しく出来た学科なので、研究室などの情報が非常に少ない。
      現に他の学科は希望する研究室のアンケートが始まっているのにもかかわらず、情報通信工学科のみ何も行っていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報通信工学科の研究室の情報はほとんど存在しない。現に、他学科では既に希望研究室のアンケートを行っているが、本学科では行われていない
    • 就職・進学
      悪い
      未だ卒業生はおろか就活生さえもいないため、進学実績は存在しないし、サポートが以下ほどのものかは不明である
    • アクセス・立地
      普通
      1, 2年生のうちは八王子の猿山に通うことになる。八王子駅から猿山までのバスは非常に高い。
      3年生になると、新宿のビルに通うことが出来、人権が得られる。
    • 施設・設備
      普通
      本当に使いたいのであれば、先生と仲良くなれば様々な施設を利用することが出来るが、普通にしていれば使うことは出来ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が圧倒的に偏っているのは、理系大学全般に言えることだが、わずかに存在する女子の中にもまともな人間はいない
    • 学生生活
      良い
      少人数で、多額の予算を貰って活動できるため、自由にやりたい活動ができる
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426672
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の単科大学であり、専門的なことを学ぶにはとても良い大学だと思います。ですか、文系の学部が無いため総合大学のような華やかさだったりサークルの充実度にはかけます。
    • 講義・授業
      普通
      大変興味深い授業もあります。ですが、よりによって、私の専門科目である情報系の授業でわかりにくい先生がいたりするので少し満足度はさがります。独学も必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり、最新というような研究はしてないような気がします。研究室に関してはそんなに評価は高くありません。ですが、企業と共同でやっているところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューはありませんが、理系の単科大学であるので、企業からはとても評価が高いです。そして、就職支援センターの対応もとても良いと思います。教授も丁寧に相談に乗ってくれるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは駅から20分離れており、かなりアクセスが不便な気がします。バスが出ていますが学校のバスではありませんし。新宿キャンパスはとてもアクセスが良いです。新宿駅を利用し地下からいけるので雨にも濡れません。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスが今年から全学部の1,2年が利用するようになったので、改良とかをして、大変綺麗になりました。ガラスバリの綺麗な校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の単科大学であるため、恋愛をするには不向きです。女子がほとんどいない学科もちらほらあります。恋人を作りたいのならサークルなどに入らないとキツイです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は情報学部は全学科同様のことを学びます。専門的なことから一般教養として文系のことも学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ハードウェアなどのパソコン関係を学びたいと考えていたため、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      物理が苦手だったので、物理を中心に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系・理系という枠に捉われることなく、自身の興味をとことん追求していくことができる学科。情報学部という学部名ながらも、この学科では心理学・認知科学・色彩と、文科系の授業も充実しており、他校の様に履修して終わりではなく、それぞれに特化した教授たちが展開するゼミにおいても、研究のテーマとして学ぶことができる。授業だけではなく、研究の対象としても文理の枠を超えた学びを得ることができると思ったから。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、担当される教授や講師の方々によって、あたり・はずれがあります。副教材や授業内容の作りこみ、話の聞き取りやすさに、生徒への対応などによって、評価はまちまち。しかし、自身が履修した科目の教授たちは少ない時間を惜しまず、質問や疑問に対して、熱心に指導してくださる方が多かったと思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特色のある研究テーマを持ったゼミが多いと思います。在籍していたゼミでは、モーションキャプチャーなどの最先端の研究設備を利用することができ、他大学との研究室との合同発表会や共同研究を行っていて、いろいろな風を感じることができたので、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      大手・中小限らず様々な業界研究の場を提供してくださったり、就職相談にのってくださるセンターの方がとても親切で、様々な疑問への対応、模擬面接の相手、就職してからの相談などにも対応してくれていました。
    • アクセス・立地
      良い
      情報学部は新宿駅に地下道を通じて、大学へ入場することができ、大変便利です。また、新宿駅に直結している路線も多く、様々な地区から通学している生徒が多く、様々な地域出身の友人との輪を作ることができたから
    • 施設・設備
      悪い
      ゼミで使用することができたモーションキャプチャーやPCルームなど、用意されている設備は最新の物が多く、ゼミ内においては研究に必要とされる設備や機器があれば、担当教授との相談の上、購入や他機関での使用を許諾してもらえるなどの措置があった
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比はほぼ同数、様々な趣味を持つ友人と出会いました。ゲームに没頭する友人、絵画、楽器演奏、食べ歩き、スポーツ観戦。新宿という立地の良さからも、遊びに出かける場所には事欠かず、中野いい友人たちと楽しい日々を送りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は一般教養やコンピュータにまつわる数学を用いた演算などが主でしたが、自分の選択によっては1年次から興味のある科目を先行履修して、学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知情報学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知はどのようなメカニズムで行われているのか認知といっても、視覚や聴覚、または心的なものまで、それぞれが興味を抱いたキーワードを基に担当教授とテーマを絞り込み、研究を行った
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      志望していた業界とは違ったが、その会社に携わることで自分自身が経験してきたことを生かせると思ったから
    • 志望動機
      文理の枠に捉われない学びができると感じたことオープンキャンパスの雰囲気が良かったこと新宿という好立地
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試の過去問のやりこみ不明点を友人と共有し、得意科目を教え合う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181018
6421-30件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。