みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    化学だけにとらわれない学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部環境エネルギー化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り替えると、たくさんの良い友達に恵まれたのが一番大きかった。また、図書館や校舎などの建物がリニューアルされており、学ぶ環境としてはすごくよくなっていると思う。就職にも困らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数としては、比較的多く、自分の学びたい分野を積極的に選択できると思う。課題量に関しては、授業ごとに当然異なるが、友達と切磋琢磨しながらできるのでいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室は、私的にとても充実しており楽しい日々を過ごしている。正直言うと、研究室選びは仲の良い友達と一緒になるのが賢明だと思われる。なぜなら、大学生活の最後の一年の大半を研究室生と共に過ごすからだ。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと感じる。大学内に就活支援課があり、予約をしておけば困ったときに真摯に対処してくれ、私たちを助けてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山のほうに大学があるので、八王子市内で一人暮らしでない限り、最寄り駅の八王子駅からバス通学でないと大変である。とても、徒歩で通える距離ではない。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年の間に図書館や校舎がリニューアルになって最新型になっており、さらに、パソコンも新しいものに取り替わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の友人は、とても作りやすい環境になっているのでいいと思うが、理系の大学であるため、男女比に偏りがある分、少しだけ大学内で恋愛というのは厳しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      普段の大学生活は楽しく、イベントも行われるが、規模がとても小さく一部の人しか楽しめてない印象がある。ただ、イベントの協賛はやたらと多く、景品も立派なものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境エネルギー化学科は、もうすでにないが、一、二年次はホントに高校勉強の基礎をひたすらやるだけ。三年次からは専門的な勉強に取りかかる。
    • 利用した入試形式
      大手食品会社の社員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414665

工学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。