みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    常に医療と関わりながら学べる大学

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多く、試験も難しいですが勉強したらするだけ結果がついてくる学科だと思います。図書館が夜まで開いているので良いと思います。
      1番は施設が綺麗なため勉強も捗り、良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      試験は難しいです。課題も多いですが、必死に勉強すれば合格できます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートも厚く、就職面での不安はありませんでした。
      学科内の就職・進学実績は100%でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いためバス又は自転車通学をお勧めします。
      雨の日はバスが渋滞することもあるので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗なので過ごしやすいです。器具も充実しているので設備面では満足だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の学生数が多いため、交友関係も広くできると思いますが、課題や試験で忙しく、あまり関わることもないため友人関係は学科内が大半でした。
      サークルは部活に所属すると関わる人も増えるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数が多いため、先輩方との関わりも増やせて良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目、二年次からは専門的な科目を学びます。
      三年次では臨床実習があり、あまり大学には来ません。四年次では卒研と国試があるため常に忙しい生活です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療の分野に携わりたく、特に看護に興味があったので個の道を決めました。施設が綺麗で充実している点で、より多くのことが学べるのではと思った点で、この大学を受験しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785484

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。