みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    どんな時代の文学、日本語でも対応できます

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に関しては、本当に自分の学びたいことに対応してくれる先生がいるので充実していると思います。ただ、ちょっと事務の窓口が不親切です。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい先生もいればおもしろくない先生もいますが、興味のある分野をとれば問題ないと思います。事前に先輩などに確認してみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの研究合宿なども、ゼミによっては開催されているようなので充実した時間を過ごせると思います。学科によってはゼミの開設時期が違うようです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は銀行が多いようです。文学部であっても、銀行へ多くの先輩が就職したという話をききました。それに限らず、大手企業へ就職している先輩もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅から歩いて30秒なのは魅力的だと思います。新宿や池袋も近いので遊べます。目白の周りでは少し買い物に困るかもしれませんが、池袋に歩いて行けるので問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      すべての学部が一つのキャンパス内にあるので、移動する手間はないと思います。ただ設備もきれいなところ、汚いところそれぞれあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入れば自然と友人はできると思います。学科内でも、良い人が多いです。自分から交流する努力はしたほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学について、基礎から教授法まで学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本語学を学べる大学は限られていたので、ここにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していないです
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学に対して、特別な対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62471

学習院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。