みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(135) 私立大学 418 / 1830学部中
学部絞込
13581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーション文化学科は特に、語学を学びたい方や、留学を考えている方にはお勧めです。校舎は本当にきれいで、自由学習スペースや、カフェテリア、テラスなども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に授業が比較的少人数、そして比較的小さな教室で行われるので、講義の内容が頭に入ってきやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でゼミを選択するまでは、ランダムでゼミの授業が選ばれて2年間で四人の教授のゼミを体験するような形になっています。どのゼミが選ばれるか自分で選択はできません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動が開始していないので詳しくはわかりませんが、頻繁に就活のための講義が無料で開かれたり、過去に就職した先輩方からお話を聞く機会がたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田キャンパスは市ヶ谷駅から徒歩8分程度で着きます。学校の周りにカフェや薬屋なども多く、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の綺麗さでは他の大学に負けないかと思います。設備はすべて新しいもので、開放的で新しいオフィスのような感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科との交流は比較的少ないように感じます。女子大なので、学内で恋愛をすることはまずありません。女子だからと言ってトラブルが多いということも全くありませんが、入学時に仲良くした人が重要になるかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの分野にも興味を持てるよう、リレー講義なども豊富にありました。海外留学のサポートが充実しているので、2年次は留学をしました。
    • 志望動機
      語学を学びたいと考えていたため。オープンキャンパスで校舎の設備の良さに魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系科目での受験でしたが、現代文などに力を入れました。過去問は何度も解いたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181332
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地や設備は良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      まじめに受けている人3分の1、あとは単位のために仕方なく出ている感じ。。
      授業中に平気で立ち歩いてる人がいたり、関係ない生徒が出はいりしたり、大学生とは思えない人が多い感じ です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数で、先生とのコミュニケーションも取りやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      かつては「評判の良い女子大」でしたが、必ずしもすではないかも。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩ける距離だし、放課後にショッピングとかも便利。
    • 施設・設備
      良い
      オフィスビルみたいで、味気ないかともおもったけど、移動は楽です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使いたいと思っているから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁ良かったこの所属学科に選んでよかったなと思った
      大学で沢山勉強をしたかったのでここで良かったなと思いました
    • 講義・授業
      良い
      凄い良かった少しやだなと思う先生もいたけど全然大丈夫やった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良かった
    • 就職・進学
      良い
      良かったこんなに充実した実績があったから、すごいよかった!!
    • アクセス・立地
      良い
      環境がいいと通学とかしやすいと思っただから悪いと嫌な感じがするから
    • 施設・設備
      良い
      充実したどこのがっこうよりも充実したと思っている。ここで良かった
    • 友人・恋愛
      良い
      凄い良かった
      あまり恋愛には興味が無かったけど恋愛関係ができた
    • 学生生活
      良い
      めっちゃした色々なサークルに入るか迷ったけど入ってよかったなと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人と人のコミニケーション
      コミニケーションが無かったら勉強とか聞けないと思うから
    • 志望動機
      もともと文化系が好きだったからこの学科を志望しましたここで良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な先生がいますが、話しやすいので、質問がしやすい学校だと思います。学科の雰囲気は明るいかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャリアデザインなど就職に役立つ授業が選べるのでよかったです。企業の人からの話を聞けたことははいい経験になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミがありますが、自分の希望通りのゼミに入れました。先生との距離も近いので、論文も大変でしたがいい経験となりました。
    • 就職・進学
      普通
      女子大独特の雰囲気があるのかなと思います。その分、就職課の先生方も親身ですし優しく対応していただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      使う駅によっては10分くらいかかります。学校の周りは商業施設は少ないので落ち着いていますが、少し物足りないです
    • 施設・設備
      普通
      インターネット系は弱いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、かわいい子が多く、恋愛話などは盛り上がることも多いです。
    • 学生生活
      良い
      落ち着いた学生生活を送れます。その意味で充実しているかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語そのものやまつわる文化、考え方
    • 就職先・進学先
      大手学習塾
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由な学科です。勉強をしたいという方には物足りないかもしれないです。1年次からゼミがあるのでコミュニケーション能力は嫌でも伸びます。
    • 講義・授業
      良い
      授業に出れば単位をもらえるわけではないですが、授業の参加率は成績に大きく影響します。授業の種類が多いので、幅広く学ぶことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな業種の営業職に就くことが多いです。
      メガバンク、メーカー、不動産、インターネット業界なども多いですが、この学科はブライダルや美容部員などのサービス系も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区の市ヶ谷にあるため、とても便利な立地です。
      帰りは渋谷や新宿などで買い物したり、ご飯したりと交通網は文句なしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法政大学と近いですが、サークルなど入らない限りはほぼ無縁です。学内には女子しかいないため、恋愛はできないです。
      サークルや部活などなにかのコミュニティに属すことをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      慶應大学や早稲田大学とのインカレサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      インターネット関連 総合職 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムは豊富で、様々な分野の教員が揃っている。1?2年生では幅広く学び、3年次よりゼミを選択。さらに専門的に学ぶ。授業の難易度には差があるが、どのクラスも出欠は、他大学に比べて厳しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教員が揃っており、一通り学べる。留学や語学サポートも積極的に行っていた。普通に授業を受けていれば、単位を落とすことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年より選択。事前にゼミを見学する期間があり、希望を出せるが、100%叶うわけではない。所属ゼミの教員が卒論もしっかりサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良かった印象。進学はかなり少数。就職サポートは充実しており、エントリーシートの添削などガイダンスも多数あった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市ヶ谷もしくは九段下のため、交通の便はかなりいいと言える。ただし、近隣に他大学もあり、駅の混み方はすごい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができたばかりなので、教室数は十分にあると思う。図書館も綺麗で、自主学習に利用している学生もいた。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に入学から2年間はほぼ同じクラスで授業を受けるため、全員とある程度仲良くなることができる。部活やサークルに入っている人は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルと部活動は少なく、盛んではない。女子大ということもあり、他大学のインカレに入っている人も一定数いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、英米文学を学ぶ。3年次より、ゼミを選択し、更に専門的に学ぶ。例えば、シェイクスピア、ホーソーンやアメリカ史における人種差別など様々。
    • 就職先・進学先
      銀行などの金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学科に所属しておりましたが、大学で所蔵する貴重資料や図書の数が豊富で、学びたいことを詳しく手頃に学ぶことができる環境が整っていました。また、女子大ということもあり、ジェンダーに関する授業も多く、非常勤の講師として早稲田大学で普段教えているような方の授業を受けることもできました。
      授業はわかりやすいですし、単位も取りやすいためアルバイトやサークルとの両立もバランス良くできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容はわかりやすく教えてくれるため、ちゃんと聞いて友達と情報共有できてれば単位を落とすことはありません。
      日本文学科だと、特に中古文学の先生で、平安時代の文化に関する事典を作った方がいるので、その分野に興味のある人にとってはとてもおもしろいと思います。
      履修は、4年生になっても必修があるため、他大学と比べたら4年生でも大学に行かなくちゃいけない日は多いのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。人気度によって4人?30人近いゼミまで様々です。
      ゼミの見学会で見て決める人がほとんどです。ある程度希望通り入れますが、人気のゼミは抽選です。
      ゼミ同士の繋がりは、あっさりしてますがたまに飲み会があります。ゼミ旅行もあります。
      卒論は結構厳しいため、コピペして終わり、なんて人はいません。3年次から少しずつ添削を受け、研究を進めて4年次のクリスマス前には提出です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がESの添削をしてくれます。
      また、説明会にも各企業がきてくれます。
      女子大ならではなのか、就活メイクの講座とサンプルをいただけるのでそれは大いに役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスのため、交通アクセスは非常に良いです。市ヶ谷、半蔵門、九段下のどの駅から通うかによっても駅から大学までの距離は変わりますが、それだけ手段を選ぶことができます。よく飲みに行く場所は神楽坂、池袋、新宿です。お買い物も、池袋や新宿、表参道、銀座などです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスで、エレベーターもエスカレーターもあるため便利です。
      図書館も飲食okな部屋があるので卒論の時期は助かります。
      また、コピー機もゼミ室ではなく至る所にあるので急なレジュメの印刷にも役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大という、ある意味閉鎖的な空間にいるためか、いつも同じ人達で集まるため友達はできやすいです。合コンもあるため、彼氏も外部で作りやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないし、学祭などのイベントも全然盛り上がっていないため。学祭であまり派手なことができないため、お祭り感がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はざっくりとした概要を幅広く。必修科目は多いです。2年次は、少し専門的に、でもまだジャンルごとの概論。3年次から少しつっこんだ内容になり、4年次は完全に専門的な内容です。
    • 就職先・進学先
      大手OA機器会社の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      雰囲気がチャラい。意識高い系は少なく、常にワイワイしている。真面目な人は損する大学だからあまりオススメしない。
    • 講義・授業
      悪い
      音声学や異文化、プレゼンの授業が特に面白かった。英語系はメリハリのついている授業が多く、楽しかった。ただし、文学 教育がメインなので英語学を学びたい人はオススメしない。

      全体的な授業自体はうるさく、無関係なことをして乱していた学生もいる。真面目に勉学に励みたいタイプの人は個人的に先生に聞きに行くことをオススメする。かなり親身になってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く、気軽に質問できる。授業自体も発表や先生の最新の研究を聞けたのでよかった。理解が深められて楽しいのでこの面は高評価。
    • 就職・進学
      悪い
      民間はOMA 事前講座など講座が多く良いが、公務員系は少しサポートにかける気がする。指導しサポートしてくれた先生は親切だったが、他がイマイチ。

      学生に関していうと、授業など最低限のことをしてバイト サークル 習い事など自分がやり込んでいるものがある人が就活に強い。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷にあるので便利。静かな雰囲気だったので、落ち着けた。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は綺麗で良い。図書館の本の品揃えがイマイチで、研究は徒歩20分の国立国会図書館で行っていた。人数が多いのに狭く感じた。席とりが大変。空いている時間にいろんな場所で勉強した記憶がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は学部を超えてできた。恋愛は女子のみなので外に出ないとできない。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭活気がない。インカレか他のところで参加している学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1 2年はいろんな分野の基礎内容、3 4年は英語系の専門分野。
    • 就職先・進学先
      公務員系
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:402438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年時に英語か中国語を専攻として選択するが、専攻と言えるほどの授業数がなく、物足りなく感じる。語学力を磨くには課外の授業を取ることが求められる。
      何を勉強しているのかとの質問には答えづらい学科であり、就活でも回答に困った。テンプレートとして覚えておく必要がある。
      また自主性がないとどんどん落ちこぼれていく。厳しさがほとんどないぬるま湯なので、資格の勉強や語学の習得の明確な目標を持つことで他との差を付け、自身の能力を上げることができる。
      とにかく周りに流されず努力できる人が卒業時に有意義な4年間だったと思えるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      華麗な経歴をお持ちの方が多くいらっしゃり、思い返せばもだと自主的に働きかけ指導を受けていればよかったと思う。
      講義中に目立つことを嫌がる人が多く、発言する人はごく僅か。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時から少人数ゼミが始まるので真面目にやっていれば卒業論文はかなりよいものが書けるだろう。
      人気の教員は抽選になるほどで、逆に人気のない教員の場合はゼミ生が1人のところもあった。
      3年の夏休みに多くのゼミで必修の合宿に行くが、これがかなり楽しい。ここで他クラスの人と仲を深める場であり、今後のゼミの雰囲気を決めるものと言える。
    • 就職・進学
      普通
      学内推薦が多くある。ここで内定を貰ってしまえば後は楽しい学生生活を送るのみで、自分の就職したい企業があるのであれば利用するしかない。
      女子大ならではで、メイク講座やマナー講座があり外部から講師が来てくれる。
      就職の大妻と呼ばれるくらいなので手厚いサポートがある。学内で企業説明会があるがかなりの企業が来てくれ、他大学の生徒に驚かれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は総武線、都営新宿線、有楽町線、南北線の市ヶ谷駅と、半蔵門線の半蔵門駅と多くありとても便利だが駅から10分ほど歩く。
      周辺はオフィス街で、お昼時間にはコンビニがとても混む。
      中華料理屋が多く、その他にもお洒落なお店が多いので友達と開拓するのがおすすめ。
      近くに靖国神社があるので春には桜が楽しめ、大使館も多くあるので、散歩をしてみると発見がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が続々と建っており、さすが私立女子大と言える外観、設備である。かなり金をかけているので、たまに金かけすぎだろう‥と悲しくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      付属高校から上がってくる人が多く、入学時にはすでにそちらでコミュニティーができているので焦る。また入学前にSNSで繋がっている人が多いのでそこに属していない人からするとかなり焦る。
      同じクラスでも名前のわからない人がかなりいたりと、それまでの学校生活を想像していると悲しい気もするが、単純に考えて高校までの倍の女がひしめきあっているので当たり前のことである。自分と気の合う人を早く見つけることで楽しい学生生活が待っている。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は一切期待してはいけない。受験を考えている高校生くらいしか来ないのでは?大妻学内のサークルがグループごとに出店するが、それ以外の生徒からするとまったく興味の湧かないイベントである。
      インカレに所属する人が多い。女子大なのでそこで出会いを求めるのがおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語運用能力、情報処理運用能力を基礎として徹底的に訓練。英語、中国語のどちらかを選択必修とし、同時に日本語を磨き上げることにも力を入れる。
    • 就職先・進学先
      保険/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331615
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が確実に大学で1番良い方々です。
      この学科で嫌だと思ったことが一度もなく、大学に行くことが毎日楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      楽しく受けられる授業が多い。他の学科の子とも仲良くなれるような授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年は前期後期ごとにランダムで先生が決められています。3年の卒業研究ゼミは2年の後期に希望を取ります。私は関心のある第一希望の国際協力学のゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援も学生支援も物凄く面倒見がいいです。恐らく日本国内の大学で1番面倒見が良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、半蔵門駅、九段下駅、市ヶ谷駅と東京都内どこからでもアクセスが良いです。大学に1番近いのは半蔵門駅だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎がこの2年で2つ建ちました。コンセントもあり、トイレの設備も充実しています。比較的過ごしやすい校舎です。カフェテラスが物凄く綺麗です。屋上の庭もおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学のサークルに所属している人が多いです。サークルの新歓などを通じても、同じ大学の友人ができました。
    • 学生生活
      普通
      1年の時だけあるスポーツフェスティバルは絶対に参加したほうがいいです。なんだかんだ1番楽しい思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際協力やメディアについて深く考え、読み解く授業が多いです。私はこの学科の授業で、生きていることの喜び、家族がいることのありがたみ、世界の情勢を読み解く大切さを学びました。
    • 就職先・進学先
      IT/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326985
13581-90件を表示
学部絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代田キャンパス
    東京都千代田区三番町12

     東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩8分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。