みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    心理学も学んだ先生になりたい人向け

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある学生もそうではない学生もいます。授業でグループ活動がよくあり、そのような時に人任せでやる気のない人が多いと残念な気持ちになることがあります。国公立や有名大学に落ちてこちらに来る人は浪人も考えた方がいいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      毎回先生が変わるオムニバス形式の授業では色々な先生からそれぞれの専門分野についてよく知ることができます。必修科目の担当がハズレの先生に当たると授業がとてつもなく辛いようです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先の種類は幅広いと思います。教育学部ではありませんが、先生になりたい人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内のカフェ、コンビニ、学食は狭く、お昼休みはいつも大混雑しています。最寄り駅から学校までの間に他にもコンビニが数軒あります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学らしいピカピカの教室よりも古い感じの教室の方が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      新歓期間に部活やサークルで先輩から詳しく話を聞くことができるので、そこでたくさんのサークルの中から自分に合ったものを見つけられると思います。優しい人が多いので、友達作りにはそんなに心配することもないと感じました。
    • 学生生活
      良い
      イベントや活動の話し合いのため昼休みによく集まっている忙しいサークルもあります。毎回昼休みをサークルのために使うのは辛いこともあるので、新歓期間に先輩から話を聞いて、集まりの多さもチェックしておいた方が自分のためにもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目もありますが、以外と1年生から自分で選べる科目もあります。例えば5科目から3つ選ぶなどです。同じクラスの人や友達と選んだ科目が一緒だと休んだときに助け合えます。うまく時間割を作れると、1年でも平日休みができる場合があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自宅から電車で1時間位で通えて、心理学を学べる大学にしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536184

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。