みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学

    教員志望の学生さんにはとても良い大学です

    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、微妙な気がする。特に不満があるわけではないけれども何かワクワクするような事もない。学科特有のイベントもたくさんある。
    • 講義・授業
      悪い
      良い点は、幅広い資格の取得が可能なこと。小中高の教員免許は勿論、保育士や幼稚園教諭の免許も取れる。優しくて人柄のいい先生も多く、出席して課題さえ提出すれば単位を落とす事もない。実習系の授業は聞き応えのあるものも多く、やる気次第で充実した学生生活を送れると思う。悪い点は、教育学部全体の問題だが、教育指導要領に関する授業がきれいごとの枠におさまり、実践性が乏しいこと。朝礼で校長先生のありがたいお話をずっと聞いている感じである。みんな寝たり、座禅をしたりで多分、教員採用試験が終わったら頭に残っていないと思う
    • 就職・進学
      良い
      教育関係の学部や学科はOBの方々のおかげでとても良いパイプがある学校。他の学部の就職については大学というよりも個人の努力や能力によるところが大きい。
    • アクセス・立地
      普通
      越谷キャンパスは駅から大学に行くまでに橋を渡らないといけないのだが、とても狭く常に三密状態です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても良い。学食も安い。学費に見合う価値のある施設だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛、友人関係共に同じ学部やサークル内で完結している。それ以外の人間関係はあまり、期待しない方がいい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や球技大会など高校の延長線上のようなイベントが多い。学校生活を楽しみたい人にはいいのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学や教育学概論などの授業が大半。他の学科の授業も取れるがかなり忙しくなるので、取らない人の方が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は教員になりたいというよりはいい父親になりたかったから目指した。入った結果、わかったのは教育学よりも人間力を磨く方が重要だという事である。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:662671

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。