みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    先生になる人のための大学

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部発達教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児心理教育コースは保育士、幼稚園教諭を目指している人にとっては最適な大学だと思う。
      ほかの学科でも学校の先生を目指すならこの大学に通うべきだと思う。
      学生同士も仲が良くサークルに入れば友達の輪が広まる。
    • 講義・授業
      良い
      正直受ける必要があるのか分からない講義もあるが、将来、教師、保育士、幼稚園教諭になった時のためになる授業が多い。
      必修が多く心理教育課程は忙しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加していないのでハッキリとはよく分からないが、先輩から聞く話だと大変だけどゼミ生同士の仲は特に良くなり、視野が広がり、イベントもあったりと楽しそうにしている。
    • 就職・進学
      良い
      小中高の教師、幼稚園教諭、保育士になるならこの大学、というほど就職実績が良い。周りからの評判も良くサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は北越谷駅で、駅から大学まで10分ちょっとかかる。最寄り駅周辺はちょっとしたカフェ、インドカレー屋、居酒屋などがある。少し電車に乗ると越谷レイクタウンに行ける。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは関東一敷地が狭いと言われている。建物が古い。図書館は広く、DVDを借りて観たりすることができる部屋もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はみんな優しく仲が良い。サークル内、学科内での恋愛が多く他大学で付き合っている人は少ないように思う。
    • 学生生活
      良い
      3つあるバスケットボールサークルの一つに所属しているが、サークル活動の日はバスケを、長期休みなどではイベントも多くBBQをしたりアスレチックに行ったりと充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は座学が多く、これからのためになる授業を学ぶ。実践的な授業は一年の時にはあまりない。
      2年次も同じく。
      3年次から実習が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431074

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。