みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    良くも悪くも真面目

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都市教養学部といってもさらにさまざまな学科があります。その分類が出来ない調査になんの意味があるのか分かりません。もうちょっと大学についてしらべたらどうですか?
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容自体も普通ですので、友達がいなくても何とかなるでしょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室なんか同じ大学でもピンキリなのはどの大学も共通でしょう。こんな質問考えてる調査会社の人間はやはり相当な低偏差値の学校でこんなこと聞いたらいいんだろうなと思っているのでしょう。
    • 就職・進学
      悪い
      授業出てるだけでは、ろくな企業に行けません。特に文系は顕著です。自分で何をしたらいいか考えて行動しましょう。いいところ行くひとは行きます。
    • アクセス・立地
      良い
      構内は広いけど面倒です。駅から近いため特に不便はありませんが、都心へのアクセスは東京の大学と思わないでください。
    • 施設・設備
      良い
      設備は可もなく不可もなくです。ただ、理系に関しては国立ではないことをしっかりと認識してください。入った後に痛いほどわかるでしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学ですからいろんな人がいます。それ以上のことはありません。この大学入るくらいの脳みそがあればそのくらいわかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子工学。電気系全般的に学習を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      回答しません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      分野としては測定系でニッチなものでした。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      教えません。なんで例に勝手にトヨタを挙げているんですか。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究開発という偏った分野が嫌いなのでいろいろな仕事を経験する会社を選びました。
    • 志望動機
      電気がやりたいから。後は偏差値との兼ね合いで選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      全く通っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      自分で参考書選んで勉強しました。このくらいの大学なら過去問なんか見て傾向と対策を練らなくても基本的な問題しか出ません
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117849

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。