みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

健康福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(106) 公立大学 21 / 201学部中
学部絞込
並び替え
10691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年間学部を超えて様々な教養を学ぶことができます。南大沢でサークル教養科目等学んだあとに、2年生から荒川で集中して学ぶことができるとてもいい環境
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスもたくさんあるのでやりたいことがやりたいようにすき放題ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室とかゼミとか看護関係ないけど基礎ゼミナールっていうやつではやりたいことを少人数で徹底的に学ぶことができるとてもいい環境
    • 就職・進学
      良い
      看護だから就職っていうより国家試験。合格率は高かった気がするな?就職対策とか面接対策やっえるね。インターンシップも充実しております
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子という秘境。千葉に住んでるからとおくてとおくてしょうがないです。2時間電車のってます。アウトレットあるけどなかなかしょほまい
    • 施設・設備
      良い
      くっそひろい。自転車ないとキャンパス一周できないな?広すぎてもう面倒くさい。理系だと大変そうにみえる?田舎だからとにかくひろい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルくっそたのしい。飲みさーとかもおるけどやっぱみんな頭いいから割と常識人。適度に楽しくてサイコぉーっすね。サークルたのし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学と一般教養!看護師になるために必要なスキル
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから国公立大学だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とーしん
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策がめっちゃ大切やねんセンターあまり重視してない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117349
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門の知識を学べるので、ちゃんと看護師になりたいと思って入ってきたひとにはいい学びができる最高の環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      元医者の先生などから授業を教えてもらえたりして、本格的な授業が受けられる。しかし、教授の自己満足で、学生の聞きやすさを考えずに話してしまう先生もいるのが少し残念。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはとても近くて、アーケードのおかげで雨の日もあまりぬれなくて済むが、都心からのアクセスと、他大学からのアクセスがとても悪く、交流が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      建物が凝っていて、おしゃれ。しかし、雨漏りなどが割とあちこちでしている。学生数の割に生協食堂が狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      新入生歓迎会でたくさんの友達ができる。学部を問わない交流が可能。学部内カップルよりも、部活やサークル内でのカップルが多い。
    • 部活・サークル
      普通
      全員がそろうことは少ないが、みんなで楽しく楽しめる。たくさんのすてきな先輩後輩に恵まれ、高校よりも自分のペースで部活に取り組むことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてを基礎から実践まで学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から通いやすく、自分のレベルにあっていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでほぼ決まるので、センター演習を極めた。小論文と面接も練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数だからこそ丁寧な実技授業なども充実しておりました。社会人になってから活かせる経験はたくさん積めると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はとても充実していたし、実習なども東京周辺で幅広く種類がありました。学会の手伝いなど人脈を広げる機会もいくつかあったため、今後の糧になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の準備などは概ねそれぞれの個人のスキルや努力に委ねられてると思います。自分で頑張れる人なら大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまりよくはありませんが、静かな住宅街なので勉強には集中できます。
    • 施設・設備
      普通
      研究できるような設備なども多く整っており、経験がたくさんできました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科のみんなとは4年間勉強を共にしたので、だいぶ濃い中になったかと思います。
    • 学生生活
      普通
      荒川ではそこまで数が多くなく、基本的に勉強に集中する方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための基礎から、働いてからも活かせる知識を教えてくれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      回復期、急性期病院に就職しました。
    • 志望動機
      理学療法士となる上でできる限り良い環境で、優秀な仲間と学を深めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963052
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。しかし、荒川にキャンパスが移動するのがとても悲しい。南大沢が大好きな分、荒川に行くのが億劫だ。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に南大沢キャンパスで幅広い教養を身につけられるところがよい。また、選択肢が多く専門分野は違っても興味のあるものを受講できるので、例えば看護師の資格をとりたくて大学に通うが、本当は経済学について学んでみたい気持ちもあると言うような人におすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      担任制度で定期的に連絡を取ってくださる。荒川の先生のためなかなか会えないが、とても親身になってくださるためありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの話を聞くともう少し都会寄りがよかったと言う人が多い。しかし私は田舎出身なので、ちょうど良い都会さで好きだ。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思う。しかし、電波が悪い教室があるのは少し困る。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思う。いまだに一緒にいる子がいない子はいないし、恋している人はしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは最高に楽しい。人に恵まれたなと心から思える。しかし、あまりいい噂を聞かないサークルもあるので見極めは必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、解剖学生理学といった看護の基礎と概論系が多い。それ以外は英語や興味のある教養科目、体育などを履修している。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったから。その中でも都立大学を選んだのは、総合大学であることと公立大学のため、実習先の選択肢が多かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960702
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康福祉学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の目標が決まっている方にはおすすめです。
      実験レポートや実習についていけない方もいるのでよく考えて学科、学部を決めることをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は南大沢キャンパスに全学部集められるので他の学科の科目でもとることが出来たのですが、2年生以降はキャンパスが変わるので他の学科の科目を撮ることがほぼ不可能になります。幅広く学びたい人にはおすすめしません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期から研究室に配属されます。選ぶ研究室によって充実度がかなり異なる印象です。
    • 就職・進学
      普通
      私立大学に比べるとサポートはいまいちに感じます。就職、進学実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直よくないです。南大沢キャンパスは駅からすぐですが、都心からは遠く、荒川キャンパスは都心から近いですがアクセスが悪いです。
      学校の周りにも特に飲食店が充実していません。
    • 施設・設備
      良い
      新しくもなく古くもないと言った感じです。空調はしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば他学部の方とも交流がもてますが、サークルに所属しないととくに交流の場はないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに属していないためあまりよくわかりません。南大沢キャンパスはサークルが多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に学び、2年生から専門の授業になります。
      放射線や物理、医学について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      放射線技師になりたかったため。また、東京の国公立の放射線学科を探していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946371
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだで安い授業料の割には充実しています。生徒が少ない分、手厚くみてもらえるし、友人もできます。
    • 講義・授業
      良い
      看護の実技では、4人1グループとなり演習ができるので充実していると思います
    • 就職・進学
      良い
      2個受ければどっちかは受かると思います。看護師は就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      熊野前駅から徒歩5分なので近い方だと思います。周りに遊べるようなところはありませんが。スタバやマックもないです
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと古いけど物品は多く充実しています。人形や車椅子も十分な数あります
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできません。男子が少ないので。
      同じようなことを学びたい人たちなので劇的に合わない人はいないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないです。勉強が大変なので…イベントもちょこっと文化祭みたいなのをやるくらいなので、いわゆるキラキラ大学生ライフは送れません、これはどこの看護学校も一緒です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年では座学で、看護学から内科学や薬理学、リハビリ学などを学びます。演習では日常生活で必要な援助を学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいかつ値段が安い都立校だったのと、保健師が取れるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943927
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は学びたいことが十分に学べて、施設・設備も充実していたのでとてもオススメです。また、学校終わりに寄り道したりすることもできて楽しく大学生活を送れたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      4年間で非常に多くのことを学ぶことができました。詳しいところまで十分に理解できるのでとても満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い友達に出会えました。資格を取る上でも、ゼミなどの内容が充実していたので将来的に良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      どれくらいの実績があるのかはよく理解していませんでしたが、サポートは充分であり、何より友達と切磋琢磨して学習することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      東京ということもあって、私的にはアクセスは良かったなと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      専門的なことを詳しく学ぶことができます。私はこの学科の施設、設備は十分だと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良好であったと思います。恋愛関係は私はよくわかりませんでした。
    • 学生生活
      普通
      私はあまりサークルには興味を持っていなかったため、詳しいことはわかりませんが、サークルに入っている友達などを見て楽しそうだなと思っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生の後期に研究室を決めます。研究室により卒業研究の進度は異なります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      リハビリテーションの施設
    • 志望動機
      お父さんがきっかけで理学療法士になりたいと思ったからです。また、国公立大学で通いたかったので自分の条件にぴったりでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942252
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい内容が決まっている人にはかなりおすすめの学科だと思います。逆に言うと、将来が決まっていない人には専門性が高い学科になっているため、逃げられない環境が4年かそれ以上続く可能性があるため苦労すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が難しいですが、興味があれば落単なしで卒業できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は高いため、そのまま病院就職する人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次と2年次のキャンパスが異なるため、一人暮らしが必要な生徒もいます。実家暮らしの人も多いため、1時間半から2時間かけてくる生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      専門性の高い学部であるため、施設設備は学部の中でもかなり整っている方だと思います。あまり出回っていない最新の機械に触れることができる機会もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年は学科内の生徒が少なかったため、かなり友達がすんなり疲れました。恋愛関係が充実するかは人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは余裕のある生徒が参加しているイメージです。もちろん、学校終わりのストレス発散で行う生徒もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いため、かなり自由に履修することができます。ただ、必修科目を落としてしまうと4年で卒業できなくなる可能性が出てきてしまうので、気をつけてください。2年次以降は専門性の高い内容しか必然的に履修できなくなるため、何取ろうという悩みはなくなりますが大変なことに変わりはないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、ちょうどいい大学はないかなと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938068
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい人にとって、十分に学び、切磋琢磨しながら成長していける環境が整っていると思います。人間関係も良好で、充実した大学生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      皆真面目で、目標に向けて一生懸命に取り組む環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      専門の方が個別に就職相談もしてくれるため、就活の際困ることはなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪く、周辺にも商業施設等は少なく不便さは感じた。
    • 施設・設備
      良い
      やや古い物品等もあるが、きちんと整備されていて特に問題はなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      演習等が多いため、いろいろな人と仲良くなれる。恋愛関係は、学校内では少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実している。イベントはコロナ禍の影響もあり、少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるなめの勉強、一年時はそれ以外の一般教養も豊富に学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      助産師になりたいから。助産師の資格も取れる道がある大学は限られていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887621
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について深く学ぶことができる。専門学校とは違い、看護学について考えることができ、看護師として患者さんなどのように関わるべきかよく分かる。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なのでさまざまな講義が開講されている。自分の興味のある授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の相談員が常駐しているため、就活で困ったことがあったらいつでも相談できる。実習先への就職が多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京王線の南大沢駅。アウトレットを抜けた先に大学があり、駅からも近い。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので、空調設備が整っていない。校舎も所々古いが、清潔感はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きいサークルに入れば交友関係が広がる。私は入っていないが、学科の友人と過ごしている。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋ごろに大学祭があり、様々なサークルや部活が出し物をして賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師免許取得のための内容。必修科目が多く、単位が取れないと留年になる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていたから。この大学なら看護学を深く学ぶことができると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885387
10691-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 荒川キャンパス
    東京都荒川区東尾久7-2-10

     東京さくらトラム(都電荒川線)「熊野前」駅から徒歩4分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。