みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    興味関心が広がる場所

    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味関心を広げたり学びたいことを学んだりすることができる。ただゼミにもよるが、細かい指導をしてもらえないこともあるので受け身では充実した学生生活にはならない可能性がある。
    • 講義・授業
      普通
      一年次にさまざまな教室の教養科目や基礎科目を受け興味関心を決定し教室を選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年次からゼミが始まる。希望すれば入れるため人数が多くなってしまい、細かい指導までしてもらえなかった。
    • 就職・進学
      普通
      学科でサポートしてもらえることはなく、各々が情報を集めて就活している。進学実績はよい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王相模原線の南大沢駅。駅から5分ほどなのでアクセスはよいが、学校が横長で理系棟は奥のため、理系の人は教室までが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      学生室があったり書庫があったりし、施設は整っている。しかしWi-Fiの接続が悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが、サークルに所属したり、ゼミに所属したりすれば友達はできる。
    • 学生生活
      良い
      ホームページに載っている団体以外にも、上部団体に所属していないサークルがたくさんある。イベントはコロナのためできていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な教室の教養科目や基礎科目を学ぶ。2年次から教室に分かれ、専門科目やゼミで深く学ぶ。3年次も引き続き学ぶが、単位数的に余裕が出てくる。4年次に卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      発展途上国の教育開発に関心があったため。しかし、調査不足でそのことを専門にしている教授はいなかった。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821029

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。