みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    ゆっくり物理を楽しく勉強できます!

    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は物理学コースに通う学生です。
      物理学コースは非常にのびのびとした雰囲気で少人数(45人程度)の学科であり、物理を勉強したい人にとっては最高の場所です。
      意識の高い生徒から、そうでもない生徒までいろんな人がいます。クラスに馴染めないというのも少ないです。
      物理の先生はテストが難しくて単位がとれないという先生は少なく、のびのびと物理を勉強してほしいと思っている先生が多いと感じています。
      私自身、後期受験であり、第一志望ではなかった学校ですが、今ではここでよかったとさえ感じています。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目以外にもさまざまな授業があり面白いです。いい先生もいれば、なかなか合わない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は実験の分野から理論の分野、宇宙や物性などさまざまあります。
      学年によっては自主ゼミなどで、自分達で物理を勉強することもあります。
    • 就職・進学
      良い
      詳しいことはしっかりわかりませんが、ほとんどが大学院へと進みます。就職する人も中にはいたり、他大学院へと進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスでは駅から近くて非常にいいです。が、理系棟のほうは駅から15分ほどあります。
      細長い形で、体育館はもっと遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備等はしっかりしてると思います。建物によっては古いものもあります。全体的にエアコンがひどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので気の会う人はたくさんいます。恋愛に関しては、物理は女子が少ないですが、他の学部を含めれば問題ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理全般を学びます。理工学系となっていますが、ほとんど理学部と変わらないと思ってもらって大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255552

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。