みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    知的鍛練としての大学

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択できる分野の幅広さが魅力です。学問横断的な知識の習得ができるので、新しい視点、発送など生まれやすい環境にあります。ただし、その反面ひとつの分野での専門家は少ないので、ほんとうにやりたいことの教授が居ない可能性があります。
    • 講義・授業
      普通
      講義は大人数のものが多いので、一方向になりやすいですが、そのなかでも工夫してる講義もあります。内容は基礎的なことから始めている印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩地域にあるので、都心からは遠いです。キャンパスは一つなので移動は大変ではありませんが、利便性の良い地域ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      国公立なので古い設備は古く、食堂もただの生協です。ただし、大学としての雰囲気が醸し出されているので、大学にかようという気分を味わえます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      文系の大学ですが女子は少ないです。4年間なにもなく終わる人も中には居ます。ひとそれぞれではないかと思われます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は一通りは揃っていますが、マイナー競技は無いものもあります。自分でサークルを作るくらいの方が多いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、社会学、歴史学など社会科学を総合的に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政治学の文献の輪読と個人研究の発表、ゼミ教官からの講義
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりにたずさわりたかったため、なんらかの製造業がよかったから
    • 志望動機
      国公立で唯一の社会学部であり、学際的な分野に興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験科目が多いので苦手科目を作らないようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84206

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。