みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(112) 国立大学 31 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学という建て付けでスポーツや政治、歴史や心理学等も含め想像以上に幅広く学べる点が気に入っている。
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足しているが、学生数が少ないために講義開講数が限られていると感じることもある
    • 就職・進学
      良い
      学内での説明会が何度も開かれており、先輩方が築いてきた信頼を感じられる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分、穏やかな住宅街でキャンパスも美しく文句なし
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は随一だと思われる。他の施設含めトイレ等も概ね綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      どのようなサークルを選ぶか次第と思うが、評判の極めて悪いサークル等は聞かれないので基本的に良いのではないか
    • 学生生活
      普通
      1学年800人なので少なめだが、一通りは揃っていると感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ー2年次で広く学んで、3年時以降のゼミを選択する方式。選べる領域はかなり広い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く様々なことを学ぶ中で、自身の関心分野を見極めるという目的を掲げていた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779926
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい内容を自由に選ぶことができ、進路も様々なので自由度が高い。他学部の科目なども自由に取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は幅広く充実している。先生の指導は人によって様々。でも時間割によって取れる選択肢があまりないこともある。
    • 就職・進学
      良い
      就活実績はかなり良いと思う。まだわからないがキャリアセンターのサポートや学内説明会が充実してる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅自体のアクセスは東京の外れのためあまり良くないが、駅から近いのと落ち着いた雰囲気の街であるため学習に適している。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり新しくはなく、塔によってはかなり古いが趣はある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため、すぐに同じ学部の人など覚えるので比較的友人にはなりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少なく、インカレが多い。1年生のための運動会や小平祭などイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、言語学、歴史学、教育学、社会学、哲学なと様々なので自分次第です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと社会学部には社会学科しかないので特に選んでいないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563023
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいし、本当に色々学べる。自分が学びたいことを学べるとおもう。あとめっちゃ自由ってわけじゃないけどまあ自由。
    • 講義・授業
      良い
      社会学科・社会学部は国立大学の中で唯一の社会学部なので珍しい。落ち着くし結構すき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミは就職に結びつく(繋がる)のでおすすめ。
      やってみた方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は個人的にはかなりいい方だと思う。人によって違うけど聞いた感じだと良い方
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は静かだし落ち着くしめっちゃ賑やかなのが苦手って方には結構おすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      まじで図書館が広いし落ち着きます。自習もできるのでおすすめだよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に友達できるし恋愛もいい感じだよ。みんなわいわい楽しんでるよ。
    • 学生生活
      良い
      文化系と体育会系みたいな感じである。両方とも20個以上はあったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学とか社会心理とか他にももっと学べるよ。
      とにかく社会学部は楽しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自由で楽しいと聞いたから。
      あと倍率も低そうだったから。
      ホームページ見ておもしろそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873151
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時点で自分の専攻分野に悩んでいる学生には特におすすめです。色々な事を学ぶ中で自分の関心分野を深めていくことができます。学生も多様な興味を持った人が集まるので、本当に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の数が多く、自分が学びたいことを自由にカスタマイズして学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミでは教授との距離も近く、アットホームな一方、緊張感もある学習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しています。OG OBの話を聞くことができる機会も多く、皆実績は非常に良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐですし、周辺の環境は穏やかで文化的な雰囲気のある街なので、非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には大きな自習室があり、蔵書も充実しています。一方若干古い建物もあるので、暑さ寒さに完璧に対応しているわけではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に多彩で面白い友人が多くできます。彼らとの繋がりは一生続く大切なものになると思います。人数が少ない分ほとんどの人が知り合いの状態です。
    • 学生生活
      良い
      コロナのためサークル活動、大学の行事が充実しているとは言えません。体育会はかなり精力的に活動していて、楽しそうです。
      今後はよりイベントも充実する方向性にはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、教育学、歴史学、国際政治学、心理学、哲学、文化人類学、都市政策、社会政策などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会というものについて多面的に捉え、より現実に即した理解と、そこから発見される課題への対応策を考える思考力を身につけたいと思ったから。その点で、自分の関心分野を特に絞る必要がないことがありがたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847545
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味がある分野がなくても、幅広く学べるので飽きることがない。大学に入ってから興味を広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学生のレベルが高い。幅広く学べる。他学部の授業も履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制。面倒見が良い。教授ごとにゼミの難易度や雰囲気はかなり異なる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が心配になるほど周りが優秀すぎる。大手企業に内定する人が多い。起業する人もいる。院に進む人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      国立はとても素敵な街。人良し、治安良し、美味しいご飯屋さんもたくさんある。キャンパスまで大きな道をまっすぐ歩くだけなので駅からのアクセスも良好。
    • 施設・設備
      普通
      施設は割と古い。ネット環境も私大に比べると発展していない。最低限はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      嫌な人が全くいない。民度がとても高い。狭い学校なので、学内の友達の友達は、友達、という感じ。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルの数は少なく、周りにあまり大学もないのでインカレも少ない。個人的には他大と環境に差がない体育会に入ることをお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、倫理学、教育、スポーツ社会学、人類学、国際関係学、歴史、マスコミ論など本当になんでも学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く学べるから。また、裏話ではあるが試験の配点的にも社会学部が適切だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん楽しいことがあり思い出がたくさんあります。就職率がいいのでよかったです。また充実できる場所である
    • 講義・授業
      悪い
      とてもよかったです。特別講師が来ていただいたりとよかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よく勉強をする機会があり、時間がたくさんあってよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職もいいとおもいます。好きなところがたくさんあると思うのでよかったです
    • アクセス・立地
      悪い
      すこし家から遠く、行くまでのアクセスが良くなかったとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      きれいではないですが、かようだけなのでよかったです。不便でない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもあり交流関係もあってよかったです。またバイトもありよい
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動がたくさんありよかったと思いますが、ちいさいかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域内の事が多いから学びやすいと思いますが、社会のながれもある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人にいいときいたから。口コミがいいとこにいきたかったし、就職がいいとこ
    感染症対策としてやっていること
    消毒の徹底やマスクの着用が必須になっているからそれがよいとこ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767349
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理や教育、歴史など様々な分野を横断的に学ぶことができるのが魅力。学びたいことが具体的に決まっていない人でも在学中にじっくりと決めることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があって、興味がないとつまらないと感じる授業もあるが、話を聞いているうちに面白くなってきたり、今まで関心のなかった分野を発見できたりもするので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークに重点を置いたり、史料講読にまい進したり、ゼミによって特徴に差はあるけれど、どのゼミでも主体的に学ぶという経験ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      文系の中でもトップクラスに良いと思う。周囲の先輩で有名企業に就職する人も多い。またキャリア支援室などでも相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの移動が少し面倒。自転車があると便利。
      学食は東にも西にもあって、西には普通の学食だけでなくこっぺい丼とというからあげ丼を提供してくれるお店もある。
    • 施設・設備
      良い
      東のトイレが汚い。けれど、西の建物は全体的に厳かできれい。図書館の資料の多さも自慢。
      緑が豊かで過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年のクラスの子や授業が被った子と仲良くなる機会は多い。学生数がそんなに多くないので顔なじみみたいな人もたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学を広い視野から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史や心理を学びたいと思っていたので、どの分野も学ぶことが出来そうな社会学部を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生に分からないことを全部聞いた。過去問や予備校模試の問題集を繰り返し使って勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122062
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様性と集中した勉強を求める学生にとても向いていると思います。海外から留学生も多く、いろんな情報を得られます
    • 講義・授業
      良い
      ゼミで色んな人とコミュニケーションが取れて楽しい。他の学部のゼミも取れる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、マスコミに関連する企業に就職する人が近年は多いですが、より多様性が出てきています
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは離れていますが緑と建造物が織りなす静寂で落ち着いた風景で学べます
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もありますが一番目を引くのはなんといっても塔のように見える洋風建築の中にある図書館です
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュ力がゼミなどで上がり、先生や先輩も優しくて面白いため友人関係は充実です
    • 学生生活
      良い
      サークルはお笑いサークルがあり、一橋大学はかなり有名です。文系特有のセンスで競争力があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は初歩的な内容です社会学と言っても選ぶ人により様々であり、23年次には留学する人も多いです。サポートが充実しているからです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会が得意だし興味があったからです。一橋大学はトップ大学ですし、レベルが高いためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870087
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学部には社会学科一つのみしかありません。
      大学自体も一学年1000人、社会学部は200人くらい。かなりこじんまりしているほうです。
      ゼミは3年から選び、必修なので、そこから専門的なことをやっていくイメージです。
      授業など選べる科目は範囲が限られるかもしれません。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      〇〇社会学は網羅していますが、いかんせん数は少ないと思います。
      メディア系のゼミはいつも人気みたいです。
    • 就職・進学
      普通
      一橋なので、やはりビジネス界との繋がりが強いイメージ。
      それ以外の進路は情報が相対的には少ないイメージです。
      模擬面接をしてくれたり、
      キャリアを考えるゼミもあり、企業の方が来てお話もしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      国立界隈はお店も多いのに広くてあんまり人もいなくてのびのびできます!
      新宿など都心から若干距離がありますが。。
      すみたい街ランキングにいつもランクインしてますよ!
    • 学生生活
      悪い
      やはり学生数が少ないので
      選べる種類は限られます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469476
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部の一年生なのですが、一年生では社会学部の科目に関しては取れる授業があまり多くはありません。しかしほかの学部に比べて自由に選択できる科目が多いのが特徴ですので、自分で好きな授業を多く取ることができます。また、導入ゼミでは社会学部に必要な知識を得ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会学部生が全員必修の授業では様々な分野の教授が毎回来て授業をしてくれるため、自分の興味のある分野を見つけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時のゼミでは社会学に関することや、古典的な本から社会学に関する知識、情報を得ることができるため、今後のゼミを選ぶ上で参考になります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職実績があり、またインターンを企画するサークルもあるため将来の就職について学ぶこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の国立駅です。国立駅から大学までの道は様々な飲食店が立ち並んでいます。また、近くに大きなスーパーもあるので大学の近くで一人暮らししている学生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はあまり新しいとは言えませんが、図書館などは広くて学生が自習できるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや体育会は多くあって、友人をそこで作る人が多いです。また、クラスがあるので一年生ではその中で友人や恋人もできると思います。しかし、大学全体で女子の割合が3割と低いため、インカレサークルで他大学で恋人を作る人もわりといます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルに加えてインカレのサークルもあるので自分の好きな分野のサークルが見つかると思います。しかし、女子の体育会は1つしか存在しないため女子で運動がすごくしたい人はあまり向いていないかもしれません。また、一年生がメインの小平祭とサークルなどがメインの一橋祭があり、ミスターフレッシュマンコンテストや有名人のトークショーなどか行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は社会科学における全体的な知識を学び、自分の興味のある分野を見つけます。また、選択科目でも自分の好きな授業を取ることでより専門的な内容について学ぶことができると思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490807
11221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。