みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    教授・学生のレベルが高く、刺激的です

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学に興味のある人には、素晴らしい環境だと思います。OBの進学先や教授のコネクションからして、財界とのつながりもあるため、今の社会や業界の話を聴くこともでき、困ることがないと思います。ちなみに、津田塾大学や東京工業大学、東京外国語大学など、近隣の他の大学の授業をとることもできます。飽きたらそれらの大学の授業に潜入するのも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授にはその分野において非常に有名な方もおり、学生のレベルも高く、質の高い授業を受けることができます。また、学部間の受講の壁が低いので、他学部の授業も受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心まで40分程かかる場所にあるため、就活時などにその立地を嘆く学生もいますが、私はそうは思いません。国立という場所だからこそ、大学のすぐ近くに下宿ができますし、国立自体がとても落ち着いている良い環境なので、立地はとても良いと思います。1人暮らし向けのがっつり食べれる定食屋や、お洒落な喫茶店も多いです。また、すぐ近くに立川もあるので、買い物にも困りません。桜の時期は大学通りがとても美しく、都内からのお花見客も大変多い人気のスポットです。
    • 施設・設備
      普通
      大学はお洒落でアカデミックな雰囲気があります。必要な施設についてはあまり困りませんし、図書館も社会学系の本が非常に充実しています。一方、学食は特にこれといった特徴はありません。また、自習のできるスペースは限られていますし、図書館の営業時間も普通です。大学院生向けに24時間自習可能な建物がありますが、なぜ学部生向けに作らないのか謎でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで真面目な人が多いため、人間関係もまったりしていて良いです。少人数の大学なので、「友達の友達」で学内が繋がれるようなアットホーム感があります。特に新入学生のうちは、同級生同士と仲良くなれるチャンスが沢山用意されているので、活用すると良いと思います。学内カップルも多かったのですが、男女比的に男性が不利なので、男性は津田塾大学の学生と交際している人も多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      少人数の大学の割に、サークル数は非常に多く、充実していました。体育会も、部活によってはかなりの実績を残していますし、街で店の経営をしたり、音楽イベントを開催したりと、個性的な活動を行うサークルも多くありました。とはいえ、多摩地域にぽつりとある大学…なので、インカレ先の大学が限られている(大半は津田塾)ことや、そもそもの部活・サークル数は都内のマンモス大学などに比べれば少ないので、ある程度は限られた選択肢の中から選ぶことになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学・商学について、基本的な知識から、自分の選択した専門までの詳細を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      S先生のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営戦略について、企業の具体的な事例を挙げながら研究していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学品製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経営学・用途の広さの観点から化学品に興味を持ったため
    • 志望動機
      経営学について、日本での最高峰だと思っていたこと。また、少人数の大学で、きめ細やかな指導が受けられると思ったこと。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の割合が高いため、センター直前でも二次対策をしっかり行った。また、傾向にかなり癖があるので、過去問を中心に、傾向に合わせた対策をとった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86488

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。