みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    学ぼうと思えば学べる環境。就職だけは良い

    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ教育や少人数授業もあり、学ぼうと思えば学べる環境である。他学部と異なり、1年次からゼミが必修である。
    • 講義・授業
      普通
      授業、教授によりけり
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択肢はおおい
    • 就職・進学
      良い
      多くが銀行、商社、大手メーカーに就職する
    • アクセス・立地
      悪い
      国立なのでアクセスは悪い。駅からも遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      結構古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけり
    • 学生生活
      良い
      人によりけり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目として、マーケティング、金融、経営、会計を浅く広く学ぶ。1年次からゼミはあり、1年前半はどちらかというと大学での学び方を学ぶ。1年後半からは自分の興味のある分野を選択可能。2年次からは学部科目の必須単位数はあるものの、ほぼ自由に授業を選択することができる。2年次のゼミは通年で、英書購読。こちらも自分で選択可能なので、自らの興味のある分野の英語論文を1年かけて読むことになる。3年次からは2年間の本ゼミ選択をする。ゼミにもよるが、多くは輪読や発表形式で学びを深め、卒論のテーマを設定していく。4年次は就活と卒論を進めていくことが中心になる。
    • 就職先・進学先
      WEBメディアベンチャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364255

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。