みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    専門的な知識を深く学べます

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはとても良い大学だと思います。教授は親身になってくれる方も多いので、就職の相談などもできます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業が展開されています。外部講師の方を招いたり、体験型授業があったりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには力を入れている大学です。どの学部でも必修であり、活動量もさまざま。自分に合ったゼミを見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの進学実績は良く、また情報提供している大学OBOGの進学先を閲覧することができます。連絡を取ってOB訪問することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良くないです。最寄駅は国立駅か谷保駅。23区外なので都内に住んでいる人は行きづらいかもしれません。ただ、周辺環境は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある施設です。設備は私は問題ないと感じましたが、私立の大学などに比べるとやや劣るかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次はクラス分けされることもあり、クラスの友達もできます。その後はサークルの友だちが基本になります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは希望のサークルがなければ自分で立ち上げることもできます。周りにも自分でサークルを作っている人がちらほらいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養をはじめ、法や経済などそれぞれの学部科目も学びます。一般教養もいくつか取らないといけない形式なので、心理学やキャリア形成科目など自分の興味のあることを受けることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      昔から法の分野に興味があったからです。また、オープンキャンパスに行き、環境に惹かれたからです。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業だと聞いています。サークル活動も抑制されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704278

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。