みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

東京工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.26
(460) 国立内6 / 177校中
学部絞込
46081-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では教育改革の影響で様々な面で変更があり、学内では賛否両論となっているが、私としては特に不満はない。ツイッターなどで検索すると学生の生の声を聞くことができるので、一度調べてみるといいと思う。(ただし、過激な主張に偏りがちだったり、嘘の情報が混ざっていることもあるのでそこは気をつけておこう)
    • 講義・授業
      良い
      講義で取り扱う内容の幅が広く、情報系の様々な分野で活躍しそうな内容を学べる。文系科目の講義では新たな発見を得ることができる。ただ、英語科目や最近になって追加されたリベラルアーツ系の講義も受ける必要があるため、本当に理系の勉強だけに専念したい場合は他の大学の方がいいかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      世間でAIや人工知能が非常に話題になっており、卒業後の就職先には事欠かないと思われる。大学側で進路系のイベントが行われたり、教授に相談する機会が設けられていたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から駅は徒歩で1分もかからない距離にあり、遅刻しそうな時などに非常にありがたい。周辺には飲食店、特にラーメン屋が多く、商店街や公園などもあるので、散策を楽しめる。目黒や渋谷などの大都市も電車ですぐに行けるので便利。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は非常に大きく、本のラインナップが豊富。学食は二つあるが、昼休みはどちらも非常に混雑する。 最近になって新たな施設を作ろうとする動きもあるようだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が9:1で圧倒的に女性が少ないため、学内で出会いを求めるのは間違っている。特に情報工学系では同学年で女性は両手で数えられるほどしかいないので、彼女が欲しい男性は他の系を当たった方がいい。 サークルは公認・非公認どちらもたくさんあり、サークルを通して友人と仲良くなることができる。友人関係がないと講義情報の共有などができず、単位を取れるかどうかに関わってくるので、できればサークルに入って友人関係を早めに築いておくのが良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは「友達・恋人」の欄で話した通り。運動系や文化系など様々なサークルがあるので、一つは入っておくといいと思う。 文化祭ではサークル単位で出し物が行われたり、有名な芸人を呼んでステージでショーが行われたりする。地域の人たちとも交流ができるので、参加することを強くお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には理系の様々な分野の基礎知識を学び、2年からプログラミング・計算処理・アルゴリズム・論理計算などの情報系に関わる様々な分野の知識について学ぶ。英語科目の必修が3年まであるので英語が苦手な方は要注意。4年時に研究室所属をした後、卒業論文の執筆を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の頃にゲーム制作にはまり、もっとプログラミングについて学びたいと思ったから。自分と似た考えの人が多くいると思ったから。レベルの高い大学で刺激を受けたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534551
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境・社会理工学院土木・環境工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      特に問題がないから、やや満足してます。ほかは言いたいことがないですね。学部の先生も面白い方が多くて、
    • 講義・授業
      良い
      履修科目が充実しています。勉強になると思っております。やや満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しかったです。さまざまな知識を学習できるように気がします。
    • 就職・進学
      良い
      就職はわりと良いというはなしがよく耳に入ってます、まだ就職活動をしてないですが。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと都心に離れていますね、家賃が高すぎると思います。負担が重いです。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいは良いですが、図書館の図書はやはりなんか足りないではないかと感じますね。
    • 友人・恋愛
      普通
      今ほぼオンライン授業やゼミを受けているので、友達作りがなかなかできないです。
    • 学生生活
      良い
      コロナの原因で、一個もやってないから、充実かなと思ってますが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築に関する専門知識などです。いろんな分野の授業を受けられます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の夢に関わってるから、ハウスメーカーのデザイナーになりたいです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    詳しくわかんないですが、今の授業はほぼオンラインで行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708021
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。何より自分の勉強したいことができるので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい学問をしっかりと深めることができました。特別講師による授業もあり、とても面白いです
    • 就職・進学
      普通
      就職とは関係ないかもしれませんが、友人と話しているとジブンで何かをはじめようとしている人がちょくちょくいて、起業の方向性で頑張っている人もいます
    • アクセス・立地
      普通
      家から2時間以内で通えるので満足しています、最寄りからの歩く距離も短くて楽です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はまぁ普通です、とはいえ他大学の設備と比べるとじゅうじつしていると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の人数が圧倒的に多いので共学だった高校時代と比べると恋愛関係はあまり期待しない方がいいかも、、
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークルがあって自分の好みに合うサークルがみつけられるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目という感じで様々のことを学びます。2年次になってから専門的になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から経営の分野に興味があったものの、理系なので工学的に学びたいと思っていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710792
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      授業としては古株の先生がわかりやすいことが多いです。学生同士も仲がいいです。課題も意味のあるものばかりでよきです。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白い授業ばかりです。また授業数もとても多く、積極的にとる学生も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいですが、はずれのものもあります。ですが、他大学の教授を招致したりととても十字街しています。
    • 就職・進学
      良い
      間違いなく日本でトップクラスです。就職活動での評価はダントツです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の都合上乗り換えが多いです。東京に住んでるより横浜に住んでる人のほうが近い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      完璧です。多くの学生が研究に打ち込めるような素晴らしい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできます。女子が少ないので恋愛はあまりないですね。
    • 学生生活
      良い
      だれにでも居場所があるサークルばかりです。ワイワイ系から勉強系までなんでもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を専攻しています。この世界を数学で表そうという分野で、とてもやりがいがあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が大好きだったからです。他にも魅力的な学科はありますが、私は数学が一番好きです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709815
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の最先端大学。
      専門知識ならば他の総合大学に劣らず、かなり詰まった内容を学べる。
      特に院を考えている人にはうってつけで、学院生の導入により院に行くことが以前よりも楽になったらしい。
    • 講義・授業
      良い
      やはりかなり専門的な講義が行われており、ついて行くのが大変。
      だが、ここに入れるほどの学力があれば食いついて行けるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年での研究室見学から始まり、50前後の研究室から選べる。
      専門性もそれぞれで異なっており、選ぶだけでも一苦労。
    • 就職・進学
      普通
      学部卒業のことはほぼ考えてないと言ってもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ、最寄りから徒歩1分は伊達では無い。
      ただ、山の上にあり、歩くのが大変。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備が充実しており、最先端の技術を学べる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      類は友を呼ぶ、といったところで男はむさ苦しいほどいる。
      もう男子校。
      ただ、恋愛はできると思うなよ!!
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、とくに学園祭はオタクのための学園祭といったところで、ウェイじゃないやつも好き放題できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481285
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      完全に満足とは言えませんが、勉強、スポーツに関しては充分満足できる環境となっています。 教授の方々も面白く、常に向上心をもって授業に取り組んでいるのが伝わってくるので素晴らしいですり
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、学外から出張されてきた先生方の授業もあり、様々な考え方や多面的な授業をうけることができ、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関してはまだ説明を受けておりませんが、先輩からの話によると説明会はなるべく、たくさん参加した方がいいそうです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、研究職の道に進む人が多いようです。求人情報はたくさんあるので、就職は比較的安定していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急目黒線の大岡山駅です。他にも緑が丘駅から通っている人もいます。徒歩でそんなに時間もかからないため、満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に老朽化が進んでいて、新しいものはほとんどありません。 トイレが新しくなればうれしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系なので、恋愛関係は少し微妙です。 友人に関しては結束も強いので大変満足しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは15個ほどあり、自分はテニスにとても興味があるので、決めるのには困りませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は一般教養を学び、二年目以降は専門的な内容を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中学・高校を通して化学分野に興味があり、ずっとこの大学に行きたいと思っていたので、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535821
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で理解系を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室や学校内の設備がしっかりしていていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが広い。学食が美味しい。春になると、桜がめっちゃ綺麗。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がしっかりしてる。
    • 就職・進学
      悪い
      理系の企業に就職する人が多いようです。研究する人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内が広いので、少し大変です。交通の便はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してます。特に研究室の設備が整っています。すごくいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系に恋愛を求めてはいけません(((((((
      でも、理系が集まるので、人と話があいやすいので、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなことをやってます。文化祭では、屋台も数多く出てますが、研究室の紹介?もしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理科系ではありますが、ほかの教科もあります。4年次では卒論書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないです。
    • 志望動機
      小さい時から、理科に興味を持っていて、より深く知りたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591771
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    環境・社会理工学院融合理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから学科を決められるという点は東工大の良いところだと思います。高3の時点で将来を決めるのは難しいと思いますが、1年次に様々な学科を紹介するような授業があったりと1年間じっくりと進路を考えることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大岡山駅です。男子学生が多いため、駅周りには量が多く安い飲食店が沢山あって休み時間は学食だけでなく外で食べることも多いです。また、自由が丘に徒歩15分ほどで行けるため、空きコマに歩いて行ってパンケーキを食べたりショッピングをしたり女子学生にとっての楽しみの1つとなっています。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学のため、校舎が特別新しく綺麗というわけではありませんが、敷地が広く何でもそろっているところは魅力だと思います。特に図書館は学内最高の設備で、勉強するにも、グループで話し合いをするにも最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は大学全体で1割しかいませんがその分仲良くなることが出来ます。入学後すぐにガールズブラボーという女子だけの交流会があったりと、1年経つと学年の女子はほぼ全員顔がわかるくらいになります。
    • 学生生活
      良い
      水曜日午後は基本的に4年間授業がありません。そのため、その時間は部活やサークルを沢山行うことができます。国立大学でスポーツ推薦がないため、気軽に大学から初心者として新しい部活に入ることが出来ることも大きな魅力だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328558
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学院数理・計算科学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が集中したい分野で勉強できるのでとても充実していると思います。教授も丁寧に教えてくれますのでいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      教授が丁寧に生徒に対して教えてくれます。さらにいろんな講義が自分で選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でやりたいことができるのが一つの魅力と、ゼミでいろんなことがわかります。
    • 就職・進学
      良い
      自分が所属している学科では生徒全員が進路について詳しく知ることができます
    • アクセス・立地
      良い
      とても安全で安心して通学することができます。外はあまりうるさくはないです
    • 施設・設備
      良い
      あるところでは劣化しているところがありますが、さほど問題はないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはとてもいい人たちなので。恋愛については自分が知りたいくらいです
    • 学生生活
      良い
      自分はあまり所属していないのですが、いろんなサークルはあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来的にIT企業の需要が増える中でこの学科ではその進路も視野に入れています
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      コンピュータへの進路を考えた時にこの学科がいいと思い進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537675
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実しており、学習環境は非常に整っています。情報工学系の学生のみが利用できる情報計算機室もあります。 しかし、学科内の人間関係は非常に軽薄で多くの人が1人で授業を受けています。やたらとワイワイしていないので、学習に集中できることと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はコンピュータ言語初学者にとっては非常に難解で、5を教えて10演習させるのが基本的なスタイルと言えます。 ですが学科内にはかなりの熟達者も多いので、その人たちと友達になって勉強すれば圧倒的な成長が見込めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本で最先端の研究を行なっている研究室がたくさんあります。さらに東工大生は成績が一定の条件をクリアしていれば、院試を受けることなく大学院に進学することができます。
    • 就職・進学
      良い
      知っての通り、多くの人が大企業に就職します。東工大のブランド力で、就活の時は様々な企業から引っ張りだこになるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には安くて美味しいラーメン屋さんや定食屋さんが多く立ち並んでいます。また、新宿渋谷品川、自由が丘や二子玉川へのアクセスもよく新たな世界が広がることでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      情報工学系の学生のみが利用できる情報計算機室があります。また全ての学生が利用できる図書館は、最先端のデザインで居心地の良い勉強スペースがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男子が九割を占めているため、学内のコミュニティにも偏りがあります。積極的に大学外の友人 恋人を作るように心がけましょう。
    • 学生生活
      普通
      理工系の専門分野に関するサークルや団体もたくさんある一方、ワイワイしたインカレテニスサークルもなんと10こほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門分野ではなく、幅広い教養知識をつける授業だけで、2年次からどんどん専門分野を学んでいきます。入学後に専門を変えることもできます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495271
46081-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

  • 田町キャンパス
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

     東急田園都市線「すずかけ台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。