みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

東京工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.26
(460) 国立内6 / 177校中
学部絞込
46091-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境・社会理工学院土木・環境工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度は低い事、医学部が無い事、女子がいない事などデメリットもありますが、
      大学の教育レベルなどは最高であるため、学びたいという人にとっては最高な学校の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を得るための講義は充実していますが、文系科目・外国語などは無駄なものが多いです。そのため、十分な環境は整っているものの、不要な部分もあるため満点とは言い難面もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の内容は設備も整っており充実していますが、一部すずかけ台に研究室が存在するため、これを選択肢から除くと研究室の数が足りないと感じる可能性もあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の九割近くがそのまま東工大大学院に進学します。そのため進学実績は良いです。就職に関しても、院の卒業後は大企業から公務員まで様々で十分な実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      東急線大岡山駅の目の前であり、立地はとても良いです。また、緑ヶ丘地区には緑が丘駅もあり、多少遠いものの石川台駅もあるため、選択肢は複数あります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は一部古い物もありますが、充実しています。しかし、前述の様にすずかけ台の存在があるため、その点については不満が残る点ではあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子はほぼ存在しないので、恋愛はサークルでそれを目的としない限りは諦めた方が良いと思います。友人はどの学校でもいえる事ですが、合う学校を選べば自然と気の合う友人ができるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      例えば土木学科(土木・環境工学科)では、土木の分野について幅広く学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      朝倉研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      交通工学の研究室です。具体的には、交通シミュレーションや、交通目的の調査、自動運転のための最新技術など交通に関する広い分野を扱っています。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      家から近く、最も学力的に高い大学であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      独学。 塾、家庭教師などは時間の無駄。
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず、体に無理をさせない事。その時に自分が最もやる気のある科目をやり、効率的な勉強を行う事。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117807
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      日本トップクラスの大学ということもあり、研究設備や環境、学生の質および教授の権威等もトップレベルである。また、海外での評価も高い
      海外留学や交流のチャンスや補助も充実している。
      一方で、自分から動かなければ使えない上、みな優秀なため、受動的な人にとっては周りとのレベル差に絶望するかもしれない。
      とはいえ、積極的に動き、そしてしっかりついていくことができれば、知らないうちにかなりの実力をつけることができる。
      ちなみに学科の雰囲気は年度や区分、研究室によって異なる。
      楽して就活強者になりたいなら元化学工学コースが最強であることは覚えておくといいかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒業後は基本的に大学院に進む。
      修士で多くは就職する。
      ちなみに就職は推薦の使い方によって大分変わる。
      化学系のメーカーは推薦命であるため、使うとかなり早い段階で内定はとりやすい。
      一方で、自由戦士や化学メーカー以外を志望するとなると、それなりに苦労する。(私は後者)
      それだけ東京工業大学の推薦の力は強い。
      ちなみに早い者勝ちではあるが、推薦をとるのに制約等はない
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にある
      飯屋も充実
    • 施設・設備
      良い
      基本望めば何でもできる
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での出会いはほぼない
      インカレサークルで頑張るか、諦めよう。
      それなりの容姿の女子なら逆ハーレムが作れる。
      男友達ならかなり増える。
      就職後のつながりという意味でも、多くが日本有数の大企業に勤めるので、友達は大いに越したことはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は教養。
      二年目以降は専門。
      化学といえども、高校までの化学とはまるで違う。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478530
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      物理も化学も好きで学科に悩んでいる人にはぴったりだと思います。物理と化学の両方を使って材料に関して深い知識を得られます。授業のなかの実験は二人ペアで行われます。二人で実験できてしまうほど多くの実験器具があり、またその環境も整っています。ものつくり、実践を重んじている学科でもありますので机について学ぶだけではなく実際に自分達でやってみるということもたくさんできます。自らの学んだ知識を実践に使えるものへとかえることができます。とてもおすすめの学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くの研究室があり、ひとつの研究室に2~3人が所属します。少人数ですので先生とも深く関われますし、深くまなぶこともできます。魅力的な学科がたくさんあります。どの学科も世界の最先端の研究を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から非常に近いので通学はしやすいとおもいます。キャンパス周辺には飲食できるお店がたくさんあり、充実していると言えると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364953
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの学生が物理と化学で入っているということを教授陣は前提としています。私もその一人ですが、生物選択だった友達に教えてもらったり、普通に授業も十分ついていくことが出来ます。全体的に生命理工学の教授はとてもいい人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      一年のうちはどの類も関係なく、ほぼ全員同じ授業を類ごちゃ混ぜのユニットで受けます。2年以降はそれぞれの学系に別れた授業がほとんどです。生命理工学系は座学がとても多く、主に生物と、化学です。週二回午後が実験があります。環境は整っているし、いろいろなことができると思います。英語や第二外国語、文系の授業は2年以降もごちゃ混ぜです。選択はできます。時間割が許す限りは学系をまたいで講義を受けることも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生命理工学系は教育改革後から三年の後期から研究室にから所属になり、週2回ほどすずかけ台に行かなければならない人も出てくるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅と緑が丘駅どちらも目の前です。また、周りの飲食店もそこそこあります。
    • 施設・設備
      良い
      実験室が学系、学年、科目ごとにそれぞれあります。
    • 学生生活
      悪い
      東工大女子が入ることが出来る運動系のサークルや部活がとにかく少なく、スタッフやマネージャーが多いのが難点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485586
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの不便さはあるものの勉学、運動ともに活発に行うことができます。また、初年度からディスカッションなどの授業も多くより実践的な経験を積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門性もあり、かつ最近では総合大学のように多岐にわたる分野の教養も学ぶことができるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      他の学科と比較すると就職実績はやや劣ります。しかし、サポート面では差があるというわけではないので大きな問題にはならないと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの研究室のキャンパスがすずかけ台ということで、アクセスは大岡山と比べると非常に悪いです。また、すずかけ台の周りには飲食店などの施設が少なく生活には不便すると思われます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが田舎にある分広大な土地を確保することができているため私立と比べると流石にですが、施設や設備で苦労することは少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は活発に行われているので、自分から積極的になれば友人はすぐに作れると思います。ただ、男女の割合に大きな差があり、恋愛関係を持つのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化系体育会系ともにたくさんの部活、サークルがあり自分のやりたいことは見つかりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は生物の遺伝子を分析したり、タンパク質を光らせる物質についての仕組みを学んだりします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと生物について興味があり、都内で理系に特化した大学で最先端の内容を学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606919
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人も、他のことを充実させたい人も、どちらに対しても素晴らしい学科だった。不勉強でも卒業はできる。
    • 講義・授業
      悪い
      リベラルアーツとかいう謎の文系科目が必修になっているため、理工系科目がおろそかになっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職には申し分ない制度が整っている。
      世間で所謂大企業というところに入ることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は非常に良い。
      理系はそもそも広大な敷地が必要だが国公立なため都心にキャンパスを構えている。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実している。
      しかし、近年留学生用の寮やコミュニケーションスペースなどに投資をしており、お金のかけ方が尋常でない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は世間で言われている通り、学内では期待できない。
      そのため、他大に求める必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      そこそこイベントはある。
      工大祭はやはり1大イベントで、皆参加する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目、二年から本格的な実験など含めて学科所属になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく機械が好きで機械系を選び、制御を学ぼうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580529
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業も充実してますし、実験も充実しています。一年生の時から様々な実験をできるので化学について学びたい人にはとてもいいと思います。大きく分けて応用化学と高分子工学、化学工学に分かれており、高分子工学について専門的なことが学べるところは数少ないと思います。ですが、英語の授業は先生によりますがレベルが低いと思います。ですが、さらに学びたい人向けの授業もあるのでその人のやる気次第でもいくらでもできると思います。留学なども参加しやすい制度が整っており、留学しても留年せずに進学した友達もいます。基本的に先生に対して学生の数が少ないので一人一人を手厚く見てくれます。何よりも充実しているのは研究室だと思います。1人の教授に対して学生が10人程度しかいないので、様々な技術を学べて成長できます。その分、他の大学などに比べて研究室生活は大変ですが、得られるものは多いと思います。将来、研究職につくために大切なことを学べます。卒業生も様々な大手企業で働いているので就職活動も行いやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京工業大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482917
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      時間割ががっちり組まれていて自由度はほとんどないと思われる。しかし、理不尽なほど難しい内容の授業や課題を貸す先生はまれで教育環境としては充実している。授業のコマ数や試験の難しさも怠けることはできないがサークル活動などにもしっかりと時間を割くことができるようになっている。
    • 講義・授業
      良い
      理不尽なほど難しいことを要求する教授は少ない印象。まじめに学習していれば単位の心配をする必要はない。履修は必修、選択必修が多く、時間割の自由度はかなり少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常であれば4年生から研究室に配属され卒論に取り組み始めます。大学院のホームページで研究室を調べることができるが、研究室の数も多く自分に合った研究室を見つけやすいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進学することが前提でカリキュラムが組まれているため、学部就職の場合は周囲から情報を得ることができないという点で不利に働きうる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大岡山駅で駅の目の前に大学があります。大岡山駅には目黒線と東横線が通っており自由が丘から二駅で、徒歩でも20分ほどであるため自由が丘で飲み会、買い物、散髪をすることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は自習スペースが多く、試験前になると多くの学生が利用しています。事前に講習を受けることで旋盤やフライス盤といった機械を使うことができ、ものつくりをしたい学生におすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系のみの大学という性質上、やはり女子が少なくなるため必然的に学内恋愛は少なくなってしまいます。外部に出会いを求めている人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの学生が大岡山で授業を受けるためサークルで全学年のメンバーを集めることが容易でサークル活動はやりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に線形代数学や微積分、物理、化学、生物などの理工系教養を学びます。必修の英語の授業は週一コマのみですが追加でTOEIC対策講座などを受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429105
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強しようと考えている学生にはとても良い大学だと思っています。実際に物をみて授業が行われるので勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々なところから先生が呼ばれていて刺激を受けとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミにより面倒見よく指導されます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関しては個人任せで特に面倒を見られるということはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      ラーメン屋が多く美味しいです。そのほかに寿司などがあります。
    • 施設・設備
      普通
      スーパーコンピューターがあります。
      そのほかに、パソコンが1人一台与えられています。
      食堂もありますがそんなに美味しくないです。
      外食に行く生徒もたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子ばかりで恋愛は充実していません。
      友人は出来やすい環境にあると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学には多くの公認部活動があり自分の好きな部活動を選べます。
      確かルービックキューブなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は様々な科目を学び、二年生になると学科配属があります。成績がいいひとから配属先を選べるので、一年生の時は勉強を頑張りましょう。二年生からはみんななーなーですが、なんだかんだみんな
      勉強しています
    • 就職先・進学先
      大手メーカーが多いです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385481
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、学校が綺麗!!
      そして、駅近!また、マックも近くにあり、勉強しながら、友達と話したりすることができます!!
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく教えてもらえます
      また、わからないところは先生が詳しく、優しく、わかりやすく、教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことはなんでもできます
      先生がたのサポートはもちろん、たくさんの種類の機材などがあるため、自分がしたいものをそのまんますることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもそう思います
      自分のその中の1人ですが、恋愛はとても盛んなほうだと思います
      特に、同じ学科どうしが多く、いろいろなことをするときに、一緒にやっていることが多いです。
      友人関係も盛んです。学科に関わらず、たくさんの人と知り合えるし、また、いろんな学科の人がいることで、話の話題は無限大です
    • 学生生活
      良い
      みんなの雰囲気がとてもよく、また違う学科の人たちとの交流も盛んに行われるため、知り合いがたくさんでき、いろいろな話をすることができます。また、自分の知りたいことなどを学科の違いに関わらず、聞いて、みんなで考える、というようなこともできます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364848
46091-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

  • 田町キャンパス
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

     東急田園都市線「すずかけ台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。