みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京芸術大学 >> 口コミ

国立東京都/鶯谷駅
口コミ
国立大
TOP10
東京芸術大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]音楽学部器楽科の評価-
総合評価良い専攻実技がよく学べる。レッスンはもちろん、周りの友達も皆上手いので良い刺激になる。自然と自分も頑張ろうと思える環境である。
-
講義・授業良い世界で活躍している先生方から高度な技術を学べる。質の高いソルフェージュや和声の授業が受けられる。
-
研究室・ゼミ良い研究室などはないが、専門の楽器についてよく学べる。
-
就職・進学普通就職実績として見ると、低いのかもしれないが、留学に行く人は多い。
-
アクセス・立地良い上野駅が最寄り駅のため、色々な線が通っていて通いやすい。また、根津駅や、鶯谷駅から通う人もいる。
-
施設・設備普通練習室は少ない。校舎はあまり綺麗ではない。ホールは素晴らしい。
-
友人・恋愛良い卒業後の仕事仲間になれる友人関係が作れる。恋愛はしている人はしている。
-
学生生活良い藝祭は毎年とても盛り上がり、来場者も多い。サークルもいくつかある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の専攻楽器を4年間で徹底的に学ぶ。
オーケストラや吹奏楽、室内楽など、アンサンブルも充実している。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機より良い環境で専攻実技を勉強したいと思ったため。周りに上手い人が沢山いる中で自分も成長していきたいと考えたため。
16人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608251 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]音楽学部器楽科の評価-
総合評価良い教務など学校側のサポートは薄いですが、友人先生などは皆素晴らしいです。友人関係などから様々な演奏経験や貴重な経験をすることができます。
-
講義・授業良い様々な講義があり、専門的な内容を充実して教えていただけるのでとても良いです。
-
研究室・ゼミ良い師事している先生のレッスンは毎度素晴らしく、また同じ門下生からたくさんの刺激を受けることができて幸せです。
-
就職・進学普通学校側からのサポートはあまりありませんが、師事している先生は親身に相談に乗ってくださいます。
-
アクセス・立地普通駅からは15分ほどあるくためアクセスはよくないし、近くに手軽に食べれるお店も少ないですが、緑が多くてとてもいいです。
-
施設・設備普通録音環境などはとてもよく、練習室も多くありますが、それでもまだ足りません。
-
友人・恋愛良い周りの友人と話したり演奏を共にすることでとても多くの刺激や経験をすることができます。
-
部活・サークル普通サークルはやっているのかも分からないほどです。勧誘などもされたことありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技と、それを助ける専門的な音楽知識、またその他の教養です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機自分の師事している先生に、たくさん習いたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659664 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]音楽学部声楽科の評価-
総合評価良い合唱は圧巻です
メサイヤを歌ったときには涙が出てきました
最高のパフォーマンスです!
楽しいけど辛いところもあります -
講義・授業良い日本最高峰音大
とても素晴らしいと思います
周りがハイレベル
本当に藝大最高!!
-
研究室・ゼミ良い先生が全員著名な方々
とても素晴らしいと思っています -
就職・進学良い生徒のことを一番近くでわかっている!!
とても素晴らしいと思います!! -
アクセス・立地良い上野駅から通いやすいです
近くにスタバがあります
上野公園を通ります -
施設・設備良いホールや練習室はしっかりとあります
多少古いと感じる部分はありますが
伝統を感じます -
友人・恋愛良い男にとっては素晴らしいと思います笑
三女比率もそうですが割といい思いができると思います -
学生生活良い藝祭は暑いですね。
いろいろな作品が見れて素晴らしいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歌の勉強ですね。
とても楽しく勉強することができています。!、 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先オペラ関係
-
志望動機藝大しか目指していなかった。
家に近い音大が藝大だったので!!!
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617312 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]美術学部工芸科の評価-
総合評価良い専門的な分野を学ぶためのしっかりした設備もあり先生方もしっかりと指導してくださるので良い大学だと思います。
-
講義・授業良い人数が少ないため教授との距離が近くいろいろ気にかけてもらったり丁寧な指導を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い2年から細かい専攻に分かれます。ほとんどの場合自分の希望の専攻に進むことができるので、自分がやりたいことを追求することができます。
-
就職・進学普通就職せずに作家活動を続ける人も多いですが、就職を希望する人はゲーム会社やジュエリー会社などに就職しています。
-
アクセス・立地良い上野駅、日暮里駅、鶯谷駅、根津駅から徒歩10分程度なので通いやすい立地だと思います。学校の近くにコンビニがないのが不便です。
-
施設・設備良い古い校舎ではありますが、専門的な分野を学ぶための設備が充実しています。
-
友人・恋愛良い生徒数が少ないので顔見知りも多く、友達も増えます。大学内で付き合う人もとても多いです。
-
学生生活普通サークルは数も少なく活動していないところが多いですが、サンバ部やガムランなど変わったサークルがあるのが魅力です。音楽系のサークルが多いです。スポーツ系だとサッカー部やバレー部は活動しているようです。文化祭もアートマーケットなど美大特有のものもあって楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は工芸に限らず様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年次からは6つの専攻から1つ選び、より専門的な分野を学んでいきます。2、3年次は課題をこなしていき、4年次は卒業制作をします。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機工芸を学びたいと思った時に、知名度があり設備もしっかりしている大学だなと思ったので選びました。
14人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602258 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]美術学部絵画科の評価-
総合評価良い自分の作品をのびのびつくりたいと思っている人へおすすめします。しかし課題をこなしながらになるのでやはり体力や精神面も必要だと思います。私はこの学科で良かったと満足しています!
-
講義・授業良い先生達は単に技術の面、プラスで個性を評価して下さる先生もいれば、自分の(教授自身の)好みに合うかで評価されることも多々あります。
-
就職・進学良い基本的には教師になるかアーティストとして活動する人、またはそれら2つを兼ねることが将来になると思った方が良いです。
教員免許は授業を受けていればとれます。 -
アクセス・立地普通通学はかなりしにくいです…。電車から通っていますがやはり歩きますし、周りに特になにか寄れる場所がないので少し不便だと思います。
-
施設・設備良い先程述べた通り通学はしにくいですが、施設はやはり整っているので好きなことをしたいと思ったらおすすめします。
-
友人・恋愛良い友人関係においてはとても充実しています。学科にもよるでしょうが、やはり男の人が少ないこと、課題や自分の作品に集中していることから、恋愛関係に進んでる人は私の周りではあまり見かけないです。
-
学生生活良いサークルに関してはあまり詳しくないのですが、藝祭に関しては国内で最大規模の芸術系大学の作品が見られる場所だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基本的なことを学びながら自分の好きな作品を制作しています。
在学中なので聞いてる話しかわかりませんが、二、三年になると課題に追われる方と自分の制作に没頭する方で分かれるみたいです。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機中学時代から油彩をしていて、高校で本格的に制作を始めた流れでそのままという感じです。
学校は高校の先生におすすめされ、大学見学や藝祭に実際に行き、作品を見た時に心惹かれた先輩がひとつ上と知りここに入りたいと思いました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601024 -
- 在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]美術学部絵画科の評価-
総合評価良い様々な芸術的能力が高い生徒たちが多く、普段から生活の中でお互いに刺激しあえるとても環境の良い場所。講義の内容も深く追求できる為、在学中にたくさん学ぶことが多い。生徒たちには自由に制作できる環境を設けて、自律的で精神性のレベルの高い学びを普段から求められ、それが作家一人一人に必要な特性を育てる。日本伝統文化を学びそれぞれの作家を育成し、日本を代表する日本画家たちを数々生み出している。昨今の美術教育をさらに増進させ、今後の世界を担っていく役割にもなるこの分野は、人間形成を主に、それぞれの感性感覚、美意識を高め、なにより新たなる文化を生み出す元手にもなるそんな教育がなされている。日本画科目は大学院に上がると修復技術の分野にもわかれ、世界的遺産を保存修復する世界トップレベルの技術がそこには集約されており、学生たちを始め、現在いる教授陣営たちも日々、前進して新たなる文化を守る技術を継承していく為の研究に取り組んでいる。
-
講義・授業良い芸事は見て盗むというように、自由な制作現場であり、講評にてそれぞれの課題の本質を突いて指導されるのが一番の学び。
-
研究室・ゼミ良い多くの絵の資料が揃っており、一流の絵の具屋さんや、日本の伝統的技術の巣窟であるため、学生には申し分がない。
-
就職・進学良い絵画は実力主義な為、将来の保証と言えば大学内での教職員課程が取れる部分のみ、絵に没頭してプロになれる道は狭いが、それでもやはり東京藝術大学なだけあって数々の名だたる作家たちを生み出している。
-
アクセス・立地良いすぐ近くに上野公園があり、芸大祭ではそこで毎年自分達の作ったお神輿が担げるようになっていたり、美術館博物館が多い事など、学生が学ぶには適した立地である。
-
施設・設備良い国公立の為、何かと設備管理に厳しいが、その分事故無く生徒たちが創作の没頭に費やせるようになっている。
-
友人・恋愛良いそれぞれのプライドが高いという面がある為、すごく楽しくワイワイというところまでは行かないが、いい緊張感もあり、節度に人間関係を作りやすい場である。
-
学生生活良い毎年行われる芸祭では日本屈指のトップクラスの作家の卵たちが盛り上げる。新しい交流やまだ未知の領域で創作が生み出される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化である日本画の研究。絵としてどうあるべきか、その生徒一人一人の創作能力を養う。
-
就職先・進学先日本画家
15人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481063 -
- 在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]音楽学部器楽科の評価-
総合評価良い美術、音楽の中でも専門的なことを学びたい方にはとても良い学校だと思います。指導してくれる講師たちはとても優秀な方ばかりです。学祭は美術学科と音楽学科が共同でやるので交友関係も広がります。
-
講義・授業良い音楽会で有名な超一流の先生方が指導してくれます。専門分野を極めたい方はとても良いと思います。
-
研究室・ゼミ悪い特に研究などはありません。実技を個人的に勉強してレッスンを受けるという感じです。
-
就職・進学悪い就職率はかなり少ないという結果が出ているとききました。留学する方が多いのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通特に駅に近いというわけではないです。周りに定食屋さんなど学生向けのところは少ないです
-
施設・設備普通校舎は古くゴミも多いので汚いところが目立ちます。練習室も生徒の数にしたら少ないです。
-
友人・恋愛普通男女比率は圧倒的に女子が多いので恋愛は充実しないと思います。ただ集団で作り上げることが多いので交友関係は広がります。
-
学生生活普通特にサークルが多いというイメージはないです。サークルに入るより自分の実技を高める方の方が多い傾向にあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は室内楽でいろいろな人と組んで基礎を学びます。2年次からは組が固定されてそこで学びます。個人的は実技は変わらずです。
-
就職先・進学先決まっていない
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492287 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]美術学部絵画科の評価-
総合評価良いとても通いやすく便利で先生もていねいに教えてくれるいい学校で楽しく毎日を過ごせますとても素晴らしいと思ます
-
講義・授業普通先生は適時適確なアドバイスをしてくれてとても指導は充実してます
-
就職・進学良いサポートは充実していてなりたい職業などにもなりやすいです(^o^)
-
アクセス・立地良い駅近で便利、学校の周りは親切な人ばかりで挨拶をしてくれる人達もいます
-
施設・設備良いやりたいことが出来てとてもいいです
満足しています。(^o^) -
友人・恋愛良いサークルもありとても異性とも仲良くできるし友人も出来るのでとてもいいです
-
学生生活良いサークルでは楽しく過ごせて幸せな時間を過ごせますとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分のやりたい分野を選んで専門的に指導してくれますとてもいいです
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機美術に興味があったのでこの大学にしましたとてもいいです(^o^)
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613494 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]音楽学部音楽環境創造科の評価-
総合評価良い入学してから、予想外の学びや成長を得られたと思っています。周りの方のすばらしさも刺激になっています。
-
講義・授業良い実践も講義も充実しています。先生も内容も、普通にきいていた授業が素晴らしいものだったと、あとから実感することが多いです。
-
研究室・ゼミ良い1年の後期に研究室が決まります。
-
就職・進学普通藝大の中では就職率が高めです。ゲーム会社などがあるようです。
-
アクセス・立地良い千住と上野を行き来します。千代田線かJRを使う学生が多いです。
-
施設・設備良い練習室や録音室があります。もちろん機材の使い方は先生や先輩に教えてもらえます。
-
友人・恋愛良い雰囲気が合う人には楽しいです。一見普通に見えて面白い方が多いです。
-
学生生活良いサークルは数は少ないですが楽しいです。入っていない方も多いです。学祭「藝祭」は力が入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容分野が創作、音響、アートプロデュースに分かれます。自分の独自性を持ちつつ、アーティストに寄り添う支え手となれる学科です。音楽、美術の多様なジャンルと関わりながら、社会の中でのアートのあり方や新しい面白さを探ります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機元々は演劇に興味を持ち、関連授業のある学科として注目しました。音楽も美術も好きな私がいろいろ手を広げて関心を深堀りできそうだと考えて、受験しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607028 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]美術学部絵画科の評価-
総合評価良い自由にやらせてもらえる。ので通ってよかった。ただ、入るためには厳しい試験を通過しなければならないのが難点。教授の講義なども少ない。
-
講義・授業良い実技の指導は専門的で良いですが、教養科目の講義は教授のやる気がなくつまらない。
-
研究室・ゼミ普通教授の作品が偏っている。
-
就職・進学悪い卒業後、路頭に迷う人が多い。就職科があまり機能していない。資格は2つとれる。
-
アクセス・立地良い上野公園のすぐ近く、鶯谷根津などからも近いので通学しやすい。
-
施設・設備悪い棟によって差がある。デザインなどは比較的きれい。絵画は幽霊が出そうで怖い。
-
友人・恋愛普通恋愛は多いが友人は絵画科油画はつるむことが少ないので、友人を作る機会は他科とのプロジェクトに参加すること。
-
学生生活悪いサンバとバスケと山岳部ぐらいしかない。あまり盛んではない。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作品制作と、作家としてどう生きるか、教員の資格を取るために教職や教養科目の講義をとっている。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先教員になる
-
志望動機絵が好きで、高校の先生に薦められたから、と授業料が安いので。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603353
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 050-5525-2013 |
学部 | 美術学部、 音楽学部 |
概要 | 東京芸術大学は、東京都台東区に本部を置く国立大学です。通称は「芸大」「東京芸大」「TUA」。1949年に創立された東京美術学校と東京音楽学校を前身とし、この2つを包括した東京芸術大学が1949年に創立されました。芸術家や演奏家、作曲家を大勢輩出しており、その活躍は日本だけでなく海外にまで広がっています。音楽学部に所属するオーケストラ「藝大フィルハーモニア」は、日本で初めての本格的オーケストラとして歴史と伝統があります。 多くの学科や施設が集中する上野キャンパス、芸術学科以外の美術学部1年生と先端芸術表現を学ぶ学生たちが通う茨城県取手市の取手キャンパス、ほかに横浜キャンパス、千住キャンパスがあります。芸術系の大学ということで実技試験もあり、受験倍率が数十倍に達することもある人気の大学です。 |
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京芸術大学 >> 口コミ